「わさび」を含む日記 RSS

はてなキーワード: わさびとは

2022-07-09

anond:20220709202313

ミントはともかく、わさびは「からい」でもしょうがなくないか

しいていうなら、つーんとくる?

いややっぱ間延びするしからいでいいわ

anond:20220709202313

日本語は、舌がひりつくような刺激をすべて「からい」と表現しているとして、塩からいは既存

であれば、もう、塩からいと同様に、からいの前にその食品名前をそのまま付ければいいかもしれない。

ミントから

わさびから

唐辛子から

胡椒から

山椒から

など。

2022-06-30

わさびは辛いがそれでも好む人はい

まり人生も同じだってことだ

2022-06-29

どうやらフライパンは重く、そうめんは熱いらしい

私は男で、妻とふたり暮らしをしている。私は料理をよくする。決めた訳では無いが、料理係は私と言っていい。今回は焼きうどんそうめんの話をする。

焼きうどん材料うどん3玉、余り物野菜と肉を適当にぶちこんで炒めたものになる。結構ボリュームを妻とふたり暮らしで分ける。

そうめんは、そうめんを茹でるだけ。そうめんは5玉くらい茹でる。終わり。

この前、妻とふたりキッチンに立って気づいたことがある。

妻に焼きうどんを作るのを頼み、私は洗い物をする分担になった。

焼きうどんの作り方をざっと説明すると、まずうどんフライパンで焦げ目がつくくらい焼いて、うどんを皿に上げて、具となる野菜炒めを作って、最後うどんフライパンに入れて混ぜ合わせるように炒めたら完成。

妻の手際は遅かった。まあ普段料理しないからなと思っていたが、最後野菜炒めとうどんを混ぜて炒めるときにそうではなかったと気づいた。妻はフライパンが重すぎて持てなかったのである

男の私だったらフライパンを持って炒めたり、皿に移すときフライパンを持ってななめに落とすように入れることができるが、妻は「重すぎ!」と長箸で具をひとつひとつ皿に移し入れていた。

どうやら女性にとってフライパンは重いらしいと、そのときに気づいた。

次に、そうめんの話であるそうめんは鍋に水を入れて、茹でて、水で締めておわり。

妻は、そうめんを茹でて長箸で鍋を混ぜているときに「暑い」と言った。妻は身長が155cm程度で、火元に顔が近いか暑かったらしい。私は身長175cmだが、そうめんを茹でていて暑いと思ったことは一度もない。

案の定、茹でたそうめんを水で締めるためにシンクに持っていくときも、ぷるぷると危なげだった。大量に水が入った鍋は妻にとって重いのだ…。

私は新しい発見があったなと思いつつ、同時にノンデリなのかもと思いながらそうめんをすすった。妻の身長くらいに膝を曲げて冷蔵庫を開けてみると、上の方にあるわさびチューブ豆板醤の瓶のラベルを見ることができなかった。

2022-06-08

梅雨入りしないワサビ増田酢魔の美サワイ梨利医湯津(回文

おはようございます

今だ梅雨入りせず近所のお寺の紫陽花は咲いているのかしら否か?

よく分からないんだけど、

梅雨入りイコール紫陽花の花を見に行きたくなっちゃうんだけど、

この梅雨入りの遅さはまだ梅雨入りになっていないので、

概念としての梅雨入り何となくしている気もしないでもないけどね。

やっぱり紫陽花と雨はセットじゃないと似合わないわって思うわ。

昨年とかはもうゴールデンウィーク明けまくった途端に、

空調冷房つけまくっていたような暑さだったような気がするし、

昨晩なんて肌寒くて麦茶冷蔵庫に入れてなくても冷えるぐらいの温度計をみたら14℃をしめしているじゃない。

そりゃー

朝目覚めの肌寒さはサメ肌に効くわ!って

別にサメ肌というサメ肌でもないけど、

ただ寒いサメを掛けてみただけよ。

実際わさびサメのあのわさびおろし器でおろしたら美味しいのかしら?って気もするし、

いいわさびおろし器のおろし金の部分には

小さく「わさび」「わさび」「わさび」って文字がぎっしりみっちみちにあって、

あのわさびのも時の良い具合で下ろせるのかしら?って

冗談でいい生姜おろし器には

さな文字で「しょうが」「しょうが」「しょうが」って文字が書いてあって、

その文字凸凹ですり下ろすと

生姜もいい感じになる生姜おろし器があるとか笑っちゃうわ。

じゃ大根だって「だいこん」でいいと思ったら荒く下ろせる鬼おろしって言うのがあるから

なんでもかんでも文字のかたちのおろし器を作れば良いって訳ではなさそうね。

沢のわさびの清流に流れている清らかなお水は美味しそうな印象を与えるとともに、

外国にもそう言った清流のわさび畑って言うのがあるのかしら?

アメリカーナなわさびってあれ全部輸入物なのかしら?

アメリカわさびって効いたことないし、

そう言えばアメリカーナなお刺身を新鮮なもの提供するレストランだってあると思うの。

あいうお刺身にはわさびちゃんと乗ってるのかしら?って思うし、

久しくわさび入りの美味しいお寿司だって食べたことないので、

アメリカーナなお寿司にはわさびは入っているのかしら?

でもさ、

わさびと言えば、

私もうわさびで悩まないことにしたんだ!

蕎麦のお猪口の上にお皿で載ってくる薬味わさびが載ったのがあるじゃない。

ネギは分かるわネギマールで、

わさびはどうやって使って良いのかが正解が分からなくてスーパートシ状態ボッシュートだったけど、

そばつゆに溶いてしまっては

わさびパンチが弱まってしまうので、

いまいちわさび効果が抜群では無いのよね。

からあれは実は私が開発したと言っても言い過ぎになるから言わないんだけど、

蕎麦の麺にダイレクトわさびを載せるって方法が一番わさびとお蕎麦を美味しく味わえる作戦として

私はまるで自分で考えたかのように言ってるけど、

たぶん

どっかグルメ番組のお蕎麦チャンネルで見た技だと思うわ。

受け売り自分が開発したかのように言う人いるわよね。

私は違うんだからっ!って

ここでキリッとさせておくわ。

でもでも、

おかげで、

その技を使えるようになってわさびの技で美味しくさらにお蕎麦が食べられるようになったからいろいろと捗るのよ!

いまなら椀子そばもたくさん食べれそうな勢いよ!

あれはわさび味あるのかは私知らないけど、

雰囲気と流れと勢いで

ただただ椀子そばって言っただけだから深い意味はないわ。

さすがにさ、

わさび」の文字のかたちのいいわさびおろし器は買えても

マーケットでいいわさびを売ってるのを見たことが今まで一度も無いから、

いいわさび調達方法エスビー以外の方法おろしていないワサビに憧れが募るわ。

でも調達したら調達したで、

1回やったらすぐに飽きちゃいそうだけどね!

そう思い出したら製麺機ももう随分1回しか使ってないことを今忘れたふりをしていたけど思いだしたわ。

製麺機も元気と余裕と時間があるときにじっくり使ってみたいパスタモーレなんだけどね。

あれもあれで

大量麺生産して冷凍しておけば、

機械オーバーヒートしない間ずっと作り続けたら、

生活捗ると思うわ。

その時はまた麺部の部活が再開されるわね。

うふふ。


今日朝ご飯

ご飯にお味噌汁目玉焼きってちゃんとなんか朝ご飯作っちゃいました!ってーか

寒くて肌寒くて目覚めて寝付けなくて

1時間朝食プレイが出来ると思ったプレートの手前、

味噌汁インスタントショートカッツだけど、

目玉焼きちゃんと焼いてたもーれよ。

自分で焼くから焼き加減も自由自在よ!

2つの目玉焼きはボリューミーでハムエッグにしたらさらボリューム満点栄養満点!

焼きは3分味一流!ね

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラー生活真っ最中で、

量産型水出しルイボスティーウォーラー

忙しいときにはもってこいよ。

優雅時間のある朝もいいわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-06-07

いまさらだけどダンガンロンパやってる

わさび仕事を取られて壊れたのぶ代の怨念」を勝手に感じて、恐れおののいている

いつ頃の作品かよくわからんから時系列合わないかもしれんが。

2022-05-06

GWこそ手抜きメシ

このGW、色々と迷った結果、何のためのワクチンだよと開き直って遊びに出かけることにしました。

ソーシャルディスタンスマスクマナーはしっかり守って後は野となれ山となれ。

久々の遊び疲れがなんとも心地よかった。

そんな遊び疲れたときおすすめの手抜きメシを2つ紹介。

他にもあるよって人は教えて欲しいな。

・ワンフライパンインスタントラーメン

好きな野菜適当に切る。

入れたい具材があれば適当に切る。

適当フライパンで炒める。

ある程度火が通ったなと思ったら作る分だけの分量の水(1袋500mとか袋に書いてある。)をそのままフライパンに入れて沸騰させる。卵入れたい人は沸騰してから卵を入れて再び沸騰するのを待つ。

お湯が沸騰したら麺を入れて規定時間茹でる。まな板包丁はこのときに洗っちゃう

このときフライパンの中で麺と具材をある程度分離させておくと後で盛り付けやすい。そのために鍋よりフライパンのほうがおすすめ

袋麺に書いてあるやり方でスープを用意。(どんぶり?鍋?先入れ?後入れ?)

どんぶりスープ、麺、具材の順番で盛り付ける。

完成!

フライパン一個でできる気楽さ。洗い物が少なくて楽。フライパンは使い終わってすぐに水に漬けておけば後で洗うのが楽になります

好みに合わせて野菜たっぷり食べられるし、とにかくなんでも好きなもの放り込めばうまい

しかも麺を茹でるときに大半の食材に火を通してくれるからほぼ失敗知らず。

一人で食べるときものすごいジャンクな見た目になるけど、家族向けに作るとき盛り付けとき具材どんぶりの中心に山のように盛り付ければある程度形になります

疲れているときちょっと胃袋を温めるのに最高の一品です。

酢飯海鮮丼

スーパーとかで適当に刺し身の盛り合わせを買ってくる。刺し身の切れ端とか安く手に入るので十分。

どんぶりご飯盛る。炊くのが面倒ならパックご飯でもOK

海苔1/2枚を3cm幅くらいに畳んでご飯の上でハサミで3mm幅くらいでチョキチョキ切る。

刺し身を海苔の上に適当盛り付ける。

少し深めの小皿醤油お酢わさび適当に入れて混ぜる。このとき醤油お酢は1:1になるようにするとよい。

作ったわさび酢醤油盛り付け刺身の上からしかける。

完成!

のりにわさび酢醤油適当に染み込んでくれるので、そのままご飯にかけるより味の偏りがなくなるのがポイントです。

酢醤油の量はお好みだけど、あまり入れ過ぎるとしょっぱい以上にご飯がベチャッとなるので気持ち少なめがおすすめ

刺し身についてくる大葉とか大根のつまとかもお好みで。

白米だけで作るともったりするのが嫌だけど、酢飯づくりめんどいってなったときはコレ。

疲れているときに酢の風味が最高の一品です。

ワンフライパンどんぶり調理正義

2022-04-27

山岡「俺はパスタわさびをかけたりはしない。なぜなら、イタリアン文化尊重しているからだ」

2022-04-24

anond:20220423234856

せやな

焼く一時間上前冷蔵庫から出して常温にしておく。そして、塩コショウをまぶしとく。

フライパンを熱して、牛脂を溶かす。

チンチンに熱したフライパンで片面が少し焦げる程度に焼いたら、裏返す。

裏面も少し焦げる程度に焼いたら終了。

用意しておいた付け合わせを盛り付けて、頂きます🍴🙏

適度な塩コショウしといたら、わさびを付けて醤油ちょっと付けたら、最高やでー。

2022-04-22

anond:20220421233735

刺身を食べる時もわさびを溶く人?

ちょんちょんとそれぞれに乗っける。舌に直接あたるのはごはんになるようにする

でもそこまでってことは舌にあたったとかではなく、軟口蓋にあててるのかな

かき氷でも頭が痛くなるなら掻っ込みすぎかと

2022-04-21

海鮮丼醤油皿がないときはどうやってわさび食べてる?

たまに行くお店で海鮮丼頼むんだが、醤油皿は出てこない

だけど海鮮丼の上にはわさびが山盛りになってる

普段別のお店で海鮮丼を食べるとき醤油わさびをといてかけるんだが、醤油皿がないとそれはできない

とりあえず刺身のうえにわさびのせて食べたんだけど、わさびの刺激をもろに食らって、頭痛くて割れそうになるわ視界が明滅して一瞬失神しかけるわで、まともに海鮮丼を楽しめなかった

醤油皿を貰えよと言われればそれまでなんだけど、お店の人としてはどうやって食べる想定なんだろう?というのが気になった

みんなは海鮮丼醤油皿なかったらわさびどうする?

あるいは、わさびの刺激が少ない食べ方とかあったら教えてほしい

2022-04-14

anond:20220411131228

刺身わさびを乗せる派vs醤油に溶く派

そばわさびを乗せる派vsつゆに溶く派

2022-04-12

好きな食べ物、無い

無いと言うには語弊があるかもしれない

好んで食べるのは豆腐、玉こんにゃく、ボイルえび、カクテキ、ヨーグルト、塩キャベツ、蒲焼さん太郎えびせんべい。

好んで、というよりこのあたりしか買わないし食べない(一人暮らしなので好き勝手やってる)。

まあ面倒くさいけど食べないと死ぬし、食べなきゃいけないなら、まあこれならいいか・・・ってカゴに入れるくらいの。

菜食主義かいうわけではなく、ローストビーフとか鶏ささみとかは食べられる。面倒だから外食しか食べないけど。

ハンバーグは「こういうのならいける(玉ねぎはざくざくか、肉は固くないかソースはデミグラスではないかとか)」という許容範囲が狭い自覚があるので基本食べない。豆腐ハンバーグはおいしい。

魚は比較的好きかもしれない。面倒だから買わないだけで。面倒な思いをしてまで食べたいかと言われるとそこまでではないので、回転寿司以外で魚を食べることもない。

絶対に食べないのは揚げ物。面倒くささの極み。食べ物としても好きじゃないので外食であっても食べたくない。

子どものころから唐揚げとかコロッケ、カツといったお子さん大好きメニューが軒並み苦手だったので、歳のせいではない、と思う。まだ20代だし(震え)

揚げ物だけど天ぷらは食べられる。わさび塩につけて食うとうまいよね。まあでも好んで食べるかというとry

時流に乗るとカツ丼絶対食べられる気がしない。見ただけで食欲減退する。親子丼も無理。

根本的に食べることがそんなに好きじゃないんだと思う。その上好き嫌いが多いので何食べたらいいのか分からん

早死にとか病気とか覚悟の上で、それでも嫌いなものを無理して食べる生活がイヤすぎる

みんな何食って生きてんの?おすすめ食品あったら教えて(調理しなきゃのやつなら楽なのが助かる)

ちなみに昔はピックアップコンソメ味をエンドレスで食べてた。どうにかして復活してくれんか・・・

anond:20220411133253

別に天汁でサクサク感がなくなってもいいだろって思うけど

唐揚げレモンは全世界で反対される

食べ物の良し悪しの境界線って難しいね

醤油わさびを溶かすのも全世界反対行動だっけ

2022-04-11

てんぷら塩派わかってくれた

割と前、職場天ぷら話題がでた。

てんぷらは何が好きとかそういう話だったんだが

何をつけるという議題で半分以上冗談だったのかもしれんが

揉めた

私はあえて塩派を装ってトークしてたのだが、後輩は強固なつゆ派だったのだ。

曰く「全身に染み渡った海老天が最高」「つゆじゃないと油ぎとぎとで天ぷらが食べられない」

しかし話を聞いているとどうも後輩のてんぷらスーパーの安売りセールてんぷらを指しているっぽいのだ。

失礼を承知で聞いてみるとどうも反応からそれっぽい

そこでその週に、よくみんなに目の前で揚げてくれるのに安目のてんぷらやに行った。

みなで塩が合う食材とつゆが合う食材で食べ、語り、私が頑なに主張していた春の野菜系は塩!という主張は

後輩も理解してくれて、家でも揚げるようになりわさび塩とか色々試していると一度飲み会で言われた

そんな後輩も先週末で育児休暇を取るため、しばらくこなくなった。

空いた机を見ながらこれを書いている。落ちはないのでおわる。

2022-04-04

anond:20220331202909

うちの家族無添くら寿司レジで売ってるわさびが一番うまいっていってたから使ってみろ

ちっちゃいチューブのまま冷凍保存されていて「1本じゃなく3本」というと凍ったまま持たされるから家でもすぐ使う1本以外は冷凍してろ

2022-04-02

anond:20220331202909

わさびが食べられない人間は今までそのネタ剥がしわさびを取る作業文句も言わずにやってたわけだけどね

最強の、おにぎりの具

いちばん人気のある漫画、史上最も売り上げた漫画ワンピースだ。

ワンピースは確かに面白いけど、しか世界いちばん面白い漫画かと問われるとノータイムYES と応えられる自信はない。

良いもの = 売れる

方程式が成立するほど、現実社会は単純じゃないからだ。

偶然知られていないとか、運悪く日の目を見なかったとか、連載のコストパフォーマンスが極端に悪くて続編が中々作られないために、さほど売れないとか…。様々な理由で隠れている可能性があり得る。“人気” は、それを見つけるための物差しにはならない。

知りたいのは「最強」である

いま、恥も外聞もかき捨てて、虚心坦懐に「最強」を語ろう。

たとえば、最強の おにぎりの具 って何だろう。

梅干しが旨い、明太子が旨い、おかかも時々食べたくなりますオーケイ、そういうのはいい。

お互いを尊重するという名の心理的安全パーソナルスペースを確保するための牽制球みたいなのは、もういい。

もし明日世界おにぎりがいっせいに賞味期限を迎えて、以降もう二度と産出されなくなるとしたら。

最期にひと握りだけの、おにぎりが許されるとしたら。

それでもツナマヨおにぎり、選びますか?


…最強は思い付かないが、以前どこかのサービスエリアで一度だけ食べた、とり五目を焼きおにぎりにしたやつは記憶に残っている。あれは美味かった。

他には… 布団ちゃんという人が数年前に教えてくれたやつは気に入っている。彼がペカドの裏の闘技場にパラシュートで降下しているときに戯れに話していた焼きおにぎりだ。直後に作って食べて以来、定着したので思い出に残っている。味噌マヨネーズを同量混ぜて、固く結んだおにぎりの上に塗りたくってグリルで焼く、という実に単純な料理なんだけど、これが中々に癖になってやめられない。俺は小腹が空いたときにたまに焼いて、パリパリ海苔で包んで食べている。

焼きおにぎり方面に最強の答えがあると思っているんだけど、わさびクリーム状になったやつも旨いんだよな… 何だっけ、釜めしトッピングされてるやつ… ううむ ググっても出てこん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん