「ドレスコード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドレスコードとは

2022-05-11

anond:20220511101305

現実世界でのファッションからし

レディスに比べてメンズドレスコードが厳しいため

「細かすぎて伝わらない」になっていくんで

その細かすぎて伝わらないをゲームデータに落とし込むと差がなくなるんよね

2022-05-07

ディカプリオへ

ワイの会う時はドレスコードがあるので確認するように

・ミンディ博士のような格好

メガネ

・チェックシャツズボンにIN

・ワイの繊細な気持ちを脅かさない格好

気をつけるように🥺

2022-03-28

ウィンブルドンと見せパンアンスコ)、あるいは国会での見せパン論争

テニスアンスコといえばフリフリ白パンツか、紺ブルマーイメージだ。純白のスカートから躍動する脚、チラチラのぞきブルマー。実物は見たことないのに、なぜかドキドキしてしまう。この偽装された記憶はどこから来たのだろう。

ウィンブルドン小史

ウィキペディアによれば、第1回大会センターコートに置いてあった芝生の手入れ用のローラーを新しくする資金集めを目的に、1877年7月9日から始まったそうだ。種目は男子シングルスのみのアマチュア大会だった。

1884年女子シングルスと、それまでオックスフォードで開催されていた全英男子ダブルスウィンブルドンで開催されるようになった。1913年には女子ダブルスミックスダブルスが加えられ、1968年にはプロ選手の参加が認められた。

世界中から強豪選手が参加するようになったため、地元イギリス出身者は長らく優勝できなかった。男子シングルスでは1936年のFrederick John Perryから2013年のSir Andrew Barron "Andy" Murrayまでの77年間、優勝がなかった。また、女子シングルスでは1977年のVirginia Wadeの優勝を最後に40年以上イギリス人の優勝者は出ていない。

ちなみに、このように海外勢いに門戸を開いた結果、地元勢が淘汰され消沈することを「ウィンブルドン効果」という。

開催時期は原則として6月最終月曜日から2週間で、ちょうど英国の社交の季節だ。競馬ロイヤルアスコット(「マイ・フェア・レディ」に出てくるあれ)、競艇ロイヤルヘンリーレガッタもこの時期だ。

ドレスコードが厳しいのでも有名で、原則身に着けるのは白一色である汗じみが見苦しくないようにともいわれる。ブリタニカのページなので確かだろう。

https://www.britannica.com/story/why-do-tennis-players-wear-white-at-wimbledon

女性テニスプレイヤーファッションドレスから見せパンまで

https://www.messynessychic.com/2017/07/07/from-corsets-to-culottes-the-women-who-dared-to-change-wimbledon/

元々、ウィンブルドンでは女性はロングスカートや分厚いシャツそれから帽子かぶることが要請されていた。こちらではコルセット付きだったとも(ただし白い衣装について異説を紹介していることに注意)。20世紀初頭のテニスプレイヤーは道行く女性の姿と大して変わらなかったのである。だから本気で優勝を目指すことはおろか、ちょっと大きな球を返すのさえ大変だった。当時の男性がずっと軽装だったのと対照的である

流れを変えたのはDorothea Douglass Lambert Chambersという選手で、1900年により簡素シャツネクタイ姿で登場した。7度シングルで優勝し、1908年には夏のオリンピック金メダルを取っている。彼女1910年ドレスコードやエチケットについての本を著している。

その後フランスのSuzanne Lenglenがテニス界のフラッパー(新しい女)として知られるようになった。飲み物ブランデーと入れ替えたり、強めのメイクをしたりといたずらも好きだった。負けると感情的になったことでも知られる。彼女は白のみのファッションを許容していたウィンブルドンに立ったが、エキセントリックファッションセンスでも知られていた。ミンクオコジョコートをまとい、当時としては短いスカートプレイしたのである彼女が次の世代女性たちに道を切り開いた。

そして戦後1949年、Gertrude Moran(Gorgeous Gussie)がスキャンダル引き起こした。というのも、ウィンブルドン意匠は白一色だと規定されていたのだが、そのあまりにも「明らさまな」白い衣装に観客はショックを受けた。どういうことか。試合の前にMoranは公式開催主のTed Tinlingに衣装デザインしてくれと依頼していた。一見すると規定に従った衣装に見えるのだが、実際にプレイするとフリル付きの下着が丸見えになったのだ。

これに関し、All England Club’sの委員会は「ウィンブルドンに野卑と罪を持ち込んだ」と猛烈に批判し、国会でさえ適切な衣装についての議論が起こった。Tinlingは33年のキャリアにもかかわらずウィンブルドンホスト追放された。にもかかわらず、Moranは魅力的な姿から彼女は人気だった。彼女は後に「自分はただの女の子だったが、メディアが大げさに書き立てたのだ」という趣旨発言を残している。彼女60年代まで活躍した。

見せパンの定着以降

https://www.thecut.com/2018/08/womens-tennis-outfits-convtroversy-history.html

衣装に関する議論は定期的に起きている。全ての内容を翻訳していてはページが長くなるので、見せパン関係するいくつかのみをピックアップする。

1958年アメリカのKarol Fagerousは金のラメ入りの見せパン全仏オープン披露したが、すぐさまウィンブルドン大会への参加を禁止された。「対戦相手不快にさせる」のがその理由だ。しかし、金のラメを白いレースで覆うことで参加を許可されている。

あるいは2016年ナイキデザインしたベビードール風のテニスウエアがある。しかし、選手身体を隠すのに苦労したし、ひらひらして浮いてくる。実際写真検索するとしょっちゅうパンというか見せパンが丸見えになる。なので、ナイキはすぐにその衣装改善したそうだ。

https://www.slideshare.net/guimera/wimbledon-2014-fashion-through-history

見せパンについてはこちらも参照。たとえば6番目の写真のChris Evert、1976年ピンクの見せパンや、41番のTracy Austin、1981年黄色の見せパン確認できる。50番はTatiana Golovinは赤の見せパン(短パン)で、このときウィンブルドン衣装がすべて白という規定抵触するかどうかでもめたらしい。一応、下着の色は自由だということでおとがめなしだったそうだ。56によるとMaria SharapovaSerena Williamsの赤の短パンが、そして色付きのネイル問題になったらしい。

https://www.dailystar.co.uk/news/latest-news/bbc-bosses-blasted-focus-female-17086364

なお、大衆紙によると2016年BBCの偉い人がテニス選手の見せパンやお尻ばかり撮影したと批判されたようだ。以前にビーチバレー記事でも書いたが、カメラ性的にならないようにする工夫というのは必要である

じゃあパンツの歴史は?

記事が長くなるのでこちらの週刊誌記事を貼っておく。

https://www.news-postseven.com/archives/20190904_1444086.html?DETAIL

エラリー・クイーンを読んでいた時に、確か「Zの悲劇」だったと思うが(いや、「レーン最後事件」だったかな?)、ペインシェンスという娘が恋人スキャンティパンティー、ショーツの別名)を買いに行く場面があった。同時代小説での証言として興味深いのでメモしておく。

https://www.elle.com/jp/fashion/fashion-column/a35747586/history-of-pantslooks2021/

また、パンツでヒットしたのでここに記す。死文化していたが、フランスでは女性スカートでないパンスタイルをはくことが法で禁じられていたとのこと。女性の権利に関して非常に進歩的である地域に見えても、案外不平等システム残滓が残っていたりするのもので、ときおり愕然とさせられる。たとえばスイス女性参政権が得られたのは驚くなかれ1991年である女性への制限男性への制限、どっちでもない人への制限、みんなで少しずつなくしていきたい。

ところで……

よくドレスコードなんかでもめる話で、ハイヒールを必ずはくよう要請される場所というのがある。なんかの映画祭でも話題になっていたことを記憶している。伝統に敬意を払うのは大事だが、はいていないと入場できないのはやりすぎのように思う。ドレスコードってのはみんなが居心地悪くならないようにするためのもので、人を縛るものとはちょっと違う。

例えば、足を怪我していたらどうするのか。もっと極端な話、脚が生まれつきない人はどうするのだ。茶化しているのではない。様々な疾患や障害があろうが困らないようにするほうが、誰にとっても生きやす社会になるはずだ。

結論

余談1

「Tennis Girl」というスカートからお尻丸出しの歴史的に有名な写真がなんと英語版ウィキペディアには掲載されている。ウィキメディアコモンズにはときおりとんでもない画像があるから驚かされる。

余談2

自分投稿ブルマ増田としてまとめてくださる方がいる。あるいは、いつも応援コメントをつけてくださる方がいる。ありがたいことだ。けれども、どうやって拾い上げているのだろう。一日に何千件も投稿されるはてな匿名ダイアリーの中から見つけるというのは大変な作業だ。すべてが注目エントリに入るわけではない。いったいどうやっているのかちょっとうかがってみたい。ブルマーというキーワードで定期的に検索をかけているのだろうか? それともそういうスクリプトが組めるのだろうか?

次回は?

気になっているテーマ複数ある。

例えば女性ショーツ(そして見せパン)の形の変遷、チアの見せパン歴史。また、古代エジプトクレオパトラカエサルと会ったときにどういう服装をしていたのか(絵画のようにトップレスになることがあったのか)、それからトップレスが許容されていていた地域時代的変遷だ。これは身分にもよるだろうし、少し複雑になるだろう。あるいは、どうしてギリシアローマの流れを引き継いだ西洋絵画では、長らく女性器と陰毛があまり表現されていなかったのか。多くの古代文明では時に具象的に、時に抽象的に表現されているのに。謎は多い。

インターネットだけでの調査にはおのずと限界もあるだろう。仕事家事時間がとれるとも限らない。

相変わらず次回はいつになるかはわからない。またいつか会いましょう。

2022-03-23

anond:20220323181939

うちの会社じゃないけどカジュアルOKにしたら当初は服に無頓着な男が適当な格好になるんじゃないか

って心配してたけど女性露出多くなったり派手になったりでドレスコード設定したらしい。

まあ男はそもそも選択肢いから楽だな

2022-03-09

anond:20220307195719

コスメ売り場にいても警戒されない人もいるわけよ。それなりに高価なデパコスを買い求めそうな、見た目に気を使っていることがうかがえる人なら客だとみなされる。

コスメ売り場に限らずその場にそぐわない雰囲気の人が警戒されたり、排除されたりするのは自然なことで、そのような人がしばしば業務妨害を行うとなれば嫌がられて当然だろう。

KKO男性差別と呼ぶものの多くが、見た目のキモさや違和感に起因してるんだから、見た目に気を使えば済むことなんだよな。

ドレスコードのあるレストランサンダル履きを禁止することが差別ではないのと同じだな。

anond:20220307195719

コスメ売り場にいても警戒されない人もいるわけよ。それなりに高価なデパコスを買い求めそうな、見た目に気を使っていることがうかがえる人なら客だとみなされる。

コスメ売り場に限らずその場にそぐわない雰囲気の人が警戒されたり、排除されたりするのは自然なことで、そのような人がしばしば業務妨害を行うとなれば嫌がられて当然だろう。

KKO男性差別と呼ぶものの多くが、見た目のキモさや違和感に起因してるんだから、見た目に気を使えば済むことなんだよな。

ドレスコードのあるレストランサンダル履きを禁止することが差別ではないのと同じだな。

2022-02-13

バチカンでは、女性ノースリーブトップクロップトップタイトシャツの着用は禁止されている。

それだけでなく、肩は隠さなければならず、

スカートワンピースを着る場合は、膝が隠れる程度でなければいけないという厳しいドレスコードがある。

2022-01-02

anond:20220102101647

ちゃん生地とか染色とか縫製とかドレスコードとかの知識のあるアパレルの人ってどこで働くと幸せなんやろ。芸能衣装とかしかなくない?

2021-12-08

anond:20211208124035

ルールが無くても常識的にみんなマスクしてる」って前提を無視して論理を組み立ててちゃってるの、論理性低すぎ。

外にいる殆どの人がスーツを着てる世界じゃないのに、ドレスコードと「常識」になったマスク着用を同じように並べてる時点で社会常識論理性の両方が欠けてることがわかる。

anond:20211208122749

ルールがないところでの行動とあるところでの行動をごっちゃにしてるのは論理的破綻してるってなんでわからないんだ?そんな難しい話じゃないんだが...

例:

高級レストランではスーツを着るというルールドレスコード)がある。

高級レストラン以外ではスーツを着るというルールはない。

お前の理屈は「外でカジュアル服装して歩いてるやつはきっと高級レストランにもそのままの服装して入って店と揉めるような人間である可能性が高い!」っていう理屈なんだよ。統計云々を省いて論理の話だけ取り上げてもこんなにおかしいことを言ってるんだよお前は。

※ちなみにカジュアル服装で高級レストランに入ろうとしてドレスコードで揉めるということは結構よくあることだから現実的な例えではない

2021-11-17

anond:20211116150429

アラフィフおっさんだけど、特別な式典や行事ときしかネクタイしないでも生きてこれたので、

世間は皆が思ってるよりノーネクタイに寛容やとおもう。

ドレスコードネクタイ必要とされる場面では、ループタイ(紐ネクタイ)をするといい。

ループタイは、

ネクタイネクタイうっせぇよ。って思った人が、襟に紐を巻いて

ほらネクタイしてやったよ。これで満足か?

って見せつけてるアイテムっぽいので、ねくつー運動派にもお勧め

2021-11-15

無銭飲食刑務所入りを目指すなら

個人経営飲食店ではなく、チェーン店の方がまだいいような気がする。

娑婆最後食事なら三つ星レストランかにすればいいのか。

まり高級なレストランだと、ドレスコードで入れない可能性もあるから程々に

2021-09-26

anond:20210926150934

適切な解答例は「水着」やろな

海パンいっちょが防衛ライン

自分で言っといてなんだが多分海パンいっちょだと追い出される居酒屋はあるし、だから厳密に言えば居酒屋にもドレスコードは設定されてる、やで

anond:20210926150719

なんで全裸ドレスコードじゃないのか?それこそ論理データがないだろうよ。

極端だというのなら、全裸ネクタイでもいいよ。女子トップレスに紐パンとかでもたぶん追い返されるが保護される。

anond:20210926150116

私たち慎み深い人達は、レストランで「ドレスコード根拠がない、俺は客なんだから飯食わせろや!」って寝巻スリッパで騒いでるやつがいたら、

黙って席をたってその場を離れてその店は使わないようにするか、まあかわいそうといってコンビニおにぎり寄付するかもしれないが。

なぜドレスコード必要かとか説明したりしない。

そういうことだよ

anond:20210926145825

居酒屋だろうがドレスコードはあるだろうよ。

全裸できつい香水つけてたらそもそも警察呼ばれると思うよ。

anond:20210926145530

ドレスコードって特定の店なら守らなくていいモンなの?

なんか例えがわかってないだけならスマ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん