「オンリーワン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オンリーワンとは

2021-07-14

anond:20210714224710

いい大学出てもたいがい何者にもなれんでしょ

やっぱ、目指すのはオンリーワン

おれは毎日増田20連投、隣人とのケンカキャッチボールfx

これがtheおれなわけよ

ブッダ「もともと特別オンリーワン

後世の人「俺こそが全存在の中で一番尊い!あがめろ!」

 

なぜなのか

ブッダもヴァルハラで泣いてるよ

2021-07-09

anond:20210708205945

ワン・オブ・ゼムになりたくないからって、

オンリーワン目指してYouTuberとかプロゲーマーとか絵とか音に走るのもどうかと思うけどね

プロになっても食っていけるわけでなし…

歯車になりたくないとか言う人いるけど、

まずは歯車になる、ワンオブゼムになるのが大事だと思う

2021-07-07

anond:20210707183359

そんなこと思ったことねーわ

増田個人についていうと、って注釈つけてくれ

ヲタクって何故か皆自分と同じ考えで同じ思想を持ってるはずだ

自分の考えこオンリーワン正義だって思ってるけどあれこそなんなんだろう

そこが学級会が紛糾する理由だと思う

2021-06-22

幼少期の呪い

小さい頃からずっと運動が苦手であった。

記憶がある限りもっとも古い記憶幼稚園まで遡る。幼稚園から苦手だったので、きっとこれは持って生まれ性質だろう。

バブル経済崩壊するかしないかぐらいの頃に生まれ幼稚園児の頃からヨッシーのクッキー』で製菓業を営み、日々の『おかあさんといっしょ』と『カクレンジャー』を生き甲斐としてきたもの運動が苦手だった幼稚園の頃の自分は、その頃から体操教室やら何やらに通わされていた。

理由としては幼稚園に入って早速いじめに遭って陰キャ+ADHD+オタク君の片鱗を見せていたこともあるが、一番の要因は小学校受験を見据えていたことだ。

小学校受験では学校によっては体操もあるからだろうか、幼稚園の頃からマット運動鉄棒や跳び箱やらをやらされていたし、小学校に上がってからは従来の体操教室に併せ更にスイミングスクール、高学年になれば更にアイスホッケー日曜日になればいつも父親キャッチボールに誘われ、近所の校庭開放されている区立の小学校へしぶしぶついていき、キャッチボールさせられていた。

とにかく、親は、とにかく子供の将来を願い、その家の経済的、立地的な『太さ』を100%活かして子供への投資を惜しまない親だった。

しかしながら、運動が苦手だった自分がそこに通うことでできなかったことができるようになるかというとそう甘くはいかず、マットは前転後転が精一杯、三点倒立だのブリッジだの側転だのは全くできなかった。多分今もできないと思う。走り回ればあらゆるところで頭をぶつけ尻もちをつき、跳び箱はもはや何段飛べたかなんて覚えていないが、とにかくある程度高さが出てくるとジャンプからいっきり頭をぶつけていた覚えしか無い。

まともに運動ができないどころか、口を開けばトンチンカンなことしか喋らず、他の子と違うことをしだしたり、体育館の隅っこに居た蟻を眺めてたり、当時からすでに「悪目立ち」してADHDの片鱗を見せていた。

そういう感じに「恥」となるようなことがあると、別室で見守っていた母親は帰りの車で常に自分を「みっともない」と怒っていたので、とにかくこの体操教室苦痛しかなかった。自分にとっては怒られに行くようなものだった。

ただ、この体操教室で最も苦痛だったことがある。

毎回後半になると、3,4人ぐらいで横並びでスタートし、体育館の中で走ってマットで前転したり側転したりした後に跳び箱を飛んだり、平均台を渡ったりしてゴールを目指す実践パートのようなものがあった。要は競争である

このパート自分は決まって最下位であった。

さて、このパート最下位の子供に対しては皆で応援を行う。

大抵、最下位の子は跳び箱やら平均台やらで詰まっている間に大差をつけられて取り残されているのだが、この時先生が主導して全員で応援する。

「頑張れチャチャチャっ!頑張れチャチャチャっ!頑張れチャチャチャっ!」という掛け声と拍手をするのだ。

これは先生側は全くそのような意図はしていなかっただろうが、自分にとってはこれが本当に苦痛だった。

この応援、常に

「お前は劣っている、劣っているか最下位だ」と言われているように聞こえたのだ。

それ故に、途中で泣き出してそのままリタイアすることもあった。周りは不思議に思っていた。(もちろん、それも悪目立ちして怒られた)

体操教室で毎回、

「お前は劣っている」という呪いをかけられていた自分は、将来あらゆることを諦めるようになった。

幼稚園や後の小学校では「どうせ取れない」とサッカーボールドッジボールを奪いに行く姿勢を一切見せなかったし、クラスから浮きたくないから無理やり参加している感が強かった。(とっくに浮いてたけど)

体操教室に対しても熱心に取り組もうとする姿勢は見えてこなくなり、できない中でも比較的マシだった水泳もそんな感じになた。小学校高学年のときにやってたアイスホッケー最初こそ好奇心真剣にやっていたが、練習試合になると「どうせパックの奪い合いにに勝てない」と考え、試合放棄してゴール裏で氷を引っ掻いて雪集めに興じるようになった。

当然、莫大な投資をしてきた親からしてみれば激怒し、失望するのは当然で、あらゆる習い事は終了し、中学受験を見据えたサピックスのみになった。

サピックスでは毎回算数の授業の頭で10分間のテストをするが、全く無気力白紙で提出、常に0点だった。

両親はそういった無気力さに対して親としての無力さを大いに嘆きながら、いつからか「みっともない」は「お金をドブに捨てた」という言葉に変わっていった。

そういうわけで、幼稚園で常にかけっこすれば最下位体操教室でも最下位、小中高で運動会やら体育祭やらで短距離走を走っても最下位マラソンで流石に最下位はなかったが後ろから数えて何番目だった自分は、常にその後も「最下位」という劣等感がついてまわってしまい、競争に参加することができなくなってしまった。

自分トップにはなれない、真ん中にもなれない。最下位であることを常に運命づけられている」と潜在的意識に刷り込まれしまった自分は、幼少期から今に至るまであらゆることを途中で投げ出すようになってしまった。大学は「卒業しないと死ぬ」と危機感を持っていたので、大学を出るだけはできたが。

同時に、莫大な投資をしてきた結果今の自分が出来上がってしまたことに対して、毎日のように両親に対して申し訳無さを感じる。若干リソースのかけかたを間違えていたんじゃないだろうかと思ってはいるし、自分幼稚園児や小学生だったら「親が悪い」と言えばなんとかなるが、流石に30近い今になって親のせいにするのはあまりに情けなさすぎる。

この間、あるネット対戦eスポーツ系の対戦ゲームを買った。

eスポーツ、楽しそうじゃん。そう思って気軽に買って始めてみたものの、当然不慣れ故にネット対戦最下位

いくらやっても最下位。前方と比べてダブルスコア最下位

徐々に、幼少期の記憶が掘り起こされてきて、ゲーム苦痛になってきてしまった。

そうだった、自分は人と争って勝てたことがないから、人と争うゲームが本当に苦痛だったんだった。

FPSでもレースゲームでも、自分最下位で大幅に負けていると、脳内で「頑張れチャチャチャっ!頑張れチャチャチャっ!」がフラッシュバックし、それに「お前は劣っている」と同時通訳されて耳に入ってくる。

ああ、そうか。勝つための努力必要だし、必ずしもそれでも勝てないのはわかっている、だがその勝つための努力自分経験則時間をかける効果が見込めないので、勝つための努力をする気が起きないんだった。

大した努力をせずに勝てる最弱設定のCPUこちらのルール一方的ボコボコにすることでしか楽しめないんだった。

そう考えながら、幼稚園児の頃の記憶を思い返しながら、自分今日試合を初っ端でリタイアした。

オンリーワンではなくナンバーワンになりたい。二番手や隙間産業ではなく、競り勝って一番になりたい。

何かの分野でナンバーワンになることはできるんだろうか。

きっといつまでも最下位なんだろう。

実際は最下位ではないことは多いが、それより何かで一番を取りたい。ゲームでも、仕事でも、なんでもいい。でもその努力苦痛だ。もう頑張れない。

幼少期の期待とその投資効率の悪さに今も苦しめられている。どうすりゃいいんだろうか。

2021-06-21

ポケモンは「ピカチュウ」という存在あの世界にオンリーワンじゃなくて

現実の犬や猫みたいに何万何億といるって設定する発想が

それまでキャラクタービジネス業界にまるでなかったっていうのが

そんなことある?って思うけどコロンブスの卵ってやつか

2021-06-04

anond:20210604122924

火焔型土器と水紋式土器を作った民族はどこから来てどこに去ったのだろう。

オンリーワンすぎる。

2021-06-02

ふええ

仕事舐めてんの?って感じな仕事振る人になんて愛想良くできないよぉ

ナンバーワンは目指す必要ないと思うけどオンリーワンで生きてくなら評価されないっていう状況も受け止めて欲しいよぉ

職場では仕事って価値観しか共有できないんだよねぇ仕事リスペクトできてないとさ、パスが腐っちゃうんだよね…

あなたは本当に真面目にやってるの?早く仕事終われとしか思ってないことない?ふええ…

2021-05-12

理科すらオンリーワン科目!私大理工系入る奴って高校時代何してたの?

私立大学理工系入学してくる生徒って、これまで専門科目は何一つ学習していないし、実習の授業も受けたことなければレポートを書いたこともない。そのくせ早慶などを除くと理科すらオンリーワン科目、文系科目なんて出題されない3科目入試から、幅広い教養もないしそもそも普通科学習内容もマトモに勉強してきたのか怪しい。

私大理工系入学してくる奴らって高校時代何してたんだ?

ずっと遊んでたのか?

2021-04-17

自称アセクシャルの9割ぐらいははっきり言ってただのアホだと思う

まず文章の流れがみんな同じ

毎回「こんな私っておかしいですか?」から始まって、それに続くのがだいたい「こんな私を認めてください!」っていう承認欲求丸出し。

恋愛感情がないと主張する割にそういう欲望が誰よりも旺盛というのは、宦官権力欲あたりをどうしても思い出してしまますね。

自称アセクシャル増田の皆様も、「アセクシャル」の文字を一回でも押してみれば、似たような投稿が今までにどれだけあったかわかるでしょう。

私なら恥ずかしくなって下書きの時点で消しちゃいます

なぜこういう文章ネットに溢れるのか

って言ったら、もう本当にわかやすいですよね。「自分特別視する手段がその位しかいから」。

世の中大抵の人間は輪切りしてみれば何かの要素が少数派で、生きづらさだって大なり小なり感じているはずです。

しかしながら自称アセクシャルの皆さんっていうのは、揃いも揃ってそこの前提が全然ない。

「私だけが世間から取り残されて異端」ってクソキモオーラを誰もがまとっちゃってる。

まあ、平凡な自分をどうにか彩ってオンリーワンな私を演出したいという、そのお気持ちはよくわかるんですよ。みんな一緒ですから

でも、そうやってパニクった時のドラえもんみたいに必死でひねり出した方法が、もうとっくの昔に陳腐なんです。みんな一緒ですから

わかりますかこの救えなさが?

腐女子オタク量産型お気持ち長文みたいなもんです。

たまにブクマカがあれ見て、「よくこんな熱量あるな!」とか抜かしてますが、あいつら本当に物を知らないんだなあって思いますね。

ありゃ単にどっかから借りてきた強い表現とクソデカ主語でみんなして武装してるから、外からキチガイの大群に見えるだけです。

ごく一部にマジモンがいないわけではないですが、あとはみんな普通で平凡でファッションパッションなんですよ。

お前ら見てると思い出すのが

BLにハマって「私って異端?w」とかフヒってる10代の腐女子とか、あと昔の2ch見てアングラ通気取りの厨房とか、そういう奴らなの。

ちょっと視界を広げれば、世の中BL趣味の女も2ちゃんねらーも山ほどいるという、そんな当たり前の事実もわからず平気でイキっちゃうの。

なぜなら若いから。そしてバカから

しかし大半はそのうち成長し、広い世界に触れ、それらは恥ずかしい過去としてしまい込まれるわけです。

あなた方が一番ヤバいのは

もういい年なのにそれができていないこと。

いまだに世界理解そいつらと同レベルなんです。

さっさと気づこうね!

2021-04-07

誰でも知ってる名字特殊な読み仮名がついてる者だが

メジャー名字と見せかけて読み方だけ変わってるので日常生活が地味にめんどい

例えば私の名字字面が「増田」だとしたら大体の人は疑いなくマスダと読むと思うが

自分名前の読みはゾウデン(仮)とかそういう感じなのである

いやもうマジで何でこうなったん?

祖先厨二病だったのか?

多くの人は他人の氏名欄に勅使河原とか四月一日とか小鳥遊とか

難しそうな字が書いてあれば前もって読みを調べておくと思うが(該当の氏名の方々、例に出してごめんなさい)

増田」と書いてあって読みがマスダ以外の可能性を疑う人はそうそういない。

名字名前珍名の人はだいたい経験あると思うけど、

間違ってマスダさんって呼ばれた時に「あっゾウデンです」って訂正すると

まるで読み間違えられたはずのこっちが悪者かのような空気流れる時がある。

(恥をかかしやがって!と逆ギレする人にも出会った事がある)

どこへ行っても間違われるのでそのうち面倒くさくなって訂正するのもやめる。

訂正しないのでたまに職場にくる宅配業者とか郵便局の人とか

そんな知り合い程度の人々は当たり前にマスダさんだと思って話しかけてくる。

何かの拍子に「本当はこの人ゾウデンさんだったらしい」と知るとすごい謝り倒してくれてまた変な空気流れる

というかコレ今さっき起こった。

ハァーめんどくさい。

正直私がゾウデンである必要はそんなに無い。

私と同じ名字を付けて長年生きてきた父も「役職付きの気を遣われるオッサンになるまでは本当に面倒だった」と言っている。

メリットインパクトいから名乗れば初対面で覚えてもらうのが早い程度。

私もいっそ普通のマスダさんになりたい。

幸いにも下の名前普通なのでそこは助かっている(お父さんありがとう)

ちょっと話がズレるけど

こういうの「自身普通名前から我が子にはオンリーワン名前を!」みたいな考えの人には

想像しにくい部分があると思うので一歩踏み止まってよく考えて欲しいと思う。

(※もちろん考えた上でオンリーワンの名付け決めるのは全然問題じゃないし

お子さんに珍しい名前つけた方を責めてるわけではなくて、これから名付けする方に向けてですよ)

2021-04-02

嵐はすごい、芸名は考えた方がいい

二宮相葉櫻井普通に喋っていて「〇〇くんが〜」と言われたら、まず他の人と間違えることがない。同じ姓の(男性芸能人を知らない(おそらく数も非常に少ない)から

松本はいっぱいいるけど、松潤差別化されてる

大野くんはその点ちょっと弱いよな。やや影が薄い気がする

SMAPも同様にすごいと思う。中居稲垣、草彅、香取、まず他に聞かない名字

木村は埋没する名字だが、キムタクという呼び方で売る戦略を取ったのが良かった。

SMAPや嵐がトップになれたのはほとんど被らない名前効果も大きいのではないか

そんなことはない、そりゃそれだけ有名だからだろうと言われそうだから、他のグループも考えたい。(他のグループが売れないと言いたいわけではないので、各グループファンは許して欲しい)

キンプリだったら岸、高橋なんかはどの?となるだろう。逆に神宮寺なら(知ってさえいれば)思いつかないことはない。岩橋(退所しちゃったが)、平野はいそうだがパッとは思いつかない。永瀬は口頭だと長瀬智也と被る。

セクゾ佐藤菊池中島松島で地味過ぎる。マリウスオンリーワンだろうけど。

スノストは地味名字と珍しいのが混ざっている感じだ。

一応フォローしておくが、相葉なら相葉弘樹とか、櫻井なら櫻井孝宏とか、探せば同じ名字芸能界にいる人が見つかるのは分かっている。

それでも、ファンではない多くの大衆が下の名前あだ名で呼ぶことはほとんどないことを考えれば、名字だけで概ね誰かわかるというのはタレントにとって重要だし、そう考えると手軽にオンリーワンになるための芸名もっと流行ってもいいのではないか

アイドルベースになってしまったが、最悪「(グループ名)の〇〇」と呼べばいいアイドルより、特に所属のない俳優タレントの方より深刻な問題かもしれない

2021-03-30

私大理工系ってカスだよな、全ての面で高専に負けてる

私立大学理工系入学してくる生徒って、これまで専門科目は何一つ学習していないし、実習の授業も受けたことなければレポートを書いたこともない。そのくせ早慶などを除くと理科すらオンリーワン科目、文系科目なんて出題されない3科目入試から、幅広い教養もないしそもそも普通科学習内容もマトモに勉強してきたのか怪しい。

私大理工系入学してくる奴らって高校時代何してたんだ?

ずっと遊んでたのか?

しか私立理工は一年通うだけで学費高専の5年分より高いか驚愕

子供理工系を志しているなら、私立理工系は最低の選択肢だ。

2021-03-23

私立大学理工系って恥ずかしくないのかな

3科目入試から学力が低い!(文系教養がないだけでなく理科すらオンリーワン科目)

そのくせ高専のように早くから専門知識や実習の経験があるわけでもない!(そもそも大学入るまでレポートすら書いたことがない)

さら学費高専の5倍以上!1年通うだけで高専の5年分より費用がかかる!

……私立理工系ってマジでいいところが何一つないんだな

2021-03-13

anond:20210313085239

私立大学理工系入学してくる生徒ってこれまで専門科目は何一つ学習していないし、実習の授業も受けたことなければレポートを書いたこともない。そして早慶などを除くと理科すらオンリーワン科目の3科目入試から普通科学習内容もマトモに勉強してきたのか怪しい。

私大理工系入学してくる奴らって高校時代何してたんだよ

ずっと遊んでたのか?

しか私立理工は一年通うだけで学費高専の5年分より高い

理工系を志すなら私立理工系は最低の選択肢

anond:20210313085239

3科目入試早慶などを除くと理科すらオンリーワン科目)だから学力低いし高専みたいに専門に秀でてるわけじゃない私大理工系っていいところが何一つないよな

2021-03-04

anond:20210304183948

3科目入試早慶などを除くと理科すらオンリーワン科目)だから学力低いし高専みたいに専門に秀でてるわけじゃない私大理工系っていいところが何一つないよな

anond:20210304183948

3科目入試早慶などを除くと理科すらオンリーワン科目)だから学力低いし高専みたいに専門に秀でてるわけじゃない私大理工系っていいところが何一つないよな

anond:20210304183948

高専>>>>>私大理工系

私立大学理工系入学してくる生徒ってこれまで専門科目は何一つ学習していないし、実習の授業も受けたことなければレポートを書いたこともない。そして早慶などを除くと理科すらオンリーワン科目の3科目入試から普通科学習内容もマトモに勉強してきたのか怪しい。

私大理工系入学してくる奴らって高校時代何してたんだよ

ずっと遊んでたのか?

しか私立理工は一年通うだけで学費高専の5年分より高い

理工系を志すなら私立理工系は最低の選択肢

anond:20210221144937

私立理工の1年分の学費高専の5年分より高いと聞いて驚いた

そもそも私立大学の理工系入学してくる生徒ってこれまで専門科目は何一つ学習していないし、実習の授業も受けたことなければレポートを書いたこともない。そして早慶などを除くと理科すらオンリーワン科目の3科目入試から普通科学習内容もマトモに勉強してきたのか怪しい。

私大理工系入学してくる奴らって高校時代何してたんだよ

ずっと遊んでたのか?

理工系を志すならば私大理工系は最低の選択肢だな

anond:20210228182940

エンジニアを志すなら私大理工系おすすめできない

だって1年通うだけで高専の5年分より学費がかかるってヤバすぎでしょ

そもそも私立大学理工系入学してくる生徒ってこれまで専門科目は何一つ学習していないし、実習の授業も受けたことなければレポートを書いたこともない。そして早慶などを除くと理科すらオンリーワン科目の3科目入試から普通科学習内容もマトモに勉強してきたのか怪しい。

私大理工系入学してくる奴らって高校時代何してたんだよ

ずっと遊んでたのか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん