「消しゴム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 消しゴムとは

2023-04-16

早く逃げないと消しゴムマジック監督と一緒に消されるぞ!

2023-04-15

anond:20230415184900

消しゴムを使ってる職場ってどういう業種なんだろうか

なんか素で働いた事なさそう感

anond:20230415184900

ワイは社会人なってから20年経つけど消しゴム使ったことないやでという話

2023-04-12

一体何処がオタク現実二次元区別がついてるんだって

https://twitter.com/jojogiogio1234/status/1645638893533020163

近くの席の「女」の消しゴムを「拾ってやった」ら、ノート差し出されてこれに乗せてくれという態度を取られたと。

えーと、何よりもまず、これって漫画だよね?

オタクちゃん現実二次元区別が出来てるって設定は一体何処に行ったのかな?

そしておそらくは無断転載で、漫画作品や作者の名前を挙げる事すらしないっていう…

あと仮にこれが実話だとしてもそれを何故か女性から言われる「キモい」という言葉全般に話を広げるのはおかしいでしょ

現実では「キモい」と言われる男の大半は実際に、そう言われるだけのキモい行動をしてているもんだ

2023-04-08

やられた…

彼女友達仕事も無いんだけど、Google pixel消しゴムマジックで消されてたらしい

やられたぜ…

2023-03-28

心の中のフワちゃん

クソ生意気現場の人とか

仕事押し付けてくる上司とか

ムカつく取引先のおっさんとか

その度に

さなフワちゃんが視界の隅から

テクテクと歩いてきて

消しゴムマジックで消してやるのさ」

ニコニコした顔で呟いて

反対側に通り過ぎていく

2023-03-18

anond:20230318170829

下駄箱←靴を入れる

筆箱←鉛筆消しゴムなどを入れる

時計カッコウと鳴く鳥が入っている

2023-03-14

こんにゃく消しゴムを探しています

小学生の頃隣の席の女子からもらった消しゴム触感が忘れられない。

プラスチック消しゴムに比べてふにゃふにゃというかもちもちというか、吸い付くような触感をしていた。練り消しのように形が変わるほど粘りや柔らかさがあるわけではない。

明らかに女子向けデザインスリーブに入っていたから恥ずかしくてすぐに捨ててしまったのが悔やまれる。

女子は「こんにゃく消しゴム」と呼んでいた。クラスの何人かが持っていたか市販されているんだと思う。

もう20年ぐらい経つのに今だに触感が忘れられない。文房具コーナーで必ず探す。Amazon楽天も見た。探し方が悪いのか今だ見つかっていない。

どなたかこんにゃく消しゴム」について知りませんか。どんな些細なことでもいいです。情報待ってます

2023-02-24

やばい消しゴム出てきてわろた

大掃除してたら人の名前が書いた消しゴムが出てきた

山田花子、みたいにフルネーム消しゴム本体サインペンで書かれてて

借りパクしてんじゃねーかって思ったけど

これよく考えたらあれだな

消しゴム好きな人名前書いて誰にも見られず使い切ったら片思いが叶う、みたいなおまじない

中学の時のやつだ

嫁に見つかったらむちゃくちゃいじられそうだから先に見つけてよかった

学園ものに憧れて入学したら勉強クソつまんねぇ

学園ものでは勉強時間カットされてるんだな

放課後図書館でみんなで勉強するのは楽しいけど、普段の授業はつまらなさ過ぎ

消しゴム落としてイベント起こるとかもない

学園ものはやっぱフィクションだったんだな

2023-02-19

働きかけはサンキューかノーサンキュー

人によるなら隙を見て体の良い働きかけで成功体験にするしかいね

ハンカチ消しゴム)落としましたよを喜ばれる成功体験にするには

2023-02-17

小学校で使うかったい筆箱

蓋がマグネットになってて落としても中身が出にくいやつ。あるだろ?

昔あれをもったいない捨て方してしまった

わりと物持ちがいい方なので、自分中学に入ってもまだあのタイプのを使っていた。しかしまあそれくらいになるとみんな流石に布製のペンポーチになってて恥ずかしさを覚えつつあった

でもまだ使えるのに新しいのを買ってもらうなんて……と思った自分は、あの表面のぷにぷにの綻びに指をかけてビーッと割いてしまった。中のスポンジももぎ取った。プリントされていたファンシーキャラの顔も真っ二つになった。それをやったのが学校だったので(なんで?)そのままゴミ箱に捨てて、帰ってから「古すぎてボロボロんなったから捨てた!新しいの欲しい」みたいに確か頼んだ。

その後望み通りに自分は布製のいい感じのポーチを手に入れ、高校卒業辺りまでずっと使ってた。

今考えると、別に自分ちは貧乏な訳では無いのでここまでしなくともきっと新しいのは買ってくれたと思う。入学する時にノート消しゴムとお揃いで買ってくれたあの筆箱が知らん間に捨てられてて、親はどう思ってたのかな。

2023-02-02

非モテ高学歴だが、風俗ガールズバーキャバで満たされなかったが、コンカフェで満たされた。

非モテによく、「風俗へ行け」というセリフがある。

行っても、愛は得られないよ。

ガールズバーキャバも、接待だ。

  

一方で、コンカフェは違う。

まず、世界観がフワフワしている。

そう、非モテ学生時代に戻ったとして、陽キャみたいなモテ方はしない。

フワフワした、なんとなく周りに女の子がいる状況で、「たまに話をできた」、「消しゴム拾ってもらえた」、「クラスの係で一緒になった」こんな感じが、青春の思い出だろう。

そこからちょっとだけ上の世界が、コンカフェ

  

キャバとか風俗は、一人一人の嬢との応接だ。

しかし、コンカフェは、「コンカフェクラス女子たち」の1人1人とお話しする感じ。

そう、「クラスたまたま係で一緒になった」くらいの距離感

彼女たちも、クラスにいて、自分たまたま少しだけ仲良くなれた。

それくらいの距離感

  

ガールズバーだと、「飲み」の感じが強い。

コンカフェは、「お給仕」って感じのフワフワしたメルヘンな学園。

そう、異世界転生でオッサン若者に混じって学園とかギルドとか最近流行ってるじゃん?そんな感じ。

2023-01-31

くそんな環境で真面目に生きてきましたねって言われるけどさ

 去年の今頃も似たような話を書いたような気がする。

 精神科カウンセリングで、医師心理師に家庭環境を話すと「よくそんな環境で真面目に生きてきましたね」って言われるけど、真面目じゃなくて単に弱い人間なだけじゃんと思ってげんなりする。

 殴られるのが嫌だから真面目にやってただけ、罵倒されるのがしんどいから大人しくしてただけじゃん。

 高校の時、学校が終わるのが3時半〜4時、門限が4時半で、寄り道禁止帰宅したら家事勉強以外の行動禁止だったんだけど、学校でもめちゃくちゃいじめられてたから、疲れてなかなか守れなくて、毎日両親に殴られてた。母の場合は蹴りも入った。

 学校に行くと、いじめっ子が机の上に土足で立ってるし、消しゴムは飛んでくるし、数学問題集は消えるし、すれ違う人すれ違う人早く死ねよって言ってくるし。ついでに言うと、数学教師に数学問題集が消えましたって言ったらめちゃくちゃ嬉しそうにしてたからたぶん犯人あいつだ

 でも、家を飛び出せなかった。街で今で言うドンキッズになったり、児童養護施設収容されたりするのは恐怖だった。殴られ慣れた両親の拳よりも、ヤクザや先輩ヤンキーに殴り蹴り根性焼きは遥かに恐怖だった。そういう話はネットいくらでも転がっていたし、高校には毎年夏休み前に婦人警察官のお姉さんが来て、親から逃げた子どもが殴られ蹴られ根性焼きを入れられ、最終的におっさんのチンポをしゃぶってたら致死量覚醒剤を打たれて死んだというお話をしてくれたのであった。

 大学生の時に親の暴力に耐えかねて風俗店体験入店をしたのだけれど、ものすごい勢いで喉を突かれてゲロったので、私は売春もろくにできないんだと思って、辞めた。

 大学生になっても門限が5時で晩ご飯を作らなければ行けなかったのでアルバイトもできず、アルバイト経験がなかったためか就職活動も上手くいかず、自殺しろと言われても死にきれず、色々あって精神障害者になって今に至る。

 作業所でも真面目で優秀って言われるけど、そりゃ怒鳴られたくないからだよ。

 精神障害者が親から貧困からも逃れることは不可能だ。生活保護を受けてグループホームに入ってはと言われたが、極限節約生活障害者雇用フルタイムで働いて(作業所職員の話では、障害者雇用フルタイム給料生活保護以下の金額らしい)給料を全額返納しろ、他の障害者の機嫌次第で寝返りうつのも洗濯機を回すのも禁止、あたりでギブアップしてしまった。

 死にたくねえな。いい仕事ねえかな。寝返り洗濯機自由な住居ねえかな。

2023-01-19

anond:20230119025751

・つい強めに消して書き直しが薄くなる

・手汗や手脂で消しゴム部分が汚れててインクが伸びる

改善点は多いと思う

anond:20230119025037

あれでツルツルになるような紙は消しゴムでも変質するのでどっこいな気もちょっとする

消した上から書くと普段通り(他の字と同じ見栄え)にならないことが多いので緊張するのは同意

フリクションが嫌いだという話を聞いて

あーインク色薄いしなーとか思ったが理由が「ノックしてペン先出して書くときにカタカタ鳴るのが許せない」だった

あー……、フリクションノック式じゃないやつもあるよ?

ノック式を提供しておきながらこんなゆるゆるでよしとする根性が受け付けない?

フリクション消しゴム相当をペンのケツに付けないといけないので構造に縛りがあるんだよ

わかってるけどでもどうしてもイヤ?そう…

2023-01-11

anond:20230111091508

女だけど、ミソジニーだった。一時期。増田と同じような背景で。いじめられた人間一定数いるというのも同意坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。でも、それ以外の部分はこじつけに近いんじゃないかな?あと完全に女は下だと思ってる人種ミソジニーの人たちもいて、あれとはタイプが違うのかなとは思う。あれ多分敵は女じゃなくて北朝鮮とか韓国でもいい人たちなんだけど、身近で性欲処理できて便利に使える敵テンプレートがあるもの刷り込みしたらストレス発散が楽だっただけじゃないかな〜と思ってる。

加害の仕方の中で、被害者面(=キモイやつに落とした消しゴム拾われたか気持ち悪くて泣き出す)して加害するっていうものがあって、あれの亜種っぽいものに反応してしまうのは本当にわかるけど、可能な限り視界に入れないようにする環境整備をやった方がいいと思う。マイナスのもの接触する機会が多ければ多いほど辛い気持ちになるよ。色んな本に書いてある。(だから悪いインターネッツはできるだけやめるんだ)。

特定環境じゃなければ、そこまで女性凶悪じゃない人が多いんだけれどね。大人になってからは、綺麗で(学校では綺麗な人は主に泣き出す側の人達だった)優しい人に沢山出逢えたから、環境依存してるところが大きいと思ってる。まだ女の人怖いけどね。

逆にミサンドリストは何でなるんだろうね。

2023-01-08

昔、人のものを取ってからかうクラスメイトがいた

小学生高学年のとき

人のノート消しゴムをいきなりぱっと手に取り教室中を走って追いかけさせる子がいた。

私はそういうのが本当に苦手だったのでやめて返してと訴えながら追いかけて回ってたけど、他の子達はもう諦めてるような感じ。あの子いつもああいうことするし最後には返すからほっときなよ、とよく言われた。

それでも嫌なものは嫌だった。酷い時はヘアゴムを取られてゴミ箱に入れられた。まあ紙ゴミ用の箱なので汚れた訳では無かったがそれでもいい気はしないもんだ

あれからかなりの年月が経ったけど、未だにどうしてあんなことをしていたのかわからない。中学別になったけど、あの後やめたのだろうか。もしやめてなかったら彼女加害者から被害者になってしまわなかっただろうか。それともやはり歳をとるとやらなくなったのか?

あの時のあなたは、結局わたしたちに何を聞いて欲しかったのかな

2022-12-26

新幹線に乗ってTOEICL&Rを受けにいった話

 はじめに

経歴

今年、新幹線が止まったりまらなかったりするやや辺境の地に進学した大学生です。

12/18のTOEIC受験しました。

過去の点数
タイトルについて

進学の際に引っ越したが、TOEIC住所登録が前の住所のままだったため、現住所から新幹線に乗っていく距離場所試験会場に指定されてしまいました。

幸い日帰りできる程度の距離で、午後試験だったためそのまま受けることにしました。

事前の勉強

10月

オンライン試験で前回とほぼ横ばいの点数だったのでショックを受け、試験を受けた足で大学英語学習補助システムの予約をとり、TOEIC公式問題集を借りて勉強を始めました。テスト1を時間測って一周しました。

11月前半

勉強してません。旅行などしてた気がします。

11月後半

旅行のせいで流行りの感染症をもらい、頭が働かなくなったので勉強してません

12月1週目

問題集の二週目をしました。

12月2週目

Part2の音声を聞いて書き取る勉強しました。

持ち物


試験

余裕をもって新幹線にのって会場の最寄り駅まで行きました。

早く着きすぎたので、ポケモンセンターぬいぐるみを買おうと思って行ってみたら信じられないくらい混んでおり、整理券を配っていた。店員さんに夜行くと伝えたところ、その時に整理券がまだあるか電話してから来てと言われた。

お昼ご飯冒険したくなかったので適当蕎麦屋でとり天そばを頼んだ。

とり天が想像の数倍大きくて多かったので飽きたが、塩などの用意が無く、ついてきた大根おろしをかけたらおいしくいなかったのでいやな気持ちになった。

開場一時間前に会場に向かったが建物に入れなかったので近所のゲーセン時間をつぶすことにした。座って金フレサイズの本を読んでいる人間がたくさんいた。1曲100円のぼったくりカラオケボックスがあったのでそれで時間をつぶしたり、品詞問題の復習をしたりした。

TOEIC待機っぽい人たちが動き始めたので便乗して移動を始めた。

開場についてからは表のマークシートを埋めたり、周囲の人の卓上を観察したりして時間をつぶした。

試験前のテスト放送のあたりからから離れられなくなるので、そのタイミングラムネを口に含んでおいた。

試験

Part1

最後の二問以外はできた

Part2

全然聞き取れなかった。

Part3,4

先読み調子が良かったのでかなり好感触

Part5

1問30秒を予定。意味問題は勘でやり、品詞系の問題ちゃんとやると決めていたので迷わずできた。終わった時点でちょっと時間には余裕があったはず。

Part6

1文章2分を予定。Part5と方針は同じで、文章の穴埋めは最初に思った場所で決め打ってさっさと次の問題に行くと決めていたので、迷わずにできた。時間は遅れはしなかったはず。

Part7

文章に含まれ問題1つにつき1分を予定。文章毎に時間確認して進めたので、時間通りに進んだ。常に1問頭の中に入れた状態文章を読むことで、読み返しや思い出す手間を省くやり方を初めて試した。これがうまくはまり時間進歩を照らし合わせて加速したり読み飛ばしたりの判断ができた。終盤、口の中のラムネがなくなったが、なぜか摂れる水分で糖分を補給した。

時計の針を1分進めていたので、1分ほど残して全問終われた。

試験

全問解くためにとにかく次の問題に進むことを意識して受験した。

全問解けたので満点の可能性があり、とてもうれしい気分になったので、住所の登録を現住所に変えておいた。

うれしさのあまりポケモンセンター整理券が終わっていたことも、駅のフードコートに混んでる店と高い店しかなかったことも、新幹線が遅延したせいで混んでいたことも、すべて許せる気持ちになれた。

おわりに

テスト結果は来年までわからないです。

試験後に感触メモしたものメールコピペして相談員の人に送るのが恥ずかしかったため、ここにしたためました。草々

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん