「菅直人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 菅直人とは

2021-11-03

anond:20211103021116

菅直人対応凡庸もしくはややヘボだった。官房長官だった枝野原発吉田所長、彼らが奮闘した印象は強く残っている。

もしも時の与党自民安倍総理だったら、被害はあの程度では全く収まっていなかっただろうと当時も思っていた。

2021-11-02

anond:20211102135518

bogus-simotukare 菅直人1946年まれ)より年上である自民幹部の二階(1939年まれ)や麻生1940年まれ)の名前が出ない時点で「自民信者ネガキャン乙」としか何だかなあ

テレビ菅直人がそう言ってたんで菅直人だけ名前を出したが他の候補者は知らん

言ってたなら代わりに批判してくれ

俺は聞いてない以上決めつけて名前は出せん

(まあ立候補してるんだから当然言ってるとは思うが万が一のこともあるんで)

 

あとちゃんと読めばわかると思うが各党若い奴より高齢者を優先すんなって趣旨で書いてるが読解力がないなら知らん

anond:20211102135518

これを読んで党派性を感じ取って叩いてるブクマヤバイ

菅直人75歳は一例であって立憲の老人はアウトだが自民の老人はセーフなんて言ってないのに

anond:20211102185409

https://twitter.com/NaotoKan/status/1454300109827555333

府中駅シーニュ前にて、府中市マイク納めです。

年齢のことご指摘いただきます

ただもう一度、菅直人仕事をさせてください。

自然エネルギー100%推し進めます

まっとうな政治、支え合う社会に転換して参ります

どうか皆様の力をもう一度菅直人

よろしくお願いします。」

うーん

anond:20211102172800

菅直人選挙区は70代70代50代の戦いだったらしいので…

anond:20211102135518

なおこれが菅直人75歳が再び国政を目指す7つの理由

https://n-kan.jp

若い世代向けには学費の話しかしてない

ほんと若い世代は怒るべきだよこんな75歳に席を譲らされてることに対して

60代70代の爺さんにこの国の将来を託してほしいと言われる若者がかわいそう

菅直人(75歳)もさあ、「高齢ですがもう一度チャンスを」って言ってたけどそれ1020代の前でもいえる?

1020代はなんで75歳にチャンスを与えないといけないの? 75歳に未来を託さないといけないの?

投票率もっと上げたい、もっと支持を得たいなら各党若い候補者を立てればいいんじゃないの。

菅直人75歳は当選したけどさ。

anond:20211102064600

それって要するに与党になってから叩きます、それまでは見て見ぬ振りしますって事だよな

不毛すぎる

つか民主党政権時代に叩かれてた風潮全然感じなかったけどな

鳩山故人献金問題とか菅直人外国人献金問題とか小沢陸山会疑惑とか、どれもモリカケの比じゃないスキャンダルだったはずだが完全に「なかったこと」にされてるし

2021-11-01

野党当選選挙区に対しての保守の方々の反応

何かとリベラルの方々が大阪差別をしている一方、保守の方々はその様な差別はしないという話なので調べてみました!


東京18区 菅直人

https://www.youtube.com/watch?v=mkD-Mh-Mpd0


木下都議の件といい、菅直人といい東京都民東京都民なのであった

18区引くわー…

東京18区って、暗黒区域やな。

何でこんなのが当選出来ちゃうのかね。

住民の中にあれが多いからか…

菅直人元総理当選させちゃう東京18区民度

まぁ地域的に坊ちゃんサヨクの温床だから仕方ないのかな


千葉4区 野田佳彦

https://www.youtube.com/watch?v=DfyduKaMe-8


千葉あほが多いのか

千葉4区船橋市民にも8万人は良識ある方がいらっしゃいます。だが、15万人もの反社会的組織に加担する極悪人存在するのも事実です。緊縮と増税が大好き、国民を苦しめるのが大好きな立憲民主党野田佳彦の手下たちです。

相変わらず千葉4区はクソだな

船橋市市民の多くが、1ドル70円台の時に、韓国に行って5兆円のスワップを決めて、日本お家芸と言われていた家電メーカーを死の淵に追い込んだり、自民党消費税10%にしないと解散しないと駄々をこねて、結果、消費税が上がってしまった原因を作った野田投票とか、日本の恥だよなぁ〜政治を知れ!


新潟5区 米山隆一

https://www.youtube.com/watch?v=sSYDhl6EY3A


新潟県民ヤバっ笑

田中王国民度低いな(笑)

新潟売春婦を認める地域って事でいいな

新潟5区米山当選してたのか。

新潟県民あたおかじゃん

新潟5区バカ確定

新潟売国奴の集まりやん

新潟県馬鹿にされててマジで草wwww


佐賀1区 原口一博 他

https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1454911555389181960?s=20


九州の恥原口当選

佐賀県民は、馬鹿なの?

えっ佐賀原口が勝ったんかよ

佐賀県民アホしか居らんやん

ぐうの音も出ない…佐賀県民もバカだったか

佐賀1区も立憲勝ってて、もう佐賀県民の民度が知れる←

しかし、立憲共産が両方ともとは、佐賀県民の情弱があらわに。団塊世代が減るのを待たないとね。

蓮舫菅直人小沢一郎がいなくなったら立憲に投票するのに

そういう人はたくさんいると思うんだが

わざわざブレーキ要員抱えてるのは何なんだろう。

anond:20211101011153

そうやって、暴力革命走るの?

社会選挙制度が悪いからだとか、菅直人小沢一郎みたいな馬鹿を担いでたの反省してから言えよ。

東京18区

自民 長島昭久 103,302

立民 菅直人 100,512

立民はともかく、菅直人にこんだけ票が入るのまじで驚きなんだけど

2021-10-30

夫婦別姓がどうのよりも、菅直人の時点でアウトだと思うんだが

2021-10-26

菅直人見苦しい

たとえ海水注入を止めろと言い出したのが自分でなかったとしても、海水注入を中止したせいで酷いことになった最終責任はお前にあるだろ

「俺のせいじゃないし」と内心思うのは構わん

が、公言するな

見苦しい

菅直人見苦しい

たとえ海水注入を止めろと言い出したのが自分でなかったとしても、海水注入を中止したせいで酷いことになった最終責任はお前にあるだろ

「俺のせいじゃないし」と内心思うのは構わん

が、公言するな

見苦しい

2021-10-25

anond:20211025141826

日本全国独自県民性があるし、日本全国のレベルが低いぞ

和歌山とかあれだけヤバイ年寄り当選させ続けたり、東京民主党政権が終わったあの選挙菅直人当選させたりしてるんだぞ。

2021-10-22

投票率が上がるとむしろ自民党に有利では?

投票率を上げようというキャンペーン一般に、与党政権支持者よりも反政権野党支持者の方が積極的であるしか左派の人たちの、投票率が上がると自民党が負けるという素朴な前提には疑問が多い。むしろどう考えても逆だろう。

理由は「普段政治に関心のない人」というのは、(1)「政治的な公正さ」への関心が弱い、(2)選挙公約を色眼鏡なしに読む、(3)「みんなの空気」の風向きを重視する、という特徴を持っているかである

(1)そもそも投票消極的な「普段政治に関心のない人」は、野党が強調する「政治的な公正さ」などには関心を持たない。普通に考えれば、そういう問題に関心のある人はとっくに投票所に足を運んでいる。リベラル政治理念イデオロギーに訴えるのも逆効果である。「普段政治に関心のない人」は、そもそもそうした政治の話が苦手だからである。「普段政治に関心のない人」にとって、イデオロギー臭は嫌悪感しか与えない。(その意味で岸田首相新自由主義からの転換」も逆効果)。

(2)「普段政治に関心のない人」が選挙に行く場合選挙公約がそれなりにまともで、政権担当能力がありそうかどうか、というぼんやりしたイメージ投票する。そうすると、自ずと自民党一択になる。左派は「自民党福祉育児家族女性に丸投げしている」と批判するが、「普段政治に関心のない人」が自民党公約を色眼鏡なしに読むと、完全に逆の印象を受けるはずである与野党が似たようなことを言っているなら、当然ながら実現可能性の高いほうに投票するということになる。

(3)あとは、テレビ報道TwitterなどのSNS政治論議における「空気」で決まる。とくに「普段政治に関心のない人」は、「正しい人間と見られたい」という意識よりも、「馬鹿に見られたくない」「空気が読めない奴と思われたくない」という意識はるかに強い。Twitterでは野党は「小馬鹿」にされることが非常に多く、岸田首相がかつての森喜朗菅直人レベルの大バッシングメディアで受けてでもいない限り、投票率の向上は野党にとって大きく不利と言わざるを得ない。

そもそも投票率向上の主な呼びかけの対象である若い世代野党支持率は、さまざまな調査で見てもきわめて低い。自民党積極的に支持されているわけでもないが、投票先を決める段階では政権与党消極的に支持することになるだろう。

もちろん投票率の上昇それ自体は悪いことではない。しか左派の人たちの「投票率が低いか自民党長期政権が続いている」「投票率が向上すれば野党勝利する」という間違った前提は捨て去るべきだと思う。

2021-10-17

Dappi信者を笑えないよ。

はてブで「それほど民主党政権は悪くなかった!」と話題が沸騰しているから何事かと思ったら、単に菅直人の子分が菅直人の言い分をそのまま垂れ流しているだけだった。

何だそれ?じゃあ安倍晋三の子分が「それほど安倍政権は悪くなかった!」と情報を垂れ流したら、それで納得するのか?こう書けば、如何に馬鹿馬鹿いか理解できるだろう。

菅直人の子分がしていることは(出自を隠していないとはいえ)Dappiと同じく立派な情報操作だと思う。

自民党関係者自画自賛情報操作を行なうのは悪でも、旧民主党政権関係者が同じことをしたら許容するのか?自民党批判するならば、この同レベルに堕しては駄目だとは考えないのか?

そんな体たらくではDappi信者を笑う資格は無い。

2021-10-12

anond:20211012104201

工業高校卒か!やーいやーい!」って囃そうとしたら

東京工業大学菅直人を輩出)か・・・

東京一工とは、東京大学京都大学一橋大学東京工業大学の4大学群です。 一般的に最難関とされる東大京大に加え、文系専門と理系専門の国立大学

2021-09-30

anond:20210930084538

菅直人

1996年第一橋本龍太郎内閣(はしもとりゅうたろうないかく)で厚生大臣として初入閣した。薬害エイズ問題では血友病患者に直接謝罪をするとともに資料公開を実現し、エイズ患者との和解成立に尽力した。


菅直人厚生大臣は有能!!!いまどうしてるんだろうな 弁理士に戻った?

2021-09-16

皆さん、「ベース電源」って言葉は忘れないでください

https://anond.hatelabo.jp/20210912143002

https://anond.hatelabo.jp/20210911215734

割と無理がある話なので、注釈を入れようと思うよ。

まず基本的なことを確認すると、「ベース電源」、もしくは「ベースロード電源」っていうのは、コストが安くて24時間定常に発電する電源のこと。消費の変動に追従するのは難しいけど安い火力や原子力発電を動かしっぱなしにすると良いよね。という話。

そういう話なので、再エネの値段が原発などより下がって、再エネで24時間まかなえるようになったら、わざわざ「ベース電源」という言葉を使う必要はなくなる(原発も火発も廃止される)。というのは正しい。で、「メリットオーダー」という言葉は、各電源のコストを並べているので、「メリットオーダーで再エネが勝ってるから原発も火発もいらねぇ」、というのは一見正しそうに見える。でもそこには2つ落とし穴がある。

1つ目の落とし穴メリットオーダー=電力価格の順番」ではない

これは、元増田も言ってるけど、限界費用(発電に必要ランニングコスト)で決めてるというのがトリック限界費用はざっくり言い換えると燃料費もっというと発電設備建築費などの初期費用は含まないもの。でも冷静に考えたら、初期費用だって消費者負担してるはずなんだよね。メリットオーダーはあくまで電力卸取引市場での指標であって、消費者が支払うコストには初期費用減価償却的に含まれる。にもかかわらず、メリットオーダー主義で再エネを増やすとどうなるか?国民負担する電気代がドコドコ上がるのである。逆に言うとそのつもりがないなら原発や火発はまだまだ現役になる。この手の話に興味のある人なら、「太陽光は高い」、「原発は安い」という話を聞いたことがあると思う。これとメリットオーダー云々は実は矛盾なく両立するのだけど、これはメリットオーダーには初期費用などを含まない、というカラクリがあるから成り立つ話。

ドイツなんかはこの辺無視してメリットオーダー論などでゴリ押しして脱原発と再エネ増強を推し進めてるので、電気料金は2000年代の倍にまで膨れ上がっている。これについては、ドイツのような「再エネを増やすためなら国民が苦しんでも構わぬ」スタイル菅直人日本でもやっている(一般消費者電気料金に、高いのに無理やり増やした再エネ分の価格再エネ賦課金として上乗せされている)ので他人事ではない。一般消費者産業界から批判されて減速しているが、今でも再エネ増強至上主義国民負担軽減派で綱引きをしている状態である

なんであれ、メリットオーダーなどではない、本当の意味で「再エネの方が原発や火発より安い」日が来ない限り「ベース電源」という言葉は生き続ける。

2つ目の落とし穴ベースロード分まで再エネでまかなえるほど電力網は強靭ではない」

要は、再エネを増やしすぎると電力網が変動に耐えられず破綻するよ。って話。再エネは出力が安定しないが、電力というのは24時間365日「消費電力=発電電力」でないとならない。雨の日で太陽光パネルが発電しなくても工場は動くし、風の強い日にガンガン風車が回っても消費者は寝てるかもしれない。これを逸脱すると、普通に停電が起きるようになる。ヨーロッパアメリカ一部地域停電が多いのはそれも要因になっている。

現状再エネの変動にどう対処しているかというと、まずは広めの地域で電力網を接続することで、変動をマシなものにしている(平滑化)。つまり「こっちの地域は曇って太陽光の発電が減ってるけど、あっちは晴れてるから変動がマシになってる」的なやつであるとはいえ、それは限界があるので、日本場合だと揚水発電を含む水力発電のような変動に追従できる電源が吸収して最終的には帳尻を合わせている。そして、そこの吸収力を超える分は電力会社拒否している。無理に吸収すると電力価格が上がるからである

ヨーロッパドイツの先導で「吸収できるかどうかなんて関係ねぇ、再エネ増やすぞ」をやってるので、電力会社(というか電力網)は再エネを拒否しない。ヨーロッパ日本より広いので平滑化は上なのだけど、それでは足りないので変動を全然吸収しきれてない。どうしているかというと、値段が上がる代わりに変動に追従できる火力発電を炊いたりしてなんとかしている。前述の電力価格上昇の一因にもなっているし、ドイツ気候変動対策も掲げて再エネ増やしたはずなのに、二酸化炭素排出がなかなか減らないという状態に陥っている。

現状「再エネ先進国」として元増田が想定しているであろうヨーロッパ各国は、原子力や火発をベース電源的に動かしている(のでそもそもその時点で「ベースロード電源という概念は、再エネ先進国ではもう意味がなくなった」はおかしいのだけど)ので、再エネで本当にベース電源という概念を捨てるためにはもうひと頑張り再エネを増やす必要があるのだけど、実際にはもう相当無理が来ていて、元増田推している電力卸売市場でも「負の電力価格」がちょくちょく出てきている。つまり「金を払って再エネで発電した電力を吸収してもらう」という状態である。今の所負の価格発動はあくまで短時間ではあるが、更に再エネを増やせば当然こういう時間は増えることになる。この辺さらに無理をすると、発電屋さんから電力網への電力の売値が平均値でも下がりすぎるということなので、再エネ発電屋さんは初期費用を回収できなくなるので発電事業が成り立たなくなる。この辺は1つ目の落とし穴とも絡む話である

てなわけで

ベース電源が消えるためには上記解決しないといけないが、現状は解決していないので、ベース電源という概念はまだまだ現役である。というのが結論。まぁ、ドイツの電力価格ガンガン下がったり、火力発電の発電割合が下がって来ないうちは、そのへんは解決されてないと思って良い。

おまけ、なんかデロイトとかいうところがレポートを出してるって言ってたけど?

基本的ヨーロッパ政治は、日本的な「実現可能そうな目標を掲げる」ではなく、「最初に無理な目標を掲げて、何年もかけて実現可能レベル修正する」という流れがあって、有権者もそれを許容しているところがある。ドイツ脱原発とかもそう。それは別に必ずしも悪いことじゃないのだけど、最初のぶち上げのときにもそれなりの論理が求められるので、政治家がハチャメチャ目標を掲げる時にはシンクタンクによるハチャメチャ試算がくっついてるのがヨーロッパである日本でも少子化対策について政府が出してる試算に無理がありすぎるとかって時々話題になる(いつの試算でも2~3年後には出生率がV字回復を始める試算になっている)が、ヨーロッパでもそれはあるというか、よりひどい傾向がある。なのでヨーロッパ発信の先進的なアイデアについて、それらしい試算が出ていても眉につばを付けたほうが良いよ。って話。

そういう背景があるので「baseload outdated」とかってググるとそういう記述は出てくるかもしれないけど、今の所はそういう記述活動家が「そういうことにしたい」から書いてるだけだと思って良い。まぁ、そもそも日本語でも「ベーシックインカムをやるしかない!」とか「英語学習には「ながら聞き」が最適解!」とか突飛な記事なんかいくらでも出てくるので、そもそもある記述グーグル検索で引っかかるからってそれがその言語圏での常識ではないよね。というリテラシーも欲しいところである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん