「独りよがり」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 独りよがりとは

2023-08-19

anond:20230819212035

他人意見を一切参考にせずに独りよがりに行動する脳筋はこいつですか

2023-08-18

anond:20230817155314

ワンチャンあると思ってるんだろう。

そんなものはないと察する能力もなければ、自らを客観視することも出来ない憐れな独りよがり野郎である。(女でもよくいる。)

2023-08-14

バービーの「ご説明

バービーではマンスプレイニング(男が女に上から目線で、趣味などについて説明したがること)について、表面的には「男の馬鹿げた習性」として描いてるけど、

それと並行して女性達が、女がいかに虐げられてるか「説明」して回ることで蒙を啓いていくという展開について、まだ上手く咀嚼できないでいるけど、気になっている。

  

バービー映画パロディネタ(いくつかは男性向け映画ネタと思われる)が、必ずしもフェミニズム一辺倒の意味ではないっぽくて、

それを男達が説明したがること、この映画によって説明を封じられることも視野に入れて仕込まれてるんだろうか?

  

追記

今まで俺が書いた日記ほとんど反応なかったので、反応貰えてびっくり。

  

映画全体としては男女関係なく、「人間として云々」みたいな着地だと思うので、

このシーンが男女のどちらかに偏った悪意が向いてたとしても、まあいいやと個人的には思ってる。

同じ監督の「レディ・バード」でも、主人公はいささか強権的な母親に反抗しつつ、最後母親側の事情を知ったりして和解するという展開だったし、基本スタンスフェミニスト側なんだろうけど、それなりに正気というかバランスとか複雑さを持った監督なんだろうなと感じた。

  

マンスプと啓蒙のシーンはたとえば、

「男が説明したがるのは鬱陶しい習性かもしれないけど、バービー達が今しているように、必ずしも独りよがり快感のためにやっているだけではなく、バーニングマンの『ギブの精神よろしく、頼まれもしないのに無償知識を与え合う事で男達はブンメーをシンポさせてきたのだから、女もそうしていけば良い」

というような、男女両側にポジティブ解釈できないもんかな、なんて思った。

あるいは、

「このバービー達のように他人説明で目が覚めるなんて事は現実にはありえない。ただのサウスパーク的なやり過ぎステレオタイプ演出なんだから、女達は男の説明に頼る事なく自分自身で学んでいかなければならない」

みたいな事なんだろうか?

どのみち深読みし過ぎかもね。

  

個人的体験談になるけど、昔一人の腐女子と仲良くしていた頃、その腐女子から早口オタク喋りでよく分からない知識を延々語られるというのが日常茶飯事だった。

からマンスプが男特有のものという実感が、俺にはあんまりない。

当時はインターネット男女大戦なんて全く知らず、俺もよくオタク喋りをやり返して、共にオタクとして深化していったのが今となっては良かったのか悪かったのか、ただの懐かしい思い出になっている。

2023-08-12

中居正広自分だけよければいいではエンタメが濁ってしまうんじゃ…

事務所盲信擁護派「ジャニーズ最高!中居もTOBE(だけ)に苦言言ってる!」

事務所アンチ過激派中居くんのことも好きだったのに事務所擁護してTOBEに苦言って失望した!」

中居担当わたし芸能界全体に圧力忖度するなってデカい釘ぶっさしたの、ファンじゃないとわからないのかな?」

どれでもない他の視聴者中居くんは音楽の日でも事務所の垣根こえたこと喜んでたもんな〜」

わたし「盲信擁護派と過激派視野狭いだけか〜☺️」


しらない人向けに解説すると(あくまわたし解釈ですが)だれだって独りよがりダメだよ、協力していきましょうって言ってるだけです。

どっちかじゃなくて両方、なんなら全体に向けて言っていると捉えたほうが良いです。

それにトニセン(とくに子会社とはいえ社長である井ノ原くん)が理解を示す画は業界にでかいインパクトになると思います

釘をさされたことを理解していればですけど。

圧力忖度を求めていると思われている人がそれはいりませんと示したわけですから番組を見た業界人がどう動くのか見ものですね。

金スマ見てない人はTVerでみてから考えてください。

文字だけでは伝わりにくいニュアンスを多分に含む内容を、ネットの切り取り記事他人言葉だけで判断するのはもったいないですよ。

2023-08-11

anond:20230808132541

活動家に片足突っ込んでるな。

認知が歪まない保証なんかないのは、小説でも井戸端会議での陰口でもすべて言えることだろ。フィクション現実区別できない幼児性は性犯罪者フェミニストの大きな共通点だぞ。この点に関しては、イコールと言っても差し支えない。

とは言っても、一方で氾濫する盗撮動画とか性犯罪ビジネス資金源を断つの正攻法なので、それに関しては好きにやればいいと思う。

ただし、一番大切なことは「殺したかった」気持ちになっている彼女から復讐心を取り去って正常に戻してあげることだろ。目を具体的かつ眼の前にあるものに向けることのほうが大切で、独りよがり正義に酔った活動はそれに必要ないことに気づけよ。活動家になるのは余裕ができてからにしたらどうか。

2023-08-10

高齢オタクの異常な同族嫌悪はもうやめよう..」読者への注意喚起

はじめに

言及先が完全に引用記事の内容を曲解しているのでなんちゃってコミュニティノートとしてエビデンスをつけて読者に注意喚起する。

[A]高齢オタクの異常な同族嫌悪はもうやめよう、若いオタク達の為に

https://anond.hatelabo.jp/20230810114856

[B]なぜ規制オタクは同じオタクを見下すのか。その「異常」な同族嫌悪理由をわかりやす説明するよ。

https://somethingorange.jp/entry/otakusabetu

[C]上の世代オタク差別意識が異常に感じる

https://web.archive.org/web/20220929224902/https://anond.hatelabo.jp/20211003125552魚拓

Aがこのエントリ言及先で、AはBを引用してBについて書いている体で全く関係のない内容を書いている。

Bは個人ブログでCを引用してCについて理由考察している。Cは消えてるので魚拓から最新を取得している。

まず、BとCの流れをざっくり要約する。

Cについて

Cでは30歳になったばかりの増田高齢者のオタク差別が異常だと書いている。ただし、差別しているのは40~60代と思しき人としてオタク限定していない

    Bについて

    Bでは、差別される側であるブログ主が『「自分オタクだけど」と断って非難する』理由考察し、オタクを見下すことを非難している

      Aについて

      これを踏まえてA増田を読み解く。A増田は以下のように記述している。

      意見が違う部分はブコメコメントされてもいる「今の(若い)「オタク」と従来の「オタク」は違う層であり、混同するとズレが生じる」という所。

      私もこのブコメ同意で、そもそも今の「オタク」とオタクを見下し批判している高齢オタク全然層が違う。だから本当はこれは「同族嫌悪」ではない、そもそも同族ではないから。

      該当するブコメは以下である

      この人結局対立炎上商法に走り始めちゃったか。こないだはてブでも話題になってたように、今世間に受け入れられてる「オタク」はそもそも従来のオタクと違う層なのに混同してるからズレが出てるんだと思っている。

      ブコメもA増田もBを全く理解していない。Bは現在オタクと従来のオタクは違うものと明確に分けており、批判対象を従来のオタクに絞っている。A増田は不一致点として「今の(若い)「オタク」と従来の「オタク」は違う層であり、混同するとズレが生じる」という点を挙げているが、Bでは宮崎駿や第一世代庵野秀明をプレオタク世代として、彼らの世代にあったオタク差別を背景とした従来オタク階層意識批判対象としCの理由と説いている。混同など全くしていない。

      さらに全く逆の層を従来のオタクすり替えている上にテーマが全く変わっている。

      BやCが従来のオタクとしているのは表現規制を支持するフェミニズム、すなわちミサンドリーであるブログBの題名を見たら明白である萌え批判表現規制統一協会と関わりがあると発言しているのは専らこのタイプである。以下、それぞれC、Bから引用

      最近オタク統一協会と関わりがあると言い出したり・・・

      Twitterではオタクでありながら表現規制に賛成し、「萌えオタク」を過激非難する人々が散見されるが、その背景にあるのもこのような階級思想である

      必要ならid付きでブコメ引用するが、端的に言えば、BやCが差別する高齢オタク批判しているのはA増田のようなミサンドリーでありA増田言及しているのとは真逆の層である。その上で、「高齢オタクの異常な同族嫌悪はもうやめよう、若いオタク達の為に」という題名をつけながら全く関係のないフェミニズムの話を主題に据えている

      AはBやCを全く踏まえていないどころか完全に曲解して独りよがりの持論を展開しているものである

      追記

      ブログBについて、若干記載不足による誤解を生む危険があるので追記する。

      エントリでは、”BやCが差別する高齢オタク批判しているのはA増田のようなミサンドリーであり”と記載しているが、Bが批判しているのは、「立派」で「まとも」ではないオタクを見下すオタクヒエラルキー思想をもったオタクである。その例として表現規制を支持して萌えオタク過激非難する人を挙げている。フェミニストと称するミサンドリーはまさにその典型例だがBが批判する対象の全てではなく一部である

      anond:20230810172851

      なかなか厳しい人ですね。でも、見れば分かるでしょって言った側は独りよがり的なところがあります

      口頭でも説明してください、と丁寧に返すのが一番ですね。

      anond:20230810114856

      フェミお気持ちに任せて意味不明の長文を書く傾向にあるのでAIに要約させた。リンク元も読ませてある。

      ミソジニー連呼する高齢オタクエビデンスのかけらもない独りよがり論理だということがわかると思う。AIはこう指摘する。

      AIのほうが説得力あるね。

      2023-08-06

      非モテイケメンじゃないと結婚できない、金持ちじゃないとモテないと思い込んでいる

      でも、それは実は嘘なのだ

      別にイケメンじゃなくても金持ちじゃなくても好きになってくれるひとは現れる

      非モテ勝手に「俺なんか選ばれる人間じゃない」と諦めて努力していない

      また努力をしてると言っても独りよがりであり、方向性を間違えた努力をしている

      2023-08-05

      優しさとはテクニックしかない

      どうすれば相手が喜ぶかというのを体系的に分析して行動する

      特に自分にとって不利益じゃないやり方で行動する

      それだけで優しいと言われる

      これはテクニック

       

      相手を想う思いが強くてもテクニックがないと優しくなれない

      相手に通じないから、独りよがりになる

       

      優しい人は、やろうと思えば逆に優しくないこともできる

      選択していないだけで

      2023-07-28

      anond:20230728182558

      自分他人は違うから自分にとっては当然の事でも相手が納得できなさそうなら注釈を入れるよね "普通は"。

       

      例えば

      "嫁とは子供のころから家族ぐるみの付き合いだから、昔から俺の実家でも気遣いはない"

      とか

      "嫁とうちの両親は正月も一緒に酒飲んでくだ巻いたりしてるから、今回も変に気疲れはしないと思う"

      とかなら別に、へーよかったね、と思って終わり。

      いやまぁ、それでも2週間は長いんじゃない?くらいは思うか。

       

      でも特に客観的根拠もなく

      "うちの両親は信用できる人だから、妻は子供を預けて気楽でいられる"

      なんて言われると、まぁ "わかってない旦那独りよがり" と見分けがつかないよね。

       

      なんなら、その "独りよがりと見分けがつかない" に共感できない事がもう、自身発言客観しできない証左にすら見えてしまう。

       

      だってさぁ、

      ・仲がよかろうが、夫(妻)の実家では気をつかう

      ・2週間も他人テリトリーで暮らすのは疲れる

      ・2週間も自分テリトリーを離れるのは不都合が多い

      自分の育った家の文化と、夫(妻)の育った家の文化は異なる。当然子育て方針

      この辺全部、単なる一般論だと思うよ?べつに個人的経験とか関係なく。

       

      こういうの一つも言及しないで "いや全然大丈夫、ヤバくないよ" としか言わないって、アスペサイコパスかな?と心配になるよね。"普通は"。

      2023-07-21

      君生きは宮﨑駿の人間宣言である

      正直宮﨑駿というアニメーターのお遊び以前に、今まで日本国内に刺激を与えた数々のジブリアニメ映画のものが見たかった。

      宮崎駿アニメ日本に限らず、世界中ほとんどの人は一度も鑑賞もしくジブリというスタジオの名を聞いたことがある。

      この時代人間が持っている心象風景時代精神は宮崎駿を語らずにいられない。現代ロックソングは、ビートルズという背景があるから発展して来たのと同じだ。

      というか、宮崎駿作るのがアニメだけではなく、幼少期の「見る」冒険である。幼い頃に、みんなはもものけの壮大な自然神秘を感じ、千と千尋トンネルから冒険心を育つ。ラピュタで男女の純愛に目覚め、トトロ友愛を知った。

      ジブリ映画存在しているだけで、確実に世界はある程度優しさが増えた。

      ところが、君生きはなんだろうか?

      君たちはどう生きるかという思想の強いタイトルを挙げながら、ただただ今までの作品二番煎じのように、主人公自由意志がなく、ひたすら母を求める。その母への愛情ははっきり言って共感しにくい、特に若い世代に関しては、エディプスコンプレックス的な描写あるいは哲学思想は、陳腐以外他ならない。

      宮﨑駿の独りよがり、彼だけにしかからないエディプスコンプレックス、徹底的なエゴイズムだったことは明白であり、宮﨑駿という人間へさほど関心を持たない人々にとっては、どうでもいい話。どうでもいい映画なのだ

      それでもこの映画を深いとか、教養が要るとかと漠然と代弁してくれるものがいるが、こいつらは夢から目覚めたくない人たちである

      この作品深淵であり、洞察しようと近いたら何もない闇に堕ちてしまう。宮﨑駿が長年に渡り、隠して来たニヒリズムのものの固まり

      つの神話、一つの時代はこの作品により終焉を迎えた。

      エヴァ卒業式みたいなスッキリした気分にはなれず、捨てきれずに残った元カノメモリアル的な存在だった。風立ちぬで終止符を打ってくれるとダンディではあるが、君生きで〆るのが、無敵の人無差別テロストーカーの未練ダラダラみたいで気持ち悪い。

      一昨日映画見に行ったのに、未だにこの不快さが取り除けない、あと褒める人がいることを見てさら陰鬱な気分になってしまう。

      とりあえず最後最後無差別テロをやってしまう宮﨑駿は、所詮人間だった。

      追伸

      外人増田なので、日本語が変だったら許して

      2023-07-18

      オナニー飽きちゃった

      25年近くオナニーしてきた。

      その間一度もセックスはなかった。彼女いたことがないし金も度胸もないか風俗にも行ったことがない。

      というかどうやってパートナーを作るのかも自分はよくわからない。ただ無頓着で、だからオナニーをしてきたのかもしれない。

      ただ最近オナニーに飽きてしまった。

      まあ一応惰性ではするんだけど、今まで感じていたような気持ちよさを感じることがなくなってしまった。

      これは肉体面の老いもあるだろうが、精神が死んできてしまっているということもあるだろう。

      ただコレによって相当なストレス解消方法がなくなってしまった。

      自分は、酒もタバコギャンブルもやらない。身体も弱く少食なのでスポーツや美味しいものを食べるというふうにもなれるわけじゃない。

      結局独りよがり世界で生き続けることができない人間だったのだ。

      俺は死ぬよ。もうたくさんだ

      2023-07-16

      anond:20230715222236

      クライアント提案者という関係性なら、なおさらクライアントのことをヒアリングして深く理解しないと独りよがり的外れ提案をすることになるぞ。

      ヒアリングをしてる間に理解が深まって「なるほどですね」と言うこともあるだろう。

      2023-07-11

      anond:20230710223208

      老害成功体験10年以上前のものを今でも通用するって思って失敗してるだけだけど

      基本的にはユーザーに寄り添えばいい話なので

      そして問い合わせしてくるのは自分利益しか考えない人の独りよがり機能ばかりなのでこれは無いなと判断しているだけ

      2023-07-09

      anond:20230709172552

      全ての創作物がそうだと思うけれど、自分気持ちバリバリ投影した人物主人公視点人物にする場合、その人と距離をきちんと取れなければまともな創作物になりはしない。その点で、今いま経験中のことを私小説風に書くのはたいへん難しいし、独りよがりになる。だからある程度大人になった時に高校生感性を思い出して書くってのは全然ありだし、そうじゃないと書けないと思う。…とはいえ、70過ぎて30代の主人公とかはやっぱり無理があるのだけれど。

      2023-06-24

      anond:20230624100534

      価値観アップデートしなきゃいけないのはむしろ増田でしょう。

      性的消費といった漠然とした概念、きちんと説明できますか?アダルトビデオから風俗まで生身の女性が働いてる現実が見えてますか?萌え絵書いてる女性もいます彼女たちの中には家族を養うためにやむを得ずやってる人もいますが、人の役に立つと考えてやっている人もいます。いずれの場合においても仕事価値に対して客がお金を払って取引が成立しているので女性がしているのは無価値ものではありません。価値あるものです。

      女性尊厳を踏みにじると言ってますが、性的消費という独りよがり価値観をもとにこういった女性たちの仕事価値を認めず尊厳を踏みにじってるのはむしろ増田でしょう。フェミニスト非オタ男性どころか女性から否定的なのはあなたのような身勝手で極端な主張をしつこくやっている人がいるからですよ。

      性的消費とはなにか、性的搾取とはなにか、一つ一つ何がOKで何がNGなのかを「具体的に」説明してくれますか?自分価値観言語化もできないで価値観アップデート他人に求めて恥ずかしくないですか?

      自由主義日本には向かないタイプと見受けられるますので北朝鮮中国移住することを強くおすすめします。

      2023-06-20

      anond:20230619124732

      自分だったらぼっち飯は寂しいし、女の子が話しかけてくれたら嬉しいな〜」っていう自分ベース感想が、もしかして彼女は話しかけられるのを待ってるんじゃないのかって結論に繋がってる。

      独りよがり正義感お節介してくるやつと根は同じ。

      >> でもでも、あん可愛いのに、いつも一人でごはん食べてるって…… そういう事なんじゃないの??

      かにしかけてほしいんじゃないの。

      少なくとも俺が逆の立場なら、魅力を持て余して男一人でいつもポツンとご飯食べる羽目になってるなら、異性には、女の子には話しかけてくれると嬉しい。<<

      2023-06-15

      アンパンマンセルフイメージの男、違うぞ?

      なんかさ。

      女性を助けるとか善いことすれば認めてもらえるとか

      感謝されるとか報われる、って思ってる男、多くね?

      自分アンパンマンだと勘違いしてる男よ、違うからな。

      現実社会はそんな分かりやす場所じゃない。

      キミら男性アンパンマンとは見られてない。

      天丼マンソロ、だからな。

      荒廃した世界だろうと、どこだろうと、ただ一人誰に向けるでもなく踊り続けるマン

      世間からは、そんな風に見られてると、そう思っておくくらいで丁度いい。

      先んじて突っ込まれてるけどさ。

      女性AEDを使わない奴は差別主義者のカスからな。

      でも、女性AEDを使って感謝されると無邪気に考えてる奴も有害なんだよ。

      さらに、女性にどう思われようと自分がすべきだと考えたことを貫くっていう奴——…そういう独りよがりが一番ヤバい

      擦り寄るな・開き直るな・イジけるな・脳内お花畑になるな・独りよがるな、普通気遣い普通しろ

      anond:20230615093507

      横だけど、大元増田レス読んだ?

      男側の立場にたったら、お前って単に無限配慮を男に強いてるんだよね。

       

      このとき取れる態度は二つしかない。

      無限配慮とか無理だからそもそも女に近寄らない。これが大元増田

      もう一つは、無限配慮とか無理だから配慮とかやめて独りよがりに生きる。これがレス増田ね。

      人生をまともに生きたいなら、後者になるしかないのだね。

       

        

      と、いうと、お前は「無限とか求めてないよ」とか反論してくるだろ

      で、俺が「じゃあどこまでだよ」と聞き返すと「それくらい自分でわかれ(わかるまで無限に考えろ)」な訳だ。

      世知辛いよな?

      anond:20230615092704

      違う!違う!違う!

      罵られようと忌み嫌われようと

      甘んじて受け入れるのが、本当の漢。

      男女不平等だと言われようと、騙してると言われようと

      理解されないことにも構わず、ただ女を守るのが漢。

      助けた女に感謝もされないどころか敵とみなされたままに沈もうとも。

      ただただ漢の誇りのみを胸に抱いていけ。

      ただ女を守るつってソロキャンプ女性に近づいていく男が一番ヤバい問題だったでしょ。

      男性本人の頭の中で自己完結した独りよがりな都合良い考え方こそが注意されてたのに気づいて。

      2023-06-12

      判例という形で示された社会通念と全く異なる基準で中止要求するのが問題

      フェミニストにも様々な考え方があるように、表現の自由戦士の考え方も一つではなく、表現の自由公共の福祉によって制限されることを認めない原理主義的な表自戦士は表自を代表しているとは言えない。表自を自称はあえてしていないが、考え方は表自に近いので反論しておく。

      まず、判決文の原文 (https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/271/051271_hanrei.pdf)を読んだがこの判決については特に異存がない。

      事件概要なんかは載せてくれているしわかりやすくまとめっているので割愛する。ここでは増田が書いていない社会通念部分について判例を要約する


      まり刑法175条における猥褻社会通念で決まり裁判所が決める社会通念に基づいて判断した結果が判例として基準となる。

      明示とは言えないが、ある程度境界線場所は見えていて共通認識を持てている。それこそが社会通念と言える。

      問題は、その線からはるかに離れた独りよがり社会通念を振りかざして排除しようとするフェミ姿勢である

      JCP埼玉の主張を引用する

      6月2324日に県営施設であるしらこばと水上公園において「水着撮影会」が行われます。入場料は1万円から3万6千円と高額なもので、過去イベント動画をみると水着姿の女性わいせつポーズわいせつなしぐさで映っており、明らかに「性の商品化」を目的とした興業です。


      猥褻基準刑法175条の過去判例とすれば該当しないのは明らかである。陰部を露出していないどころか乳首すら出していない。もしこれをもって猥褻とするのであればオヤジ雑誌の袋閉じどころかヤングジャンプの発行責任者ですら逮捕されているだろう。もちろん、刑法175条における判断基準出版物に対するものなのでイベント適用されるものではないが、イベントを中止に追い込むのであれば、同様な根拠(我々の観念こそが社会通念であるという証拠)を法令類似事例の判例で示す責任が中止を求める側に存在する。

      最高裁判例の中で、

      判断の基礎は一般社会において行われている良識または社会通念として存在しているから、事前に不明であるはいい得ない。

      とあるが、裁判所がいうように判断の基礎は一般社会において行われている良識または社会通念として存在している。そこから逸脱した社会通念とは違う別の何かを持って中止に追い込もうとする輩に対して基準を示せというのはごくごく当たり前の主張と言えるのである

      追記

      トラバの指摘対応タイトルに「全く」をつけた

      anond:20230612115318

      ログイン ユーザー登録
      ようこそ ゲスト さん