「ポケストップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポケストップとは

2016-11-08

車で片道30分かけてイオンに行く途中に数ヵ所あるポケストップぐらいしかアクセス可能ポケストップがなくて

道中後部座席ポケモンGOやりたいがために子供達が週末に親と外出してくれることが増えたと喜んでいた田舎のおじさんへ

ドンマイ

2016-11-05

ポケモンGO問題についてid:kyoumoeが言いたかったことと俺が言いたいこと

http://kyoumoe.hatenablog.com/entry/20161105/1478271843

この記事を読んで、id:kyoumoeが叩かれていることに疑問を持ったので、

こういうことを言いたかったんじゃないかなぁ、ということを書いてみる。

ついでに俺の意見も書く。

~~■ポケモンGOのおさら

既に実施されている運転中のプレイ対策は以下の通り。

一定速度以上の移動時は「運転中のプレイ禁止」という旨のダイアログが出てプレイができなくなる。

⇒ただし「私は運転手ではありません」ボタンを押すとプレイができる

一定速度以上のときポケモンが出現しない(運転手ではないボタンを押しても)

一定速度以上のときは卵の孵化必要な移動距離が貯まらない(運転手ではないボタンを押しても)

・移動中はそもそもジムバトルはできない(ジム半径内に常にいないと切断される)

~~■id:kyoumoe意見(要約)

最近ポケモンGO運転中にやって事故ってる馬鹿が多いけど、

ポケモンGO任天堂Nianticヒステリック文句言ってるやつも馬鹿

飲酒だってカーナビだって地図アプリだって運転中に運転に影響のある行為をやってりゃ事故は起きるっつーの。

それをポケモンGO規制すれば解決するって短絡的な思考意見言ってバッカじゃねーの。

~~■意見の整理

ブコメでは概ね下記のいずれかのパターン意見が分かれている。

ポケモンGOは移動することにインセンティブのあるゲームなんだから規制は当然だろ派

②酒やカーナビは何らかの規制が行われてるんだからポケモンGO運転中はプレイできないようにさせられるだろ派

オタク自分たちテリトリーを荒らされたくなくって必死だな派

あいつも悪いだろ論法論点ずらしてるんじゃねぇよ派

~~<以下俺の意見

~~■①ポケモンGOは移動することにインセンティブのあるゲームなんだから規制は当然だろ派

ここで言うインセンティブって何を指しているのか?

移動でゲーム内で得られるのは以下の通り。

ポケモン規制済み)

・卵の孵化距離規制済み)

ジム戦(規制済み)

ポケストップへのアクセス

この内ポケストップへのアクセスアイテムゲット)は確かに規制されていない。

件のバス運転手動画ポケストップへのアクセスをしているようであった。

ポケストップへのアクセスも他と同じように規制しろという意見であれば理解できる。

~~■②酒やカーナビは何らかの規制が行われてるんだからポケモンGO運転中はプレイできないようにさせられるだろ派

既にある程度規制されているが、①と同様まだ足りてないところはある気はする。

でもそれ以上の規制を求める場合具体的にどうすんの?

一定速度以上だとまったく操作を受け付けなくするとか?

じゃあその一定速度っていくつだ?

1度一定速度超えたらしばらくプレイできなくする?そうすると今度はノロノロ運転して同じようなことが起きるぞ。

多分、アプリ側でどんな規制方法を考えても穴があって、穴を利用する馬鹿は出てくると思うけどなぁ。

から、今やってるタバコや酒の年齢確認みたいなやり方にならざる負えないんだよ。

~~■③オタク自分たちテリトリーを荒らされたくなくって必死だな派

なんというか思考停止馬鹿だなと思いました。

~~■④あいつも悪いだろ論法論点ずらしてるんじゃねぇよ派

そういう文章じゃなかったと思うんだけど。

~~■総論

もう書くのめんどくさくなってきたけど、とにかく運転中にスマホ触んな。

触ってるやつが馬鹿でアホなの。

Niantic規制かけてんだから、それを乗り越えてくるやつを叩けよ。

ポケモンGO規制騒動周りのメモ

現状の規制をまずは理解してから

速度制限実装されいる。(アップデートしながら実装されてきている)

一定速度を超えたと判定されると、

1.アラート画面が出る。

ただし、ワンタッチアラート画面の解除は可能

2.ポケモンが湧かなくなる。

3.ポケストップにはアクセス可能

通り過ぎるまでにスワイプすればいい。

4.距離カウントされない(卵、相棒

運転中にポケモンGOをやるのは基本はポケストップアクセスしてアイテム稼ぎをするという理由主体となるはずだ。


制限の精度や制限の仕方についての異論があるとはと思うが、まったく制限してない、と断定するのはどうかと思う。


制限を解除して操作しながら運転してた人が事故を起こした事実から規制についての議論が巻き起こっている。


1.運転中のポケモンGOアプリ起動はできないようにすべき。

制限を解除するバカがいるのでアプリ側で対応してください、ということ。

運転中にしない選択肢を取らせるにはアプリ側で起動できないのが、一番確実だ。

が、移動速度判定なんぞ完璧には実装できない。

抜け道があるものダメならば、抜け道を完全には塞げない。

速度制限の低速度側に寄せた時は起動できる、減速時に解除できればそのとき操作可能

2.制限実装する義務がある。

実際の場所ポケストップがあり、速く移動して複数ポケストップアクセスできるという車の利点があるので、車の運転中にするバカを想定してないといけない。

3.移動中判定になるのは運転手以外(車、電車バス)の乗客も同じであり、完全な制限を食らうのは納得がいかない。

移動時間の暇潰しはアイテム整理とかしてんだから邪魔すんな論。

4.そもそも運転中に操作するのがダメなだけ。

本来ダメなこと。

ポケストップクリックして、スワイプして、アイテムを取る一連の作業をして安全運転できるわけがないのにどうしてそんなバカなことをするのか。

5.実際の場所に行く必要があり、中毒性が高いアプリなんで制限は確実に必要。他のアプリとは違う。

中毒性が高い、射幸心を煽るというのは個人的感想であって断定できる事象ではない。

ポケストップ特定場所にあり、ずっと画面を見ている必要はない。

6.カーナビスマホ

車側のシステム統合された作りのカーナビスマホを同列に語るのはさすがに。

車側のブレーキ検出とか諸々での実装スマートフォンの性能、制限での実装を同じにできないことくらい理解しようか。

7.規制必要性は?

まずは、運転する仕事してる人、会社運転手に明確な制限指導をしているのかということ。少なくとも職業運転手に徹底していれば、バストラック、大型系が事故を起こす可能性は減る。

会社へのダメージを考えればどこの会社もするだろ。

無料アプリに対して完全に規制しろというのであれば、それりの理由がなければならない。

規制により、本来規制されてなかった行動が規制された場合、現ユーザから批判離脱もあるだろう。それを受け入れるべきだという合理的理由がなければ実装しないだろう。

規制することが目的ではなく、事故をなくすことが目的ということは誰しもわかっていることだと思うが、つまらない貶しあいにパワーを使うのは時間無駄である

2016-10-17

駅近くのポケストップの1つがジムに変わっていた

こないだ昇格したのを発見したのと地理的にはごく近い通勤

この辺、ユーザー多いってことなのかな

帰り道に新しいジムを見たらレベル9だった

2000以上のポケモンの高層階とか無理無理とスルーして帰ってきた

自分が持ってるポケモンで一番強いのは1500くらい

そろそろたまごからカビゴンとか出てきてくんないかなー

ポケモンGO、サーチ機能の今後について

サーチ機能ちゃんとしろしろうるさい奴らが多いし、実際運営はサーチ機能つけるつもりのようだ

個人的にはあんなのなくても構わないのだが

で、せっっかくなので今後のサーチ機能考察

かつては足跡機能っていうのがあった

近づくほどに足跡マークが減っていくので、離れているのか近づいているのかわかるって機能

日本では機能しなかったけどね

この足跡機能をなんでやめたかっていうと、銃殺事件が起きたから、と言われている

レアポケモンが民家の庭に出たら、おかしな輩が不法侵入してくるわけで、住民からしたら恐怖でしかない

当然、銃を持てる国なら自衛のために撃たれることだってあるだろう

まり

不正マップツールでも同じ問題が起きたけど、結局、このゲーム構造上、ピンポイントレアポケモンの出現場所がわかる、ってトラブルの素でしかない

銃撃事件は起きないにせよ、不法侵入での訴訟問題はどこの国でも起き得るし、実際に、ポケモン出現させるならその土地の所有者に金を払えって訴訟も起きている


それでだ

結局こんな問題解決するには、ゲーム構造をガラリと変えるか、変えないのならばピンポイントでわかっちゃいけない、ってことになる

ピンポイントでわかっちゃいけない、ってのは、責任曖昧にするだけで、解決には何もなってないんだけどね

そこで、運営が考え出した第3の手法がこれ、ポケストップ周りのポケモン表示機能

この、ポケストップ周りのポケモンを教える機能にどんな意味があるのか?というと、これはもう重要ファクターひとつしかない

ポケストップ周辺、という場所は、「その周辺の安全性」と、「大勢が集まっても大丈夫場所かどうか」と、「その周辺にレアポケモンが出て人が集まる可能性をその場所の人が許せるかどうか」を運営側が把握できる唯一の場所とも言えるような地点だ、ってこと

まり、民家の庭にラプラスが出ればトラブルが起きる

しかし、国道沿いのマクドラプラスが出ても、マクドが混雑するだけ、ってことになる

マクド安全場所だし、マクドに人が集まっても構わない

からこその、ポケストップ周辺限定出現情報開示なんだと言える

そして、その他何もないところのレアポケモン出現は、今まで通り探索能力の長けた人だけが見つけて、訳のわからない多人数が集まることなくなる、という期待だろう

自力で探索できる人は少人数だし、良識もある、という信頼があるのかどうかは知らないが


そこから、今後の展開を予想

1. ポケストップ周辺の出現情報開示は、スポンサーポケストップ周辺に限られる可能

どこのポケストップ周辺も安全か、人が集まってもいいか、と言えば絶対にそんなことな

特に都会のポケストップ密集地域では無理

そこで、スポンサー側に、ポケストップ探索機能で表示されていい店舗だけリストにしてもらい、そこだけが探索対象になる、というのは、一番簡単ですごくありそうな線と思う

2. 運営側ポケストップ周辺の安全性を調べられる何かをすでにしている可能

上述の通り、どこのポケストップ周りも探索対象にできる訳じゃない

そこで、人の交通頻度や、出現ポケモン捕獲状況、そのポケストップの回され具合なんかのデータから、そのポケストップレアポケモン出現の公開に耐えられるかどうかを判定するシステムをすでに開発中である、というのはありそうなところ

アメリカでの試験がやたら長いのはこれで、安全性等の判断に使えるデータ収集がうまくいっているのか、実際に安全トラブルは起きていないか、なんかを解析している時間なんじゃないか、とも思える

自動安全ポケストップ選別ロボットが完成しない限り、全世界でのポケストップ周辺の出現情報開示機能は導入されることはない、と言えるだろう

3. 無策のまま、なんとなく導入

何のトラブル回避にもならないし、誰の利点にもならないし、無能過ぎる、ってことになる

さすがにこれはないだろう


というわけでだ

ポケモンを捕まえる上での利点のようなものは正直、ポケモン探索に熟練したトレーナーからすると恩恵は低いように思う

トラブル回避策と、集客力アップを兼ね備えた策なのかな、というふうに見えるかな

2016-10-14

通勤路のポケストップジムに昇格していた

通勤路のよく使うジムのすぐそばに別のジムがあった

前はただのポケストップだったところだ

ポケストップって昇格するんだな、知らんかった

帰り道、記念にちょっとジムバトルしてみるか、とか思ったら

7階建てで猛者猛者な感じだったのでやめた

話戻して、ジムに昇格とかあるんだね

撤去された話は聞くけど、増えたとかジムに変わったとか、そういうのは聞かなかったので

そんなこともあるんだなあという話

2016-10-02

http://anond.hatelabo.jp/20161002165837

モンスターを強化して、ジムでバトルするんだよ。

それからポケストップを回って卵を集めて、ひたすら歩いて孵化させる。

2016-09-25

ピーゴサーチのしくみについて

以下の記事での「不正」について技術者の多い?はてなユーザーらしくないブコメがついてるので調べてみた。

http://www.soumushou.com/entry/2016/09/24/185531

運営が言ってるから不正」「マナー違反

これはまあそうだろうなあとしか。何を今更おまいら優等生ぶってんの?人の敷地道路上、宗教施設ポケモンを表示させたりジムポケストップにするのは不正だしマナー違反だろそもそも。自分たちが何を言ってるのか、よくよく考えてみてくれ。

この記事では以下のことを書き述べたい。

ピーゴサーチはサーバへの「不正アクセス」なのか

サーバアクセスしていないとしたらどのようなしくみか。

ピーゴサーチを使ってみてしくみを予想してみるテスト

◆ポケタン情報を流用している

これはポケタン運営が苦情を言ってるし実証済み。ただしこれだけを表示しているわけではない。ポケタンより精度が高い。

Go本体サーバアクセスはしていない。

これは表示されない地域とされる地域にはっきりと分かれるのでわかる。ユーザーの多い地域には確実に表示されている。田舎には表示されない。つまりピーゴサーチを起動しているユーザーが多い地域ポケモンが表示されていると予想される。

このことからユーザーの端末の何らかをピーゴのアプリが読み取ってピーゴのサーバ送信していると推測される。

ユーザー捕獲した場所ではなく、近くにいるポケモン情報からポケモン位置特定している。

これは、ユーザーが入り込めない、捕獲できない場所でも表示されていたため推測できる。数人の「近くにいるポケモン情報を読み取って位置を確定しているようだ。

捕獲した場所も記録・ログしている。

ポケソース作成しているのでわかる。

今のところ以上。技術に詳しい人の追加情報求む。

ピーゴサーチを使うことは正しいことか。

長期的には正しい。名古屋鶴舞公園は以前にレアポケモンが出まくり聖地とまで言われていたが、ピーゴサーチで見る限りGo運営意図的にポケソースから外したことがわかる。

これによりユーザーの行動に変化が起きている。

ポケソースを変更することはGo運営には容易であり、ユーザーの行動を変化させることが可能である

2016-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20160918145130

そんな増田レベルいくつになったの?

ポケストップ巡り、

ポケモン捕獲

ポケモン進化と強化

ジムバトル

これの繰り返ししかないでしょ。

あと何回やれば、気がすむの?

2016-09-16

ポケモンGo課金した私が通りすがりのオッサン一言反論したい

後ろを歩いてるカップル男性ポケモンGo説明をしている

女性の方はゲームをよく知らないようだ

男「ポケストップが」

男「ジムが」

男「ポケコインが」

男「ポケコイン課金でも手に入れられるけど。金払うのってバカらしいし」。

私(いやいやいやいや!!!タダでこのレベルゲームができるって発想が間違ってる!!!

私(課金バカらしいというほどにバカレベルじゃないか!!!

開発者の端くれなので、広告課金なしでここまで楽しめるとかすごいと思う

しかもいわゆるソシャゲ的なカード強化ゲームではない

これタダでプレイできるって、そんなバカな話でもないと思うんですけども!!!

と思いながらも聞き流しつつスルー。そして帰宅

いやまあ、自分ゲーム課金とか褒められないって教育受けてるのでなんとも言えないけれど。

でも、金はらうのがバカらしい、は違うよ!

無料=労力ゼロでできるもんじゃないもん!

そんな積もったモヤモヤ増田に吐き出す。

いいゲームですよね。ポケモンGo

2016-09-01

ポケモンGo近況

アプリ公開直後は、近所の公園に人が集まり過ぎて

園内を歩くのも大変なくらいだったけれど、今ではすっかり人が減ってしまった。

園内に10か所あるポケストップも当時は常にルアーが付いて桜が待っていたが、

最近ルアーのつかないストップの方が多い。

私も遅ればせながら、レベル22に到達し、ラプラス2匹を従えて、敵チームのカイリュウを倒せるくらいまでになった。

ポケモンのバトルは、敵チーム1匹のポケモンに対して自分ポケモン複数匹戦わせることができるので

そこそこ強めのポケモンを揃えることができれば、割と勝てる。

頻繁にジムの所有チームが入れ替わるのも、この挑戦者に圧倒的に有利な戦闘システムのお蔭だ。

私でも何度かジムを奪うことができるようになったけれど、、

その話を出来る相手はもう職場には居ない。皆、すでに飽きたようだった。

2016-08-29

最高の夏休みからの〜ポケモンセンターお布施してきたよ

ポケモンGOが出てからというもの、毎週土日は嫁と一緒に色んなところに出かけていって、ポケモンGETしてまわっている。

先週は木場公園潮風公園戸田公園、その前の週は葛西臨海公園。他にもなまえ忘れたけど色んなところに行った。

お盆休みには、新潟にも行った。半分は大地の芸術祭が目当てだったけど、訪問は2回目だったので、もう半分はポケモンが目当てだった。作品鑑賞もそこそこに、炎天下のもと、里山廃校を巡りつつポケモンを探すのはほんとに楽しくて、今年の夏休み過去最高の夏休みになった。

(ちなみに田舎ポケモンがいないってよく言うけど、ポケストップや巣がないだけで、それ以外の場所で出るポケモン東京と同じか、東京よりレアなのが出る気がしたが気のせいだろうか)

そんな感じでここ最近はとても充実した日々を過ごしているのだが、それもこれも全部、任天堂さま(とnianticさま)のおかげ。ありがたやありがたや。にもかかわらず、任天堂さまには1円も支払っていないことに気付いた。

ということで、池袋ポケモンセンターに行って、キュウコンニョロゾぬいぐるみを買ってきた。

これって企業消費者のかなり理想的関係なんじゃないだろうか。

2016-08-26

俺は釣り人なんだが、釣り目線ポケモンGOを考える

ぶっちゃけブラックバスコイフナもそこらの池や川にいる

チヌスズキアジやイワシも、一番近い海とかにいる

でも、バス釣りする人は、琵琶湖芦ノ湖行って釣るぜ!とか、

チヌ釣り師も、離党わたったりイカダ渡ったり、一文字渡ったりして釣る

わざわざ行かんでよくね?そこらにおるやん、と言えばその通り

でも、なぜ渡るのか?

それは、そこにはロマンがあるから

もっとかいのがいる気がするから

もっと数が釣れる気がするから

遠足気分に浸れるところに行ってみたいか


ポケモンで考えるとこうなる

釣具屋=ポケストップは、都会に多くていい

魚=ポケモンは、都会でも住宅街でもいっぱいでたらいい

都会はレアから一般的ものまで、広くいっぱい色んなものを偏り作らず出した方がええ

しかし、遠征に夢を持たすために、都会にポコポコ湧くやつはすべて、個体値はパッとしないレベルでいい

釣り付近だけ、好個体値=でかい魚、がいるようにすればいいと思う

進化でのわざガチャほとんどハズレでいい

最終進化系の直接捕獲だけ、最強わざ持ってる、ってのでいいでしょう


今の所、都会にだけレアポケモンの巣があって、低個体値ばっかでる、という話だけど、俺からするとまるで逆だろうと思う

釣り場、これは必ずしも田舎だけでなくて、お台場とか、都会にあってもいいと思うが、田舎にはほぼない、ってのはおかしいと思う

分布状況は面積比でいって均等になった方がええ

まあ、面積で言わんでもええが、各都道府県5-10種ずつくらい好釣り場がある、ってくらいでええわ

そして好釣り場は、数も型も出た方がええが、型出すには技術がいる仕様が望ましい

ポケモンでいう技術でいうと探索能力なので、好個体値ほど出現時間が短い、とかがええな

それか、ポケモン前後左右に激しく逃げ回ってもええわ

それでいて、5回連続ボール当て損ねたら逃げるとかでええ


まとめるとこういうことや

・全種類、どこにいててもいつかは遭遇する今の仕様でええと思う

・好個体値特別場所だけで出せばええと思う

・当たりわざは進化で出さんでいい、最終進化系直接ゲットのみでええ

・今で言う巣は、各都道府県に数個ずつ作り、好個体値はここでしか出んようにする

・好個体値確保は、捕獲ゲーム性を上げる



これでライト図鑑コンプ組は何も変わらへん

ガチ勢遠征必須になるが、釣りに行く感覚遠征が楽しめる

どうやろか?

2016-08-25

追いつけない壁

ポケモンGOを始めた頃、

近所のジムにはレベル20トレーナーが占拠していて、バトルに全然勝てなかった。

ネットで調べたら、そもそもレベルが上がらないと強いポケモンが手に入らないらしい。

そこで、レベル20までバトルは封印しようと決意して、せっせとポケストップめぐり

ポケモン収集だけに専念し、最近、ようやくレベル20になった。

早速、バトルをしようとCP1000越えの強いポケモン持参でジムにむかったら、

ジムに居たのはレベル25越え、CP2000越えのもっと強いポケモンばかりだった...orz

2016-08-18

田舎ポケモンGO

夏休み実家帰省中

実家からポケストップが1つも見えないようなど田舎

そんな田舎でのポケモンGOについて

地元の友人に聞いたところ

モンスターは湧く場所が決まっている・限られている(近所じゃ○○の交差点の手前)

・それ以外の場所ではお香たかないとモンスターは決して湧かない

生活圏内ポケストップがないかボールを買う/休日に街のポケストップで貯めることになる

モンスターの種類も発見で増やすのは厳しい、進化たまごから出るのを待つか

・基本、車で移動する生活なのでたまごをかえすのも難しい

ということだった

田舎の条件厳しすぎた

実際自分実家帰ってからほとんどポケモンGOやってない

しろ友人はなんでこんな環境ポケモンGOやろうと思うのか謎

そんな感じで、休み明けにはすっかり遠のいているであろうポケモンGO

東京に戻ってまた熱心にモンスターを探すかはわから

とりあえず久しぶりに会った友人との話のネタに使えたことが

ポケモンGOやっててちょっと良かったかな、くらい

田舎からは以上です

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん