「マウンティング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マウンティングとは

2024-01-17

年収1000万超えて人生ゴールしてしまって虚無

30代前半、IT系独身、男

サラリーマンとして年収1000万超えて、なんだか目指すところが無くなってしまった。

仕事趣味の延長みたいなもんで、余暇に色々作ったらそれが会社でたまに評価される。

新しいことを特別がんばらなくてもこのまま40歳には1500万超えそう。

20代の頃にフリーランス月収102万で「もっとがんばるぞ」ってイケイモードになったけど、あの頃の熱量が今はない。

知的好奇心(と各種学割)のために通信大学はやってる。

筋トレ趣味活もしてしてるけど、でっけえ熱意を注ぐほどでもない。

海外数年住んだりアラブやらアフリカいったりもしたから今さら海外旅行もな。

性器の反応は30歳超えて悪くなった。

酒飲んでいい雰囲気になっても、その後にマイ愚息がストライキしやがる。

性的にも引退か…?

シアリス個人輸入して、ためしに酒飲んで半錠飲んだらバクバクした。

勃起薬は心臓の薬だからアルコールとのマリアージュ死ねるって聞いた。怖い。

友人に話したら「もうとっくに子供育ててるステージじゃない?」って言われて、遅ればせながら婚活はじめた。

婚活女、マジでしか見てない。

身長170cmジャストのムキムキゴリラには金以外は期待しないか

ダブルインカムのが子育てに良いから500万超えてて同年代くらいを探しているが、女どもがことごとくプロフィール空っぽで、外見でしかアプローチを始められない。

全項目を埋めた俺が必死なやつみてぇじゃねえか。(必死になった方が良いとは思っている)

「ちんさんにマウンティング取られるから趣味ヨガとか男がよくわからないものしか書かない」ってポスト(旧ツイート)をそういや昨日見たな。

親父とオカンみたいに晩酌できる相手が一番良いんだが、9割が「飲めない」OR「付き合い程度」

日本人の55%はアルコールを分解する遺伝子があるってどっかで読んだ気がするんだが、飲めないのはモテアピールか?

飲酒バーサーカーなら即惚れるんだが。

とくに上手くいかなかった話でもなくて申し訳ないんだが、なんか今は人生めっちゃ凪。

2024-01-16

anond:20240115191639

こういう詳しくなかったら発言するなというのはこの話に限らず

アカデミック世界でも最近良く見られるんだけど

SNSという誰でも発言できるというメリット矛盾した態度だと思う

嫌なら永久マウンティング合戦が続く内輪サークルに留まって公開の場には出てこないほうがいい

2024-01-13

多様な作品に触れる現代オタク理解が深いとは限らない

「でもこのキャラ男性から、結局はセックスマウンティング欲求が行動原理だよね」みたいな浅い解釈で多様な作品を消費することだって可能だよ。

重要なことは、一つの作品を深く突き詰めることであって、多様な作品を大量に摂取できるからと言って、物事を深く理解しようとするオタク性質を醸成するかは不透明だ。

特に倍速視聴が基本の人たちについては。

2024-01-12

両親の認知症が進行して火災待ったなしレベルまで進行したので老人ホームに移したら衰弱して死んでしまった話

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2293192

最近年寄は世話焼きマウンティング欲がというブコメだが。

去年骨が割れた時、実家の母が非常に精力的に嬉しそうに病院の送り迎え等してくれた。

自分も嬉しく有り難くも自分が不甲斐なかったが母がすごい元気で頼もしくて嬉しかったんだ。

まあそういうこともあるという。

2024-01-04

「どうせ弱者男性だろ」

この想定自体差別だと、なぜ気付かない?

マウンティングって支配欲。

痴漢と同根のその身勝手欲望は、全部バレてるよ。

2024-01-01

anond:20240101094140

特に仲のいいわけじゃない男だけで集まっても威嚇し合うだけだ。

何度か言ってるが、弱者男性コミュニケーションに長けてるわけではない。

彼らの長所はそこではないので、男性相手では普通にマウンティングの取り合いになる。

正月から傷つきたくはないだろう。

一般論としては、男だけで集まって寂しさを癒せばいい、となると少子化が加速するのが問題だと思う。

2023-12-29

マウンティングチャンスがあればすかさずマウンティングするのが人類習性マウンティング欲の発散行為を温かく見守る社会にしよう

2023-12-26

プログラミング言語で一度書いたことを、もう一度自然言語で言ったからといって、正しさが増すなどということはありません

英語マウンティング

2023-12-17

anond:20231216035629

語りたがり、マウンティングしたがりのクソ男ってどこにでもわくよな

ヤンチャ(笑)武勇伝語りするおっさんと大差ない

2023-12-16

anond:20231216182314

でもクソダサヲタファッションしてる人ってことPC周りの話になるとマウンティングしてくるイメージ。「え?そんなこともご存じない??」って感じで小馬鹿にしてくる。

2023-12-13

増田やだよー5chに戻りたいよー

なんでjcom一括規制とかされてんだかマジ意味わからん

増田みたいな意味わかんない半SNS特殊マウンティング空間なんて、結局匿名掲示板の代わりにはならないな。

あーあネット使えねー使えなくなったつまんねー。

2023-12-11

anond:20231211235144

⛰️🦍「そんなに頻繁にはマウンティングしてないやで」

犬死にしたくない

僕は死ぬなら、死ぬとき最後は、あああいつは犬死だったな、なんて思われたくないよ。

有意義な死に際でありたい。

しかし、

だけど、

犬死にじゃない死に方って一体どんな風だろう?

みんなは、どういう死に方をしたい?

念のため書いておくけど、どう死ぬかじゃなく、どう生きるかの話をし始めたら

いのちを題材にしたマウンティングとみなす

2023-12-10

anond:20231210194117

世間の目があるのを忘れてるでしょ。

子育て希望を捨ててまで弱者男性を選ぶのは、グルーミングというかマウンティングっていうのか、、

オトコを手懐けてペットにするために飼っているように思われかねない。

もちろん女本人は、そんな事思ってないし対等な人間扱いしてるけど、世間はそう思わない怖れがある。

そして、冷たい周りのまなざしが、ペアになった弱者男性を傷つけてしまいかねない。

女性としては、本人の人格マッチしてればそれでよくて、弱者男性とか関係ない。

だけど弱者男性のためを思うと、身を引く方が幸せだよね、ってなっちゃうんよ。

2023-12-09

anond:20231209133151

😾「ニャにが霊長類だニャ!」

⛰️🦍「山に住んでるだけでマウンティングしてそうな名前ですんまソン(笑)

2023-12-06

干渉ヒスママ育ちが陥る罠

干渉ヒスママ育が陥る罠について言及して行こうと思います

罠は大きく3つあります

〜目次〜

罠1)妥協的な社会性を身につけてしま

罠2)クズ説教される

罠3)常識的に考えても解決策が出ないこと

おまけ)人間関係ブランクが出た人間改善方法

罠1)妥協社会性を先に身につけてしま

私は社会性には二種類あると考えています

1つめは筋を通す社会性、2つめは妥協的な社会性です。

「筋を通す社会性」はその名の通り筋を通す社会性です。

法律を守ったり、礼儀礼節を守ったり、社会ルールに基づいて適切な判断と行動をする能力のことを「筋を通す社会性」と定義します。

それの対になるのが「妥協的な社会性」です。

「本当は筋を通したいが、自分地位が低いため妥協するしかない」という種類の社会性です。

サービス残業でも働くとか、上司が間違ったことを言っているけど指摘すると逆ギレされるから黙るとか「世の中は完璧じゃないから仕方ない」

と割り切る社会性のことです。

理不尽に耐える力」とも言えるでしょう。

「筋を通す社会性」は自分地位や人脈、能力範囲内で発揮されます。なるべく「筋を通す社会性」を発揮した方が立派な社会人になれます

「優秀な人ほどすぐ辞めていく」なんて決まり文句は優秀な人が「筋を通す社会性」を発揮した結果、「妥協的な社会性」を求められる場所から離脱することで起きる現象です。

責任が重い重要仕事をしている人ほど「筋を通す社会性」が求められます

地位が低い人ほど妥協的な社会性が求められます

残業代が貰えなくても働く」「上司が間違ってても従う」「悪さをしないと存続しないような業界会社で働き続ける」

という長期的にみて損する行為なので、あまり良いものではありません。

生活水準をあげたかったら「筋を通す社会性」を発揮する必要があります。ただ、「筋を通す社会性」を発揮するには

「筋を通す社会性を発揮する上で必要能力・人脈」が必要になります

例えば東大卒で人脈も実績もある大手企業サラリーマンが「この会社のやり方は良くない。〇〇さんのコネで✖️✖️社へ転職しよう」

という判断をした場合が「筋を通す社会性と人脈を発揮」するケースになります

昔は儲かっていた企業でも傾いた事例は存在するため「この会社のやり方は良くない」という感覚が正しいものであれば長期的に見て良い結果になるでしょう。

逆に30歳のスキルも人脈もないサラリーマンが「サービス残業とか無理、明日から会社辞めるわ。働いた分、手厚い待遇くれないと」

とか言い出したら「舐めとんのか?」という感じになるでしょう。

30歳のスキルも人脈もないサラリーマンには妥協的な社会性を発揮して現在所属している会社で働くか、無職になるかの二択しかありません。

もちろん妥協的な社会性を発揮すると長期的に損をしますが、筋を通す社会性は身の丈と同じレベルしか発揮できないためしょうがないです。

このように「可能な限り筋を通す社会性を発揮し、必要に合わせて仕方無く妥協的な社会性も仕方なく発揮する」というのが健全な状況です。

しかし、過干渉ヒスママには筋を通す能力は低いので、妥協的な社会性を自分の子供に求めてしまます

干渉ヒスママにとって社会性は「自分のご機嫌を取ってくれること」です。

そして、一部の先生妥協的な社会性を子供に求めてしまます

習ってない方法算数問題を解いたら✖️とか、努力してる感を出すために非効率勉強方法をさせるとか。

彼らは質の低い妥協社会性を子供に教え込もうとしてしまうのです。

豊かな暮らしを実現する上で必要なのは筋を通す社会性です。先生社会を知らないと言われる原因はここにあります

社会性=理不尽に耐えること」という定義になっているならば、健全社会性を持っていないため黄色信号です。貧乏まっしぐら

前の記事で書いた「自分にとって正しいこと」と「自分がどう行動するべきか」の感覚になっているならば赤信号、もう社会に適合できません。

私はそれでバイト首になりました。

自分にとって正しいこと」と「自分がどう行動するべきか」が分離している状況は具体的にいうと

「このタイミングでは〇〇するべきなんだろうな。。。で、私は何をすれば良いのだろう?」という思考回路です。

健全に育った人間には意味が分からないと思うのですが、妥協社会性を子供に求めるタイプ大人に育てられると

「これは〇〇した方が良いんだろうな。でも先生命令通り××のやり方でやらないと怒られてしまうな」という経験をしているため

「このタイミングでは〇〇するべきなんだろうな。。。で、私は何をすれば良いのだろう?」という病的な発想になってしまうのです。

私の場合勉強無駄を省いて上位50%の成績から、上位5%の成績まで成績を上げましたが、成績が上がった後、私の元々の成績を知らない

先生が来て「勉強無駄を省く???手を抜きたいだけじゃないか??成績が良いからって調子乗ってんのか?」という反応をされ、反抗したら

陰湿に虐められることになった経緯があり、元気のあるうちは揉めたり抵抗したり、塾を辞めようとしたりしましたが、自分の親も先生言葉が通じないため

塾を辞めることができず成績が下がりました。

「今までこうやって勉強して成績を伸ばしたな。でも先生の言う通りに勉強しないと虐められるし。でも先生勉強法は良いと思えない。。」

妥協的な社会性を発揮した結果、

「このタイミングでは〇〇するべきなんだろうな。。。で、私は何をすれば良いのだろう?」と言う発想になっていました。

妥協的な社会性を出すと短期的に揉め事が減って得しますが、長期的には損するため、筋を通せるなら通した方がいいです。

私は塾を辞めようとして親や先生と揉めましたが、過干渉ヒスママ子供意思尊重するような高度な感情はありません。

子供には人権がないので、筋を通すことは難しいですが、私が人生をやり直せるとしたら塾を抜け出して図書館勉強します。

罠2)クズ説教される

自分が困難な状況にいると「自分問題があるから困難な状況に追い込まれている」と考えてしまます

これが落とし穴です。「きっと自分おかしいんだ」と思った時、寄ってくる人間は「だからお前はダメなんだよ」

説教したいだけのクズが寄ってきます

彼らは確実に勝てそうな相手を選び、マウンティングすることで自尊心を満たしています

偉そうにしていますが、冷静に彼らを見てみると大したことがありません。

私にマウントしてきた人は大学留年しているくせに、私に向かって「高学歴底辺よりFラントップ」みたいに

言ってきました。留年しててトップなんてのは認知が歪んでるから出てきた言葉しか思えません。

罠3)常識的に考えても解決策は出ない

罠1で妥協的な社会性を植え付けられたり、罠2でクズから説教されたりするため、

底辺に陥った人間必要なのは「周りの意見無視して自分が正しいことをしてみる勇気」だったりします。

自分問題があると思うと、自分を信じれなくなりますが、自分ダメな状況の時に自分に対して向けられるアドバイスクズ妄言なので

自分の考えでなんとかするしかありません。自分を信じましょう。

まずは自分で考えて、自分の考えの通りに行動しましょう。その過程で適切な社会性を身につけましょう。

そうすればなんとかバイトが務まる程度にはなりますし、普通に働ける程度にはなります

人は自分経験したこと以外は共感理解もできないため、底辺に陥った弱者男性の状況を適切に理解してアドバイスするなんか無理です。

おまけ)人間関係ブランクが出た人間改善方法

機能不全家庭に生まれ複雑性PTSDを抱えると人と関われなくなったり、社会生活が困難になったりします。

そんな人が人間関係を築く方法は、人間関係形成するとき目的に注目することです。

例えば、新しい環境に移動すると「新しい環境の人と仲良くすること」が人間関係共通目的になります

その次に「自分趣味を共有したい」とか「自分の身に起こった面白い話を共有したい」とかに人間関係目的を移行します。

ただ、人間関係ブランクがあると「健全に生きてきた人が何を考えてるか知りたい」とか「新しい人と仲良くしたい」とかで

人間関係目的が止まってしまうので、最初の方は仲良く話せても人間関係が続かなかったりぎこちなかったり

相手共通目的を有してないがゆえに、相手と仲良くなれない」とう状況に追い込まれます

人間関係形成するとき目的に注目しましょう。

2023-12-05

チャーチル回顧録の「日本はもう少し交渉とはなにか知ったほうがいいおかげでひどい目にあった」という話。

昔はフフッと笑える話かなとも思ったんだけど今思うとチャーチルの考え方は完全にマウンティングゴリラのそれで

じゃあ話し合えばうまくいったのかというと全くダメだっただろうなというのが今のお気持ち

まり「あこいつとは会話できない」と思ったら議論になるよう努力するのではなくていきなりブン殴るのが正解なんだなと

2023-12-02

anond:20231201170245

増田にわか増田バズるとこういうの書いちゃうんだよなwwww

かねとる詐欺じゃねえからいいとおもうけど気持ちよくなると教えてあげるみたいなマウンティングでてくるの本間ゴミやね

はてぶだと増田ってだけで下駄はいてることもわかってねえくせに

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん