「ハイビーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハイビームとは

2019-06-25

anond:20181224175648

見えてなかったにしろ、交差点からスタートでこんなに踏み込む理由が無いよ…感覚麻痺しているんだろう。

あと、対向車がいる時、ハイビームは下げる必要があるにしろ、消す理由は無い。

2019-06-10

うーん嘘松

なんで通り過ぎた後に若い男が出てきて喚いてたのが見えるの?

カーブが多いし制限速度で走らないと見えないぐらい視力が悪いんだよね?

ついさっきのこ

障碍者で全身健康なところがないw

目も悪くて一旦両目失明したのを手術で何とか車を運転できるぐらいに回復させた

でも光の調整がいまいちうまく出来なくて雨の日の夜の運転は苦手

なんでそんな日は必ず制限速度ちょうどで走ってる

でいま会社からの帰りで小雨だが強く風が吹いていたんだ

今日制限速度で安全運転心がけ

そうしたら後ろからハイビームで追ってくる車が一台

場所田舎の山の中、片側一車線だがカーブが多くて抜かすにはちょっとつらい所

俺の車障碍者マーク貼ってあるんだがまぁこれを見ると煽ってくる車の多いこと

コンビニとかあればそこに一旦車入れて退避させるんだがあいにくあと5分ぐらいはない

そしたらその車が本当にギリギリのところまでハイビームのまま煽ってくるんだわ

まぁいつものことだしと無視してったら前方に俺が走ってる車線をふさぐ形で直径15センチぐらいの倒木が横たわってる

なんでちょっとスピード上げてからひょいと回避

後ろからブレーキの音とガスンと鈍い音

ブレーキハンドル大きく切ったんだなー

前輪の左側が倒木に乗り上げてお尻がガードレールにもろにぶつかってトランクまで損傷

なんか若いのが降りてきてわめいていたけど無視して帰りました

携帯電池切れてなけりゃいいねー、人家は全くないところだから

2018-12-23

サンタ「暗い夜道はお前のぴかぴかの鼻が役に立つ」

具体的にどう役に立ったんだろう。ハイビームくらい光って夜道を照らしたのか、無灯火運転にならないくらい光って歩行者に気づかれていたのか、それとも鼻として臭い探知に使われたのか。

anond:20181223093615

日本政府が言ってることって石橋容疑者があおられたと思ったと供述するのと同じだわ

ハイビームされた=ケンカを売られたみたいな解釈

2018-11-08

anond:20181108171822

ハイビームしろって習わなかったか?すれ違う時だけ下げろって。

俺の記憶が教習じゃなくて書換講習だから習わなかったのかもしれないけど。

anond:20181108171822

ハイビームでいいよ

人を轢くよりずっといい

あと年寄りは車が止まる前提で動くからマジで危ない

免許取り立てなんだけど

田舎から暗くて道がクソ見づらいんだけど

常にハイビームじゃダメなんだよな

私の目がおかしいのか

黒い服来て渡ってくる人とか本当に見づらくて怖いよ

2018-08-21

後ろの車がハイビームのままで走ってて、やたら眩しいなぁってのがたまにあるんだけど、

大抵故意じゃないんだろうけど、

こんな時、

「大変恐れ入りますが、ハイビームのままになっておりませんか?ご確認いただけますか?」

みたいに、

前の車からソフトに教えてあげる方法ってある?

直接お伝え以外で。

したことがある方法

信号待ちで何度か自分の車のライトを点けたり消したりする

→あまり効果なし

2018-08-12

HONDA VEZEL におけるディーラー営業あやふや知識

HV Z FFカタログ燃費が他グレードのFFより悪い理由

FFではHVZだけが車重1310kgを超えており、JC08モード燃費試験における等価慣性重量の区分が他グレードのFF車と異なるため。この重量区分にはHV Z FFHV 各グレードのAWDが含まれる。

JC08モードでは燃費計測のためのシャシーダイナモ抵抗等価慣性重量)が試験車重(車重+110kg)に応じて段階的に区分されている。グレードによる車重の違いにより上位の区分と下位の区分に分かれると、それぞれ異なる抵抗値による燃費計測となり、上位に区分されたグレードが非線形的に不利になる。

なおJC08モード採用されるのは2018年8月までで、国際基準であり等価慣性重量が車重に応じて無断階に設定できるWLTPに移行するため、この問題は解消される。

FF車の方が最低地上高が高い理由

諸元表によればFF車の最低地上高は18.5cm、AWD車は17cmでFF車の方が高い。これはAWD車の悪路走行を想定して燃料タンク保護するフューエルタンクガードパイプという部品が取り付けられているため。

これを取り外せばFFAWDは同じ地上高となるが、擦ることが前提の部品であり、装着しておいた方が安心である

テールランプの違い

ヴェゼルには導光チューブLEDを用いたものと通常の単体LEDの集合のものの二種類のテールランプがある。

導光チューブのものフェンダー側とハッチバック側に導光チューブのテールランプがあり、フェンダー側に単体LEDブレーキランプがある。

単体LEDのものは、フェンダー側に単体LEDブレーキランプを兼ねるテールランプがあり、ハッチバックのものダミーである

17モデルまでは、ハイブリッドモデルに導光チューブガソリンモデルに単体LEDのテールランプであったが、18モデルからガソリンRSにハイブリッドと同様の導光チューブのもの採用された。また18モデルから若干のデザイン変更があった。

荷室のフルフラット化についてのモデルによる違い

ヴェゼルではフィット同様センタータンクレイアウト恩恵を受けた後部座席ダイブイン機構によって、荷室と後席背面によるフラット空間使用可能であるが、荷室と後席背面の段差のでき方にモデルによる違いがある。

荷室と後席背面がツライチフラットハイブリッドFF

荷室の方が後席背面より約5cm高い:ハイブリッドAWD

荷室の方が後席背面より約5cm低い:ガソリンFFガソリンAWD

したがって、何もせずに完全なフラットにでき車中泊などに使えるのはハイブリッドFFのみであり、残りのモデルでは何らかの嵩上げ必要である

嵩上げについては荷室側の方が面積が狭く後席足元を埋める工作干渉しないため、ガソリンFFAWDの方が工作が容易であり、ハイブリッドAWDはやや手間がかかる。

はいえ段差があるだけで両方とも水平ではあるため、後席背面が斜めになる他社のフラット機構よりは使いやすい。

現状i-DCD車に全車速ACCが適応されていない理由の推測

i-DCDは、初動をモーターにして擬似的な1速としている。この「1速」での始動バッテリーの充電具合に寄るので充電が少ない状態だとモータ始動できず2速発進状態になる。

i-DCD搭載車で全車速対応ACCにすると、停車は出来ても、滑らかな再発進が難しい場合がでてくる。トランスミッションダメージを与える可能性もある。

これがセンシングが、緊急停車ブレーキには対応出来ていても全車速ACC に対応出来ない理由。強引に止まる事は出来るが、再発進が出来ない。

下手な話だが、やろうと思えばガソリン車はCVTなので、対応可能。ただ、ハイブリッドより下位グレードのハズのガソリン車のみ全車速ACCに対応、としてもバツが悪いので未対応のまま。

i-DCD開発時には、ここまで急速に全車速対応のACCが普及するとは思っていなかったので、仕方ない。

Honda SENSINGにおける単眼カメラメーカーの違い

現在ホンダ先進運転支援システム(ADAS)「Honda SENSING」で使う単眼カメラ日本電産エレシスからドイツボッシュBosch)製に順次変更中であるが、VEZELの18年マイナーチェンジ時点では変更はなされていない。

ボッシュ製になることで、同システムの主要機能の一つである自動ブレーキの昼間の歩行者検知性能が大幅に高まるが、2018.8現在ボッシュ製の単眼カメラを搭載しているのは、セダンの「シビック」と軽自動車の「N-BOX」のみ。2017年に行った全面改良で単眼カメラ日本電産エレシスからボッシュ製に変更した。

ボッシュの単眼カメラは、日本電産エレシス製品に比べて「水平の検知角が広い」、「歩行者認識精度が高い」といった特徴があり、走行車線左側の歩道から飛び出す歩行者や、停車している車両の前方から飛び出す歩行者などを検知しやすい。コスト日本電産エレシス製品より安い。

またボッシュの単眼カメラは、1台のカメラHonda SENSINGの基本機能対応できる。従来は「オートハイビーム」の機能を実現するために、別の単眼カメラを追加していた。これらの理由からホンダは、単眼カメラボッシュ製に変更したようだ。

ホンダは今後、Honda SENSING用の単眼カメラにはボッシュ製品を使う。新型車だけでなく、既存の車種についても全面改良の時期に合わせて、日本電産エレシスからボッシュ製に切り替える計画である

自動ブレーキ歩行者検知性能の向上は、国土交通省自動車事故対策機構(NASVA)が2018年5月31日に発表した2017年度の「自動車アセスメント(JNCAP)」の結果にも現れた。

アセスメントの予防安全性評価の結果を見ると、昼間の歩行者対象にした自動ブレーキ試験では、ボッシュの単眼カメラを搭載するシビック24.4点(満点:25.0点、以下同じ)、N-BOXが22.6点だった。

これに対して、日本電産エレシス製の単眼カメラを搭載するミニバンの「ステップワゴン」は10.6点、小型車の「フィット」は11.5点である。これら2車種の点数は、ボッシュカメラを搭載する2車種の値を大きく下回っている。

http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00563/?P=2より引用改変)

2018-07-30

太陽「食らえハイビーム!」夜勤明け俺「ぐわああああああ!!!!!!

自然から会社から拷問を受けるとはなんて世知辛いんだ

2018-04-07

anond:20180407080732

人間が関与してないところが強いんじゃない?

片や想像上の生き物だし、片や人工物で金属なのに性行為(という単語適当かどうかは不明)に及ぶっていう低俗な発想が最強感があるというか。

まあ絵は下手だな。バック駐車というのはドレッドノートノーマル想像力が乏しい。

ドラゴンドラレコで録画されながらハイビームで照らされてワイパーをケツマンコ入れられていっちゃうのぉ~、ABSらめぇ~ガガガガガくらいは最低ラインだろ。

ちなみにドラレコのドラはドラゴンのドラとかかってる。

ワイパーはワイバーンとかかってる。

2018-04-06

約6割が自動車ハイビーム使用せず 他車とのトラブルを防ぐため

ハイビームでどんどん近づいてくるスモーク付けてるハイエースこわいんだよ。

2018-02-01

やめてほしい運転動作

違反じゃなかったり、違反かもしれないけど、危険だったり、イラッとさせられるので、やめてほしいこと。書いてみたらけっこうあった。動きが怪しい車には近づかないのが一番です。今日安全運転でいきましょう。

あおりハンドル左折するとき、いったん右にハンドルを切ってから左に曲がっていくやつ。先日はてブに上がっているのを見かけたけど、「あおりハンドル」という名前がついているのは知らなかった。軽でもやってる人がいる。

ウインカーを出さない。または、曲がり始めてからウインカーを出す。聞くところによると、ウインカーを出すのは恥ずかしい事という地域があるらしい。

夕方、暗くなってきてるのにライトを点けない車。ヘッドライト自分の視界を確保するためだけにつけるんじゃないんやで。目が良いアピールはやめてほしい。

夜の信号待ちのときライトだけでなくスモールまで全部消して真っ暗にして気配を消す車。電気もったいないという話を聞いたことがある。ライトは消すのがマナーという人もいるようだが、大抵の場合は消さないほうが安全だと思う。

晴れている夜なのにリアフォグランプをつけている車。これはもったいなくないのか。濃霧の時に遠くからでも見つけてもらうためのランプなので、後ろにつくとかなりまぶしい。

夜、すれ違いざまに、すれ違う手前の数メートルハイビームに切り替える車。ハイビーム積極的に使うのは良いことだけど、地味にイラッとくる。

工事現場の片側通行の信号が赤なのに無視して突っ込んできたせいで、途中ですれ違えず、ついに両方から車が入ってきてしまって下がることもできず大渋滞を引き起こす車。死んでほしい。

車が少ないからといってセンターラインをまたいで走り、対向車が来た時だけ自分の車線に戻る車。通り過ぎるとまたセンターラインをまたぐ。センターラインを超えている時点で違反だけど、本人は安全なつもりなんだろうか。

制限速度40kmの道を、時速30kmとか35kmくらいでずーっと走っている車。違反じゃないが、追い越せる場所ばかりではないし、朝は無理に追い越していく車もあるので、ゆっくりから安全とは言い切れない。

峠道でスピードが出せず、後ろに行列ができているのに譲らずに頑張っている車。スピードを上げろとは言わない。特に下り危険。さっさと待避所に寄せるなどして譲って肩の荷を軽くしてほしい。

前方に赤信号が見えたら、はるか手前からノロノロ運転になり、青になるまでそのままゆっくり走り、青になったら加速する車。後ろについているとイラッとくる。ブレーキを踏まずに信号を通過してるわけだが、ブレーキパッドが減るのがもったいないのだろうか。

同様に赤信号とき、停止線や前走車のずっと手前で止まり、50cmくらいずつ、スーカックン、スーカックン、と、ちょっと進んでは急ブレーキちょっと進んでは急ブレーキ、を繰り返しながら間隔を詰めていく車。意味がわからない。

感応式の信号なのに、停止線から1台分以上の距離を空けて止まる車。反対側から車が来て反応するまで、赤信号のまま延々と待っていたのだろうか。

ちょっと昔のことだけど、前を走っていた車が、青信号なのに減速しながら信号に近づき、停止線で止まった瞬間に信号黄色になったことがある。黄色なのでクラクションをならすわけにも行かず、そのまま信号が変わるのを待ったことがある。あれは何だったんだろうか。

2017-11-17

anond:20171117222924

軽く一瞬自分ハイビームにする程度ならむしろ推奨

煽るんでなくて、ハイビームになってるよと教えてあげる感じ

ナチュラルハイビーム

おそらく煽ってるつもりじゃなく、

本人は普通に乗ってるだけなんだろうけど、

街中でやられると迷惑まりない。

ハイビームは他の車がいないときにだけ使える、という原則を知らないらしい。


こういうときって煽り返していいの?

2017-10-03

前の車に対する連絡手段が欲しい

前の車がスマホいじりながら運転。ふらふらトロトロですごく危ないけど適切に警告する手段がない。

イラときしまったのでハイビームにしてみたのだけど意図が伝わってる気はしなかった。

これに限らず「そこ右左折禁止です」とか「ライトついてないよ」とか、「給油口カバーあいますよ」とかちょびちょび訴えたい時があるんだけど適切なアピール方法がない。

距離通信で何かメッセージを送る方法とか確立してくんないかなぁ…

2017-07-13

警察ハイビーム奨励しているほどなのが日本だしね。自転車特に目立ってなんぼだから輝度ライト有用

https://anond.hatelabo.jp/20170713014932

ほんとそれ。むしろ自転車は極めて明るいライトで、しかも上向きじゃないと標識なんて見えずらい、見えない場合もある。

自転車の明るいライトで上もカバーする照射にガタガタ言うほうがお門違いってもんだわなあ。

更に警察ハイビーム奨励しているほどなのが日本だしね。自転車特に目立ってなんぼだから輝度ライト有用

街灯や外灯がビカビカしてる市街地ならばむしろ外灯より明るいライトのほうが極めて有意義なほど。

https://anond.hatelabo.jp/20170712213159

自転車に乗ってる側からすると、遠方って反射して返ってくる光が少ないものから、明るく照らせていなくて、こっちの存在アピールできてないような気がしてしまものなんだよ

あとは単純に照らしてる側には光がどれくらい強いかがわからない

一回でも元増田みたいな経験があると下を向けようと思えるけど、そうでもないと遠くを照らしてしまうのかも

自転車LEDも車のハイビームも、他人からどう見えるかを考慮できるような人間だけじゃないっていう問題で、これはもうどうしようもないと思う

2017-07-12

自転車LEDライトを地面に向けろ(追記)

山の中でもない。街のど真ん中でLED(しかも高輝度)を何個もつけて走ってるやつなんなの。迷惑すぎる。ほんとうに迷惑。クソ迷惑

光源が真正から来ると目潰しになることぐらい想像できないのか。出来てたらやってないか

光の塊が走ってくる上にどのくらい横幅あるのかすら見えない。言っても聞かない。くそったれ。

追記

状況を書いてないせいで誤解が生まれていたので書く。

場所は街灯のある市街地歩行者も多い場所。それで自分歩行者自転車歩道を走っている。(逆走がどうとかいう話ではない)

ライト位置は前輪の横とかカゴの下ではなくハンドルに後付しているものでおそらくamazonとかで売ってるルーメンのでかいやつ。(上下には角度は変えられる)

これ直射だと300m先まで照らせるとか書いてあるような商品ゴロゴロある。わからないなら1200ルーメン LEDとかでyoutube検索してみるといい。

リンク先でみたが前方10メートル距離にある交通上の障害物を確認できることが自転車ライト必要な光量であってそれ以上はただのオプション

警察ハイビーム奨励しているなどと書いている人間もいるが『他の車両と行き違う場合や他の車両の後ろを走るとき以外原則ハイビームなんであって街なかで対向車や歩行者ハイビームを当てていいなんて誰も言ってない。

原則ハイビームけがひとり歩きしている。

そもそもライトが強力なんだから前方の人間に気付かせるなら光軸を背中に当たる水平に持ってくるより足元に当てたほうがよっぽど気付く。

街灯あるんだから標識は十分見えてるしね。

それとも徐行しないで相手を避けさせるために遠くまで照らしてんの?相手自分存在認識させてやってるとでも言いたいの?それ迷惑から

フルパワーで自転車ベルリンリン鳴らす以上に攻撃力高いんだよ高輝度LEDそもそもLEDは目に直射していいわけがない。

一度でもそういう経験がある人は理解しただろうし、そもそも普段自転車乗っててLEDつけてる側だと自分がやられたことがないせいか全く理解できてない気がする。一回自分に高輝度LED浴びてこいよ自分が何してるかわかるから。超迷惑から

2016-11-05

車の運転が嫌だけど車を買う必要がある

運転というストレスを少しでも軽減させるための装備・機能は欲しいが、車メーカーサイトユーザーレビューサイトパンフレット情報誌は、車も運転好きな人が、車も運転好きな人に向けて作っているので、なかなか要領を得ない。

はてな民は、都市生活なので車は不要、もしくは、運転手いるか関係ないという人が多いと思うけど、だれか詳しい人いますか?

重要視しているもの

重要視していないもの

追記

ブコメありがとうございますセレナ機能がいいのにサイズがでかすぎてダメでした。アクセラも良かったんだけど、似たところで、全車速オートクルーズがあるインプレッサにすることにしました

2016-10-26

最近の新しい車はハイビームじゃないのに眩しい

あれどうにかならない?

たぶん、ハイビームじゃないと思うんだけど、

普通でもあのまぶしさは

ほんとどうにかして欲しい。

2016-09-28

ハイビームつけろって言ってるけどさ

ここ最近、「ハイビームをつけろ」っていうふうに言われてるけどさぁ、

俺ら昔は、「ハイビームは対向車がまぶしいから止めろ」みたいなことを刷り込まれていた気がするんだけど、そこんとこどうなのよ。

2016-05-18

右折のウィンカーを早く出さない奴死ね

こっちが右折で待ってるとき対向車線から右折する時ギリギリしかウィンカーださないやつがまじでムカつく

はやめに出しておいてさえくれればこっちが右折できるじゃん

お前が出すの遅かったせいで、絶好の右折チャンスがみすみす無駄になってるじゃん

そういう流れ読めない運転してるやつ一人残らず死ね

ついでに上りから平地変わる信号で止まってる時、夜間なのにライトさない奴死ね

こっちにしてみればハイビームなんだよ

わざわざわかりやすいようにこっちも消したんだから合わせて消せよ!

相手の気持になれない運転手は遅かれ早かれ絶対死ぬ

断言してやる

2016-03-11

自転車増田記事への反応を見て思うこと

あらゆる出来事において片方の立場しかからない人間のいうことは的外れもいい所だということ。

自転車に乗る人間は、歩行者としての立場もわかるし、自動車に乗る人間もどちらの立場理解できる。

しかし、どうやら自転車にも車にも乗らない歩き専の人間が多いようで、的外れコメント散見されるので一部取り上げたい。

ライト明るくしろ

ライト明るくしても、ライトは下を向けるので忍者歩行者発見できるのは直前です。

遠くの歩行者認識できるくらいライトを上へ向けたらハイビームで余計に歩行者が危なくなります

自転車に乗ったことのないお馬鹿さん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん