「数え年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 数え年とは

2020-09-04

anond:20200904022932

数え年12から元服だった名残かも

実態にそぐわないか

条例では18歳未満との一定条件外での行為規制されているところがほとんど

2020-07-31

anond:20200731233455

破瓜(はか)

女子数え年で16歳のこと。年齢#解説などを参照。

上より転じて8の2乗で64歳をさす場合もある。

処女喪失文学的表現

へえ

2020-07-25

○惑系YouTuber

困惑Youtuber

自身の困っている様子をアップし、再生数を稼ぐ。

三惑系Youtuber

修行の妨げとなる三つの誘惑について、傾向と対策解説再生数を稼ぐ

幻惑系Youtuber

→人の目先をまどわすことで、再生数を稼ぐ

蟲惑系Youtuber

あやしい魅力でまどわすことで、再生数を稼ぐ

疑惑Youtuber

→ 本当かどうか信用できないことを言いながら、再生数を稼ぐ

煽惑系Youtuber

→ 人をあおって心をまどわすことで、再生数を稼ぐ

昏惑系Youtuber

道理を知らず、いろいろなことをどう判断したらよいか思い迷う姿で再生数を稼ぐ

惶惑系Youtuber

→おそれ、うろたえる様子をみせ、再生数を稼ぐ

不惑Youtuber

数え年40歳Youtuber再生数は稼げない

迷惑YouTuber

→周囲に迷惑をかけるような行動をとる





他には?

2020-06-22

誕生日を祝ったり祝われたりするのが苦手

別にまれなければよかったなどとはこれっぽっちも思ってなくて、むしろ人間に生まれて心底良かったと思ってるんだけど、自分が生まれた事に血縁者以外が何か意味を感じる必要はないし、理由なんて全くないと思ってる。実際なんかある?自分が居なくても社会は滞りなく回るよ?(中には社会に影響の強い個体もいるけど、それは本当に少数でしょう)

勿論一人一人個性が違って生育環境が違って、生き延びる難易度が違って、本当に生き延びて良かったね、頑張ったねって言いたくなる人もいるけど、そういう人を称えたり労ったりする意味じゃないでしょ誕生日のおめでとうって。

あなたが生まれてきてくれて嬉しいって伝えるのはとても良い事だけど、それ毎年決められた日に言う事?義務のように?思った時に言えばいいじゃん。

ましてSNSなんか他人他人、お互い生きてりゃ得だけど死んでも何も困らない間柄じゃないですか。それなのにわざわざ誕生日を知らせてくる人は何なの?おめでとうって言われるとなんか嬉しいの?得するの?チヤホヤされたいの?自分が生まれたというどうでもいい理由???

人間が生まれました、と隣の牛舎で牛が生まれました、と何か違いがあるの?牛も祝えよ。生命誕生は全て尊いというなら理解できる。

そうではなく、子供誕生は全て喜ばしいものだ、というなら全くその通りだと思う。全子供尊いと思ってるし、誕生を喜ばしいと思う。

じゃあ依怙贔屓せず全員祝おうよ。昔の人の数え年みたいに元旦に全子供祝おうぜ。あと大人はもう大して未来がないから祝わなくていいよな?

単体で祝いたいなら個人勝手にやってくれ。聞かれてもないのに教えるな。つか結構重要個人情報だと思うんだけどよくホイホイ公開できるな?

自分誕生日はただ誕生した日であって、他人にとってはすごくどうでもいい日だと思ってる。というかそれが当たり前でしょう。親しくもない相手誕生日を知りたがる奴がいたら黒魔術のマニアかなんかだ。

自分は誰にもお義理で祝ってほしくないから伏せてるんだけど、SNSで公開してる人は本当困る。基本無視してるんだけどすごく冷たい人だと思われてるんだろうな。

いや、どうでもいい自分誕生日他人にわざわざ祝わせる面倒臭い人に冷たい人扱いされたくないわ。

2020-04-23

anond:20200423140315

数え年齢の重症予備軍が1月1日におしよせるのでは

2020-04-04

anond:20200404133431

韓国数え年文化なのでKPOPグループメンバーファン多国籍化しているなか年齢で言うと数え年?満年齢?と一手間かかるのです

2020-02-17

シュナムル娘の七五三疑惑について

シュナムル氏のツイート分析したブログ話題となっている。

http://kuuhaku2.hatenablog.com/entry/2020/02/12/005818

出自に関する記述などは言いがかりレベルなのでさすがに支持する人は少ないようだが、妻子架空説についてはそれなりに支持されているように思う。

ただ、七五三ツイートに端を発する娘の年齢設定に関する疑惑は違うのではないかと思うのでここでひとつ反証したい。

結論から言うと、2016年に娘と姪が一緒に七五三をやっていてもとくに不自然ではなく、これをもって「架空の娘の設定破綻」とはみなせない。

日付に注目。この時娘5歳、姪3歳ということになる

検証記事にあるけど、これが誤りで実はこのとき娘は6歳なのだ

まず、娘の入学式2017年4月なので、娘の誕生日2010年4月2日〜2011年4月1日とわかる。

https://twitter.com/chounamoul/status/851558036216860672

さらに、娘の誕生日夏休み中という情報から2010年8月31日以前と絞り込めるので、姪と七五三をやった2016年10月時点では6歳ということになる。

https://twitter.com/chounamoul/status/1038299328060612608

検証記事コメント欄にもあるとおり、女子七五三は3歳と7歳のときにやるが、満年齢/数え年どちらでカウントしてもよい。2010年まれの娘は2016年時点では数え年では7歳。つまり、「娘は数え年で7歳」「姪は満年齢で3歳」のとき七五三を行った可能性が高い。このように数え年/満年齢の基準を使い分けて甥姪とまとめて同じ年に七五三をやりたいというのはとても自然な流れのように思う。

しかし、なんで毎回一人分の飯写真なんだろね。

2020-01-10

anond:20200110132531

満年齢ではない数え年齢について調べてもう一度やりなおし

2019-11-03

anond:20191102140605

世の中にはゼロから始める数え方(ゼロオリジン)と1から始める数え方(1オリジン)があって、混在しているので紛らわしい。

学校の学年は1からだが、年齢はゼロからだ。と思うと年齢も「数え年」は1から始まる。

一方、年月日は1から始めるが、時刻はゼロから始まる。

プログラミング世界では大抵ゼロから始めるのが普通なんだろうけど、Pascal言語では何故か1からだった。


合理性の点ではゼロから数える方が良さそうだけど、いかんせん多くの人は1から数えることに慣れているから今更変えるのは難しいのかも......

2019-03-06

昔の人間がいつ何歳の時に何したとか整理しようとした時の

数え年齢、足掛け何年の面倒臭さよ…

まれて1ヶ月で2歳の可能性とか考えたら、そんな厳密に何年にどうしたを考えるだけ無駄なのかもしれない

2018-05-15

anond:20180515125042

からだけど、まじレスすると、数え方にはゼロから始まる系統と1から始まる系統があって、昔は地域時代社会によって混在していたらしい。

から始まる系は、満年齢など。

から始まる系は、数え年など。

で、倍という表現も、0から始まる系だと、1倍(または単に倍)で ×2を意味したが、1から始まる系だと、1倍では ×1を意味し、2倍で ×2を意味することになる。(もちろん現在後者が主流)

今でも単に「倍」と言うと何故か1倍ではなくて2倍を意味するのは、この名残り。人一倍という言い方もそう。

似たような例には、アメリカで「2階」が意味する階をイギリスでは「1階」と言うとか、フランスでは一週間のことを何故か「8日間」と言うとか、いろいろある。

2017-06-03

江戸時代にいた藤井四段以上の天才棋士

abemaTVインタビュー藤井四段が「(江戸時代の次期名人詰将棋である将棋図巧の「寿」を解いた。611手詰め」といっていたが、その611手詰めの詰将棋を作ったのは贈名人伊藤看寿数え年13歳つまり12歳か11歳の小学生年代)のとき

2016-11-21

満○歳ってやつさ

全く逆の意味理解してた。

今年度の誕生日を迎えた時点での年齢のことだと思ってたわけ。それ数え年っていうらしいね

役所申請書とか今まで全部間違ってたわけだ。正直わかりづらいから「今現在」とかって表記にしてくんないかな。

2016-02-24

女子中学生子どもに性欲を抱く男は異常だというけれど

某連れ去り事件の件。

同じ13歳でも成長にはだいぶ個人差があるし、まだまだ子どもっぽい子もいれば、もはやオバハン風の貫禄出てる子もいる。平均的に現代少年少女の発育は早いから中学生にもなれば大半が初潮を迎えているだろう。また、童謡赤とんぼ』の歌詞にも「姉やは15で嫁に行き」とあるし、これは数え年から今の14歳意味していて、ようするに女子中学生くらいの年齢になれば男の性的対象になってもおかしくはないということ。

からといって現代社会女子生徒が性犯罪に巻き込まれていいと言ってるわけじゃなくて、女子中学生子どもから性的対象になるのはおかしい、というのはあまりにも建前の議論に引きずられすぎていて、むしろ少女たちの現実に目を背けることになっていると思う。もはや女性中学生くらいの歳になれば肉体的にはほぼ完全に成人と同じで、それ故に性犯罪に巻き込まれリスクが十分に増えるということを常識としておいた方がいい。

女子中学生精神的には確かに子どもで、そして子どもでありながら肉体は大人であるからこそ、様々な悲劇を招きかねない。だからこそ、大人の側が「まだ子どもだから」ではなく、「ほぼ大人だから」という認識で、彼女たちを守る意識を持たねばならないだろう。女子中学生を狙うのは極稀な異常性癖の持ち主ではなく、ごく普通の性欲を持った悪しき考えを持つ大人たちなのだから

2016-01-19

厄年こわいよねー

Wikipediaに出てた5人の年齢の平均だしたら41.4歳だったので

(今月末にはそれも41.6歳になる)

厄年ってこわいよね。と思ったんですが

数え年計算しなおしたらもうすぐ後厄も終わるので

ネタとしての不完全燃焼感。

……でもああいう顔するような経験、俺も厄年のころにあったわ。

って思い出してけっこう鬱。

2014-03-28

外でホトトギスすることは他武将迷惑なのか?

殿は平気で外でホトトギスする方で、

拙者が別に気にしないし、して欲しいと思ってた場合はしてくる。

武将に見られるのは恥ずかしい、城の中じゃないとヤダって拙者にはしない。

昨日、殿が拙者に道中でホトトギスしてきたら、

後ろの家老数え年40前後)に睨まれて舌打ちされた。

殿は別に放置したわけでも忘れてたわけでもない。

反射的に「御免」と軽く心の中で頭を下げたようだが、なんかもやっとした。

単純に他武将とのホトトギスと言う行為を見せられて不快な気分になったのか。

その家老の中では外でホトトギスするなんてけしからんっていう価値観なのか。

例えば拙者は小姓と殿がホトトギスしてたら小姓に対して羨ましいとは思うが、別に殺してしまいはしない。ましてや鳴くまで待つなんか絶対しない。

武将ホトトギスするのを見せられるってそんなに嫌なことなのか?

2013-05-29

慰安婦がいたことを否定しているのはただの馬鹿なんだけどなぁ。

少なくとも戦前には「慰安婦」ってのは合法だった。

「軍に連れ去られた」とかその手のが気になるって話なんだよね。

で、そうなるときちんと精査する必要があるわけで。

年齢があやふやって事は、「慰安婦であった事」は嘘ではなくても、他の証言の信頼度は落ちるだろうって話なんだよね。

強制連行された年が不明って事は、それ本当に「日本軍だったの?」とか。

 

http://tanakaryusaku.jp/2013/05/0007159

2013年5月25日 19:50

 始めにマイクを握ったのは金福童(キム ボクトン・88歳)さん。金さんの次に吉元玉(キル ウォノク・86歳)さんが話した。金さんは自らの体験を詳細に、吉さんは自らの体験には触れずひたすら平和世界遍在する戦時暴力に対する解決を訴えた。

 「満14歳の時、軍需工場に行くと言っていたのに、着いたのは日本ではなく戦場、遠い暑い国だった。そこで私は日本軍奴隷となった。台湾を始め、中国の広東に着いた時は陸軍軍医が身体を調べた。そこでは何人入るのか知っていて、私達の部屋が用意してあった」。

「満14歳」

ここだと年齢は88歳か。

 

http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-05-20_49450

 旧日本軍慰安婦」で韓国人の金福童(キムボクトン)さん(87)が18日来沖、西原町内で大学生らとの交流集会に臨んだ。その後の記者会見などで金さんは、日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長の一連の慰安婦発言を批判し、謝罪を求めた。

 

 金さんは14歳のころ、旧日本軍に「軍服を作るために日本へ行く」と日本統治下の韓国から連行された。アジア各地の前線を転々とし、8年間、「慰安婦」を強いられた。

http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-05-20_49447

 「国家による性暴力に遭い、人権を踏みにじられた少女のことを知ってますか」。韓国人の元「従軍慰安婦」、金福童(キムボクトン)さん(87)が、舞台の上から慰安所」での生活を語り始めると、会場は静まり、地をたたく雨の音が響いた。

 

 金さんが14歳のころ旧日本軍に連行された場所には、複数の部屋を備えた慰安所があったという。金さんは「日本政府民間人慰安所をつくったとしているが、(戦時下の)民間人があのような慰安所を準備できただろうか」と軍の関与を指摘。「日本政府うそをつかず、公式に謝罪してほしい」と訴えた。

「14歳のころ」

年齢が87歳か。先の88歳が数え?

 

あと名前でチェック

元日本軍慰安婦・金福童さんの実名記録が発見

 生存する日本軍従軍慰安婦被害者実名記録が初めて発見された。

 韓国挺身隊研究所カン・ジョンスク研究員国家記録院の軍人軍属資料を調査途中、従軍慰安婦被害者の金福童(キム・ボクドン)さん(79)の実名記録を発見したと11日、明らかにした。

 名簿に記載されている金さんの本籍や生年月日などの内容が挺身隊研究所1997年に発行した『強制連行された朝鮮人慰安婦たちの証言2集』に収録された金さんの証言と一致するという。

 今回発見された軍属名簿は、1947年9月作成されたもので、「第16軍司令部同直轄部隊朝鮮人留守名簿第4課南方班」と書かれている。

 この記録によれば、1945年8月31日、当時19歳だった金さんが南方軍第10陸軍病院軍属の中で最も低い職級にあたる「傭人」として採用されたとされている。金さんは97年の「証言集」で「15歳で連れて行かれ中国の広東、マレーシアインドネシアシンガポール日本軍慰安婦として生活した」と明らかにしている。

結論がおかしな方向になってるなぁ。元記事が消えてるので、コピペで失礼。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2005/01/11/20050111000084.html

http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2005/01/12073703/ コピー

「15歳で連れて行かれ」

つの間にか年齢が1歳変更されているようです。なんではてぶでこの修正は指摘されないんですかね?

 

http://togetter.com/li/509975

従軍慰安婦の証言を聞くときには「数え年」にご注意のまとめ

年表

1925年 数え 1歳 誕生(満0歳)

1938年 数え14歳 慰安婦徴用される(満12~13歳)

           数え8年間(満6~7年)勤務

1945年 数え21歳 終戦を迎える(満19歳)

2005年 数え81歳 第16軍名簿が発見される(満79歳)

2012年 数え88歳 来日講演(満87歳)

2013年 数え89歳 沖縄タイムス記事(満87歳)

ところがここで本人談の「満14歳」が再び「数え14歳」で計算されるという、摩訶不思議な現象が発生。

15歳が14歳に変更が「数え年を満年齢に修正」じゃないんですかね?

で、最初引用では年齢が88歳。去年が88歳で今年が89歳? あれ? 一番最初に取り出したページ書いたのは「今年の講演」。

まぁいいや。来日公演の年2012が間違いだったんでしょう。とりあえずそうしておきましょう。

 

所で、「国民徴用令」は

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%BE%B4%E7%94%A8%E4%BB%A4

1939年ですね。

彼女も親がキーセンに売ったとかじゃないんですかね?

 

まぁいいや。今度は満年齢で数字適当に合わせ込んでみると

年表

1926年 満 0歳 数え 1歳 誕生

1940年 満14歳 数え15歳 慰安婦徴用される

1945年 満19歳 数え20歳 終戦を迎える

2005年 満79歳 数え80歳 第16軍名簿が発見される

2013年 満87歳 数え88歳 沖縄タイムス記事

やった! こんな感じで考えれば年齢がきれいに一致したよ! 国民徴用令もぴったり一致だ!

じゃぁ、後は8年間慰安婦を強いられたって期間だね!

 

  • 1940 数え1年
  • 1941 数え2年 1年間
  • 1942 数え3年 2年間
  • 1943 数え4年 3年間
  • 1944 数え5年 4年間
  • 1945 数え6年 5年間
  • 1946 数え7年 6年間
  • 1947 数え8年 7年間
  • 1948 数え9年 8年間

 

8年「間」だとやっぱり足が出る。数えでいっても6年。

 

そもそも慰安婦募集広告を見ると、17歳とか18歳とかで募集。数えでこの年齢なので、満年齢だと15歳以上くらいか

吉原遊女の事例だと、客取るのが17歳。数えだとして15歳以上。同じ条件だね。

二次性徴終わって数年経ってるくらいなので、まぁこれくらいなら不思議ではない。

ところが最初Togetter だと満12歳か満13歳で慰安婦になってることになる。ロリコンだね。

 

適当数字いじってみたかっただけなので、ここで投げっぱなしで終了。

2013-05-07

http://anond.hatelabo.jp/20130507112833

http://anond.hatelabo.jp/20130507112833

 成人としての責任が、今の男子は昔より10年くらい遅くなってるっていうのは非常に賛同。

 で、それ以外の部分でチラッと気になったので追加記入。

 江戸時代町人男性のうち、4人に3人だか3人に2人が一生童貞だったんじゃなかったかな? 手元に資料が無いのですが、杉浦日向子さんがどこぞで書いていらしたはず。

 一方女性はほぼ全員(売り飛ばされる&強姦も含めて)生涯一度も性的経験が無いってことはほぼなかった。ぶしゃいくでも人数少ないから、それなりに需要がある。

 「結婚」という概念儀式があるのは武家武家のまねをできる金持ちだけで、町人は「一緒に住んでる」「あ、こどもができたから、夫婦ってやつ?」程度の認識

 家同士のつながり? 田舎から出てき二人にそんなものはないヨ。そもそも田畑なんて男の子ひとりしか継げないんだから、複数生まれた男子の残りは、土地所有なしの労働力としてなんとかしないと結婚どころか食い扶持もないんだし。

 働き口は女性もあって、飯炊き女だけじゃなく、レンタルふんどしふんどし洗濯する、旦那が売りさばけなかった野菜料理して惣菜を売る、などなどサービス業ならばやれることは結構あったらしい。

 だから男と暮らしてもいやなら出て行ってどうにかなっちゃったりする。

 一方こどもをたくさん生むのはたくさん「こどもが」死ぬから七五三が「その年までしななかった=あとは割りと長く生きられる」っていうお祝いなくらいだからね。3歳=数え年から今の2歳だからね。

 あと成人してもポコポコ死ぬのは病気や怪我が治らないから。風邪肺炎コース=死亡だったらすいし。特に町人と農民、貧乏士族も。戦争が無くても平均寿命50をなかなかこえられなかった、ってのは中学とき社会科先生が言っていた。

 で、江戸時代女がこどもを早く生むって話にもどると、

・男は12~15くらいで一人前になる

町人or農家の次男以下だったら賢くても12くらいで丁稚奉公に出る

・次男以下っていうけれど、子沢山だから次男以下のほうが多い。

仕事がデキても、嫁もらえるとは限らない

・男は金がなければ一生童貞もあり

乳幼児はポコポコ死ぬ

医療が受けられなくて、インフルエンザ流行ればポコポコ死ぬ、怪我でもポコポコ死ぬ

っていう時代背景もあったわけで。

 江戸時代例にだす男の人は、そういう社会でオトコとして生きてみたいのかな~って毎度のことながら思うわけです。はい

 

2010-05-18

http://anond.hatelabo.jp/20100517235324

15でねえやが嫁に行く(しかも数え年)時代も戦前にはあったようだが

2008-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20081208100304

・同じ硬貨で一度に支払えるのは20枚まで

銀行で両替したときにセロハンでくるまれてる五十枚一括のやつは、結構喜ばれる

・隣家から境界線を越えて伸びてきた枝を勝手に切ってはいけない

隣家から境界線を越えて伸びてきた根は勝手に切ってもよい

・年齢は満年齢で表すよう心がけなければならない

人が死んだときの「享年○」は、数え年

決闘を挑んだり決闘をすることは罪になる

刑法仇討ちのためにあるのではなく、法を犯した者を処罰するためにある

・正当な理由なく封をしてある手紙を開けてはいけない

借金返済の催促を誰でも読める葉書で送ると、個人情報漏洩で訴えられることがある

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん