「丁寧語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 丁寧語とは

2024-06-12

お仕事効率厨彼女

たぶんはてな人達は、相手の人のことを擁護しそうな、そんなお仕事愚痴の話。

たぶん、どこの職場にも一人くらいはこういう人いると思う、ありふれた愚痴の話。

増田は楽しく書く場所なので、楽しく書いて流させてちょーだい。

 

新年早々からプロジェクト始動し、それに加えて従来の仕事も並行して進めていたんだけど、新年度の人事異動で他の部署事故が起き、玉突き事故が起こって我が部署結構ダメージを受けた。

残業をしてもしても果てがないし、みんな限界に近く、実際倒れた同僚もいた。

このままじゃ本当にいけないねーってことで、また別なところから応援の人を寄越してもらうことになった。

たぶん上からは遣り手って思われていて、このまま行けば恐らく管理職になるんだろうなあっていう人。公務員でいうなら主査みたいな立場の方である

先月からこの応援の人が来ているんだけど、開口一番こんなことを仰せになった。

 

「この部署はとにかく非効率なので、私がすべての仕事効率化して差し上げます

 効率が悪いせいで、これだけの人数がいても回っていないんです。

 大変忙しい皆さんの残業ゼロにしてあげるのが、私がここに来た意味です」

 

同僚みんなでぽかーんとしてしまった。

私の中でこの遣り手の彼女あだ名効率厨に決まった。

部署に頭を下げて応援を呼んだのは、既に私たちが取りかかっている仕事を手伝ってもらうという意味が大きかったんだけど(あくまでもこの方は応援でいらっしゃる方なので)、

なぜか今取りかかっている仕事のやり方の確認見直しが始まり、そして「これは非効率からやるな」というお達しがいくつか下された。

彼女立場的には上司ではないので、私や同僚が従わなければならない理由はあまりない。

しかし、口調こそひたすらに丁寧語であるが、妙な威圧感があり、それから口がよく回るので、生半可に反論しようものなら言いくるめられる。

ここら辺は文章だけでは上手く伝えられず、それが非常に残念である

あとナチュラルこちらを見下した言動を取るので、ぜひ増田の諸氏にも聞いて頂きたかった。

まりにも自然に見下すので、呆気にとられて反論ができないのだ。

 

私がやっている仕事は、効率だけ求めてもあんまりいいことがない、と私は捉えている。

かにやるべきことだけやれば、すぐ終わるんだろうと思う。

ただ、やるべきことに加えて多少は気を回すことも求められる仕事ほとんどだ。

例えば、仕事ひとつに、週に一度データを吸い上げて所定のフォルダにアップして共有するって作業があるんだけど、どうして定期的にデータを吸い上げるかというと、そりゃ経過を確認したり、異常が見つかったらアクションを起こすためだ。

もしも異常に気付かず放置したら、結構な損害も出るし、他人人生にそれなりの打撃がある(大袈裟な言い方だけど、金銭的な意味でも時間的意味でも打撃を与えることになる)。

なので、データを吸い上げたら、最新のデータをアップしたこと簡単な注意点を加えて連絡のメールをしていたんだけど、

「毎週同じ場所にアップしているってみんな分かってるんだから、そんなメールは送るだけ無駄だよ、やめなさい」って言われてしまった。

(この件に関しては上司が不在のときに言われた。後日上司相談したところ、従来のやり方でいいと言われたので元に戻った)

 

メールひとつ送るとか送らないにしても、こういうやり取りがあって、それ自体がひどく煩わしい。

と同時に、こちらでは今まで必要だと思ってやってきたことに対して、この効率厨さんは特に考慮することなく、手数を減らすことだけを求められて、辟易している。

そして大変ありがたいことに、彼女効率的に仕事をしているか監視もしてくださっているのだ。

我々の一挙手一投足、メールひとつひとつにまでを確認してくださる。

果てには、こんなメールには部署全員にCC入れる必要ないよねとか言われた。

効率のためなら共有は要らないらしい、なるほど、大変参考になります

メール以外の、例えば作成した書類ダブルチェックなどをお願いしてみても、その書類の作り方がいかに非効率かを説明されてやってくれない、というような状況である

そんなに色々言うならばあなたがやってくれるんですか? と聞くと、それは私の仕事じゃない、とのたまう。

 

仕事感情不要かもしれないけれど、人間にはどうしても感情がある。

これまで大量の仕事をこなしてきて、肉体的にも精神的にも疲弊していた同僚の一人は、我々のこれまでの仕事否定し、私たちを全く慮ってくれない発言の数々を受けて、また寝込んだ。

私自身も1ヶ月はなんとかやれたけれど、もしこの効率厨の彼女正式に異動ということになったら、耐えられるかどうか正直分からない。

効率うんぬんよりも、まず否定から入ることが何よりつらくてしんどいんです……。

書きながらこの1ヶ月のことを色々考えたけれど、まずはこれである。全く寄り添ってくれないことが、思っているよりつらかった。

 

効率云々は置いておいて、彼女にはズルいしひどいなーって思うところがある。

自分で「これはいいアイデアだ」と思ったら確認取らずにすぐに行動する。

上長許可とか取らず、上長の目を盗んで独断ガンガン進めてしまう。

ひどいとき上長が在席していても勝手に進めちゃう。さすがにこれには上長氏も怒ったけど「私は正しく効率的なことをしている」と考えているらしく、まったく悪びれない。

実際、彼女勝手に片づけてくれたけれど、彼女以外置き場所を知らない(我々に共有されていない)書類がいくつかある……。

上長がいないときには効率うんぬんの演説が始まる。

もう勘弁して欲しい、こちらの精神がすり減っていく。

上長結構会議で不在の場合が多く、そうなると雑談と称してこの演説が始まる。

その中でこの部署いかに非効率かということも語られる。

最初にいらしたときも、上長は紹介もそこそこに会議に行ってしまったので、自己紹介代わりに演説をされてしまった。これが本当によくなったと思う。結果論なんだけれど。

 

書いてスッキリしたのでおやすみなさい。

最近はあまりよく眠れなかったが、今日は長文を書いたしなんとか眠れそうな気がします。

 

2024-06-09

anond:20240609183240

理解ねーだろ

丁寧語でしゃべってもねーし何様だ

チー牛は働いた金はみんな寄付

常に人に尽くす

これが大事なんだぞ

2024-05-29

「ChatGPTに敬語で接すると回答制度が良くなる」

マジでこの特徴が残り続けるとした場合

未来生活イメージとだいぶ違うくなるよな。

スマート家電丁寧語で話しかけるんだぜ。

ディストピア感上がっちゃう(´・ω・`)

2024-05-17

刑務所職員出所するその瞬間まで囚人に対して敬語を使うことはないのですか?

刑務所敷地外に接する(一歩踏み出せば敷地外)入口職員最後挨拶するのだと思うのですが、そのときでさえ「よくがんばりました」ではなく「よくがんばった」みたいなタメ口なのでしょうか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14162394229

↑を見て満期房があるとか出所過程のざっくりとした流れは把握してます。その流れにそくしてどのあたりで敬語に切り替わるのか教えてもらえると私の知的好奇心が満たされます

別に敬語といっても、敬う意味とかではなく、マナーとしての丁寧語ですよ。

知り合いでもない人に話しかけるとき丁寧語を使うのが常識でしょう。

その常識囚人でも一歩門の外出て明らかに囚人じゃなくなった瞬間から適用されるでしょう。たとえば「出た瞬間」に敷地内の職員に外からしかける分には職員敬語あるいは丁寧語で答えるでしょう?

問題出所する直前です。どの段階かで丁寧語になるのか?それともならないのか?

2024-05-11

もう都道府県名前呼び捨てにするのはやめましょう

ちゃん接頭語をつけて丁寧語しましょうね

「お奈良県」とかさ

2024-05-09

派遣をしている

色々な会社プロジェクトに放り込まれるのだが、会社によって使っている用語が違って興味深い

今いる所は「スキップ」」はいけたが「ディレイ」は通じなかった

人の呼び方社長も含めて「さん」付けルールのとこ、部長以上は役職付けとか基本ニックネームとか…

自分は常に新参立場なので全員に対して丁寧語OK会社が好き

2024-05-03

説明責任押し付けて回答から逃れようとしていたのはいただけないが丁寧語で直接質問してるだけ比較的マシな印象はある。

2024-04-30

anond:20240430164130

やっぱ増田らしくないが疑念きっかけか

丁寧語から?あとインデントが変みたいな?

2024-04-24

anond:20240424115314

丁寧語って敬語の一つなんじゃなかったっけ?

尊敬語敬語じゃないの?

丁寧語のことを敬語表現されると気持ち悪くない?

いや、それは丁寧語であって敬語じゃないからと思っちゃう

2024-04-06

anond:20240406114836

お前も口の利き方がなってない

きちんと丁寧語で喋れ

目上の俺に対して図が高いぞ

2024-04-05

地元駅前タクシー運転手の感じが悪い

地元駅前ロータリーに停まっているタクシー運転手の一部に、ちょっとどうかという態度の人たちがいて困っている。特に駅構内への常駐を許可されているタクシー。嫌な点をいろいろ挙げればキリがないので、どうしても改善してほしい二点に絞る。

1.客が後部座席シートベルトを着けることに不快な態度をとる

後部座席に乗り込んでシートベルトを着けた私に「ありがとうございます!これで心置きなく飛ばせます!」と冗談とも嫌味ともつぬことを言った運転手がいたのには驚いた。そもそも座席にクッションやカバーを掛けてベルトの差込口が覆われていてうまく差し込めないことがある。それで苦心して取り出して付けたら、「それ、付けるのはいいけど、きれいに戻しといてくださいね」とのたまった運転手もいた。客に言うことだろうか。シートベルトを隠しておくことがホスピタリティだと思っているのかもしれない。酷いのはこの2件くらいだが、善意運転手さんでも「後部座席は(この地域では)シートベルトしなくても捕まることはないですよ」と親切心で言う人がいる。いや、義務化されているし、どちらにしても自身安全のために私は付けたいのだが。そう思っても、運転手さんにとっては失礼になるかもしれないと思い(運転手さんの運転を信用していないように受け取られるとか)、「そうなんですね」と返事してしまう。気が弱くて情けないが、それでこんなところに不満を書いているのである

2.常駐の許可を受けていないタクシー嫌がらせをする

ちゃんの話によると、駅構内への常駐許可を受けている会社は限られているのだそうだ。まあ、許可必要なのはわかるのだが、乗り場にタクシーが一台も待っていないことも多い。そんななか、許可を受けていないタクシーが回ってくることがあり、こういうとき客としてはどの会社タクシーでもいいから来てくれるとありがたい。あるときタクシーが来たので乗ろうとしたら、乗り場の歩道からやたら離れたところに停まった。もっと寄ってくれよと思ったが、これは許可のないタクシーからこうしているらしい。タクシー乗り場に停めている素振りを見せると、ルール違反ととられて咎められるんだそうだ。常駐許可を受けている社のタクシーに乗ったとき、その運転手無許可タクシーに盛大にクラクションを鳴らし「あいつら、許可受けていないのにここに来てるんですよ」と私に同意を求めるように悪口を言った。でも客の私からすれば、この乗り場はタクシーがいなくなることがしょっちゅうで、許可されていようがいまいがタクシーが来る方がありがたい。そうやって追い出されてタクシーの数が減る方が困る。客がそういう思考になることに思い当たらず、許可を受けている自分たちけが正しくて、悪口同意してもらえると思っているのは想像力がないというか、客の立場にまったく立てていないのだと呆れてしまった。ちなみに1で書いたシートベルトの酷い2件はいずれも常駐許可を受けているタクシー会社だった。

あとは、やたら飛ばして前方の落ち着いたスピード自家用車煽り運転するとか、こちらが「すみません、〇〇までお願いします」と丁寧語で頼んだのに無言で発進するとか本当にキリがないけど、上記2点だけでも解決されてほしい。

2024-03-31

anond:20240330144708

丁寧に書いた増田は見向きもされないか

ちょっといい加減な所やツッコミ所を入れた増田が伸びて

伸びたら伸びたでそのフック部分に対して人格攻撃みたいなブコメトラバが付くんだから消したくもなるわ

特にブクマカ増田やそこらのブログに対して横柄な態度の奴が多すぎ

ブクマカ同士で会話すると急に丁寧語で会話したりするのがまた腹立たしい

2024-02-22

お嬢様扱いされたんだが

仕事メール

「ご注意くださいませ」

って言い回しを使ったら同僚から

「え、なんで突然お嬢様サロメ?」

って笑われたんだが

「くださいませ」は別に普通丁寧語では?

2024-02-21

敬語を重くしたり軽くしたりするとよい

と行くアドバイスをどこかで聞いて、ずっと実践している。例えば、

11時で承知しました。お車はこちらでご用意します。よろしくお願いいたします。」より

11時で承知しました。車はこちらで用意します。よろしくお願いいたします。」みたいに、途中にただの丁寧語を挟むほうがなんとなく受け取りやすいというか。

話し言葉だと更に顕著で、まあ場面は選ぶと思うが

承知しました」とか「かしこまりました」とか使わずに「わかりました」で済ませてることが多いかも。

でも気持ちを伝えるところは「どうぞ、よろしくお願いいたします!」とはっきり丁寧に。

2024-02-14

anond:20240214210439

ま、荒っぽく書けば男っぽく見えるやろうから、荒っぽく書けばええんちゃう

中途半端丁寧語やと気味悪いし、なんか女感も出てくる

2024-01-14

ふぇぇ…」はあまりきじゃないけど「ひゃい…」はめっちゃすき

両方とも可愛らしい舌足らずや嚙みかみを表す表現だが、「ふぇぇ…そんなのむりだよ~」みたいなのはそんなに好きじゃないのに「ひゃ、ひゃい…」みたいなのはめっちゃ好きな理由を考えたところ、元の文章が孕む礼節が原因ではないかと気が付いた。

ふぇぇ」については、「ふぇ」というのは「うぇ」の舌足らずな表現であることは確定的に明らかであるため、

ふぇぇ…そんなのむりだよ~」


うぇぇ…そんなのむりだよ~」

となる。すなわち「うぇ」という乱暴言葉遣いを可愛らしくラップしたものが「ふぇ」だ。可愛く装っても、それはあまり上品ではない言葉を発しているという事実に変わりない。

(ここで「うぇ」ではなく「ひぇ」ではないのかという指摘もあるとおもうが、「ふぇ」というのはUの音であるのに対して後者はIの音であるいくら甘噛みしてもIからUへの変化は考えにくいだろう。)

これに対して「ひゃい」は「はい」を噛んだ言葉である。そのため

「いくぞ…いいな?」

「ひゃ、ひゃい…」


「いくぞ…いいな?」

「は、はい

である。つまり発声者は相手に対して礼儀正しくあろうと思っていたのに、突然の、望外の、信じられない展開に動揺し、はやく答えないといけないと思っているのに緊張で言葉が出なくて、震える声でやっと返した肯定の返事が「ひゃい」である。敬意をもって接している相手に、動揺してもなお丁寧語を保とうとしているのに、制御の利かない咽喉は持ち主に反逆してその言葉をかわいらしく飾ってしまう。そして本人は恥ずかしがり、聞いた方はほっこりする。この! ギャップ! それが! だ い す き!

と気が付いたマル

2023-12-18

anond:20231218175914

出版業界にお詳しい方だとお見受けしたので丁寧語質問したのですが、ケンカのふっかけと捉えられてしまいとても残念です。

2023-12-07

最後に誰かを「お前」と呼んだのはいつだったか

それは私が敬語丁寧語を操る文明人として成育たからではなく、

「お前」と呼べる仲の相手が居なくなっただけの話ではないのか。

2023-11-17

anond:20231116210917

ブクマカ「「君 (キミ/クン)」がやんごとなき身分の人を意味した時代もあったし、「貴様 (キサマ)」は日露戦争くらいまでは文字通り丁寧語として使われてたみたい。敬称価値ダダ落ちするプロセスが知りたい…」

男性様が知りたいとおっしゃってます

女性様でもいいけどね)

2023-10-24

イライラがおさまらない

仕事が詰まっていて余裕がないからか、他人ちょっとした言い方にイライラしたり落ち込んだりしてしまう。

違う部署にいたけど、連携プロジェクトで少し関わったことがある同僚が同じ部署に異動してきた。一ヶ月でタメ口で話しかけられるようになって、なんかもうイライラして仕方がない。うちの部署は定年後雇用の人とか大学新卒とか中途とか派遣とか色々な人がいるから、基本はみんな職位や年齢に関わらず丁寧語なんですよ。年齢的には同僚が一つ上、職位はほんの少し同僚が上(でも上司というわけではない)。部署所属年数はこちらの方が4年目くらい、あちらが先月から最初敬語丁寧語だったのに、徐々に抜け、もはやほぼタメ口。まあ別に仕事には支障ないんですけどね。支障はないんだけど、なんかこう見下されてるのかなぁとイライラしたり落ち込んだりしてしまう。

部下でもない人に「タメ口やめてください」とも言えず、上司タメ口が嫌だとも言えず、悶々としている。上司といる時や部署ミーティングでは丁寧語からね。私に仕事のこと聞きに来る時がタメ口なだけ。まあ他にも補佐系の仕事してる人には顔合わせの回数が少なくても基本タメ口

もちろん同僚に悪気はないんだろうってことはわかってるんだけど、多分余裕があれば気にならないことでも余裕がなさすぎて、気になってしまう。なお、部署特有の仕組みの説明とかそういう異動してきた時の諸々のお世話は自分がしたので、それもあって自分仕事が押し、仕事は年内は忙しさは解消されない。仕組みの説明の時は丁寧語だったけど、抜けてたりしたこと聞く時はもう今はタメ口。人にもの聞く時ぐらいタメ口やめろー!と内心思うんだけど、指摘するにも億劫すぎて適当に応対してる。

気晴らしに一泊二日で遠出とかしてみたり、会社関係ない友達と飲みに行ったりしたけれど、出社すると同僚の言動が気になってしまって結局職場ではイライラしている。声も大きいから筒抜けだし。仕方ないのであまり関わらないように距離を置き始めているけど、これって、自分というよりも補佐系職務の人たちへの態度をフックに注意すべきなのかな。

なんかもはや、この同僚のことで頭悩ませるのはエネルギー無駄ではと思う程度には嫌になってきている。

2023-10-17

「〜なんよ」はママ友めっちゃ使う

「いややわぁ〜 そうそう、そうなんよ〜〜」

 

こんな感じの会話を保育園ママ友PTAあたりでよく聞きます個人的には、男性より女性の方が使っているイメージがあります

〜なんですよ

「〜なんよ」は共通語に直すと 「〜なんですよ」

 

こちらはちょっときつい印象になります。その気がなくても責めたり咎めたりするニュアンスで受け取られてしまうかもしれません。

「〜なんだよ」は友人同士なら良いのですがママ友くらいの距離感だと使い辛いです

 

ちょっと丁寧で優しい言葉遣いが 「〜なんよ」 なのです

関西では 共通語丁寧語

関東の人たちは普段から共通語を話していますが、関西の人にとっては敬語丁寧語ニュアンスがあります。親しい人とは関西弁で、仕事中は共通語、知らない人と会話をする時も共通語です(地域差あるかもしれませんが)

有名な話だと、幼稚園児は普段関西弁をしゃべっているのですが、おままごとをするときだけ共通語になります。何かの社会役割を演じるときに使うのが共通語です。

SNSでは関西の人たちも周りに合わせて共通語を話しています

これは現実でもよくあるのですが、だれかが関西弁を話し始めると皆が関西弁になります

「〜なんよ」も他の人が使っているのを見て解禁した人も多いんじゃないですかね。人口の半分くらいは西日本でしょう。

 

追記

5ヶ月前の増田ブクマされていてびっくりしました

しか当時「〜なんよ」というネットスラングがムカつく、という内容の増田がバズっていて

その反論として書いたのがこちらの記事になります

追記2:

id:njamota ”〜なんですよ”ではなくて”〜なのよ”では?

id:yamada_k 「なのです」が「なんです」になる仕組みと、「なのよ」が「なんよ」になる仕組みは同じ(撥音便の一種)。ただ、共通語?では「なのよ」を使う男性が減ってきているけど、方言の「なんよ」は違うのかもしれない

 

そうだったのか・・・ありがとう

ルールがあるんだ。面白いなぁーーー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん