「内面」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 内面とは

2024-03-12

anond:20240312131520

知りもしない人間内面想像して決めつけるのは、危険兆候ですわね

2024-03-11

vrchatを2年プレイしてお砂糖人間関係について思うこと

砂糖は「友達」としての親密さなのか「恋人」としての特別位置なのか議論されることがありますしかし、「友達」の間の距離感は、特に曖昧で広範囲渡ります。それでは、この微妙関係性について、もう少し詳しく探ってみましょう。

『とも‐だち【友達】の解説互いに心を許し合って、対等に交わっている人。一緒に遊んだりしゃべったりする親しい人。友人。朋友 (ほうゆう) 。友。「—になる」「遊び—」「飲み—」

[補説] 2013年10月実施した「あなた言葉辞書に載せよう。」キャンペーンでの「友だち」への投稿から選ばれた優秀作品。』

goo辞書より引用https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%8F%8B%E9%81%94_%28%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A0%E3%81%A1%29/

"互いに心を許し合って、対等に交わっている人"と"一緒に遊んだりしゃべったりする親しい人"という表現は、確かに"友達"という言葉表現されますが、その深さや距離感に違いがあります

互いに心を許し合って、対等に交わっている人: この表現は、相手との関係が深く、信頼関係が築かれていることを示しています。このような友人は、自分内面理解し、支えてくれる存在であり、困難な状況でも一緒に乗り越えてくれるでしょう。また、対等な関係というのは、互いに尊重し合い、意見自由に交換できる関係を指します。

一緒に遊んだりしゃべったりする親しい人: この表現は、一緒に楽しい時間を過ごすことができる友人を指しています。このような友人とは、共通趣味や興味を共有し、一緒に活動することが多いでしょう。しかし、それは必ずしも深い信頼関係があるとは限らず、個人的問題を共有することは少ないかもしれません。

一緒に遊んだりしゃべったりする親しい人について話していきます

「遊び友達」、「喋り友達」、「ゲーム友達」、「ソシャゲ友達」など、これらは特定コンテンツゲームで楽しむためにつながっている友達を指します。彼らとは同じコミュニティ所属し、雑談したり遊んだりすることがありますが、それ以上の深い関係はありません。

私生活に入り込むことはなく、お互いの個人的なことには触れず、純粋趣味を楽しむ相手としての友達です。

これが悪いというわけではありません。むしろインターネット上の友達との距離感としてはこれが普通で、健全な付き合いだと思います。それぞれの友達との関係性を理解し、適切な距離感を保つことが大切です。

ですが、インターネット上の友達という距離感を保ったままお砂糖になるケースが見受けられますリアルな友人とネット上の友人との間に存在する距離感の壁を超えられていない場合、それは誠意があるとは言えません。お砂糖が友人である恋人であるかを問う前に、互いに心を許し合うという基盤がないまま、不確かな関係性を築いてしまうことは良くありません。

それでも、それはまだマシな方かもしれません。なぜなら、"フレンドを切ってしまえばただの赤の他人しかない自分にとって都合のいい遊び相手"という浅い考えで人を見下して、都合の良い相手として付き合っている人々が存在するからです。これは、人間関係を軽視し、他人尊重しない態度を示しています。このような考え方は、健全人間関係を築く上で全く適切ではありません。

それぞれの関係性を理解し、適切な距離感を保つことが大人人間関係です。ですが、人間関係を深め、信頼関係を築くために近づこうとしないまま形だけの関係になっていませませんか?お砂糖という言葉で誤魔化さずはっきりと、どういう距離感で居たいのかを伝えることが大切だと思います

奇跡的に距離感の擦り合わせに成功したとしても、価値観の擦り合わせという工程がまっています。もはやvrchatの領分ではありませんが、自分の思う価値観の擦り合わせについて書いていきます

人々が他人欠点を見つけて大騒ぎし、マスコミがそれを叩き、インターネット上で集団非難することは、不寛容社会を反映しています完璧を求める就職活動や、欠点を許容しない傾向は、生きづらい世の中を作り出しています

カエル化現象」という言葉が、近年よく使われています。これは、愛する人些細な欠点を見つけた瞬間、その魅力が色褪せ、感情が冷めてしまうという現象を指します。しかし、この現象は、私たち他人に対して持つ過度な潔癖性の表れではないでしょうか。例えば「樽一杯のワインスプーン一杯の泥水を入れると、全てが泥水になる」という言葉がありますが、人間関係においても同じように厳しい基準適用してしまっているのです。

しかし、人間完璧ではなく、欠点を持つことは自然なことです。お互いの欠点を認め、許容することで、より健全社会を築くことができるでしょう。完璧を求めるのではなく、人間らしさを受け入れることが大切です。それによって、より寛容で、生きやすい世の中になるはずです。

自分距離が近い人と上手くやっていくコツは「嫌いを許容する」事にあると思います

人間関係において、「嫌いを許容する」というのは、相手欠点を受け入れ、それを乗り越えることで、より深い信頼関係を築くことができるという意味です。私たち完璧ではなく、誰もが何らかの欠点を持っていますしかし、それらを認め合い、サポートし合うことで、互いの絆は強まります

嫌いな部分を見つけたとしても、それを単に指摘するのではなく、どうすればその部分を改善できるか、またはその部分を受け入れて支え合うかを考え話し合うことが大切です。お互いの長所を認め合い、短所を補い合うことで、関係はより豊かなものになると信じています

まあ、vrchat民の殆どは指摘すらしない事なかれ主義者ですが。

人との距離が近くなるほどに、相手の嫌な部分が見えてくるかもしれませんが、それを乗り越えることで、より強固な関係を築くことができるのです。そして、それは人生において非常に価値のあることだと思います

ですが、現実はそう甘くはありません。

SNSの普及により、私たちはいつでもどこでも人と繋がることができるようになりました。しかし、その結果として、人と深く関わり合うという行為希薄になってしまったのではないでしょうか。かつては、人間関係を築くことは時間と労力を要するものでした。しかし今、私たちは「人間関係に対して代わりがきく」という新たな現実に直面しています。嫌いな部分を持つ人間関係を見つけたら、簡単に切り替えて新しい関係を探すことができるのです。

このような状況は、人間関係価値を軽視する傾向につながりかねません。一つの関係問題が生じたとき解決する努力をする代わりに、新しい関係を求める方が容易になってしまったのです。しかし、これは本当に良いことなのでしょうか。人間関係においては、困難を乗り越えることが成長につながる重要過程です。簡単関係を切り替えることは、その過程を省略することに他なりません。

私たちは、SNSがもたらす便利さと、人間関係の深さを保つことのバランスを見つける必要があります。人との繋がりを大切にし、一時的不快感問題を乗り越えることで、より強固で意味のある関係を築くことができるのです。それは、メタバース時代においても変わらない人間関係本質であると言えるでしょう。

2024-03-10

自分キリアンお試しがそんなに広がらなかったことを思いつつ

そう思うとセルジュルタンスはけっこう網羅してるし好きの範囲も広がったと思う

本格的に香水にハマって初めてのブランドだったのも、ニッチのうちでは手に入りやすい方なのもあるかもだけど

でもメンズ向け、レディース向け関わらず、どれも好きで使うタイミングがある

そう言われるとブランドイメージというかカラーというか、キリアン陽キャっぽさは合わなさを感じてはいた 香りは好きだけど、なんかこう自分が利用しづらい雰囲気

じゃあルタンスが自分にピッタリ合うとまでは言わんけど、闇属性というか自身内面を問うみたいな香水ポエムも多く、キリアンほどの居心地の悪さはないかなと

まあキリアン店舗行ったことないし知らんけど…

そんなこと言ったらルタンスも資生堂に行ったことがあるだけで、ルタンスの店舗というわけでもないのか

あいいや

タンス、キリアンときて、次はラルチザンあたり攻めてみようと思ったり

ラルチザンは前の2つよりは空気感的には試しやすそうな印象を持ちつつも、手にする機会が少ない

まずは手始めにディスカバリー買おうかと迷っているうちに公式在庫がなくなってしまった

タイミングがいつも悪い

別に香水なんて趣味なんだし広げなくても何も困らないんだけど

なんで「発達障害者他人感情に関心がない」事にしたがるんだろ

いや、外見肩書き周りから評価といった下世話な部分に興味がないだけで

相手内面に関する関心は寧ろ定型発達者よりも強いと思うよ?

2024-03-07

anond:20240306193202

院に可愛い女がいるとは思えない

単に増田が女チーズ牛だから性的目線で見られないだけだと思う

20代前半ならちんぽが脳をハイジャックしてる状態からこいつが真に可愛い女なら逆にアプローチしてくるだろ

はてなやってる女に美女はいない

こいつは確実に勘違いブスだと断言できる

見るからにイキリオタクみたいな文章チーズ臭くて気持ち悪いしな

内面はやはり外面を表す、ネットは内在意識の具現化

anond:20240306193202

年齢の表現におけるM2って35歳~49歳って意味だと思ったんだけど20代からいきなり35歳ってどういうこと?

さらに言うなら20代前半の増田M2って女性から男性35歳以上になるってことかな?

 

他に意味調べるとme tooのスラングBMWの車しか出てこないかますますよくわからんくなったがようやく修士課程 2 年の意味発見

若いからなのかもともとなのかはわからんが自ら記した年齢要件学歴情報を加える辺り内面めんどくさいタイプだなと思った。

男だったら容姿がよっぽどよくなければ弱男まっしぐら

そして社会人ではなく学生なのな。

学生のうちに恋愛しておいたほうがいいか相手から発する情報をしっかり読み取ってがんばれ。

2024-03-06

anond:20240306211736

今回のことがどうあれ、

“ 散々「キモおぢ」とか言ってた”増田

早いとこ地獄に堕ちればいいと思う。

言ってた過去も酷いし、ここでわざわざそれを開陳するのも醜悪

内面の醜さが外見にも出てるんじゃないですか?

anond:20240306153130

女は権利を主張するときに男に理解されるように努力しろ!→人権はそんなことしなくてもあるものなんだ!

弱者男性にも人権はある!→デモしたのー(笑)

まじでリベラルってダブスタで心底内面カス人間未満のゴミ

2024-03-05

anond:20240304072955

飽きるからでは?

普通に生きてて書くことってないし

日記を書いても誰が読むのって話だもの

そもそも自分内面を見せたくはないだろうし

人間は行動に意味を持たせたくなる動物から

意味がないって思った事を続けるのはとても難しいと思うよ

2024-03-03

顔のタイプって急に変わったりする?

ずっと大人しめな雰囲気、童顔寄り、たぬき顔か犬顔みたいないかにも男受けよさそうな顔がタイプだったんだけど

最近今までまったくいいと思わなかったツリ目ちょっと気が強そうな顔がすごい好きになってきた

別に経験積んでいかにも女子っぽい子はあざといからなとか、そういう内面がどうこうとかは一切関係なく純粋に見た目の好み

特にきっかけもないしその人だからいいとかでもなくてほんとに顔の傾向としてだけ

なんでかさっぱり分からないけど以前タイプだった顔見てもふーんて感じになってしまった

年齢で多少好みが変わるとかはあるとは思うけどそれにしてもいきなりなんだよね

いきなりタイプじゃなかったのに急にタイプになってしまうってある?

2024-02-29

anond:20240229211327

そうなの!?

じゃあお金のある男性はどうしてない女性結婚しようと思うの?

甲斐性があるから、と言うならどうしてあるの?

男性女性よりも内面的に素晴らしい存在からってこと?

anond:20240121045950

24.2.29

何度目かの冷静期に入っている。それは自分の外見的醜さ、内面的な価値のなさを見つめている(見据えてはいない、目はうっすらとしか開けない)時期だということで、つまり鬱々としている。自ら定義づけた自分気持ちというものは、結局言い聞かせるための繰り返しが必要で、それは行為としてルーティン化していき、その空虚さが実は自分を傷つけているだけなのではないか、と思う。寝る前に彼女のことを想う行為や、もっと下世話な行為や、現実彼女とやりとりする行為さえも、本質的無意味価値の無さを際立たせているように思える。換言すると「楽しくない」ということに尽きるのだが、じゃあ何が楽しいのかというと、彼女から必要とされることなのだろう。しかしそれは期待できないし、そもそも期待することでもない。というような出口のない鬱々感を彼女に見せるのは迷惑なので、という当たり前のことをわざわざ確認しておかないと彼女に気にしてほしいあまり鬱々感をアピールする可能性すらある人間でそんな自分が本当に嫌になるが、まぁ元気そうにしていようと思う。楽しくはない。でもそれは自分で引き受けるしかない

anond:20240229082913

自由恋愛だって最初は見た目や学歴仕事って言う外側の情報からスクリーニングして内面に踏み込んでいく訳なので、結婚相談所との本質的な違いは交際期間の長さくらしかないと思うよ

2024-02-28

内面キモさが外面に滲み出てしまった現象がチー牛なので更生させるのは非常に困難

anond:20240228043834

よくある寿命が異なる異種族内面の描き方

それを通した人間儚い人生とのコントラストの際立たせ方

大人若者言動に色々と考えさせられているセリフのない描写

フリーレンは人間ぎらいの引きこもりオタク投影でもある

余計なお色気シーンがなく物語に集中できる


全然ジャンル違うけど銀のニーナ的な安心感

何も考えずにも読めるし、色々と考えながら読むのもよい

はじめての猫、1巻を無料で読んだ

で2巻というか続編を買った 2人編

でも、なんというか、、正直イマイチだった

1巻は猫そのものへの愛と自身内面お話の中心

でも2巻は猫好きカップルと周囲の人間関係なんかが焦点だったように見えた

主人公の成長と人間社会生活視点にほぼ切り替わった感じで

猫がかわいい、が、足りない

全然足りない

1巻の感じがよかったのに

無料期間も終わったので、1巻を買おうと思う

anond:20240228121852

社会に出ると結果だけでしか女性評価しないと決めつけて、女性をひとりの人間として捉えられないなら、女性あなた内面に素晴らしいものがあったとしても深く知ることはないでしょう。

anond:20240228114618

フリーレンに出てくるキャラクター感情の発露が控えめだか内面がわかりにくいのかな…?

増田があげてる作品はどれも大げさなほど焦ったり怒ったり笑ったり、わかりやす感情表現してる気がする。

2024-02-26

デブって凄いよな

アスペルガーとか低身長とかと違って、本当の本当に「努力さえすれば解決できる」ような特性なせいでとことんまで蔑まれる。

内面を見られるまでもなく、道ですれ違うだけで「あっ……人間のクズだ……」という目を向けられる。

そんな圧倒的ストレスの中を生きている。

愚行権行使としてこれほど凄いことはない。

パラリラパラリラかまし警察と追いかけっこする暴走族でさえ、仲間同士の間ではお互いをカッコイイと思ってる。

デブデブ同士でさえ、お互いのことを痩せられないクズだと思い合ってる。

この世界のすべてが自分を蔑んできている地獄のような日常を生きるデブ

奴らは凄いと思う。

本当に凄い。

ただ生きているだけで地獄が続くことが分かっていて、ダイエットをするでもなくラーメン屋でマシマシする。

狂気だ。

セルフネグレクト極北

リストカットでさえ、袖で隠せば真人間のフリが出来るのに。

デブは何をしてもデブであることが一目でわかり、一目で軽蔑される。

凄いよ。

なんでそれでもデブであり続けるんだろう?

地獄を楽しむ天才

天性のマゾヒスト

凄いよデブ

本当に。

尊敬に値する。

俺が尊敬するわけではないけど、するに値はするとは思ってる。

2024-02-24

anond:20240224014443

見た目にさして魅力がなく、かといって内面面白い人物じゃなかった

とかじゃない?

2024-02-23

anond:20240223164857

内面が外面に接触しない充電がQiである

Felicaも充電速度もどうでも良いというQiマインドから矯正しないと脱Qiはできない

内面が外面に影響した結果チーができあがる

服も髪型もどうでも良いというチーマインドから矯正しないと脱チーはできない

2024-02-22

anond:20240222221016

逆にそのくらいネットの女を観測してるのは女によほど興味が高いんやな

それも女の内面

続き描いてくれない作者にブチギレてたけど、やっぱUnder the Rose面白い

ただでさえ難ありキチガイだったアンナさんが統失になって内面世界崩壊していく描写は圧巻

アンナさんが悲惨な末路を辿るのはもうそうなる他ないのだが

マーガレットもそうなってしまうらしいのはどういう経緯だろう

そこらへん早く描いてくれよ

支離滅裂言動を繰り返し椅子を投げつけて窓ガラスぶち破る猛獣になったアンナさんが

ちょっと大人しくなっている時に息子がバイオリンを弾いて聞かせたら

息子のバイオリン教師であったアンナさんが不意にシャキーン正気になって

弦の使い方が甘いなどと指摘し、息子が演奏しながら涙ぐむ下りが切ない

でもここから完全に治ることはなくアンナさんはずっと狂い続けるんだろう

その姿が見たい

焦らないで!

落ち着いて!

いやキミに私のなにがわかるん?

私がいつ焦っていると伝えた?

キミから見た私の落ち着きって何?

坐禅でも組めば良いの?

なんちゃってね 違うでしょう?

そうやってさ

勝手内面を把握したような

主観他者抑制する言葉を平気で使うんだ

これだから嫌なんだ

スポーツマンシップがなんたってんだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん