「施策」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 施策とは

2023-12-30

オモコロデイリーポータルZどこで差がついたのか

ごめん、タイトルは少し大袈裟

同時期にオモコロ運営するバーグハンバーグバーグはでかめきれいなオフィス移転してて、

DPZ事実上編集部解散&林さんの一人会社になって青空オフィスやってるってことで収益性にどうして差がついたのだろうかっていう考察

自分オモコロ好きでよく見てるからその観点からね。

DPZは好きなライターが書いてる時にたまに読む感じです。

(好きなライター=トルーさん、地主さん、岡田悠さん、古賀及子さん、JUNERAYさん、スズキナオさん、よざひかるさん)

まずオモコロが大きく路線変更したのは、前社長ファウンダーのシモダテツヤ氏が退任して、長嶋社長(イケてるやばい男)と永田副社長(永田世界一)になってから

それまでたまに記事広告自主企画Web広告がある程度だったのが、YouTubeチャンネルラジオでの露出ファンクラブリアルイベントの大規模開催と立て続けに露出を増やす施策をやっていてそのほとんどが当たっている。

YouTubeチャンネルに関しては、最初期はフォーマットが定まらずに記事動画を同時に出してたり、出演者がたびたび変わっていたりしたが、出演者編集部員(原宿永田)+有名ライター(加藤ARuFa恐山)体制になってからイッパシのYouTuber感が出てきて、大手YouTuberには登録者数は劣るものの毎週3本動画を出す体制でどれもが数十万再生されている。

普通登録者数の数10%ほどの再生数がでないのだけど、50%以上叩き出してるのはYouTubeの界隈を知ってる人からするとおかし数字だ。

あと毎日更新されるラジオ番組もある。ARuFaとダ•ヴィンチ•恐山がやってる匿名ラジオが有名だけどそれ以外にもライターそれぞれで毎日何かしらのラジオ番組が更新されるようになっている。

このYouTubeチャンネルラジオ番組(これもYouTubeでやってるからややこしいな)から派生して、ファングッズなどの物販にきちんと繋げている。

オモコロストアという媒体では四半期に一度くらいのペースで新たなグッズが作られて販売されている。

あと同じくらいのペースでオンラインイベント有料配信があったりする。きちんと会場を借りて演者もそれに向けて調整して、ちゃんイベントとして見れるものを2時間くらいやる。そして、そのDVD販売されている。

あとはファンコミュニティ。ほかほかおにぎりクラブっていう有料コミュニティがあってそれに入ると記事が読めるのはもちろん、会員同士のDiscord状態される。

正直、会員同士のノリがきついこともあるけれど、出た動画感想記事感想とかを眺めるという二次的な娯楽も用意されている。

自社のライタータレント化していく一方で、きちんとコンテンツマネタイズしているという感じがする。

あ、もう一つあった。もともとのウェブメディアとしてもオモコロ杯というのを毎年開催していて新規ウェブライター登竜門的なのをつくってる。ここで今や有名ホラー作家になった雨穴も生まれたし、YouTubeなどで獲得したファンweb記事に繋げるっていうことに寄与しているとも思う。

DPZにははげます会(ファンクラブ)とかプープーテレビ(YouTube)とかもやってたけど、いまいち本気でマネタイズするぞ!感がないようにみえるんだよな。

それはそれでスタンスとしてありなんだけど、

お金がなくて続けられませんじゃあ本当に本末転倒なので、

はげます会以外のお金動線つくって、少しでも長く続けられるよう寄与できるようにして欲しいなと思ってます

オモコロデイリーポータルZどこで差がついたのか

ごめん、タイトルは少し大袈裟

同時期にオモコロ運営するバーグハンバーグバーグはでかめきれいなオフィス移転してて、

DPZ事実上編集部解散&林さんの一人会社になって青空オフィスやってるってことで収益性にどうして差がついたのだろうかっていう考察

自分オモコロ好きでよく見てるからその観点からね。

DPZは好きなライターが書いてる時にたまに読む感じです。

(好きなライター=トルーさん、地主さん、岡田悠さん、古賀及子さん、JUNERAYさん、スズキナオさん、よざひかるさん)

まずオモコロが大きく路線変更したのは、前社長ファウンダーのシモダテツヤ氏が退任して、長嶋社長(イケてるやばい男)と永田副社長(永田世界一)になってから

それまでたまに記事広告自主企画Web広告がある程度だったのが、YouTubeチャンネルラジオでの露出ファンクラブリアルイベントの大規模開催と立て続けに露出を増やす施策をやっていてそのほとんどが当たっている。

YouTubeチャンネルに関しては、最初期はフォーマットが定まらずに記事動画を同時に出してたり、出演者がたびたび変わっていたりしたが、出演者編集部員(原宿永田)+有名ライター(加藤ARuFa恐山)体制になってからイッパシのYouTuber感が出てきて、大手YouTuberには登録者数は劣るものの毎週3本動画を出す体制でどれもが数十万再生されている。

普通登録者数の数10%ほどの再生数がでないのだけど、50%以上叩き出してるのはYouTubeの界隈を知ってる人からするとおかし数字だ。

あと毎日更新されるラジオ番組もある。ARuFaとダ•ヴィンチ•恐山がやってる匿名ラジオが有名だけどそれ以外にもライターそれぞれで毎日何かしらのラジオ番組が更新されるようになっている。

このYouTubeチャンネルラジオ番組(これもYouTubeでやってるからややこしいな)から派生して、ファングッズなどの物販にきちんと繋げている。

オモコロストアという媒体では四半期に一度くらいのペースで新たなグッズが作られて販売されている。

あと同じくらいのペースでオンラインイベント有料配信があったりする。きちんと会場を借りて演者もそれに向けて調整して、ちゃんイベントとして見れるものを2時間くらいやる。そして、そのDVD販売されている。

あとはファンコミュニティ。ほかほかおにぎりクラブっていう有料コミュニティがあってそれに入ると記事が読めるのはもちろん、会員同士のDiscord状態される。

正直、会員同士のノリがきついこともあるけれど、出た動画感想記事感想とかを眺めるという二次的な娯楽も用意されている。

自社のライタータレント化していく一方で、きちんとコンテンツマネタイズしているという感じがする。

あ、もう一つあった。もともとのウェブメディアとしてもオモコロ杯というのを毎年開催していて新規ウェブライター登竜門的なのをつくってる。ここで今や有名ホラー作家になった雨穴も生まれたし、YouTubeなどで獲得したファンweb記事に繋げるっていうことに寄与しているとも思う。

DPZにははげます会(ファンクラブ)とかプープーテレビ(YouTube)とかもやってたけど、いまいち本気でマネタイズするぞ!感がないようにみえるんだよな。

それはそれでスタンスとしてありなんだけど、

お金がなくて続けられませんじゃあ本当に本末転倒なので、

はげます会以外のお金動線つくって、少しでも長く続けられるよう寄与できるようにして欲しいなと思ってます

2023-12-29

今の日本国債に関する施策って東日本大震災前の原発施策と同じだね

津波が来たときどうなるかなんてまともに考えてなかった原発村と、目先の問題対応するために考え無しに国債発行額増やし続けてるのが同じに見えるのよな。

発行した国債はいずれ税金で償還するって分かってないような意見が大量にネットに流れてるの恐いわ。

だって新規発行した国債調達した額のかなりの割合が発行済み国債の利払い等に消えてるのに、のんきなもんだよな。

今後新規発行する長期国債納税義務ある大人の大半は償還費用負担する前に死ぬから自分は逃げ切れるし、死んだ後どうなろうが知ったこっちゃ無い」って事なのかな。

2023-12-28

anond:20231228233323

こういうこというと反発されそうだけど

正直お貴族様ないし上級層に限っては内輪での多様性施策って結構うまくいっていて

そもそも安易に不平を述べない教養がある、受け容れる余裕があるなど)

それがグローバルでの優秀人材獲得に繋がってたりするから

今後はより能力差による分断が広がるんだろうな、と思ってる。

多様性は横の分断には効いたけど、縦の分断には逆効果だったのかもしれない

2023-12-27

anond:20231227021620

昔みたいに誰しもが映画を見る時代じゃないから一人あたりの単価を上げてかなきゃ映画業界が本当に死ぬわけだから良い傾向なのでは。

一般客の値段をあまり上げずに、対価を払って良いと思ってくれるユーザには多めに金を払ってもらう。

映画業界が先細りしないためにも良い施策だと思うが

2023-12-23

anond:20231223180551

社会全体の平均賃金が上がるような施策では、介護報酬キャップされてる介護士の給与相対的に下がるため、介護士が減る」という話だと思う。

介護報酬1.59%アップのことを持ち出してるのは意味わからん

まー結局、自転車の人にも車両としての自覚を持ってほしいということだけだと思うけどな。

自転車青切符

現状、自転車の人って自分らのことを歩行者一種だと思ってるでしょ?

車両って自覚がないんだよな。

から交通ルールを知ろうともしない。

交通違反が罰金化になるって聞いて初めて交通ルールを学ぶ人も多いと思う。

というか非免許保持者ならそういう人がほとんどだと思う。

本気で左側通行とは何か?という概念のもの理解できていない人も少なくない。

これは本当に本当なんだよ。

車道の右側を走ってはいけないと言われても、何のことか理解できないんだ。

あと一時停止ね。

あんなの意識してる非免許保持者の自転車乗りはいねーよね。

つーか車の運転してるやつですら本気で一時停止義務知らんやついるし。

まあそういうのを無くしていくためには結局罰金化しないといけないってことなんだと思う。

あと歩道を走るときには歩行者が優先だということと。

この施策は決して悪いことではないと思う。

秩序だった交通を実現するためには自転車運転をなんとかしないことには始まらない部分が多すぎるから

学校の授業を未だにわざわざリアルタイム先生が黒板書いて教えてる理由って何?

教えるの上手い先生の授業録画して全クラスそれ流しときゃいいじゃん。

もっと言うと国が日本で一番教えるの上手い先生の授業を動画にして配ってもいい。

学校ごとの教育の質も差がなくなって良いことしかない。

1人1台PC配ったんだからできない理由がないでしょ。

教員足りないって言うならやれよ。

もし民間企業でこんなにわかやすくて効果のある施策やらなかったら経営者失格レベルだぞ。

2023-12-22

アベノマスクのお陰で転売屋破滅マスク市場流通だったのに不当に低く評価されてるよね

安倍さんのお陰で誰でも自由マスクがつけられるようになったのに不当に低く評価されてるよね

・1枚100万円以上に暴騰したマスク転売状態緩和のための施策

・不良朝鮮人によるマスク狩りを防止して日本治安維持にも貢献

不織布マスク製造元の殆ど中国にあったあの時期、代替手段は多くはなかった

・布マスク調達と配布の決定によって、転売価格抑制された

・布マスクも、「まったくマスクをしない」より高い効能を示した(富岳などでの実験でも、ウレタンマスクよりずっとマシ、と出てた。同時期に絹、コットン、デニムレイヨンなど様々な素材をマスクにした場合比較テストが行われてたけど、所謂マスクガーゼマスク)は、実はそれらと比較してもそこまで低性能ではなかったことが判明している)

・布マスク調達製造工場の確保など)に奔走したのは「現場人間

使い捨て可能不織布マスク(洗浄できない)を何日も使い回さざるを得なかった時期にあって、洗浄して再利用可能な布マスクという選択肢は言うほど悪手ではなかった

これだけ素晴らしい政策だったのに叩かれて理不尽すぎると34歳年収700万の弱者男性は思いました😤

2023-12-18

anond:20231218220636

それこそアメリカ的な一人しか乗らないと通行規制に合う、みたいなことすれば流行るかもな、慢性的渋滞問題だし

問題知事にそこまで思い切った施策を実行する能力があるかだが

anond:20231218165125

ブッキングドットコム白タク斡旋なんかでも分かるとおり、インバウンド向けの施策から稼げる路線は本当に限られると思う。

益田が言うほどメチャクチャ流行らないってこともないとは思うけど、たぶん都市部の人にとっては期待外れになるんじゃないかな。

2023-12-16

政治がよくなるには裾野を広げるしかないんじゃないかな?

邪悪無能政治家がはびこる現代

善良で優秀な政治家を数多く輩出するには政治家裾野を広げていくのが大事かと思う

 

野球裾野が広い。その結果、世界一を成し遂げた。大谷さんみたいな化物も輩出した。

 

サッカーは元々そんなに裾野が広くなかったJリーグ開幕当初から比べれば今は裾野が広がりワールドカップでもそこそこ戦えるようになった。

少なくともアジア予選で苦しみワールドカップ出れるかどうかで一喜一憂するレベルからは脱したと想う。

 

そう考えるとどうだろう?

政治家を目差す若者が増え、その中の上澄みが国政に参加してくようになれば国は良くなるんではなかろうか?

 

じゃあ、政治家裾野が広がる施策は何か?

世襲禁止供託金軽減、選挙活動費の補助拡大、企業団献金の根絶あたりがある。他にももとあると思う。

(1番は政治家になりたいと思えるようなスターが出ればな… イメージが良くなればな…)

 

ようは、一部の特権階級みたいな層、利権に群がってる層が囲いこんでいる政治利権を広くに開放して有効活用するにほかならない

 

母数は多ければおおいほどいい

2023-12-14

アプリストア独占でAppleGoogle真逆判決出たの納得

Appleは自社デバイスを自社のルール管理してるだけだが、

Googleは他のAndroid端末メーカーにも実質的にPlayStore以外が自滅する環境強制してると言えなくはないからな。

ただまぁ、Googleが他社ストア導入に警告挟んでるとはいえサードパーティーアプリストアが実質死んでるのはユーザー選択の結果なので、Google不憫だなと思う。

アプリストアの手数料政府が口を出して下げさせたら中小アプリ開発者が閉め出されるだけだし、サードパーティーアプリストア開設を強要したって結局また死屍累々になるだけだ。

今なんの問題も無いとは言わないが、下手に手を入れたら今より酷い独占状態になったりセキュリティが低下して無法地帯になる可能性もあるから慎重に施策検討して欲しいね

2023-12-13

これさあ、連ポスト最初の方を見ただけだと、

「少母化」で産める女性の数そのものが減っているならもうそれに合わせて少子化を受け入れそれに合わせた社会設計をしていこうという主張になるかと思いきや

何故かそうではなく、「産む気のある人に沢山産んでもらう」「多産は偉い」などという非人道的な発想になるとは…


https://twitter.com/TripletsMom008/status/1732723952102035725

🔱とりはち🔱

@TripletsMom008

まず

少母化なんですよ。

産める人の数自体が、5%程度しかいない。

少子化だ、って言ってんのに、5%の人になんとかしてもらわないといけないのよ。国家存亡の危機なのに、5%の人にどうにかしてもらわないといけないわけ。

何の報酬もないのに、十月十日身体拘束+その後二十年進路が強く限定される。

午後8:29 · 2023年12月7日

·

311.9万

件の表示

🔱とりはち🔱

@TripletsMom008

·

12月7日

ではね、

そもそもこの状況下でタダで産んでもらおうということ自体、だいぶ厚かましい話じゃないかと思うのだけど…みんな自分のことで精一杯なのは一緒だし、若年女性なんか輪をかけて収入少ないよね。

それも考えて欲しいし、ともあれ無理やりさて置いて次の話するけど、

🔱とりはち🔱

@TripletsMom008

·

12月7日

5%の中で産む気になる人は最早

🔱とりはち🔱

@TripletsMom008

·

12月7日

ではね、

そもそもこの状況下でタダで産んでもらおうということ自体、だいぶ厚かましい話じゃないかと思うのだけど…みんな自分のことで精一杯なのは一緒だし、若年女性なんか輪をかけて収入少ないよね。

それも考えて欲しいし、ともあれ無理やりさて置いて次の話するけど、

🔱とりはち🔱

@TripletsMom008

·

12月7日

5%の中で産む気になる人は最早変人レベルの状況なので、産む気になった人には、なるだけ沢山産んでもらったほうが良いわけ。

経産婦ならみな知ってるけど、そもそも、三、四人出産に耐えられるのって、身体的・物理的な条件だけ見てもかなり稀有な才能と言って良いかもしれない。

🔱とりはち🔱

@TripletsMom008

·

12月7日

例えば私は一人目から逆子で帝王切開だったけど、あんま何回もは開腹できないのよ。その上に臨月になると、子宮破裂→死とかあるから医者にヤメロって言われる。初回カイザーなのに2回目から自然分娩は、色々条件クリアしないとできない。

だけど、初産帝王切開の率自体、3、4割とけっこう高い。

🔱とりはち🔱

@TripletsMom008

·

12月7日

から繰り返すけど、経済条件・社会条件無視しても、3、4人産める人って、かなり限られてくる。私は4人産んだけど、それでも5、6人産む人って、神の領域って感じする。

勉強できる人とスポーツできる人は偉いのに、沢山産める人は偉いという話になってないの、違和感を感じてる。

🔱とりはち🔱

@TripletsMom008

·

12月7日

からね、5%の人に産んでもらわなきゃいけないけど、その中で3人4人5人と産む人は尚更少ないし、難しいことなわけよ。

🔱とりはち🔱

@TripletsMom008

·

12月7日

ではね、それを実現するにはどうしたら良いか、ってことを考えなきゃいけないよね。ただでさえ少ない、たった5%しかいない母になり得る人たちに、1人2人でも大変なのに、3人4人産んでもらうにはどうしたら良いか

どうしたら良いと思う?

🔱とりはち🔱

@TripletsMom008

·

12月7日

現金渡すのは良いと思うよ。でもいくら妥当なんだ。ばら撒きだと批判が上がらないかな。財源がどうのこうの言わないかな。誰に配れば良いかな。でも現金良いと思う。

減税も良い。でもその前に現状子どもだけ扶養控除が無いのはおかし過ぎるね。扶養対象子ども場合だけ、多めに税金取られてる。

🔱とりはち🔱

@TripletsMom008

·

12月7日

からいの一番扶養控除復活させるべきだと思うけど、何故だかお国絶対にやりたくないようだよ。引き続き声上げようね。

どうしてもお金は嫌なら(それってどういう意味?)食糧支援?でも、何をどのぐらいどうやって配るか、制度構築と維持に無駄お金がかかりそうだね?

🔱とりはち🔱

@TripletsMom008

·

12月7日

まあだから、まずすぐ開始できそうなのは教育費の支援じゃない?そもそも育児に一番お金がかかるのは教育費で、これは、お金と違って無駄遣いされないし(それって何処から目線なのか気になるけど)、配るのと違うから、手間暇かからない。少子化でなくとも、資源のない国家である日本は、人材が要。

🔱とりはち🔱

@TripletsMom008

·

12月7日

少子化でなくたって、高度な教育を受ける機会は、広く平等国策として提供すべきじゃない?

…だけど、お国はどうしても子どもお金をかけるのは嫌なようなので(それもどうかと思うけど)、せめて火急の事態である少子化対策、多子世帯だけでもはじめてはどうかな?

多子世帯大学無償化

🔱とりはち🔱

@TripletsMom008

·

12月7日

で、こんな論争なっちゃうんだ?

え、じゃあ、どうしたら、それでなくとも少ない5%の人に、「それならまあ…がんばれる…かも…」と思わせることが出来るの?

🔱とりはち🔱

@TripletsMom008

·

12月7日

そんなに、現役世代子育て世帯まで、アレもダメこれもダメ言うなら、じゃあどうやってそれでなくても豊かでない5%の人たちに、明るい未来想像してもらって、産む気になってもらえるわけ?

私は比較的良い施策だと思うけどな。

多子世帯向け所得制限無し大学無償化

🔱とりはち🔱

@TripletsMom008

·

12月7日

引き続きラクではないにしても「産めば産むほどうちの子は不幸。」は避けられるわけじゃん。書いてて思うけど目標低過ぎるな。でも、今はそうなのよ。三、四人産んじゃうと、学力的に、そして経済力もそこそこ高いほうでも「うちの子大学に行かせられないかもしれない」。貸与奨学金所得制限ある。

🔱とりはち🔱

@TripletsMom008

·

12月7日

分かるかな。分かってるかな。

今は、他の子より学力が高くても。

の子育て世帯よりかなり稼いでても、子ども沢山産んだばかりに、大学行かせられない、が制度上、当然の事態なのよ。多産罰なのよ。奨学金借りられない。

それ是正するのも許されないなら、3人、4人産みたい訳なくない?

🔱とりはち🔱

@TripletsMom008

·

12月7日

寧ろすっごい所得落として、いわゆるフル支援世帯になるなら、3人、4人子ども産んでも大学行かせられるパターンもあると思う。

だけどそれって、みなが憧れる家族形態なの?5%の人それやりたいかな?

てか、社会効率としてどうなの?

わざと所得下げさせるの。

🔱とりはち🔱

@TripletsMom008

分かるかな。この構造分かってるかな。

子ども沢山産む→

沢山養う為に頑張って働く→

所得制限に引っ掛かる…ありとあらゆる少子化対策に実装済み…高校無償化も嘘だからねウチ対象外→

大学奨学金も借りられない→

このトラップ!多産罰!

はい、これでアナタ産みたいですか?

🔱とりはち🔱

@TripletsMom008

·

12月7日

都内だと、世帯所得1000万でも子持ちなら富裕な暮らしはできないというのは、やっとインフルエンサーが言い始めてるから知られつつあるけど、では、都内子ども3、4人で大学行かせようと思うと、世帯所得2000万でも大変なんじゃないかなあ。

フル支援所得3000万円〜じゃないと3、4人産めないって、

🔱とりはち🔱

@TripletsMom008

それ、だいぶおかしことなってない?そんなんで少子化緩和もできなさそうじゃない?

(いや実際は2000万円台のどこかに分かれ目があるとは思うけど)

大学行かせなきゃ良いんだよ、って、だからそれ、誰が好き好んでやりたがりますか?

(流石にこのスレここで終わります

2023-12-12

女「共働きから家事折半ね」

これだいたいのケースで

男がフルタイムで女がパートタイム収入に差があるのに、50:50で家事負担を求めるケース

あるいは収入的には50:50なんだけど、職場女性優遇施策の結果で女の年収底上げされてるだけのケースばかり

 

特に2例目の方だと女は自分の実力で稼いできたと勘違いする率が100%からタチが悪い

2023-12-10

Evernoteブルーオーシャンになりつつあるのか?

Evernoteの同期が早い。

過去一の速度ではないだろうか?

無料ユーザー追放ニュースで、

一種の信用不安が発生して

避難先を探す動向もあるようだが、

課金ユーザーであれば、

Evernote避難先として

Evernoteを選ぶという謎の選択もありかもしれない。

おそらくEvernote代替として、

挙げられているサービスには、

大挙してEvernote無課金ユーザー

避難してくると思われる。

その実数などは不明だが決して少なくない数ではないのではないか

そして、そのユーザーたちは、

もちろん無課金ユーザーであり、

今後も無課金であり続ける人たちだ。

まり移籍サービスにとってマイナスになってもプラスにはならない人たちなので、ユーザー数の増加を補うための投資には結びつきにくい。

これが広告収入にはしていないメモアプリの苦しいところだ。

一方でEvernote欧州企業からの買収以来、

ひたすら高速化改善に取り組んでいる。

以前のフリーズしているのか?と思わさせられる悪夢のような同期速度は改善され、さら高速化している。

そして今回の施策により、

不良資産であった無課金ユーザーが減ることはメリットのほうが多い。

お金を払わない人たちのために使われていたリソース課金ユーザーに回ってくるからだ。

この状況は課金ユーザーにとっては喜ぶべきものだ。

ただ、残念なのは料金が以前より高額になってしまった点だろう。

私はブラックフライデーセールの時に課金したので、

前の料金とほとんど変わらずに更新できた。

でも、今後もこういったセール継続されるのかはわからない。

その点は心配なところだ。

2023-12-09

少子化対策は「子持ち優遇」ではなく「産まないことへのペナルティ

先進国はどの国も出生率低下が深刻で、また、どこも子持ちを優遇する方向で少子化対策に取り出しているが成功例はない。

これは当たり前で、それまで「産むのが当たり前」だった環境から「産んでも産まなくても良い」環境に変わったんだから、どれだけ優遇しようが、選択肢が増えた分、少子化になるのは当然だ。

だが、そのような中で少子化対策成功している施策がある。それは出産しないことがペナルティになる政策だ。

代表例はイスラエルの「女性は産まなきゃ徴兵(産んだら徴兵免除)」となる。(出生率3前後

もちろん他の少子化対策効果もあるだろうが、それは他国共通だしね。

徴兵の無い日本ではそれは難しいので、例えば「子持ち家庭に補助」ではなく、「子無し家庭に大きく傾斜した税制」などが挙げられるだろうか。

2023-12-08

少子化対策のゴールは子供が増えること」みたいな勘違いしてるヤツ多過ぎ問題

下記の増田見て思った。

anond:20231208002645

大学無償化少子化対策に直結しないってのはその通りだし、別で少子化対策に直結する施策必要というのもその通りだ。

しかしながら、それでも大学無償化少子化対策として必要不可欠だ。

なんというか、木を見て森を見ない感じの俺様理論が延々書かれてるわけだが、少子化対策ってのは「ただ出生数が増えればいい」って訳じゃないんだよ。

の子供がキチンと自立して沢山の経済活動行って国内経済を盛り上げてくれなきゃダメなんだよ。

子供が生まれた後にどのくらい金かかるかってのはもう皆ある程度分かってるわけ。

からいくら格差是正してある程度裕福になったって、成人して独り立ちするまでに大金かかるなら子供作らないよ。

今まさにそれが起こってるわけ。

少子化対策」って言う言葉のものが「子供が増えればいい」っていう誤解を生んでしまってるんだろうな。

正しくは「真っ当に独り立ちして国内経済を支えてくれる大人を増やしたい」なんだよ。

から、そのために子供を増やす必要がある。

そして、子供を増やすならまず先にその育成環境に余裕を作っておくんだよ。

何か増やしたいならまずはその入れ物を大きくするなり増やすなりするんだよ。

そうしなきゃ増えたものが溢れて無駄なっちまう

から大学無償化も、過去話題になって改善が進んでるであろう幼稚園も、育児に関わる入れ物は悉く改善必要だよ。

子供が増えた後大人になるまでの道をキチンと整備してから子供を増やすんだよ。

それが今大人である俺たちの責任だ。

3人目から大学無料

日本人はそれを理由に3人目作らないよね

留学生母国兄弟がいる事にするよね

誰のための施策かが透けて見えちゃう

大学無償化少子化対策にならない理由 少子化対策は別枠でやれ

多産の家庭は大学無償化、と言うアイデアが「少子化対策」として出てきたが、

https://digital.asahi.com/articles/ASRD67KLKRD6UTFL011.html

これは

といえるので、最低でももう少し工夫をしてくれという話をする。

既婚世帯・既に子がいる世帯への支援少子化対策として有効ではない

簡単に言えば、少子化の主因を捉えていないから、少子化対策にならない。

これは繰り返し言われてきたが、少子化の主要因は、非婚化と言われている(注1)

詳しくは注記に文献を上げておくので見てほしいが、簡単に言うと

と言う状況があるためだ。

結婚した夫婦がもうける子どもの数は微減状態にはあるが、そこに合計特殊出生率の変化のグラフと、婚姻率のグラフを重ねてみてほしい。そうすれば一目瞭然で「結婚した夫婦も減ってるじゃ無いか」という抗弁は枝葉であり、全くマトを得てない事が分かると思う。

結婚しない人を結婚させるより、3人目を諦める人を支援した方が良いと言う事実はない事も既に研究で明らかになっている。確かに理想の人数の子の数を諦めた理由という調査では、その理由経済を上げる人が多いが、統計分析すると

要するにまともに取り組むなら晩婚化の対策必要だと言うことになるが、政治的タブーでありこの路線はほぼ無理だと思われる。

もちろん、ミクロ金銭理由子どもをもうけない理由に挙げている人がいるかぎり、それをフォローする事は重要ではある。また経済対策として子育て支援効率が良い施策なのでやるべきではあるのだが、これを有効少子化対策として捉えられてしまっても困る。

子育て支援少子化対策としては有効ではないと言うことをとにかく認識してほしい。

よく「子育て支援少子化対策」と並べる人がいるが、この二つは似て非なるものである少子化対策とは別に考えるべきだ。

格差を広げる対策であるため、このままでは非婚化を推進し逆効果になる

まず、前提の事実を並べる

最新の統計コロナ禍の影響があるとは言え、再配分が間に合っていない状況である

その中で、最近所得制限なしに給付を行うのがはやり始めている。高所得者層にはそれほど大きな金額はいのかもしれないが、負担率という形でみると低所得者層ほどインパクトが大きいので、所得制限無しの上に、低所得者層給付対象者が少ない助成金などをやったりすると、一気に格差が広がる。

まり、言い方はあるにせよ

と言う事で、現在の状況をより補強し、子育て支援本質的少子化対策としては問題が多い。

特定行為に対する個人への補助は、実質的大学への補助金として作用し、経済対策としても筋が悪い

特定の部分をターゲットにして単純に補助金を作ると、産業補助金に対して最適化するので、全体として金額が上がって非効率になる。例えば、ネットで買うと5000円、地元で買うと8000円だが、1/2補助の地域振興券がつくので地元で買う、と言うような現象だ。この構造から一見すると消費者に対する補助の様に見えるが、実際には店側の方への補助金としての性質が強い。

また、最近問題になっているのが、出産一時金である出産一時金をはじめとして、出産に関する各種の補助は強化されて金額が増えているが、結果どうなったかと言うと、病院がそれに合わせて、出産費用を値上げをした。出産に関わる費用が上昇しているのである

妊娠出産自由診療であり、病院自由価格設定ができるためだ。結局、出産する人たちへの負担軽減には効果限定的であるというばかりか、効果の怪しい代替治療のような者まで出ている。これを受けて政府は、出産保険診療のように、標準報酬のようなものを定めようとしている。

これらから、何も考えずに補助を作ると、大学にも同じ現象が発生する。授業料分は補助が出るだろうが、全体としては助成金を充てにして値上げが行われるだろう。結果、補助の大部分は大学への補助として作用し、実際に支援したい子育て世帯への恩恵わずかになる。

ではどうするかというと、補助をする対象個人では無く、大学に支払うようにするべきだということだ。何故かと言うと、個人給付するとき個人に条件を付けるのは難しいが、大学に条件を付けることは容易だからである

例えば、便乗値上げをしない事、上限金額を決めた上で「追加で対象学生から授業料徴収しないこと」といったはどめをかけて、条件に合致する大学にだけ対応させるといった処置である

まとめ

再掲するが、せめて

必要だ。

ばらまきはある程度民主主義コストであるので、人気取りで分かりやす施策をやろうとするのは、まぁ仕方が無いと思う。

ただ、それで「やった感」だけを醸し出して、あるいは、有限の予算の中で優先度を間違えて支出された予算になってしまって、本質的対策が行われないがまずい。

政治的

みたいなことを堂々といったら炎上するだけで難しいのはわかる。例えば、子育て支援所得制限無し無制限が支持される一方で、自治体が頑張って結婚相談所を作っても参加補助どころか無料も無理で、実費請求されるところがほとんどだ。これは有権者の支持が得られないというところであろう。

が、もうこれを上手くオブラートに包んで実行していくほかにないのでは無いと思われる。

子育て支援をするなと行っているのでは無い。子育て支援はやるべきだしかし、子育て支援少子化対策にならないのを直視して、少子化対策は別枠でちゃんとやってくれと言う事である

注記

アドレス載せすぎてスパム判定されたので、h抜きにしてあります

2023-12-07

anond:20231207182624

内閣府サイトでは、少子化対策成功した例としてフランスを挙げ、成功の一因として「家族給付の水準が全体的に手厚い上に、特に、第3子以上の子もつ家族に有利になっているのが特徴」としているので、少なくとも施策としての効果は期待できるんでねーの

https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/sentaku/s3_1_6.html

anond:20231207173925

結局これに尽きるよね

女性人権剥奪しない限り弱者男性の望む施策なんて実行できないんよ

[] 環境経済数学を学ぶステップ

数理モデリングの基礎を学んだあとで力学系に興味を持つと、自然な流れとして数理生物学という応用に興味を持つ。

典型的な応用が人間の漁獲や伐採を含めた生態系分析というものがあり、これは資源が持続可能性を持つための収穫量を見極める際に判断根拠となる。

しか歴史的に見て人口キャパティ分析する流れは、人類出生率・死亡率をコントロールするという発想に行き着き、倫理的な面で危険施策秘密裏に考案される事が多い。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASRD67KLKRD6UTFL011.html

世帯って戸籍じゃなかったよな?

近所に出戻りなのか何なのかわからない、母親が3人以上いて子供はたぶん5人位の家があるんだけど、そういうところはこの施策に与れるのか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん