「ドロヘドロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドロヘドロとは

2016-10-21

おすすめ漫画おしえてください。

ここ数年で漫画に目覚めました。

ただの漫画好きなので、マニアックなのはわかりません。

SNSとかもやらないので、いま話題作品がわかりません。


エロあんまり読みません。妻に見つかると言い訳が面倒なので。

ラブコメあんまり読まないです。

好きなのを思いつくだけ並べるとこんな感じです↓ ◎…超好き ○…好き


キングダム

シドニアの騎士

ドロヘドロ

3月のライオン

○達人伝

ガンダムサンダーボルト

食戟のソーマ

弱虫ペダル

ワールドトリガー

悪の華

○山と食欲と私

ゴールデンカムイ

○ファイアパンチ

鮫肌男と桃尻女

ドラゴンヘッド

ちいさこべえ

セクシーボイスアンドロボ

ヒストリエ

ヴィンランド・サガ

○アド・アストラ

YAWARA

機動警察パトレイバー

風の谷のナウシカ

プリンセスメゾン

ヤコポコ

◎25時のバカンス

◎虫と歌

○たそがれたか

少女終末旅行

べしゃり暮らし

蟲師

アイアムアヒーロー

深夜食堂

RiN

宇宙兄弟

甘々と稲妻

とんかつDJアゲ太郎

ファイブスター物語

花男

鉄コン筋クリート

ピンポン

Sunny

ニンジャスレイヤー

BAMBi

○デスコ

ふたがしら

重版出来

聲の形

あれよ星屑

ねじの人々

ガンダム THE ORIGIN


ジャンプ黄金期の有名どころとか、

手塚治虫とか、横山光輝とか、そのあたりも一通り読んで好きです。

2016-10-01

[]

井沢町公民館便りの三巻を読んだ。なんかアマゾンのレビューだと似たような話が海外映画ドラマにあるんだって。どうやらこの三巻で終わりみたいなんだけど、ちょっと最後がきつかった。

この漫画は、政府主導とあるプロジェクトが失敗したことにより、内側から外側へ、外側から内側へ、生き物の移動がまったくできなくなった町の営み描いている。

生き物のってくらいだから物質情報エネルギーの移動は可能で、一巻とか二巻だとネットファッション情報を発信している住人の話やパンの作り方を習っている人の話もある。

ただ、滅んでいく町の様子を描いた漫画なので、どの話にもちょっぴりさみしさというか、悲しさが尾を引いているのが特徴になってる。好きな人好きな物形態になっていると思う。

で、そんな連作集の最終巻なんだけど、ぶっちゃけ最終話はそんなに胸にこみ上げてくるものがなかった。ちょいとネタバレになるけど、そりゃあん場所住宅造ればそういう展開になるなと。

予想通りすぎる結末だったから、描かれている悲哀がものすごく強烈なものだったんだけど、そりゃそういう苦痛を味わってしまうよねって感じで読み終えてしまった。

問題最後のおまけ漫画。この見開き二ページにわたる、四つのコマ割りからなる漫画が本当につらい。描かれてる会議の内容が、一見した際に本編の最終話に間に合ってなさそうに見えたのが原因。

しかしたら最悪の結末だけは逃れられて、一発逆転のハッピーエンドになっているのかもしれないんだけど、そこんところをうまくぼかしてるからもやもやする。最悪を想像してつらくなってしまう。

間に合ってるのかな。間に合っててほしいな。ちょっと本気で願ってしま漫画でした。


他にも最近読んだ漫画感想もちょっこし。

G線上のヘブンズドアの完全版の二巻。面白かった。この人の漫画漫画漫画してるけど、読んでいて気持ちがいい。大東京トイボックスみたいな空気感が漂ってると思う。

BLUE GIANTの九巻。失恋の話はあそこでああいう展開になるんだってびっくりした。まあ残当だけど。あと二回にわたった演奏回。演出なんだけど、台詞祇園もがないのはやっぱりさみしい気がした。

ドロヘドロ二十一巻。ここ数巻ずっとしっちゃかめっちゃかしてる印象。刊行の期間も長いから、ちょっとよくわかんなくなりかけてる。もともと先の読めない内容の漫画だけど。

当て屋の椿の十三巻。相も変わらずエログロだった。この漫画は狂ってる登場人物が多くて悪酔いしそうになる。けどエロいよ。グロいけど。

とつくにの少女の一、二巻。良くも悪くもまだ全容がつかめなかった。コマの形が少し単調な気がする。総合的に控えめな雰囲気漫画

宝石の国の六巻。この漫画は、ずっと似たような失敗を繰り返す内容が続いている気がする。もっと謎を解明してほしい。話を進めてほしい。

グレンデルの二巻。この漫画は逆に話の展開がとても早い印象。あんまり長く続かないのかな。濃い世界観みたいだから少しもったいない気がする。全体的にキャラクターがばっさばっさと死んでいく漫画になってる。



小説も読まなきゃ。あと漫画漫画してるってなんだよ。

2016-01-13

アラサーオタク女が読んできた漫画

http://anond.hatelabo.jp/20160112190750

見て真似したくなりました。

物心ついた頃

【定期講読】りぼん(姉購入)

ときめきトゥナイト(なるみ編)、星の瞳のシルエットねこねこ幻想曲

小学校低~中学

【定期講読】なかよし

なにはなくともセーラームーン

ミンミン!、ミラクルガール

余談だが怪盗セイントテールよりも夢幻伝説タカマガハラのが好きだった

【定期講読】るんるん(なかよしの低年齢向け)

セーラーV、チムチムチェリー、セキホクジャーナル

キャンディキャンディ(付録として毎号別冊がついてた)

【定期講読】りぼん

赤ずきんチャチャママレード・ボーイ姫ちゃんのリボン

【その他】

らんま1/2(姉購入)、放課後シリーズ(ライトノベル、姉購入)

小学校高学年

【定期講読】なかよし

レイアース怪盗セイントテール、ようこそ微笑寮へ

【定期講読】りぼん

ご近所物語こどものおもちゃパッションガールズ

【定期講読】ジャンプ

るろうに剣心封神演義レベルEワンピース王様はロバ

【その他】

スレイヤーズ(ライトノベル)、宇宙皇子(姉購入)、稲中卓球部(借りた)、ぴくぴく仙太郎(経緯は忘れたがはまってた)

中学

【定期講読】ジャンプ

ワンピースNARUTO仏ゾーンHUNTER×HUNTERマサルさんジョジョ5部

【定期講読】マガジン

ハーレムビートサイコメトラーEIJIGTOカメレオンコータローまかりとおる!

【定期講読】amie(なかよしの年上向け)

nervous venus海野つなみ作品(kiss事情、telescope diary)、CLOVER、…

【その他】

彼氏彼女の事情赤ちゃんと僕、BASARA(田村由美)、っポイ!zero(やまざき貴子)

エヴァンゲリオン(アニメ漫画)

高河ゆん作品(源氏アーシアン)姉が私の部屋においてった

高校

漫画雑誌を買わなくなり、友人間での貸し借りや、部室に先輩がおいてった漫画などが中心

ワンピース、ピューと吹くジャガー

ガラスの仮面動物のお医者さん風光る

うしおととらめ組大悟グラップラー刃牙蒼天航路ブラックジャック

ジェリービーンズ、ジェリーインザメリーゴーラウンド(CUTiE買ってた)

大学

【定期講読】モーニング・ツー

不思議な少年ファンタジウム聖☆お兄さん変ゼミ惑星スタコラ

当時の話題

ハチミツとクローバーのだめカンタービレピアノの森団地ともおもやしもん働きマンおおきく振りかぶってぼくらの皇国の守護者(話題の)、ヒストリエBECKカイジ黒沢ドロヘドロ蟲師20世紀少年……

サブカルぶりたかった系

松本大洋(青い春鉄コン筋クリート花男…)

魚喃キリコ(blue、南瓜とマヨネーズハルチン…)

岡崎京子(リバーズエッジ、ヘルタースケルターうたかたの日々…)

真夜中のやじさんきたさん、ディエンビエンフー、ザワールドイズマイン、愛しのアイリーン

BLに片足突っ込んだ系

中村明日美子(Jの総て、コペルニクスの呼吸…)

雁須磨子(どいつもこいつも、のはらのはらの、じかんはどんどんすぎてゆきます、ご破算で願いましては)

読み逃してた名作系

スラムダンク幽々白書ジョジョ一部~六部

ベルサイユのばらガラスの仮面(再読)

手塚治虫作品(火の鳥ブッダ七色いんこルートヴィヒ…)

三原順作品(はみだしっ子ムーン・ライティング、Sons、ルーソロモン…)

24年組(風と木の詩ポーの一族綿の国星日出処天子…)

高橋留美子作品(めぞん一刻人魚の森うる星やつら…)

浦沢直樹作品(マスターキートンmonsterYAWARA…)

bananafish秘密漂流教室……

社会人

話題作は大体なんとなく一通り。あえて挙げるなら

軍靴のバルツァー、ヴィンランドサガ、ワイルド・ターキー

イムリ、月に吠えらんねえ

2015-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20150722104339

ちょっと挙げられてる例がバラバラすぎて何を推せばいいのかわからん。こういう列挙系の質問をなげるときには「〜ではない」系で言わないほうが回答の幅が広がってよいぞよ。

ので「世界観が(理屈っぽく)作りこまれているSFファンタジー漫画」をならべてく。

ちょっとゲームライクかもしれんが『メイド・インアビス』かな。世界観の作り込みが他と比較してもずば抜けている。

理屈で作った世界観SFなら『きのこ人間結婚』。ブライアンオールディスの『地球の長い午後』みたいなワイルド森林世界だ。一巻完結で読みやすいのも◯。

最近では『てるみな』みたいなレトロ世界ファンタジーが地味に流行ってるっぽいけれど、その系統で段違いに理屈っぽいのが panpanya(『足摺り水族館』、『蟹に誘われて』)。説明はしてくれるようで、してくれてないが。

みんな最近忘れがちだけどピーキー世界観だと『ドロヘドロ』もおさえておきたいね

二次創作的な世界(各種神話ごった煮)もOKなら『エリア51』もいい。ただ、ハードボイルドアクションなので元増田が好きくなるかはわからん


ヨコハマ買い出し紀行』みたいな「女の子! 雰囲気漫画! ゆるSF!」みたいなのは枚挙にいとまがないし好みのレンジが人によってバラけているし、なまけず適当自分で探そう。

すでに出てるけど大石まさるとか、鶴田謙二とか、山田章博とか、五十嵐大介とか、岩岡ヒサエとか、粟岳高弘とか、まあ色いろだ。アフタヌーンを読め。


小説はそれこそ無限にあるし基準がよくわらんので手っ取り早くハヤカワか創元を読めとしか

2015-07-22

ヨコハマ買い出し紀行のようなマンガが読みたい

今むしょうに読みたいと思っているのが、ヨコハマ買い出し紀行のようなマンガ小説

ような~、と言ってもいろいろだけど、

何かないかな?


(7/24追記)

わかりにくい例や条件で申し訳ありませんでした。たくさんのトラバブクマ嬉しいです。ありがとうございました。

現在までに挙げられているものをまとめておきます

マンガ

小説

絵本

イラスト

2015-06-28

http://anond.hatelabo.jp/20150628221740

ワンピースがつまんねえ。ってのは、流石にネットの総意じゃねーかなw面白いってリアルでは聞くんだけどさ。

乙一とか、ドロヘドロみたいなのが、面白いのは、すんげー分かるし、ネットでも確かに評価されてる。

偏見っつーか。リア充友達イケメン友達もまったく面白さが分からないんだわ。女子受けするんだろうなってのは分かるけど、なぜ女子受けするのかは分からない。

今日朝起きたら、脚ピキって来て、マジ焦った」こんなつまんねーので面白いと言うの、多分女子受けするのは、分かるが、まったく理解できない。

2015-01-01

ドロヘドロ続いてるじゃねーか

ドロヘドロの18巻で次でラストって言ってたのに、普通に19巻で終わってなかった。

この作品って多分V系の奴とかヘビメタとかをイメージ根底に置いて書いてるっぽいなと思ってwikiみたら音楽イメージして書いてるらしいねやっぱり。

でも、いいよな。ジョジョとかもCDアイディアの元にしてるらしいし。

あい幻想現実中間での物語を成立させるいい手法だよと思った。

2013-06-16

ドロヘドロ年表(1~17巻)

年表

30年前  レストランEGREGORO?(注1)で魚マスク働き始める

28年前? 煙(11歳と半年)、ファミリー結成(注2)

?年前  バウクス(15~16歳)、病院アルバイトはじめる

25年前? ハルカスカベの元を去る

15年前  アイ、カスカベの元に

14年前  アイ、廃物湖にダイブ魔法使いになる手術決行

14年前? 川尻悪魔試験受験開始(注3)

      ニカイドウ(4歳)、初めて時間をさかのぼる→八雲死亡

13年前  アイ、死体となって発見・埋葬

12年前  ≪ブルーナイト≫

     川尻悪魔試験最終段階→ニカイドウと再会(注4)

?年前  ニカイドウホールに(注5)

10年前  心、ホール脱出→煙のクリーナーに

     魔法被害者病棟設立(注6)

     心・能井初対面

     舞踏会開催(注7)

9年前   心・能井、知り合いに

8年前   ≪ブルーナイト≫

     心・能井パートナーに→能井、煙ファミリー入り

     五十嵐(注8)、煙ファミリー入り

8年前?  十字目、本格的に活動開始

?年前   花煙、食中毒でつぶれる

6年前  DEATH茸事件 atマステマ→煙視点では十字目ボス(壊)退場

4年前   ≪ブルーナイト≫(注9)

3年前   マステマ地上のキノコ枯れる

     丸右ホール方面バーテン魔法の練習台にされる

1~2年前 栗鼠失踪(注10)

1年前   中山さん、魔夜中で体中の血を抜かれてコーラ注がれる(注11)

おまけ:おおまかな年齢の順序

カスカベ(約60)・ハル>バウクス≧煙(39前後)>能井

煙>アイ≧川尻≧十字目幹部≧ニカイドウ(18前後:注12

脚注

注1:栗鼠への仕事連絡に使われていた十字目ご用達レストラン

注2:自伝映画恵比寿への写真解説

注3:能井の例から悪魔試験には少なくとも2年かかると判断

注4:川尻視点では初対面

注5:シンはホール病院を去る際、ニカイドウ餃子弁当食い逃げしている。従って、遅くとも10年前にはニカイドウホール移住している

注6:備考。中央デパート建設中→廃物湖埋立後?だとすると、廃物湖が埋め立てられたのは13~10年前ということになる

注7:鳥太参加

注8:煙の身の回りの世話係。ニカイドウが煙のパートナーにされた際、潜入取材記者に利用され逃亡

注9:鳥太は監禁され不参加

10家賃は二年分先払い。「アパートを借りる→ザガン魔法学校入学」という流れなので、栗鼠の在学期間は1年足らずか

11:その前の魔夜中では豚の願いが叶い、大量のハンバーガーが与えられている。従って、少なくとも2回前の魔夜中までには十字目幹部はベリスへの移住を完了させている

12川尻悪魔試験開始時の年齢から逆算。川尻悪魔試験必要とした年数によって増減するが、カイドウ10である可能性が非常に高い。

言いたいこと

カイドウ10代!!

2010-12-01

漫画

今日読んで面白かった漫画

ドロヘドロ15

3月のライオン5

よつばと10

ビューティフルピープル・パーフェクトワールド

最近呼んで面白かった漫画

シュトヘル

大東京トイボックス

たまりば

サトシ

ちょっと気になってる漫画

パンプキンシザーズ

ガンスリーガーガール

買って読んでない漫画

イエスタデイをうたって7

Oz5

ミツバチキス1・2

NANA全巻強引に借りさせられたけど読もうと思わん

2009-02-23

最近読んだ漫画に点数をつける

  • 80点~:購入しても問題ないクオリティ
  • 50~79点:友人の家にあったら読んでおくべき
  • 20~49点:読まなくても人生に影響しない
  • 0~19点:存在すること自体が許せない

2007-03-22

[]ここ数ヶ月漫画ばっか読んでたので列挙してみた

矢沢あい     NANA

業田良家     自虐の詩

鈴木みそ     おとなのしくみ

伊藤悠      皇国の守護者

ひぐちアサ    ヤサシイワタシ

石田敦子     アニメがお仕事!

花沢健吾     ボーイズオンザラン

武富健治     鈴木先生

林田球      ドロヘドロ

PEACH-PIT    ローゼンメイデン

きづきあきら   ヨイコノミライ

武梨えり     かんなぎ

きらたかし    赤灯えれじい

こうの史代    長い道

藤田和日郎    からくりサーカス

須藤真澄     アクアリウム

しけたみがの   鋼鉄の少女たち

時系列じゃなくて、思いついた順に書いていったら何か凄くカオスリストになったような。

俺自身がそこそこ以上に面白いと思った漫画しか挙げてなくて、

実際は他にも色々読んだんだけど、普段それほどでもないのに短期間にこんな量を読むと

「さすがに時間を無駄にしたかな」って気持ちと、

漫画に囲まれて幸せ」って気持ちがごちゃ混ぜになって押し寄せてきて

何ともいえない怠惰幸福感を得られるね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん