「玉ねぎ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 玉ねぎとは

2024-03-21

[]3月20日

ご飯

朝:サイゼ飲酒(チキンサラダニンジンサラダ、辛味チキンミートソースっぽいやつ、玉ねぎスープティラミス赤ワイン)。昼:ポテチ。夜:ピーマンにんじん大根きのこウインナー豆腐の鍋。いりたまご納豆。間食:アイス

調子

むきゅーはややー。おしごとは、祝日りー。

グランブルーファンタジー

ブレグラ周回。

一応弓も拳も覚醒タイプずつ作っておいた。

拳の方はトリプルゼロの編成で使うらしい。

弓はハルモニアと同枠だから使わないらしい。

まあコレクションだなあ。

2024-03-20

自衛隊は本当に戦争が起きたら平然とジェノサイドや略奪をするようになると思う

私物パソコン検査するぞ!」と上級軍曹(1曹・曹長あたり)にガサ入れみたいのを食らいそうになった。

うちの部隊ではないけど、児童ポルノ保有してた奴がいて、同じようなことがないかを調べろってお達しが来たらしい。

最初にそのお達しが来た直後は「PCを提出しろSNS児童買春してるかも知れないかSNSアカウントパスワードも全部渡せ」みたいな話になってたよ。

流石にソレはしんどすぎるだろって皆文句言ってたんだけど、自分パソコン持ってない一部の人達がやたらと盛り上がって「おいお前ら、家に行っても大丈夫な日を教えろ。あとPCもしばらく預かるから。どうせゲームしかしてねーんだろ?」と話をドンドン進めていった。

でも途中からPCだけじゃなくてケータイも見ないとだよね」となり、盛り上がってた人達も「え?じゃあ俺のケータイメールとかも全部見せるの!?それはやだよ!?」と手のひらを返して逆噴射が始まった。

結局最後P2P玉ねぎが入ってないかワード検索確認して結果を印刷して提出するだけになったんだけど、本当にあと一歩で「全てのIDパスワードを渡して、PCゲーム機を一ヶ月ぐらい他人に預けろ」となる所だったよ。

自衛隊マジでヤバい

やってはいけないこと、踏み込んではいけない所がこの世界にはあるって認識が完全になくなっている人達年功序列でそこそこの階級に居座ってるからいざ現場判断で動く場面になったら凄いことになる。

なんの権利があって隊員の私物勝手に預かったり、パスワードを全部提出させたり出来ると思ってるのか全く理解できない。

こういう考えで前線に行ったら「敵の国の人間からとりあえず皆殺しにしました。僕ちゃん偉いでしょ」「物資現地調達しました。作戦継続能力に貢献!褒めて!」みたいになるのは目に見えてるよ……。

マジで終わっとるわ―。

と思ったので、その後しばらくして私は辞めました。

最近色々あったけど、少しはマシになってるのかねー。

2024-03-18

玉ねぎ3/4玉をそのままジュースにして飲んでしまい死んでいる

玉ねぎにもにんにくと同じく殺菌作用の強いアリシンが含まれているらしい

どうして先に教えてくれなかったんだ

にんにく食べ過ぎはやばいと言われてても生玉ねぎに関する言及はなかったので知らなかった

2024-03-17

野菜なんか食べなくても大きくなれると思っていた

私は野菜が大嫌いだ。

あのようなまずものを嬉々として食べる人の気が知れない。

野菜なんか食べなくても大きくなれる。

現に、これまでの人生でまともに野菜を食べずとも生きてこられたのだ。

そう思っていたが、間違いだった。私は見てしまった。夕飯の準備をする母が、ハンバーグのひき肉に大量のすりおろし人参を混ぜているところを。カレーに大量の玉ねぎを混入する母の姿を。

私が今まで食べていたのはハンバーグではなかった。半分は人参だった。母の愛情のこもったカレーは、具として入っているのも含めると1/3は玉ねぎでできていた。

野菜を食べずとも大きくなれたのではない。母が私にバレないように大量のすりおろし野菜を仕込んでいたから、野菜を食べずとも大きくなれたのだと思い込んでいたのだ。

私は春から大学生になる。いずれは一人暮らしもする。いつまでも母がすりおろし野菜を入れてくれるわけではない。

私は野菜嫌いを克服することを誓った。大人になってから今までの習慣や癖などを直すのは困難だと言う。好き嫌いを直すチャンスも、ギリギリ10である今が最後だろう。

あるとき、駅の構内にある喫茶店パスタプレートを注文した。店内はオレンジ色がかった照明と、オシャレな音楽がかかっていて落ち着いた雰囲気。この落ち着いた大人ムード漂う空間ならば、野菜嫌いな子供自分を克服できるかもしれない。

パスタプレートには、小さいサラダが一緒についてくる。緑の葉っぱの中に、なんか紫っぽい葉っぱと赤い玉ねぎみたいなのが入っている。植物なのに色がサイケデリック勇気を振り絞って口に運んでみる。

シャキシャキ感がすごい。すごい苦い。水分がすごい。あとかかってるドレッシングが酸っぱい。ただただまずい。

小学校担任に「野菜も食べろ」と言われて口に入れたものの飲み込めず、こっそりトイレで吐いた記憶が蘇る。

吐くことはなかったものの、全然だめだった。この時気がついたが、私は野菜を「食べ物」「料理」ではなく、完全に「植物」「葉っぱ」と認識しているっぽい。

新鮮な葉物野菜を噛んだ時のシャキシャキした感触が、中学生の頃顕微鏡で見た、植物細胞壁の四角形を想起させてしまってダメだ。

しかし私は諦めない。思うに、まずはマヨネーズごまドレッシングなどのまろやか系から挑戦すれば良いのではないか

とにかく、野菜を好きになるまでは行かなくとも、健康を保てる量の野菜摂取できるようになりたい。

2024-03-14

[]3月14日

ご飯

朝:サンドイッチ。昼:サラダクッキー。夜:玉ねぎ人参ベーコンキノコスープたまご焼き。冷奴納豆味噌バナナ。間食:柿の種チョコ

調子

むきゅーはややー。おしごとは、それなりー。

グランブルーファンタジー

アニバミッションを全部こなして色々とプレゼントをもらう。

何気にマグナ超越に必要な砂30個をためられた。

ただニーア最終以外全部やってないだけなので、マグナ石の詳細が出たら改めてどう使うかを真面目に考えよう。

現時点ではルシフェル超越が最優先感はあるし、5凸までは終わってるので、マグナ石次第ではやりたいな。

賢者最終は、まあ、おいおいね

anond:20240314173648

その頃より背が伸びて玉ねぎと目の距離が遠くなったんだよ

最近玉ねぎって涙でないの?

玉ねぎを切ってもぜんぜん涙がでないが。

若い時に一時期だけ自炊しようと思って玉ねぎを切ったことがあったけどあの時はボロボロ涙が出た気がする。

休み同級生が俺の机の上に座ってたんだけど

から玉ねぎみたいなにおいがする…

「肉だけ!ボォン!」みたいなチェーン店ある?

吉野家 → ショウガ玉ねぎ

かつや → キャベツ

マクナル → ピクルス

こういう奴らを後ろ目に、

「ウチは肉だけ!茶色オンリー!」

ドンドンどんどん入れまっせェ!」

ボボォン!」

みたいないさぎよい飲食チェーンってある?

2024-03-13

[]3月13日

ご飯

朝:なし。昼:サラダドーナツ。夜:玉ねぎ人参ベーコンキノコスープたまご焼き。冷奴納豆味噌バナナリンゴ。間食:柿の種チョコ

調子

むきゅーはややー。おしごとは、それなりー。

シャドウバース

次の新弾が最終弾なのかなあ?

寂しくてかーどりすとを眺めて感慨に耽ってたりする。

フレバー抜きで性能だけだと、全然最近カードだけど、天使恩寵が一番好きなカードかもしれん。

みたいなことを考えてる。

私が一人で作れる料理を発表するか

そう言えば得意な料理発表ドラゴンっていないな

レベル1(これは得意だよって料理

焼きそば(塩もソースも得意 お肉入れすぎて他人からたまに怒られる)

麻婆豆腐(辛いのは作ったことない。味がいいと

翌日の朝まで残らない)

唐揚げ(嫌だけどリュウジの動画が役に立ってる

ソースでも作れる)

炒飯丸美屋チャーハンの素はすごい)

薄い肉にスパイスかけたやつ(楽)

レベル2(家族以外にはあんまりなやつ)

牛肉のしぐれ煮(家族以外に食べさせたことない)

ピーマンの肉詰め(中がやきにくい)

ハムカツ(1回しか作ったことない)

大根煮物時間がかかる)

鰤の煮付け(作るの大変)

コーラ煮(この前初めて作った)

冷凍ポテト揚げて塩かけたやつ

(味付けが怪しい)

玉ねぎ漬物(兄は嫌いだった)

おひたし(余る)

作れるけど作らない料理

トンカツ(色々めんどい

刺身(魚捌くのがめんどい

おでん(なんかめんどい)

カレーシチュー(上手くいかない)

炊飯何となくやだ)

青椒肉絲(切るのが多い!)

絶対に作らないと決めてる料理

ガスパチョ(どうやって作るんだよ)

カルボナーラ

パエリア

グラタン

大根ステーキ(丸焦げにした。トラウマ

厚焼き玉子(ひっくり返せない)

炊き込みご飯(うまくいく気がしない)

しもつかれ(あれはスーパーで買うのがいい)

[]3月12日

ご飯

朝:なし。昼:サラダドーナツ。夜:ファミチキ玉ねぎ人参ベーコンキノコスープたまご焼き。冷奴納豆味噌。間食:バナナ。豆菓子

調子

むきゅーはややー。おしごとは、それなりー。

ワールドリッパー

結局、まだ何も情報でないけど、何があるんだろう。

のしみすぎて他のゲームが何も手につかないぐらいだ。

2024-03-12

anond:20240312194107

鯖と一緒にもめん豆腐と新玉ねぎも煮た(ネギがなかったので)、あと別にアスパラ夕方値引きになってたのでそれもレンチンしてつけた。まあまあ満足してきた。野菜パワーを感じる。

2024-03-11

[]3月11日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:ファミチキ玉ねぎ人参ベーコンキノコスープたまご焼き。きつねうどん。間食:バナナヨーグルト

調子

むきゅーはややー。おしごとは、ひままー。

暇なことがバレだしてるので忙しいフリをしてる。

いや嘘です、ちゃんと暇なので仕事くれと言いました。

グランブルーファンタジー

アニバミッションを色々こなして青紙もらったり。

終末の限界超越は僕にはまだ早いので、まずは十天の130と150をやろう。

120までは全員終わってて、シスは150まで。

次はまあニオかな。普通に便利そうだし。

2024-03-09

健康にいい食べ物なんて存在しないんだよ

肉はコレステロール

ほうれん草シュウ酸

玉ねぎ硫化アリル

白米は糖分!

マグロ水銀

貝類プリン体

こんな感じで考えるとそもそも全部毒だと思ったほうがいい

その毒を他の食べ物と組みわせたり調理したり摂取量を抑えれば最終的に無毒化というかバランスがよくなるだけだろ

この食べ物がいいとかいまだにテレビネットで語られていい加減にしろと思う

食べ物単体は毒だ毒!って言ったほうがむしろ清々しいだろ

2024-03-03

anond:20240303131445

天丼と言うからには、見た目的にも、白米とのバランス的にも最低限三品は欲しい。また、三品のうち一つは海鮮であって欲しい。海鮮が入ってない野菜だけでも天丼と言えるという向きもあるだろうが、野菜だけの天丼野菜天丼と称されるべきものであろう。

となると、海鮮一品野菜二品の組み合わせということになるが、まず野菜を考える。芋、玉ねぎシシトウ‥‥様々な野菜があるが、やはりオーソドックスものかぼちゃなすピーマンあたりであろうか。ここでは彩りも考慮してかぼちゃピーマンを選びたい。

次に、海鮮一品を考える。やはり王道・人気の天ぷらといえば海老であるが、海老が入ると海老天丼と呼ばれ一段上の品となってしまうので「最小の天ぷら」としては海老は入れないこととする。海老以外で一般的海鮮天ぷらといえばイカ白身魚であろうか。個人的には白身魚のほろほろとした食感も好みではあるのだが、ここではより一般的だと思われるイカを選ぶことにする。

以上の検討の結果、天丼が成り立つ最小の天ぷらの種類は「イカかぼちゃピーマンである

2024-03-01

anond:20240301092744

玉ねぎを剥いても、芯の玉ねぎは無いよ。それと同じです。

2024-02-27

anond:20240226124848

ワイ豚汁大好きマン

豚汁バラの方がおいしい気がする(N=1)

脂がくどいなと思ったら一回茹でればいいし

玉ねぎ豆腐バラ豚汁大好き

2024-02-26

anond:20240226164807

ありがとね! 初めはこれでやってみる

安くでアラを買って刺し身・ヅケにして食うのはよくやっていたから、玉ねぎ買って試してみるわ

刺し身マリネがうますぎて🍣に戻れない

🍣前置き

SNS特有のバズリポスト狙いではなくて、ガチのやつ。

週末になると無性に寿司が食べたくなって、大体はスーパーの安売り、たまに有名回転寿司テイクアウトを買って食べていた。

正直、安売りでもコスパが悪くて、貯金はたまらない一方で体重ばっかり増えてきていつか辞めなきゃいけない習慣ベスト5に入っていた。

きっかけははてなで紹介されたセビーチェを作ってみたこと。

あっさりさっぱりで、シャリがなくても代わりに入れた野菜で満足感も高い。

作りすぎても二日目は丼にすれば朝昼からでも全然いけちゃう

さらレシピを少しずつ変えるだけで、バリエーションがめちゃくちゃ多くて飽きが来ない。

そして何よりコスパえぐい

これはもう🍣には戻れないなと思って、自分なりのマリネチャートを作ってみることにした。

🍣刺し身マリネチャート

・まずは刺し身をA~C郡から選ぶ

・次に野菜をA~C郡から選ぶ

オイルを選ぶ

スパイスを選ぶ

塩味を選ぶ

・混ぜる

以下、それぞれの説明

🍣刺し身を以下のグループから1~2種ずつ選ぶ

・A郡(あっさり)

鯛、えんがわ白身魚全般

あじ、しめ鯖(光り物)

かつお

エビ

・B郡(存在感

ぶり、はまち、かんぱち(脂乗りの悪い硬そうなのはA郡としてもOK

サーモン

マグロ赤身

・C郡(食感)

タコイカコリコリ

ホタテ赤貝貝類

カニ、ほぼかに

いくら、とびっこ魚卵

これらをスーパーで安売りされているもので組み立てるのがベター

🙅‍♀不向き

トロ、中トロ、うになど、高級食材

味付けするのがもったいないし、他の味を殺すほどうまい

いうまでもなくこれらはそのままワサビ醤油うまい

個人的には、カワハギもキモ付きならそのまま食べることをおすすめしたい。なければA郡。

🍣次に野菜を以下のグループから1~2種ずつ選ぶ

・A郡(うまみ

トマト

アボカド

たくあん・つけもの

梅肉チューブOK

・B郡(食感)

きゅうり

セロリ

白菜(芯に近い柔らかい部分)

大根

玉ねぎ

・C郡(薬味

万能ねぎ

スプラウト

カイワレ

大葉

生姜千切り

ゴマ

刻み海苔

🍣オイルを選ぶ

オリーブオイル

ごま油

サラダ油

🍣スパイスを選ぶ

・酢

レモン汁(リキッドレモンorあれば柑橘系

おろしわさび

おろし生姜

黒胡椒

🍣塩味を選ぶ

・塩

・しょうゆ

ポン酢

マヨネーズ

たらこめんたい

ここでいう塩味は、そのまま塩の味という意味ではなくて、料理に対する塩分の調整のこと。

料理をする人なら気づいたかもしれないけど、実はここまで味付けという意味での塩分は加えられてない。

当然塩以外を選べば塩分以外の味もつく。その辺はお好みで。

🍣調理工程前に、大事な刺し身の水抜き。

調理工程基本的適当に混ぜるだけ。慣れてくれば15分くらい。

ただ、一つだけやっておいたほうがいいのが刺し身の水抜き。

水分が抜けることで、食感が良くなるのと臭みも抜いてくれる。

キッチンペーパーを広げて、その上に刺し身を並べて全体にできるだけまんべんなく塩をふる。

その上からキッチンペーパーを載せて軽く押し付け10分まつ。

塩の量は目分量だけど、高い位置からふりかけるのが全体にかかりやすくてよい。

あとはトライアンドエラー。少なめから始めてちょうどいい量を見極めて下さい。

強いて言えば、刺し身全体量の2~4%くらい。(刺し身100gなら塩2~4g)

ただし、水分がペーパーに逃げるので、かけた塩の大体半分はペーパーの水分に逃げます

葉物野菜も、塩を振ってから手で絞って水分を出しておくと、あとでベチャッとしなくていい。もちろんしなくてもいい。

🍣調理工程

・刺し身切ってペーパーに乗せる。

・水分吸わせてる間に野菜カットしてボールに入れる。

調味料用意。

・刺し身をボールに入れて調味料全部かけて混ぜる。

ウマー(゚д゚)

🍣その他のコツ

・刺し身と野菜はA~C郡でそれぞれ役割が違うので、各グループ一種類ずつは必ず入れることを意識する。

ないときは仕方ない。きっぱり諦める。

食材カット

刺し身は柵でも切り身でも。柵なら薄めに切る。それよりも安さが正義

野菜カットは食べやすさ優先。スライス、もしくは千切り。

薬味はできるだけ細かく。

レモン汁はアホみたいにかけてもいい

酢の酸味と違ってとにかくさっぱりするする感じの酸っぱさがクセになる。

初回はこれだとかけ過ぎだなって思う倍いっていい。

生搾りだと苦味があるかも。(試してない)

🙅‍♀オイル一種類のみ

はっきりいって、このオイルで何風の料理なのかが決まる。

オリーブオイルを入れればイタリアン風。

ごま油なら韓国風か中華風

サラダ油か、オイルなしなら和風

厳密にどうかなんて知らん。他の料理との食べ合わせを考えた時に選べば良い。

健康気にしている人は少なめ。

外食風のガツンとした料理が食べたければ、思ってる量の倍入れる。

もちろん健康には悪い。オリーブオイルは飲んでも太らないなんて嘘。

🍣塩分気になる人

スパイスを増やしましょう。

酸味は塩味、旨味と勘違いされやすいので、特に酢がおすすめ

人間の体内の塩分濃度は0.9%と言われているので、食べ物全体に対して1%塩分意識すると良いです。(全体で300gなら塩1g)

🍚ご飯に乗せて丼にするとき

当然ご飯の分の塩味必要になるので、塩味グループから少し足す。

できればお酢も足したほうがいい。

その分水分が増えるので、ご飯に刻み海苔をかけてからマリネを乗せるがおすすめ

海苔を手でパタパタ畳んで、折り目でちぎりながら最後はハサミで細切りにするとめちゃくちゃ簡単に刻みのりが作れる。

とにかく安い刺し身でもうまいのがやばい。(語彙力)

刺し身を選ぶときも、品質はそれほど気にせず値段だけで行ける。

天然?養殖?そんなことよりお前は今、安いのか?が重要

さらに安いとき買っておけば冷凍もできる。解凍自然解凍、もしくは前日から冷蔵庫解凍

刺し身なのにそのまま食べないということが何より大正義

🍣はこれでもう買わないでOK

🍣を食べたいときはお店。

🍣を食べたい欲求をただ満たしたいだけなら、自分マリネ

普段マリネ節約して、🍣屋で豪遊。最&高🍣゛🍣゛🐟゛

2024-02-23

anond:20240221121300

ガチ資産家なのでカウンター

外食

ガチでしない人もいる。

多くは付き合いで嫌々。連絡会みたいなの兼ねた食事会でも来ない。

コロナ前は惰性でお付き合いあったけど、断りたかった人が断るようになったのもある。

奥さん料理が一番派も。

自分自炊派だけど外で食う方が楽、美味い、家でしにくい(寿司天ぷら焼肉)のと飲み会は外。

完全栄養ドリンクかにまったりするし、時期によってさまざま。

暇すぎて自炊したくなるのは事実。色々なパフォーマンス考えたら外食選択肢に入ってきにくくなる。

ウーバーとかも面倒なので、冷凍牛丼をチンしたり、玉ねぎ増やしたり、汁取っといて黒毛和牛足したり、卵でとじたり。

ほとんどを株主優待で賄っている

これは少数派か。優待狙いで株買って飽きて配りまくったりにはなる。

初期は楽しいので、結構通る道でもあり、話を盛りたくもなりそう。

てか、外食しないのと矛盾しとるな。同じ人でもどちらも経験するから、まとめて語る意味ないが。

株の銘柄とそこの系列店が結びつかないのは多々ある。よほどのところじゃないと、優待のためだけに調べて買ってるので、記憶に残らない。

持ってても言いにくい車が多い。

(うちは土地持ち系多いから、余計にだろう)

業務用のワゴン軽トラか、あと自己満足で買って馬鹿にされる微妙系と。

完全に身元バレするような車か。

車の話面倒なので、持ってないと嘘をつくケースも

身体動かすのが好きなので電車や徒歩は好きすぎる人多い。

なんかあったらタクシー呼べた。

運転手雇うほどでもないけど足には困らないという人も居る

家庭持ちで車ないケースは珍しいな、確かに。家庭のほうが虚像かもしれない。

金持ち拗らせて何かを拒絶したり何かにハマりまくったりという時期は誰にもあって

極端な例も多いので、何もかも嘘とはいいがたい

詐欺みたいな手口とか、注目されたくて嘘ついてる頭悪いレスかにこいつは偽だが、似たようなことしてるなぁで乗っかることもある

50代以上とそれ以下で全然生活様式というか考え方違ってたりもするしなぁ。

50オーバーはほんとにテンプレみたいな金持ち多いし、頑固な変人も多いし。

あと田舎には先祖から継いだがようわからん税理士せとかも多く

細々と儲からない稼業工場造園コネ利権あった店系)やってたり、

年取ったら仕事分の時間埋めるような趣味もなく、暇すぎるので何かはしてたいは真

2024-02-22

キンタマから玉ねぎが生まれ

皮をむきまくってたらなくなってしまった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん