「Uu」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Uuとは

2020-03-27

anond:20200327115958

おっしゃる通りで、PVUUも減少傾向だよ。

でも株価はきっと下がらない。

2020-02-02

嘘や炎上を使わずに狙ってバズらせられるようになってきた

世の中には「狙ってバズらせることができる」という技能を持っている者たちが居る。

ブログや文筆業を趣味生業としているのならば喉から手が出るほど欲しい技能だろう。

しかすると「そんなことは不可能だ」と否定をしてしまう者も居るかもしれない。しかしこの技能現実的存在する。

昨今ではこのような技能を持つ者たちの一部はインフルエンサーなどと呼ばれている。もしくはマーケッターとも表現するのかも知れない。

そのような文脈を前提に「自分はその技能を得た」と言っても怒られない程度には狙ってバズらせるようになってきた。

オンラインとの関わりはざっくりと説明するのであれば、小学生ときニフティサーブ時代を経ると共に2ちゃんねる、そしてTwitterという典型的ものだが、その中で「どうすると人々は僕の作ったもの馬鹿笑いしてくれるのか、興味津々になってくれるのか」をいつの間にかよく考えるようになっていた。

そしてその考え続けたもの現代で言う「バズらせる」ことへ繋がる。

ただ、やはり人間簡単疑心暗鬼になるもの自分自身が本当に狙ってバズらせる技能を得たのか不安になってしまった。

去年の暮れ頃、とあるコミュニティで初めて力試しとして「どれくらいバズらせることが出来るか試す」のようにコミュニティ所属する多数の前で宣言をし、年が変わって元旦に1つの記事インターネット上へ公開した。

その結果として現在までに5万に迫るアクセスを得た。前提として無名かつ匿名人物が公開した記事であり、内容としては難解とされがちで読者を選ぶジャンル記事を事前に宣言して5万に迫るアクセスを狙って記録したのだ。

5万はPVなのかUUなのかシステムの都合上判然としないが、数字だけ見ると別段凄くはない。しかしこれを嘘や炎上を使わずに真面目な記事で狙ってやるのはなかなか難しい。

この結果を得たことにより「狙ってバズらせる」技能を持つ人間の末席に座っても良いのではと思うようになった。

長々と書いてしまったが、おそらくアナタたちが気になるのは長々と語った前段よりも重要なのは「狙ってバズらせるにはどうすると良いのか?」という点だろう。期待通りそれを語ろう。

ただし、何も特別なことはない。基本と呼ばれるものは流石は基本と呼ばれるだけはあり、結局のところは基本を踏襲することへ収束していくからだ。

読者層を想定する

アナタはどこでバズらせたいのか?を考えなければならない。

TwitterなのかYoutubeなのかInstagramなのかTikTokなのか、それともインターネットアクセスする全ユーザなのか、年齢層はどの辺りなのか。

それらのユーザ(=読者)がどのようなことを好み、どのような文体(=表現)だと受け入れて貰いやすいか考えなければならない。

バカにも伝わるようにする

ここで言う「バカ」は何も他人貶めるための表現ではない。

結局のところバズらせるには読者の膨大な受け取り方をあらかじめくまなく想定しておく必要があるのだ。

まり、読者によっては自分自身が想定していない斜め上の発想を持つことがあり、よくわからない理由で「このコンテンツ自分向きではない」としてコンテンツの閲覧をやめてしまうことがある。

それを抑える工夫が必要だ。

アイキャッチは非常に重要

Twitterなどではブログ記事画像サムネイル化され表示される。

このサムネイルは非常に重要であらゆる読者のアイキャッチとなり得る。

Youtube動画サムネイル日本的スタイルがある」と言われるように、読者層へ合わせたスタイルアイキャッチを作ることによって読者流入を呼び込みやすくなる。

その点で言えば増田は少々不利なプラットフォームだと言える。

タイトルと冒頭3行で読者は自分に向いたコンテンツかを判断する

実際はアイキャッチとなるサムネイルも含めてなのだが、読者は筆者が思うよりも非常に早い段階でコンテンツを切る。

アイキャッチタイトルを読者に読ませるもので、タイトルは冒頭3行を読ませるもので、冒頭3行は記事全体を読ませるために存在すると思ってもらって構わない。

早い話が読者の興味を維持し続け、欲を言えば次々と読者の興味を増幅していく必要があるのだ。

もしアナタの書いた記事アクセス数(PVUUなど)自体が全く伸びないとするならばアイキャッチタイトルの時点で失敗している。

どんなに記事の中身が良くてもクリック(タップ)されなければ意味は無いのだ。

人気のプラットフォームへ乗る

例えばはてなーであるならばはてなブログを使いたくなるだろう。

しかしそれは「はてなブックマークホットエントリ入りしたい」という目的でない限りは間違っている。

バズらせたい読者層を想定したときに、はてなブログ以上に人気のあるブログサービスがあるならばそちらを使うべきだ。

想定読者層に人気のプラットフォームには想定読者が居るのは当たり前であり、アナタ目的想定読者層でバズらせることなので、アナタの好みでプラットフォームを選ぶべきでない。バズらせたいのであれば想定読者の好みでプラットフォームを選ぶべき。

YouTubeだろうがInstagramだろうが想定読者が好んでいるのならばそのプラットフォームを使うべきなのだ

記事の堅さやジャンル分散すべき

読者層を想定した際に、その想定読者層でよく読まれシェアされている記事の堅さはよくチェックしておかなければならない。

まりにも堅い記事が続いてシェアされていたり、同じジャンル記事が続いていたりすると想定読者層はそれに飽きていることが多い。

例えば想定読者層でお堅い政治記事シェアが続いているならば、アナタが書いたお堅い政治の、しか素人が書いた下手な記事を読むわけがない。

お堅い政治記事シェアが続いているならば、そこへ食の乏しい2月の今、旬の食べ物ちょっとプレミアム食事記事サムネイルと共に公開してみると良い。間違いなく人気が出るはずだ。

この例で右や左、保守リベラル革新の膨大に公開され続ける素人記事の多くが読まれない理由を察すると良い。

逆に柔らかい記事が続いていても読者は飽きるので、そういうものが続いているのであれば知識欲を刺激するような記事を公開すると良い。

女性性やLGBTQ+やジェンダーネタ切れを起こしがち

扱うなという話ではなく前段に共通する話だが、女性性やLGBTQ+やジェンダーなどのネタでバズを経験するとコレに旨味を覚えて継続してしまうことが多い。結果として読者は飽きる。

そして結果としてやりがちなのがセンセーショナル言動をしてしま炎上状態へ陥ってしまうというパターンだ。

女神

何もお堅いネタばかりでなく下世話なネタエロネタでも全く同じ。それで1つバズると続けてしまいがちだ。

特に女性性によるエロネタ2ちゃんねる成長期から続く「女神」の悪習なので良くない。ニコ動でどれだけ女神垢BANを見たことか。

怒りは持続しない上にしっぺ返しをくらう

女神を批難するようなフェミニズムが居ることは良いことだが、それによってバズを経験し旨味を得て繰り返すとしっぺ返しをくらうのは最早インターネットではありがちな光景だ。

フェミニストジェンダー論者、LGBTQ+の目的は怒りを拡散することではなくフェミニズムジェンダー論、LGBTQ+の考え方を広めることだと解釈しているが違うだろうか?

怒りは人間心理ネガティブ感情であってネガティブ感情継続したくないのは人の常だ。

性的被害などを叫ぶのは重要だが、それ以上に大切なのは「誰しもが楽しく面白いフェミニズムジェンダー論、LGBTQ+」を広めることだと思う。

敢えて言おう、バズらせるのに「怒りのフェミニズムジェンダー論、LGBTQ+はもう古い」と。

1発当てるのは簡単

実はたった1回のバズならば比較簡単に行える。

前述した要素を考えて数十回コンテンツを公開するとバズるコンテンツが現れるはずだ(当然ながら見当違いな考えをすると失敗もするが)。

プロではないのでテキトーなことを言うけれど、プロプロである所以は安定して高いアクセス数(PVUUなど)を稼ぎ出すからだ。プロはおそらく1発のバズよりも一定間内の総数の方が重要だ。

今回5万程度の数字を得たが、プロは1回の記事1000としても、例えば1週2記事の公開した場合は1年約52週=10万4000もの数字を稼ぎ出すはず。

そしてそれが想定読者層へ対して最適なプラットフォームであった場合1000などという小さな数字であるはずがないので5万などという数字は鼻で笑うようなものだ。

何ならプロオススメレコメンドなどによって他の記事数字すら伸ばすだろう。

今回は事前に宣言するという失敗すると恥ずかしい自身ハードルを設けたが、プロは常にこのハードルを超えているわけで流石としか言いようがない。

しかも当然ながら(真っ当な)プロであるならば嘘や炎上は使わずにそれを行っているのだから感服する。

この記事は今のところのバズらせるコツみたいなものを書いたものなので今後考えが変わるかも知れないが、参考にしていただければ有り難いしツッコミは大歓迎だ。

最後にもう1つ不穏な言葉を付け加えよう。

個人的な予想としてインフルエンサーマーケティングは失速するだろうから、この記事をもってインフルエンサーになろうとするのはやめたほうが良いと強くアドバイスする。では。

2019-11-01

anond:20191101142511


.  ∧,,∧  ∧,,∧
  (´,,•ω•,,) (,,•ω •,,`)
╋*θUUθ**θUUθ*╋
:   .友達希望   :
:よかったらお友達に:
: なってください :
╋*********╋

2019-07-05

anond:20190705133510

あれでPV水増ししてUU減らしてるの、本当アホかと思う。

2019-06-03

anond:20190603195004

叫ぼう 今は 幸せと~

       ∧∞∧ 
      (・∇・ *) 
   ☆*゚*。 。*゚UU    )~ 
  *。   ☆   *U U 
  ゚*。Thank You *゚ 
  ゚*。          。*゚ 
    ゚*。。*゚

はてななんかどーでもいいの?Pocketがあるから??そうか、そうなのね。

叫ぼう 今は 幸せと~

       ∧∞∧ 
      (・∇・ *) 
   ☆*゚*。 。*゚UU    )~ 
  *。   ☆   *U U 
  ゚*。Thank You *゚ 
  ゚*。          。*゚ 
    ゚*。。*゚

ラブラブやね💗💗💗

2019-04-17

anond:20190416172832

XP自作関係を知らなかったり

XP自作関係についてなんて誰も書いてなくて、

2001年発売のXP90年代後半にPC普及率を伸ばすのはタイムスリップしないと無理でしょ、

という話をしているんだが。

頭悪いのか?

吉里吉里吉里吉里2を一緒くたにしてたり

吉里吉里吉里吉里2の登場時期を分けてる記述に対してその反論マジで意味わからん

頭悪いのか?

ねとらじ知らんとかよくわかってないやつ

マジで知らんしな。

2007年時点で月間のリスナー数が10万人程度らしいし。

当時のはてなUUより小さいんじゃないの?

あと増田は都合よくスルーしてるけど、

アダルトゲーム市場が拡大したのはサターンで18推の販売が停止されたから」

の論拠が崩れてるのはデカいよね。

初っ端からこの程度の雑な認識で語ってるんだ、っていう。

元増田の主張を総合すると、

1996年SSで18推ゲームの発売が禁止されなかった反動エロゲ市場が拡大し、

2001年XP発売からPC価格が下がって1990年代後半に家庭に普及、

2000年から2005年ごろまでFlash動画ツクール流行ったのち、

1999年にほぼ同時に吉里吉里NScripterが登場したこときっかけに、

2005年から2006年にかけてノベルゲーム製作ブームが到来、

それにより2002年エロゲは最盛期を迎えたものの徐々に衰退、

2005年から新ジャンルSSブームなどに取って代わられるが、

2007年ニコ動が登場したことで完全にブームは終息した。

ということになるけど意味わかる?

2019-04-05

anond:20190405215002

.  ノ ̄\____ 
ノ / /::::::ヽ  
ヽ | |;///Vヘ|  
 )L、  (・)  (・)  
 --(__へ__。_ノ 
  ヽ(´・ω・)ノ  ポニョ 
    |  /     ぶつけんぞ 
    UU

こんな感じでどうでしょう

2019-03-01

サロン主催者神格化してはいけない。

無意識期待値が上がっていた。顔を見るのは勿論、どの様な話し方、立ち振る舞いなのかは、Twitterブログでは解らなかった。

以降はフィクションを交えて書く。

とあるコンテンツで悩み相談を受け付けるサービスが設けられた。私に対して答えたのはまだ無名サロン主催者だった。私に対する言葉は大変励ましになったし、さすが本職だなあとは思った。

まだ無名サロン主催者がそのコンテンツサービスから離れてからも、Twitterブログではなかなか良い話を書くので、私は読んでいた。

次第に私はプライベートの方が忙しくなりTwitterブログ等を暫く見ることがなくなっていった。

その数年後、ふと思い出し、そのサロン主催者ツイッターブログをまた読んでみた。PV/UU目当てか、かなり荒っぽい言動が目立つようになった。

もっと言うと、性格人格が変わったかのような、謙虚さや労わりがなくなっていた。それくらいの過激な内容のブログであった。

その人がサロンを立ち上げるというので、彼の言葉にも救われた事だし参加してみることにした。期待を込めていたのかもしれない。しかし…。

サロン主催者は勿論、コアな参加者数人が何というか異質だった。宗教までは行かないが、世間知らずの喋り上手なサロン主催者に群がる非リア非モテがコアな構成メンバーと言った感じだった。

少し気味が悪くなり、単純にサロン内容を楽しむ普通会社員数名とずっと私は絡んでいた。

ブログではもっともらしい事を書いている。でも実際に会ってみると、大人なら誰でも解るような事を初めて知ったことを「それらしく」上手く語る事に長けている人だった。

言葉選びも態度も乱暴で、社会経験が未熟な人だった。遊び慣れていない大学生の溜まり場、みたいなところだった。

一目見て、「あ、ADHD系なのかな」と感じた。サロンの内容も「何だ…この程度なのか」とガッカリした。しかし、周囲はサロン主催者の勢いのある話し方とテンションで気にもならない様子。

結局、私はそのサロンを即日退会した。

ガッカリした事があまりにも同時多発的に来たので、ショックだった。

かに私は、当時のサロン主催者言葉に救われたし、具体的な解決策や提案に「なるほど」と思った。感情論だけではなく、実際にどうしたらよいかが書かれていた点に「デキるな」と感じた。

でも、数年前のその人と、今現在人格は違うという事が良く解った。認知のゆがみが激しく、思わず突っ込んでしまいたくなる事が多々あった。「本当に数年前に見たあのブログTwitterは、目の前に居るその人が書いたのだろうか」と思うほど軽薄だった。

そんなサロン主催者に私は怯んでしまい、身バレしたくない(距離を縮めたくない)思いでいっぱいで、当たり障りの無い言葉距離感をとった。品定めをする様に、グイグイと尋ねてくるが。次第に「コイツ今後はサロンで使える人材ではない」と悟ったのか、サロン主催者からも望まれていない事も空気感で分かった。

これで角を立てずにフェードアウトできるのに、なぜかモヤモヤしている。色々なガッカリ感と、向こうが私に対するガッカリ感もあったからであろうか。

とにかく、私の悩みに同調し具体的な解決案を出した彼と、現実の彼が、同一人物なのか解らない位、乖離していて、いまだに私の脳のバグが解消しない。

サロン参加者は大規模になっているようだけれども、未だに参加者が数人しかまらない理由は、私と似た理由なのかは解らない。

ただ、「割に合わないサロン」だったな、という思いでいっぱいになった。

2018-12-30

anond:20181230220721

歩きながら器用だね

ウンコぶつけっぞ!
   ∫ ∫ ∫ 
   ノヽ 
  (_  ) 
 (_    ) 
(______ ) 
 ヽ(´・ω・)ノ  
   |  / 
   UU

2018-12-16

anond:20181127062927

            \     _n               /

              \   ( l    _、_ アベベ  /

               .\   \ \ ( <_,` )    /

                 \   ヽ___ ̄ ̄  ) /

   _、_  アベベ        \    /    / /   _、_   アベベ

 ( ,_ノ` )      n        \∧∧∧∧/   ( <_,` )     n

 ̄     \    ( E)       < の .ア >   ̄     \    ( E)

フ     /ヽ ヽ_//        <     ベ >  フ     /ヽ ヽ_//

──────────────────< 予 .ベ >────────────────

    ∩          .     <        >

    ( ⌒)     ∩ アベベ  < 感 .  >.      |┃三

   /,. ノ      i .,,E      /∨∨∨∨\.     |┃   ガラッ  

  ./ /"      / /"    /         .\    |┃ ≡    _、_  

  ./ / _、_   / ノ'     /   アベベ     \__.|ミ\___( <_,` )< アベベ

 / / ,_ノ` )/ /     /|    _、_     _、_   \ =___    \

(        /    /\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/\≡   )   人 \

 ヽ      |     /   \(uu     /     uu)/ \

2018-10-25

  ∫ ∫ ∫

   ノヽ

  (_  )

 (_    )

(______ )

 ヽ(´・ω・)ノ 

   |  /

   UU

2018-10-09

anond:20181009233327

田代砲有効性とは関係なく「田代砲」って単語発狂している人がいるって話でしょ

UUの話は下の方にあるDDoSという手もあるし、アクセス数が被参照数より信頼性が高いという話への反論としては十分かと

2018-09-03

anond:20180903083107

スマテック!(ノートン先生

    ∧_/i
〃ノハヽ [・Д・] [ロ-ロ=]
川・_・〕/[_]ヽ/[_/]
OUUO ||  ||
■■■□■■◆□◆◆

ノートン先生

 [=ロ-ロ]
 /[_]ヽ マカフィーさん
  ||   ∧_/i
      [・Д・]
      /[_]>
VBタン     ||
 _____
/ /  /|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
|____|/
     〃ノハヽ
     川 ・_・〕
     O∪∪O

2018-08-28

サイト広告文句言ってるやつは、絵を「タダで描け」って言いそう

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/yoppymodel/status/1033866064042459136

そもそもWebサイトって、運営者が固定IP取って、サーバー管理して、コンテンツインターネットのある場所に置いているわけじゃないですか。で、コンテンツがほしいユーザーブラウザを使ってリクエストを出すわけですよ。なんかグーグルとかSNSが発達しすぎてこの仕組み忘れている人が多い気がするんですよね。運営者はWebサイトを公開してはいるけど、別にあなたに見に来るようにお願いしているわけじゃないんですよ。あなたリクエストしているから返してあげてるんですよ。で、リクエストに答えてコンテンツを返すにはお金もかかるんですよ。あなたからお金はもらってないか運営者が払ってるんですけどね。

Webサイト運営している人ってクリエイターじゃないんですかね?今サイト公開するのにかかるお金の話をしましたけど、コンテンツ作るほうが全然お金かかるし大変なんですよ。なかには金儲けだけ考えてクソなコンテンツを公開している人もいるかも知れないですけど、それは絵を描く人も同じですよね?発注して微妙な成果だったら、「次からは違う人にお願いしよう。」と思うように、そのサイトリクエストを出すのはやめればいいですよ。グーグル検索結果に出ててムカつくかもしれないけど、それはグーグル責任であって、サイト運営者の責任ではないですからサイト運営者はインターネットのある場所コンテンツを置いてるだけですからグーグルを利用するのをやめるか検討すれば良いと思います

お金払って広告なしで鑑賞」みたいな意見も多いですけど、リンク先の文脈で言われるとむかつきますね。youtubeみたいなWebサイトはありかもしれないですけど、ライターが書いた記事メインのサイトが成り立つと思いますか?例えば月間100万UUあっても、アカウント作成動機がないんで1%くらいしかアカウントつくってくれないんじゃないですかね?でアカウント作成したユーザーの更に1%が有料会員になるとして、100人*300円とか500円の世界じゃないですかね?しかアカウント作成機能課金機能課金ユーザーかどうか判定して見せるコンテンツを変えなくちゃいけない。で、クレカなら決済手数料がかかる。

「クソな広告が多いから仕方ない」みたいな意見もありますが、サイトそれぞれですよね?いい絵を描く人もいれば自分には趣味の合わない絵を描く人もいるじゃないですか。それとも「他の人はこのくらいで描いてくれた」みたいな業界内での経験談話すんですか?例えば動画広告が表示されたらうざいかもしれないけど、そのウザさに見合う記事か見極めて、そのサイトに訪れるかどうか決めたらいいじゃないですか。そのサイトコンテンツをつくって動画広告を見てもらうことによって商売しているんだから動画広告のウザさとコンテンツの質が釣り合うか考えてみればいいじゃないですか。イラスト発注するのに予算と合うか確認するのと同じですよね?

ついでに思い出しましたけど、前にタイトルPRを入れるかどうかの議論ありましたよね?これもヨッピーさんの話でした。該当の記事には【PR】って入ってるのに、タイトルに入れてくれないとギガが減るとか言ってたような。まあ「アクセス稼ぎじゃねーか」とか「誠実じゃない」とかの指摘もありましたけど。でもリクエスト出しておいてリクエスト先にPR表記があったから「ギガが減る」って怒ってるやつが本当に絵を描く人にちゃんと金払ってくれるんですかね?

たとえば詐欺広告犯罪だし、ステマ広告規約やら業界規制的に(法律も?)アウトだから許せないけど、どういう広告をだして商売していくかはそれそれじゃないですか。noteみたいな課金サービスではなく広告表示をしているってことは、広告を見て、もし気になればクリックしてもらいたいってことだし、コンテンツが良かったか悪かったかは、それ以降もサイト訪問するかどうかで意思表示すればいいじゃないですかね。グーグルとかSNSが発達して忘れがちだけど、ネット上のある場所にあるWebサイト訪問しているのはユーザー側で、対等であって、運営者が商売Webサイト運営しているのであれば、訪問するかしないか意思表示していくのが健全だと思います

2018-05-28

2ちゃんまとめブログ8年運営して引退したのでまとめる

2006年 まとめサイトデビュー wordpress

2から4記事/日をまとめていました。

1日4万から5万PVで、1ヶ月の収益12万ぐらいでしたw

2007年 トレンドサイト立ち上げ wordpress

当時、ワンルーム同棲をしていました。

15万と彼女年金で1ヶ月20万ほどしかなくて・・・生活カスカスでした。 貯金も1ヶ月にお互い1万ずつぐらい

トレンドサイト2記事/日

まとめ2-4記事/日

更新を続けました。

2008年

ようやくトレンドサイト軌道に乗り始め、1ヶ月に5から8万円は稼げるようになりました。

アドセンス楽天がメインでした。 1日のアクセス数は2万PVぐらいでしたかな?

まとめサイトの方はアクセス数は1日4万PVから5万PVのままです。

アクセス数が増えなかった理由は、当時の共有レンタル鯖ではこのアクセス数を裁くのが限界で何度かレンタルサーバ会社から警告や制限や追い出しを食らいました。

ラウンドロビン対応したけど、記事更新が大変だったデータベースがどちらかしか更新されないから)

アマゾンクリック広告12前後

ようやく一人で20万稼げるようになりました。

2009年から2010

トレンドサイトの方が順調で、1日4万PVで専用鯖も借りるようになりました。

収益20万ぐらいにアップ!

まとめサイトの方はアマゾンクリック広告アドセンス以外)なので、収益は伸びず、更新だけに時間がかかり、でも2ちゃんねる好きだからまとめを続けていました。

2011年

トレンドサイトは安定して順調で、1ヶ月最低20万、アドセンスの単価があがる時は30万ほど稼げるようになる(7-8月 3月

まとめサイトは労力の割に収益化ができていないのと、アマゾンあなたサイトもも広告貼らないでとダメだしされたので、サイトの閉鎖を決意するも、ライブドアブログから声がかかり、ライブドアでやることになる。

PBP収益プログラムである。(当時は100サイトほどが参加してたと思う)

2012

ラ=ライブドア移転しても4記事/日をしていましたが、アクセスも4万PVぐらいで収益は以前より1/3に減り、ラ運営相談したところ、更新数を増やせばアクセスも増えるということなので

更新数を6/日ぐらいに増やしました。

googleから2時間起きぐらいに検索BOTが来るようになりインデックスされるのも早くなることに気づく。

周りでは10更新するサイトもちらほら出始める。

トレンドサイトは順調で月に平均25万から30万を安定的に稼ぐ

2013年

まとめくすを使い、私も1日に10から15更新するようになる。

この頃から記事作成よりもネタ集めに時間がかかるようになる

複数の板に張り付くようになる(新鮮なネタを早くまとめるため)

記事がヒットして1日32万UUを稼ぐ。

この年から月のPV1000万以上1300万PVまでに成長をする

更新検索エンジンからアクセスが多かったです。

トレンドサイトは1日2記事更新で順調でした。 

まとめとトレンドサイトで、1ヶ月の収益は最低70万 最高は98万ぐらいでした。

2014年 まとめサイトを売却する

実は2013年ぐらいから、張り付いてまとめるのがしんどくて、ログ速過去ログサイトなどを使って、ネタを探してまとめをしていたんですが、

寝ても疲れが取れなくなり、1日に2回寝るようになりました。(朝と夜中)

最初楽しいスレをまとめるのが面白くて趣味2ちゃんまとめサイト運営していました。

しかし、去年ぐらいか数字に追われるようになってからストレスが溜まり続け、精神も病んでいく状態になっていきました。

精神が病んだのは、まとめを運営してから、1日(半日すら)も休んだことが無く、1日18時間ぐらいまとめとトレンドサイト更新時間を費やしていたので、体が悲鳴を上げたんだと思います

賢いサイトはここら当たりで服管理人などを募集して、自分の労力負担を減らしていっていましたね。

自分も服管理人トレンドサイトの方で雇いましたが、時すでに遅しで、病魔に勝てずに、ついにはおきることも大変になったので、まとめサイトの売却をすることになります

一応、1ヶ月1000万PVは維持をしていました。

ただ、2014年後半ぐらいから?googleのまとめ対策があり、ラの上位サイト以外にいたサイト検索から訪問者は激減し、当サイトもそれに巻き込まれました。

ラのランキングで60-70位ぐらいにいたのが、80位から90位ぐらいまで落ちるようになりました。

1ヶ月1000万PVアドセンス貼れなかったので、収益は40万ぐらいしかありませんでした。

そしてサイト売却を年度末までに済ませて、運営サイトトレンドサイトのみになります

2015年

まとめサイトを売ったので休める時間が増えるので、体調は回復するだろうと思ってましたが、どんどん悪化して、ほぼ寝たきりになりました。

そして、トレンドサイトの方は、2014年当たりから商材で儲けるという情報が出回り、ライバルが激増します。

それでも当サイト運営歴が長いので上位表示されていましたが、トレンドサイトにもまとめ記事を作るようになってから数ヶ月後に手動ペナを食らってしまい、9月には収益ゼロになりました。

騙しリンクランキングサイトへの誘導などもペナの要因になったと思っています

寝ても寝ても疲れが取れずに、5分しか起きられずに、また体が重くなって寝るの繰り返しでした。

最初は疲れが溜まっているだけだと思っていたのですが・・・、1年こんな状態で休んだのにまったく改善しませんでした。

2016年

毎日勝手死にたいと頭が考えるようになり、ようやく自分状態おかしいと気づく。

9月心療内科に診てもらうと、うつ病との診断を受けました。

初めて心療内科に通院するのは勇気がいりました。

おかしな人が行く病院だという固定観念がありましたから。

実際に行動のおかしい人、見た目もおかしい人はそこそこいました。

今ではわかるのですが、自分意志でそのようになりたくてなっているのではないということ、その人達もそれに苦しんでいるということ。

うつ病という言葉は知っていましたが、やる気が無い病気だと思っていたので、本人にやる気次第の病気だと思っていたので、

うつ病と診断された時はショックでもあったし、少し安心した自分もいました。

現在2018年5月ですが、現在うつ病治療は続いています

一時的によくなったりはしますが、体調が不安定で、よく寝たきりになりますし、健康的な時と比べるととても疲れが溜まりやすく、疲れやすい。

長く語りましたが、何を言いたいかというと、

若いそこの君へ、

若い頃ってのは体力の回復も早く、無理が効くんだよね。

ただね、30歳以降になると回復力が落ちるから要注意!

休むことも仕事大事)だよ。

病気怪我をして、初めて健康であることのありがたみを感じることができます

自分みたいにうつ病になったら、私生活もできなくなるので大変ですよ。

今は物販アフィリエイトを頑張って、(まだ5万しか稼げてませんが)また月に100万稼げるように這い上がるのが目標です。

今度は多更新とかせずに、土日は完全に休んで軽い運動を取り入れています

今はまとめサイト個人で参入して、収益化するのはとても大変だと思います

上位サイトの多くが法人化をして業者になっています

新規参入で1日10更新では生活をするだけの収益を稼ぐのは難しいでしょう。

今では30更新するサイトもたくさん増えていますからね。

でも病気になって良かったこともある。

それは他人に対して違った角度から見ることができるようになったから。

2018-05-18

[]2018年5月17日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
008913474151.448
01495124104.649
02203637181.9124
034213672325.5130.5
04132488191.460
05142361168.631.5
06151563104.235
0738336388.538.5
08496114124.855
09128999278.142.5
101681118166.639
1112213853113.557.5
12124908673.346.5
131141055092.541.5
141481024869.241
151651572295.341
16122923975.741.5
179811192114.249.5
1889749384.252
1914815150102.436
2012913667105.939
211381223888.745
22109999891.751
23769945130.944
1日2207221350100.345

頻出名詞

人(215), 自分(150), 今(105), 話(104), オタク(82), 前(80), 増田(75), 仕事(71), 問題(70), 人間(64), 子供(56), 好き(53), 感じ(52), 女(50), 普通(50), 気(48), 相手(47), 必要(47), ロリコン(43), 日本(43), 意味(42), 他(42), あと(41), 最近(41), 男(40), 言葉(40), 場合(39), 昔(39), 関係(38), ー(38), 存在(37), 全部(36), 理解(35), 差別(35), 理由(34), 時間(34), 今日(33), 会社(31), 別(31), 頭(31), 女性(30), 目(29), 絶対(28), レベル(27), ダメ(27), 社会(27), 可能性(27), 批判(27), 結婚(27), 結局(26), 無理(26), しない(26), じゃなくて(26), twitter(26), 最初(26), 作品(25), 手(25), 気持ち(25), 発言(24), 勝手(24), 現実(24), アニメ(24), 状況(23), しよう(23), 完全(23), バカ(23), 金(23), 嫌(23), 世界(23), 一番(23), 病院(22), 経験(22), ネット(22), 性的(22), 結果(22), 時代(22), ゲーム(21), 子(21), クズ(21), 犯罪(21), 誰か(20), 縞パン(20), 車(20), 全員(20), 場所(20), 声(20), 犯罪者(20), 一緒(20), ただ(19), 趣味(19), 親(19), 勉強(19), 明らか(19), 内容(19), 先生(19), 毎日(18), 意識(18), 先(18), 対応(18), コメント(18), まとも(18), 世間(18), 生活(18), 利用(18), 他人(18), 漫画(18), 企業(18), 逆(18), では(18), 迷惑(18), 事件(18), 罵倒(18)

頻出固有名詞

増田(75), 日本(43), 可能性(27), twitter(26), じゃなくて(26), 犯罪者(20), 縞パン(20), Amazon(17), 東京(17), Twitter(17), 元増田(16), 安倍(15), ニート(14), リアル(14), マジで(13), AI(13), 安倍総理(13), なのか(12), スマホ(12), 何度(12), VR(12), 自民党(12), アプリ(11), いない(11), わからん(11), 1年(11), ツイッター(11), 日大(11), 反差別(11), SNS(11), 被害者(10), s(10), キモい(10), 過労死(10), 性犯罪(10), PC(9), プレイ(9), アレ(9), ネトウヨ(9), 10年(9), 北朝鮮(9), 安倍晋三(9), 個人的(9), オタク差別(8), 一日(8), 懲戒請求(8), 1日(8), カス(8), IT(8), ネット右翼(8), uu(8), キモ(7), アメリカ(7), モリカケ(7), 平成(7), アメフト(7), なんだろう(7), 加害者(7), 自分たち(7), はてブ(7), ツイート(7), ある意味(7), 笑(7), アスペ(7), 差別的(6), トー(6), ソシャゲ(6), 数年(6), -1(6), 積極的(6), キチガイ(6), 大企業(6), 上の(6), a(6), 淫夢(6), w(6), エロ漫画(6), I(6), 財務省(6), AKB(6), 高齢者(6), 1時間(6), サイコパス(6), OK(6), かな(5), ちんこ(5), 中国(5), blog(5), ???(5), 分からん(5), 女性専用車両(5), 最終的(5), yahoo(5), 何回(5), 娘(5), 麻生(5), ブコメ(5), -2(5), はてなー(5), コナン(5), にも(5), youtube(5), アメフット(5), 米(5), 横増(5), 性犯罪者(5), どんだけ(5), n(5), ロリ(5), パワハラ(5), なんの(5), アラサー(5), 容疑者(5), ブクマカ(5), 差別主義(5), ブログ(5)

頻出トラックバック先(簡易)

■夫が隠れて借金をしていた /20180517152008(17), ■歌を聞いて泣くことなんて本当にあるのか /20180516150351(14), ■旦那エロ漫画/20180515092745(14), ■オタク差別!と騒ぐオタク気持ち悪い /20180516084954(11), ■えげつない虫歯治療した /20180516234433(9), ■君らゼロ好きすぎ問題/20180517165052(8), ■オタクヤンキーの亜種なんじゃないか/20180517144907(7), ■子連れ居酒屋が駄目な理由わからん/20180517133250(7), ■女による男の性的消費は成り立たないのか /20180517094047(7), ■切り分けできないオタク/20180517090612(7), ■首都機能移転せよ /20180517181156(6), ■「存在しないことの証明」って無理じゃない? /20180517095538(6), ■IT技術系ダンナをキレさせるフレーズ/20180517131636(5), ■弁護士大量懲戒請求問題ついに自民党代議士ネトウヨ側の支持を表明 /20180517151135(5), ■アベンジャーズアジア系は入れないのか /20180516185241(5), ■Hagex中年女性でなかった事に地味にがっかりしている /20180517095042(5), ■虐待か分からない。 /20180517194833(5), ■anond20180516084954/20180516222333(5), ■今日のここ /20180517145918(5), ■anond20180517094743/20180517095043(5)

2018-05-17

Amazon」「縞パン」「uu」「ニート」の話題見てて想ったけど

まりこれって男でも女物の下着売り場入って問題ないってこと?

なんとなく妻と買い物行く時、気まずいから「トイレいってくる」と言って自販機コーナーの椅子時間つぶしてることが多いんだけど

よく考えたら妻は俺が下着選ぶ時はじっと側にいて口出ししてくるわ

anond:20180517171652

下着売り場行っておいでよ 横縞のパンティーなんてほとんどないよ?

Amzaonで売ってるぞ

ニートwwww

だぞ

Amazon使ってればニート」なんて話はしてない

Amazonで売っているということは一般的商品だ」という発想がニートだという話をしている

Amazon」で売っているという事実から、「縞パン」が一般的、というところまでを「uu」を絡めて説明してみろ

anond:20180517164826

関係ないオレが作ってやるよ

縞パンAmazonで売ってる:

というコメントに対して

ニートwww

アマゾンuuは月間あたり約5000万

さて、人口のどのくらいの比率

これくらいは自分で考えてねw

>ニートって煽った人へ

Amazonを使ってるやつはニートなのか?

自分視野の狭さと決めつける考えの癖に少しは気がついたほうがいいよ

anond:20180517164558

読み返したならさっさと

縞パン」「Amazon」「uu

で作文してみろよ

anond:20180517154855

ニート

uuってなーに

・作文してみろよ

・出鱈目 馬鹿認定

・言うこと変わったぞ

これが同一人物だろうな

anond:20180517144103

いからさっさと

縞パン」「Amazon」「uu

で作文してみろよ

anond:20180517130009

amazonuuを知らないのか、

安い煽りしかできない馬鹿なのかどっちだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん