2011年03月08日の日記

2011-03-08

う○こに「おまえはう○こ」って言われるより

頭いい人に自分の拠って立つところを理路整然と悉く論破される方が

自分が全否定されたみたい名誉が毀損される気がするよ。


感じ方は人それぞれだけどね。

六億円当選した

時のために何をするかリスト

・大画面テレビ買う

PS3買う

Xbox360買う

HDMIケーブル買う

ゲーム専用機のパソコンを買う(最高スペック

LED電球に換える

・欲しいものリストに入ってる商品をとりあえず買う

・ベッドを高級品にする

・広い部屋に引っ越す

ネトゲ課金しまくり

・食事は外食と出前

オーディオに凝る

・安定株を保有してみる

宝くじは買い続ける

やべぇ思いつかないな。

意外と物欲ないんだな俺って

今の国会で本当にしなければならないことは、なんでしょう?

与党予算案と予算関連法案を分離して、予算案だけを採決して参議院に送りましたが、

予算関連法案はま衆議院で採決されていない→審議中なんでしょうか?

マスコミは「与野党話し合って自体を打開せよ!」と繰り返してますが、

その肝心の予算関連法案をどう話し合っているのかの報道を(私は)目にせず、

相変わらず政局に絡んだことしか目にしません。

ということは、予算関連法案は「決まるか決まらいか」が重要であり、

与野党の審議の中身は重要はない、ということでしょうか?

http://anond.hatelabo.jp/20110308044952

真面目にやんなら結婚前提系のでメジャーサイトのを使うのがいいと思うよ。

メジャーからといって、トラップはありまくりだけどな。

だんだん見分けんのが楽しくなっていくと思うわ。

2chのお水出会い系でもからかわれないようなサイトがまともなところだ。

タイトルを付けるのもダル

僕がニュージランドの地震を知ったのは、脚を切断した青年

「もうスポーツできないって、どんな気持ち?」

と取材したことがネットで騒がれたあたりかな。

 

TVは好きな番組を3つほど録画し、アニメを少し見る程度でニュース

ほとんど見ていない。ネットでもニュースサイトを見ることが減って

ホットエントリをちょこっと見る程度なので、今回の地震は全く気が

つかずに過ごしてしまった。

昔はネットTVにかじりつき脳がマルチタスクに動き、色々なニュース

読んではみんなの反応を楽しんで、自分感想を言ってたけど、ここ数年は

もう世間で何が起きてるかわからない。

熊本の女児殺害事件も、ネット母親には過失が無いとか騒がれてから

知ったし、実際どういう事件かも知らないし調べる気もない。

世間ではおぞましい事件や卑劣犯罪が起こってるだろうが、もう僕には

なんにも関心がなくなった。中東民主化革命も置いてきぼりで、かつては

株をしていたが止めてしまい、為替や日経平均株価は今現在いくらなのか

も全くわからいしそれを調べることもない。

ネットで調べればワンクリックで知ることができるけど、もうどうでもいい

無気力感が先行し何もする気がない。

 

場所を変えたり環境を変えれば変われる、とかいう人がいるかもしれないけど

しい環境に移動する力がない。ただ、だるい・面倒・これでいいや。。。

このままじゃいけないのはわかってるが、何も出来ないもどかしさと焦り

意欲的に趣味仕事に走る人への小さな嫉妬と羨望。そして憧れさえ最近

かなり薄れていき目を閉じるようになった。

 

このままこの状態が進むと、幸せなことが起きても何も感じない人形たい人間

になるんじゃないか?と根拠の無い漠然した不安がモヤのように掛かってくる。

 

今は非正規雇用収入がかなり低いので転職をしてみようと思うが、求人をみて

面接はしていない。おもしろい本を読んでも途中で何か嫌になって読むのを中断

観ていない番組アニメは貯まる一方。最近の昼食は休憩室で食事をしないで

倉庫の隅で誰とも顔を合わせないように食べてる。

 

人と接するのが嫌になった、世間と接するのも嫌になった、ネット億劫になった。

そしてそれをぼやく回数もかなり減った。いまここで自分の気持を正直に書くのが

久しぶり。そのうちこういう不満もなくなって、ただ惰性で生きていくのが怖い。

自分から行動を起こさないでただ生きて行くだけでは、生き残れないと思う。

野垂れ死ぬのはさすがに辛いし避けたい事態。

じゃあその対策と行動をすればいいじゃん。となるが出来ないんだよね、これが。

 

『キッカケ』はどうすれば掴めるんだろう?目の前にたくさんあるのは見えてる

けど心も体も動かない。遊園地に一人で取り残されてるみたいで寂しい。僕一人

だけベンチに座ってみんなの遊んでる姿を見るだけ。

 

こういう事を社会のせいや世間のせいにしたくないし、僕個人の責任のはずだけど

なんというか、やはり誰かの助けがしい。溺れるものは藁をも掴む思いでかに

頼りたくなるけど、僕はもう溺れて水の底に沈んでしまっている。

 

薄暗い水の底から僕は何が出来るんだろう?

日本IE6が無くならない理由

http://anond.hatelabo.jp/20110308023901

http://bit.ly/ie6countdown これ見て仕事仲間と色々話したがね。金盾がある中国途上国はともかく、日本どうなの?と。

漢字がいけないんだ

見事に漢字文化圏と一致してますね。

本当は漢字に何の罪もないです。僕は漢字廃止論者でもなんでもないし漢字はすばらしいですよ!

問題は、英語アレルギーですね。

ツイッターでも「英文がついてるリンクは怖いから絶対ふまない」「うっかり英語サイトに行ったらウイルスかもしれないからあわてて戻る」「外国人にフォローされたらなんであれ怖いかブロック」そんな人がわんさかいます

Flickrあるじゃないですか。あれに僕写真アップしてるんですけど、綺麗な風景写真リンクツイッターで張ったら話が通じない女の子がいてね。聞いたらなんだか危ないサイトだと思ったかFlickrフィルタしてるって。ええー、フィルタ設定するような知識もあるのに、英語読む必要のないただの写真サイトでも英語だってだけで拒否です

英語みたら逃げてしま英語アレルギーインストールの途中でちょっとでも英文字があると拒否反応というユーザー

日本語情報しか見てないか情報アンテナ感度が低い。検索エンジングーグルシェアの低さも世界では日本が特異的。とにかく何をやってもガラパゴス

IE6を早期に切り捨てたリッチWebサービスも大抵英語からサービスに乗り遅れるからIE6切る必要性もない。ツイッター流行ってやっと第一歩というところ。

古きや年長者を尊ぶ儒教拡大解釈

仏教と関係あるのではという社員もいたが、どっちかと言えば儒教

しい仕様技術に明確な利点があっても、新しいというだけで導入を拒まれる。

上がわからいものには蓋をしろ。

どんな無駄な労力をかけても、古きを尊び対応するのが正解だと妄信している。

保守内面お金をかける判断ができない企業体質

社内システム管理アプリIE6ベースなので変えられない、変える予算もでない。

ちょっとでもリスキーでやらなくてもいいことは、利点がわかっていてもやらない。

何でも禁止!

IE6しか使えない事にしておけば、いろんなサービスが不便だからインターネットの悪用もついでに防げるだろう(ぼうよみ

っていうか社員各自はろくにインターネットに繋がらないなんて会社も未だにあるのが日本

とにかく禁止禁止!

当然新しいサービスにも触れないしアップデートもされない。

全体的なアジャイル性の不足

アンテナ感度の低さ、古いものへの妄信、金がない、これらが合わさって会社規模でも開発規模でもアジャイル性がとことん低くなっている。

非モテ魔法遣いが出会い系サイトに登録してなんかし始めた話

少し前に失恋した

Twitterを始めて4年。アカウント作り直しなんかしたけれど基本的にfollowしている人は変わっていない。観測範囲も変わらない。

そんな中でTwitterで出会って付き合い始めて結婚、というカップルが妙に多く感じている。つい先日もオフ何度か合ったことある人が結婚したっけ。おめでとうごいます。

如月も数日過ぎたある日、私は悶々としていた。失恋相手に未練があるわけではない。ただ若くして結婚を遂げたことが物凄く羨ましかったのだ。

気がつけば私は所謂魔法遣いと呼ばれる人種になって数年が過ぎていた。彼女いない歴=年齢典型的非モテである

無論ウホッでもないし、友人のように「二次元幼女とちゅっちゅしたいおー」と達観できるほどの境地にない。むしろ女性に興味ありまくりだし付き合いたい。あわよくばセックスしたい。

はいえ、出会いがない。出会いがない。

結婚するカップルがいっぱいいるんだしTwitterで出会えばいいじゃんという説もあるが個人的にはTwitterで出会うというのは積極的にはやりたくない。

Twitterはどーでもいいことを呟いたり、気の合う自重できない仲間とバカ騒ぎする場であって欲しいし、最近は少し「大人しく」なってしまったけれど2008年くらいのTwitter自重の無さ(ざまソニ楽しかったなぁ…)が本当に好きだったからこの気持ちを大切にしたい、という懐古厨的な何かが一つ。

もう一つは個人的なカルマである

先に出てきた好きだったひとはTwitterで出会った。今思えばどうしてあんなに熱を上げていたのか理解しがたいけれど、その失恋相手にアプローチした際に色々やらかししまっている。

特に去年の今頃やらかしたのは致命的で、内情を知る知らない関わらずかなりの人に嫌われてしまった。特に誰がどうやって「撮った」か知らないけど何故か存在する「証拠画像」はインターネットから消えることはないので一生十字架を背負い続けなけれならない。ホント誰が撮ったんだろうね?

mixiもそのとばっちりで友人がかなり減ってしまった。どうしようもないな…。

このまま二次元に走るのもいいし仙人の如く女性を知らないま朽ち果てるのもいいと思う。

ただ、何もしないまま悶々としているのは良くない。どうせならジタバタして、し尽くしてそれでもダメなら大人しく魔術師でも妖精にでもなればいい。

Twittermixiが使えない状態でどう出会いの場を作ればいいのか?

ある日、Yahoo!の特集かなんかで出会いの話があって、そこから検索で辿ったら出会い系サイトソムリエのような人が運営するサイトにたどり着いた。

出会い系サイト…正直かなりイメージが良くない。

怖い人が運営しているだのサクラしかいなくて出会えないだの殆どが詐欺サイトだの悪い話ばかりしかでてこない。

ところが今回見つけた出会い系サイトソムリエサイトを見てちょっとだけ見識が変わった。

噂通りのサクラだらけで詐欺臭いサイトもあるが、反面優良な出会い系サイトもあって実際そのソムリエの人も結構出会えているらしかった。

このソムリエの人もサクラかもしくは超絶コミュ力持ちのイケメンなんじゃねーの?

という説も否定できなかったが、サイト言葉掲示板での返答を見る限りはごく普通の人でサクラはないと感じた。

このサイトで知ったことなだが出会い系サイトでも色々な種類があるらしい

例えば、料金形態。昔のネトゲたいに月に一定の金額を払う定額制。1ポイント10円でポイント買い、何かアクションをするごとにポイントを消費するポイント制。完全に無料の所もあるし、面白いところだとカップルが成立した時点お金を払う成功報酬型なんて言うのもあった。

どこも一長一短があるので初心者ソムリエおすすめするサイトを利用するといい、とソムリエによる初心者講座は締められていた。

出会えるかどうかは別にしてちょっと面白そうだと思った。

これも一つの手段だな、と思いとあるサイトに登録してみた。

登録したサイトソムリエおすすめするサイトの一つで料金体系は1ポイント10円のポイント制。しかし登録して年齢確認手続きをすれば120ポイント貰える。お試しには丁度良いかもしれない。

ブサメンなので顔の写真を登録するのに抵抗があったけれど、今回登録したサイトアバター(有料のパーツが多いが無料でもある程度は作り込める)があるようでこの点はちょっと助かった。

さらにサイトメール日記掲示板チャットなどどちらかというとSNSに近いものだと感じた。

そんなわけでプロフィール普通に書いてアバター作成掲示板に書き込むのは無料(ただし一日一回)なので「メールしませんか?」みたいな感じで書き込んだりプロフィール検索して好みの人を探すなどをしてみた。

登録から数日。こんな私でも面白いことに女性からメール(サイトメール)が二通来た。

一通はいきなり直アド(携帯メールアドレス)を記載してきたあたりやばい人だろうなーと思いつつも面白かったのでフリーメールアドレスで返信した

「実は人妻で旦那が最近かまってくれなくてしかも女の影があるんです。向こうも秘密作ってるんだからこっちも秘密作りたいの(はーと)」

たいな返事が写メ付きでやってきた。

ちょっとドキドキしつつもおもしろがって二度三度やりとりをしていたら

「このサイトは旦那にも知られてるかもしれないからこっちのサイトで連絡しない?」

と怪しげなURLを貼ってきた。裸の写メを添えてwww

URL踏んでその中の情報検索してみたらなぜかそのプロフィールのページしか出てこない。おかしいしかも登録が必要らしい。登録先は別のドメイン。さらにおかしい

そのドメイン検索すると悪質サイト危険という口コミや警告がたくさん出てきた。楽しいな、おい。

流石に悪質サイトに入る気にはなれないので無視したらそれ以降メールが来なくなった。楽しい

もう一通はプロフィール検索して共通の趣味があって好みの人がいたので伝言板に一言書いたらその女性から送られてきたものである

趣味の話なので二日ほどやりとりをしているけどごく普通女性のようだ。やりとりも結構楽しい

ただ、困っているのは絵文字の扱い。絵文字なんて使ったことないので使い方がいまいち分らず手探りでなんとかしている状態。なんか初めてネトゲしてチャットで話しかけられたときのことを思い出して脳汁が出るほど楽しい

この女性出会えるかどうかは別にして(できれば会いたいけど…)魔法遣いが女性メールできるのは良い経験になると思った。

こんな感じで非モテ魔法遣いがひょんなことから出会い系始めて女性メールのやりとりなんかをしている。

あわよくば出会うとか、あわよくばセックスとか、あわよくば恋人とかはやる気持ちはあるけれど焦ったって碌なことは起きないのでのんびりメールしながら経験値を上げていきたい次第。

にゃふん

隅をつつかれることの無い重箱

取材対象に敬意を(ry炎上騒ぎに見ても、そこまで万人に納得のいく発言じゃなきゃ駄目なの?と思う

そこで重箱の隅をつつかれないような完璧な文章で理論武装しないとtwitterって発言しなきゃ駄目なの?

じゃあ気軽に呟くとかゆるいつながりってなんなんだよ?って言いたくなる。

「そこまで言葉を選んで発言しなきゃならないんなら気軽に呟けない」

と思って離れていったユーザーも多いだろう

http://anond.hatelabo.jp/20110307212946

そんなに攻撃的なものでもない、せいぜい名誉毀損の証拠保全だろ。

2ちゃんねらーのスニーキングたいに言うのは失礼じゃないか

マックス名誉毀損が認められて謝罪が命じられる程度のものだ。

絶望しなきゃいけないほどひどい仕打ちでもないだろ。

むしろ訴えてもらって名誉毀損の話を終わらせた方がマシな状況になってる。

PV集める手法とかをネタ投稿執拗に攻撃されてることのほうが彼等的には余程痛そうだが

ボイコットがどうとかはともかく、電凸とかやりそうな奴がたくさんいるからな。

接客

わたしは他の人とは別の部屋で働いていて、そのときによってパートナーが変わる。

1年先輩のあの人とは時々一緒に働くんだけど、言い方が激しくて客をむっとさせていることがしょっちゅうある。

遠まわしな言い方を嫌っていて、客が遠まわしに自分の意思を伝えると

「だから、結局なんなんですか?はっきり言って」みたいに答える。

クレームも結構あるのに、自分は正しいと思っているのか

反省言葉を口にしているところを見たことが一度もない。

正論に反論できないから、ちょっとでも気に入らないことをあれこれ持ち出して文句言う」

「ああいう人にはなに言っても仕方がない」というスタンス

それを、以前から疑問に思っていたら、他の人も同じように思っていたことが、つい最近判明した

ていうか、部屋が違うせいでぜんぜん知らなかったんだけど

みんなが「あの人はよくない」って言っているみたい

わたしは、あの人は仕事はちゃんとする人だと思っていたけれど

いつも一緒に働いている人たちに言わせると

「全部人任せで自分は何もしない。話し合いなんかでは自分の言いたいことばかりいうくせに」。

そうだったのか…でも、誰かが言わなきゃあの人は反省しないんじゃないのかな?

リーダーも他の人と一緒に陰で文句ばかり言うんじゃなくて、

こういうところが悪いんだって本人に伝えなきゃだめなんじゃないの。

わたしみたいな立場の者があの人に伝えるわけにもいかいし、どうしたらいいんだろう。

晒しはしないけど

在日を自称している一部の人達がTwitterで「俺たちで自民党議員献金してあいつらも失脚させようぜ!」みたいな話題でものすごく盛り上がってるのを見るとげんなりするな。

サイレントマジョリティとノイジーマイノリティって怖い。

ネット時代の弊害だと思う。

Facebookたいな形が主流になれば変わるのかな。

ダダ漏れに関する一連のツイートを読む。

こりゃあひどい泥沼。ベトナム戦争

IE6って

使ってる人見たこと無いんだけど本当にいるの?

アップグレードせずに放置してるだけで本当はみんなFirefoxOperachromeなんかの有名どころに移行してるんじゃないの?

IE6を使い続ける利点ってなんなの?

http://anond.hatelabo.jp/20110308003550

そういう風に自分を限定するから苦しくなる

もっと自由に生きればそんなに苦しく思うことはない。

というか22歳って若いな・・・まだ可能性はあるぞ。

WindowsXPを使ってる人に確認してみたい事があるんだけど

いや、Vistaでも7でもいいんだけどさ。

スタートメニュー開いて、「プログラム」配下のフォルダ、「アクセサリ」でも「スタートアップ」でも何でもいいけど、それ右クリックして「開く」とか「エクスプローラ」を選択したらどうなる?もしくは、ダブルクリックしたらどうなる?

我が家にある二台のXP機(デスクトップノート一台ずつ)、両方とも何も起こらないんだわ。以前は該当するフォルダが開かれてたはずなのに。

どちらも環境は完全にバラバラで、特にノートPCは鯖用なのでここ数年殆どいじってない。だけど常用してるデスクトップと同じく、スタートメニュー配下のフォルダが開けなくなってる。

何が原因なんだろう?

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1299493235/

フランチェス子のババア被害者面がもう少し軽減されてたら、チンコ握りしめたksoranoシンパが湧かなくてすんだかもな

って書こうとしてたら規制されてた。

このまま、彼が彼のまま終わったら、お話がかわいそうだ。もう1回 違う姿になれたのに。もう、なれないかもしれない。

 

水の入ったヤカンを、コンロで火にかけたら、水が凍ってしまう。こんなことは、不可能だろうか?

たとえば、過冷却限界までヤカンをゆっくりゆっくり液体窒素か何かでで冷やす事前準備をしていたら?

可能証明されなければ、不可能じゃない。でも、不可能証明したら、やっぱり、悲しい

うん、でも、きっと、もう1回逆になれる。

僕が見なければいい。聞かなければいい。知らなかったことにすればいい。ごめんね。それだけの話だった。

 

そんな、ドラマが昔あった。いや、あったらいいなと思った。それだけの話し。

http://anond.hatelabo.jp/20110308020417

張り付いてない。

過去投稿についての発言はオレが過去のを遡って読んでるからさ。

せいぜいが一日に2、3時間しか読んでないな。

@hinikuって女が一番痛い。

「ハッ!あれッ?事実上一番の被害者わたしじゃねーか(金銭的な損害含め)」

http://twitter.com/#!/hiniku/status/44273604719951872

「@francesco3 横から失礼します。ソラノート関係者です事情を知っている者として発言させてください。視聴者への謝罪文(告知を含めた)を勝手に掲載した件に関して、わたしにも責任があります。」

http://twitter.com/#!/hiniku/status/44456170144006144

「@francesco3 こんな時間ですし、Twitter上でお話することではないかと思いますので、メールにてご説明させていただきたいと思うのですが、ご連絡先を教えていただくこと可能でしょうか?当人たちが混乱しており、わたしが一番事情を把握していると思います。」

http://twitter.com/#!/hiniku/status/44457618269421568

はぁ?馬鹿じゃねーの!?プロフィール読めよ…。

「@hiniku メールアドレスプロフィールにあります。」(@francesco3)

http://twitter.com/#!/francesco3/status/44458050962194432

@hinikuがメールを送ったと思われる。

「@hiniku トミモトさんの謝罪の意はわかりました。でも正直、あの炎上をソラノートで取り上げるきっかけになったタレコミの主の件とか、あんなあからさまにアレな人のことを安易に信用しちゃう危うさはうかつじゃ済まないと思う。要注意人物だって認識はそらのさんになかったんじゃないですか。」(@francesco3)

http://twitter.com/#!/francesco3/status/44759540478124032

逆に怒らせてるじゃねーか(笑)

「@francesco3 いいえ。なぜ勝手に謝罪文を掲載したかに関して、被害者であるフレンチェス子さまを差し置いて、わたした関係者への配慮を含めてしまったことをご説明すると共に、関係者として謝罪をするためのメールです。彼らがあの時点何が悪いのか理解していなかったのは確かです。」

http://twitter.com/#!/hiniku/status/44757965865103360

何がしたいのこの人…。

というわけで、一番痛いのは@hinikuに決定!

超ウケるんですけど(笑)

被害者ヅラして横入りして目立とうとしてんじゃねーよ。

昔っからこの人はこう。

ナイロンガールズの時も痛い目見た。

早く去れ!

転職活動に思うこと(支離滅裂)

不覚にも、転職をしないといけない流れになった。

理由としては、都会で暮らしたいというのが大きい。

天候が年間を通してあまりよくないため、家族の不満が大きくなったことによる。

今の仕事には一定の満足度はある。できうることなら、転職はあまり乗り気になっていない。

状態

思うこと

この状態だけを見ると、若者がヒットを狙って上京するというように思える。

自分としては、ヒットを狙いたいという危険(収入なし)は極力避けたい

ただ、このまま地方に住み続けると、家族がバラバラになってしまう(家族は結構頑固者)

これからのこと

転職活動を本気で進めていくか、会社に転勤依頼を出すか、、、

悩んでいるときに、キャリアを危険にさらす10の行為--無意識のクセが致命的になることも - CNET Japanという記事を見た。

一方で会社は都会の仕事もあると言い出した

本気で転職活動をするとして、自分はどこに行くべきなのだろうか。

一度IT業界に入ったのだから、その道を進み続けるのか、

それとも違う業界で新しい空気に触れてみるのがいいのか。

会社(公務員含む)の辞め方パターン一覧 - Chikirinの日記を見ると、2-a~b。

ノウハウとしてはま全然自分のものになっていない感じ。

眠いのでまとめ

世のため人のため、仕事できるかとっても不安、だけど、

家族と一緒にいるというのも世の中とつながっている(はず)なので、

極力家族を壊さないようにしないと。

今週もBS@もてもてラジ袋面白かった

http://www.moteradi.com/

2011.03.05.放送

side:A

【大米】マンハッタンバーガーは結局!?

外食】お弁当などお昼ごはん考察してみる!

仕事】おうどんの作り方にみる人間能力差!

武将今川義元をバカにするなあ!

side:B

仕事電話に頼る仕事はぬるいのか!?

【疑問】売っているマニュアル必勝法は通用するのか!?

包茎ビガーパンツってどうよ!?

逮捕】あの京都府警がまた動いた!

マンハッタンを褒めるのはここだけだろーなー。

ツイートにも対応したたい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん