「ゾル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゾルとは

2023-10-29

達人プログラマーゾルラーク

anond:20231027224113

プログラミング話題と相性がいいんじゃないかと思って、昔読んだことがある達人プログラマー (1999年出版された第1版の方、2019年出版された第2版ではない) をぱらぱら見返してみた。プログラマーとしての姿勢プラクティスなどは一般に普及したかどうかの判断が難しい。間違いなく一般的になったなと思えるものに絞って書く。インフラ面の進化が大きいと言えそう。

フリーレン「わずか数年で人類の開発方法論に組み込まれ、新しいインフラによってシステム開発生産性を向上させた。」

17 ソースコード管理

でも今のチームはソースコード管理システムを使っていないんだけど…

恥ずかしいと思ってください! そして、これが伝道師となる機会だと受け止めてほしいのです。しかし、彼らが自ら進むべき道を見つける時まで、あなた一人ぼっちであってもソース管理を使うようにしてください。

フェルン「いまのはバージョン管理システムです。」

33 リファクタリング

いつリファクタリングを行うべきなのか?

コードがうまくなじんでいないと感じたり、まとめるべき 2 つの事柄を見つけたりといった何か「おかしもの」に遭遇した場合、手を入れることを躊躇してはいけません。

34 テストやすコード/43 容赦ないテスト

テスト文化

あなた記述したソフトウェアはすべてテスト対象になりますあなたあなたのチームの人間テストをしなければ、最終的にユーザーテストを強いられるのです。このため、テスト計画を徹底的に練る必要がありますしかし、事前にものごとを少し考えるだけでメンテナンス費とヘルプデスクへの呼び出しを大幅に削減できます

(中略)

テスト技術というよりは文化なのです。こういったテスト文化は、使用する言語関係なくプロジェクトに植え付けることが可能なのです。

フェルン「いまのはテスト駆動開発です。」

42 どこでも自動化

多くのプロジェクトでは、こういったレベルビルドは毎晩自動的に実行されています。つまりプロジェクト特定部分を夜間ビルド作成すると同時に、個別テストよりも完全なテストを実行できるのです。これによって、完全なビルド実行時に行うテストをすべて実行させることも可能になります。結果として、その日のうちに回帰テスト問題を見つけられるようになるわけです。ソースの変更後、できるだけ早い時点で問題を検出できれば、バグの検出と修正を円滑に進められるようになるはずです。

フェルン「いまのは CI/CD です。」

ゲームゾルラークで復活したやつあるん?

まれてはアプデで潰されている印象しかない。

カードゲームなんて禁止とかされるし。

住宅ゾルラークこと樹脂サッシ3重ガラス

しかし、日本アルミ1重サッシを規制しなかった。

囲碁ゾルラーク

anond:20231027224113

なんか流行ってるらしいので元ネタを知らないが、「当時は斬新だったが後に主流になったもの」の意で囲碁ゾルラークを挙げてみる

要はコロンブスの卵だろう

星、三々

江戸時代大正期までの囲碁において隅に打つ手といえば小目だった

ヒカルの碁でも「一手目が星など秀策の時代には考えられなかった」というセリフがある通り、江戸時代棋譜を見れば笑っちゃうくらい猫も杓子も小目しか打っていない

昭和期に入ってそこに大変革をもたらしたのが木谷實と呉清源という二人の天才である

木谷と呉は『新布石』を宣言し、星や三々、天元など今までの囲碁常識を覆す変則的布石を打ち始めた

昭和期までの囲碁といえばコミがなく、黒は比較ゆっくり構え、白は黒の先手分の有利を崩すために積極的に隅に攻撃しかけていくのが主流だった

それが白番にコミが与えられるようになり、黒もスピード展開を求められるようになった

隅を一手で済ませる星、三々が現れたのはこのためと思われる(小目はシマリと二手セットで地になる)

今や星に打つ手は押しも押されもせぬ囲碁の主流の手となった

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B8%83%E7%9F%B3

ダイレクト三々

星の弱点は地に甘いことであり、三々にもぐられるとまるごと隅をとられてしま

しかしあまりに早く入ると相手に厚みを与えてしまう、三々に入った側が得られる地に対し相手の厚みが強大で入るタイミング重要とされた

そんな風潮の中忽然と現れたのがAlphaGoによるダイレクト三々である

開始早々に星へ三々入りするAIの手はおおいに注目を集めた

元々この手が悪いとされた原因に、「二線は敗戦」と呼ばれるくらい、二線を這う手と三線をノビる手では二線を這った側の損が大きく、出来るだけ二線を這って生きる手を打ちたくないという思い込みがあった

そのため二線を這う手ではなく、ハネツギを打つことで生きるのだが、それが相手に強大な厚みを与えるので序盤早々に入るのは不利だったのである

しか常識に囚われないAIはそこを覆してきた

二線を1本多く這って生きてハネツギを省略することで、相手の厚みが緩和されるので互角の分かれになるという大発見をもたらした

この囲碁界の常識を覆したAlphaGoによる「ダイレクト三々」はいまや囲碁界の主流となっている

詳しい解説動画

https://www.youtube.com/watch?v=mmK1_5bxblI

猛威を奮ったけど廃れたもの

連星

本来、隅を重視するのが囲碁セオリーだが、そのセオリーに反して中央を重視する「宇宙流」の使い手・武宮正樹が得意とした布石

地に甘いとされる星を隅、隅、辺に三連打して悠然と構え中央大勢力を築く

武宮はこの三連星宇宙流を武器本因坊5連覇、および国際棋戦の富士通杯TVアジア杯の連覇を果たし一時代を築いた

中国

または道策流とも。本格的な中国流の開祖安永一とされ、中国には陳祖徳が広めたとされる。

1965年日中囲碁交流の際に非常に注目され、日本逆輸入された

ミニ中国流、ベトナム流など亜種がたくさんある

小林流

小林光一が得意とした布石

一種のハメ手的な要素があり、相手対策を知らずに隅にかかってきたら挟み、予め辺に開いていた石を活用して相手の石を圧迫していく

AIによって復権編(これが本当のゾルラーク?)

秀策のコス

秀策が愛用した小目にかかられた時、辺にコスむ手

攻防を兼ねた手堅い一手で、江戸時代流行したがコミのある現代碁では足が遅く、甘いとされた

しかAIがこの手を示すようになってプロの間でも再評価され復権。再び打たれるようになった

秀策の言「囲碁がこの先どれだけ進化しても碁盤が19路である限り、この手が悪手になることはないだろう」

まさにこの言葉通り、秀策のコスミは現代ゾルラークとなった

anond:20231029021608

でもいまスラング的に「ゾルラーク」と言われているのは「対策されて廃れたもの」ではなく「普及して当たり前になったもの」でしょ。

anond:20231028131037

ブコメで叩かれてて草!

猛威を振るって対策されて使われなくなるのは当たり前の現象からゾルラークじゃないんだな!!

完全に一致ゾルラーク核兵器である

時間経過:

ゾルラークは80年前、原爆投下は78年前。フリーレンにとって2,3年の違いはないに等しい。

 

特殊魔法から魔法使いの基本魔法へ:

超大国けが核を保持していた時代から北朝鮮イスラエルのような小国でも核を保持する時代へ。

ゾルラーク理論人類に知られているように、核兵器理論は広く知れ渡っていてる。

 

攻撃対象

ゾルラークは人を殺す魔法から魔族を殺す魔法

核兵器都市と人を殺す兵器から、人だけを殺すクリーン核兵器中性子爆弾となり、さらに人を殺さずに都市機能破壊する高高度核爆発という運用可能になった。魔族がゾルラークには対抗済みと言っているので、初めは魔族にも効いていたと考えられる。人は人、魔族は都市機能と考えれば一致する。

 

防御手段

全方位防御からピンポイントバリアへと変化した。

核兵器の防御手段も大規模核シェルターから、家庭用核シェルターへと変化。家庭用核シェルターamazonでも買えるので誰でも使える。

80年前には恐ろしい兵器だった核も、80年間の人類努力で、完全にその機能は解析され対策も万全であり、誰でも使えるし、誰でも防御できるのだ。これは核兵器に限ったことではなく、どんな兵器でも80年くらいの時間があれば、完全に対策できるようになる。どやぁ。

 

完全に一致してる。どやぁ。

最強の攻撃魔法核兵器に相当するって、ウィザードリープレイヤーならみんな知ってることだよ。どやぁ。

anond:20231027224113

関係ないけどゾルラークってソルトレイクシティのモジリだよな。

ソルトレイクシティ

ソルトレイク

ソルトレーク

ゾルラーク

これだね。

俺じゃなきゃ見逃してるところだぜ。

anond:20231028131037

流行に乗って、聞きかじったゾルラーク言いたいだけの増田だった。

anond:20231029020330

それはゾルラークも一緒だよ

その内新しいものに置き換わる

2023-10-28

おいおい、はてな自体ゾルラークなんじゃないの

数十年前のはてはは時代の寵児というか最先端だったのに、ペロペロCTOとか秒速アウトプットとか凋落してしまった

はてな増田のみならず、トイレ落書きになってしまった

かくいう私も、便意がするたびに増田に来ては、言葉の大便をでっぷりと産み墜とすようになってしまった

anond:20231028110756

ブクマカが挙げてるのはゲームチェンジャーだよな

それだと①②だけであり確かに間違ってるんだが、③まで入れるとお題として難しくなりすぎだからしゃーないとも思う

増田が挙げてる嘘電話詐欺も確かにピッタリなんだけど、現在でも被害をふるいすぎていてあんまりスッキリしないんだよな

ゾルラークイメージはクヴァールを倒したエピソードと一体になっており、印象的にはむしろブクマカが挙げたようなスッキリとしたイメージなんだよ

もちろん元増田が挙げている通り現代においても脅威なのが正しいんだが、イメージとしてな

あと関係ないんだけど、はてなーじゃなくてブクマカといってくれ。100文字の鳴き声しか上げられない地獄の禽獣たるブクマカと崇高な長文を紡ぎあげる麗しき増田を一緒にしないでいただきたい

anond:20231027224113

封印されしエクゾディア封印デッキは最強だったが、今ではネタひとつになってしまった。

ゾルラークとはちょっと違うか。

anond:20231028160925

ゾルラーク凄さ理解できないってなんの話か分からないし

コロンブスの卵はそういう意図の話じゃないし

独りよがりすぎる

ゾルラーク凄さ」がちゃんと伝わらないということは、「コロンブスの卵」も「画期的アイディアの持ち主」みたいに思われているのか?

アレは「堂々とハッタリかまして『どうだ?完璧やろ?』と言い張れれば、政治屋は『コイツ……責任ちゃんと取ってくれそう……ってゆーか駄目だったときコイツが言い切ったせいってことにすればいい感じで話進めてくれるタイプじゃん』と思って支援してくれるもんなんやぞ。金引っ張ってきたいなら自分のハッタリに命賭けろ。求められている仕事は命を賭けることで、命賭けるに値するような仕事をするかどうかは二の次なんや」ってコロンブス商売哲学表現したエピソードなんやぞ?

出会い頭にドカンと一発かましたれ系の奴やったんやわ」って話がしたいんであって「マジでアイディアの宝庫でな~~~」って話はしてないわけよ。

こういうエピソード理解するの日本人は苦手そうだなー

anond:20231027224113

自分場合、「' or 1=1」とかだろうか

 

昔は一撃で刺さることが多かったけど、今は数あるパターンのなかでも最初の方に唱えるのがこれになってしまった(非破壊モットーにしているので or は and に変えるけど)

 

今はツールを使って高速詠唱するから、だいぶ楽になった

 

ただ、「ゾルラーク」みたいなちょっといい感じの名前がないのが残念だ

アプデしない仕事なんてほとんどないのに(直近しか認識できないかバカは悲観的になる)

バカにもゾルラーク説明できるようになってよかったね

将棋界のゾルラーク

https://anond.hatelabo.jp/20231027224113

将棋にはゾルラーク的なものがいっぱいある。猛威を振るったけど対策研究されて下火になった、あるいは陳腐化した戦法たち。

横歩取り3三角 / 横歩取り8五飛

横歩取り戦法で一時期猛威を振るった後手番の戦法。先手番が3四飛車で歩を取った後に、3三角として飛車を2筋に戻りにくくする戦法。

飛車が序盤から高いところで動くので空中戦法とも。90年代後半から2000年代タイトル戦でよく指された戦法。

佐藤天彦はこの戦法で名人になったと言っても過言ではない。

後に先手番の対策が進んで、後手番が不利になったこともあり横歩取り自体が下火になった。

居飛車穴熊

穴熊自体江戸時代からある古い戦法だけど、居飛車穴熊は意外と新しくプロが使うようになったのは1970年代

振り飛車側の振り飛車穴熊美濃囲いに対して更に硬さで対抗する戦法。

渡辺明はこの戦法と上記横歩取り戦法で若くして竜王になった。

振り飛車側も下記の藤井システムを始めとする対抗策を開発したが、それでも長いこと主流戦法だった。

振り飛車自体が指されなくなったことに加え、将棋の質自体が玉の硬さから盤面のバランスや広さが主流となったことにより下火に。

藤井システム

四間飛車の戦法。藤井システム藤井藤井九段から藤井聡太ではない。そもそも藤井聡太が生まれる前の戦法。

四間飛車本来玉を早い段階で美濃囲いなどに囲って戦うものだったけど、居飛車穴熊戦法に対抗するために四間飛車から居玉のまま美濃囲いの形に進み、角筋を使って居飛車穴熊妨害する構想。

開発者藤井猛の竜王3連覇原動力ともなったが、居飛車側の対策が進んで使われなくなった。

ゴキゲン中飛車

後手番が角道を明けたまま飛車を序盤に5筋に振る戦法。開発者近藤正和七段がいつもニコニコごきげんだったからこの名前に。

それまで振り飛車といえば角道を止めて戦うのが当たり前だったが、序盤から角交換も厭わない攻撃的な戦法で革命的だった。

この戦法の恩恵を最も受けたのは久保利明九段で、先手番の石田流とあわせてタイトル戦や順位戦での活躍原動力となった。

これも居飛車側が超速▲3七銀や超急戦など対策を開発、トップ棋士振り飛車党減少もあり下火に。

そもそも振り飛車自体ゾルラークになりつつある。

 

ちなみにこれらの戦法は、羽生会長が全盛期によく指していた。一方で藤井八冠は公式戦ではほぼ指したことがない。

AI以降の将棋ゾルラーク的な戦法開発というよりも、以下の序盤から終盤にかけて間違えないかという方向になっているので、

もうこういう画期的な戦法や新手は出てこないだろう。藤井聡太が藤井と名の付いた新手を出すことはおそらく無い。

余談だけど将棋界のクヴァールは升田幸三だと思う。

追記

藤井八冠は公式戦ではほぼ指したことがない」なんて書いたけど、対抗型の居飛車穴熊は指していて負け無しだった。

あとこれらの戦法はプロの棋戦ではゾルラークだけど、女流アマチュアではまだまだ主流戦法。

将棋ウォーズじゃゴキ中も居飛車穴熊ガンガン指されてる。アマチュアプロほど精密じゃなくて穴だらけだからね。

ただ横歩取りはあまりない。理由は難しいから。24は知らん。

絵描き世界ゾルラーク

マネ「笛を吹く少年」(1866)

 

灰色背景に笛を吹く少年が佇む。

誰もが見たことがあるだろう。図工の教科書に載る絵の定番だ。

この絵のどこが凄いのかわかるだろうか?

それは・・・

 

背景を描かなかったこである

 

この凄さを知るには歴史を語らねばならない。

昔の庶民は字が読めなかった。字が読めなければ当然聖書も読めない。

牧師さんたちは字の読めない人のため、教会の壁に聖書の名場面を描き始めた。宗教絵画の始まりである

 

時代が降るとやがて壁画を描く人々は専門化していった。

親方師弟制度、そして職人ギルド。絵を描くことで金を稼ぐ専門家集団。彼らは芸術家ではなく職人であった。

彼らの稼ぎのもう一つは肖像画である。昔の金持ちはよく肖像画を描かせた。我々が写真館で証明写真や753の写真を撮るように、彼らは自分家族の肖像画を描かせたのだ。当時の絵描き写真屋の代わりであったと言える。

写真から出発した西洋美術がよりリアルに、より精密に、表現が発達していくのは歴史必然であった。

  

長い時が流れ1866年、「笛を吹く少年エドゥアール・マネはあえて背景を描くのをやめた。マネは絵をデザイン的に捉え、少年の赤い服を魅き立たせる補色を背景に置いたのだ。

 

絵はもっと自由で良い。

 

マネ写実主義から印象派へと人々を導いた。「印象派の父」として知られる。

 

 

『あえて背景を描かない』

 

現在では手抜き絵と呼ばれる

 

 

anond:20231027224113

anond:20231027224113

はてなーが相変わらずちょっとズレたコメントしまくっててビビルわ。

こないだの漫画タイトル増田でも思ったんだけど、上手いこと言おうとしてんのか単に雑なのか、相手の出してきた設問と噛み合ってない回答めっちゃするよね。

今回の

  1. 登場した当初は一強レベルで強かった
  2. 新たな世代基準になった
  3. 対抗手段が編み出されたが、対抗できなければ変わらず脅威

ちゃんと満たしてないの多すぎる。

現代においても一強状態のものを平然と挙げてくる連中がいるよね。

いやいや一強のままじゃ駄目でしょって。

んで逆に完全に陳腐化したのを挙げてくるアホもいる。

陳腐化しちゃったらそれも違うでしょって。

今でも強力な手として使われているけど、対策方法が知れ渡っているものをあげろってことだよ。

たとえば「オレオレ詐欺」なんかがそうだと思うわけ。

毎月のように警察がジジババ集めて注意喚起することでなんとか鳴りを潜めてはいるけど、警察に言われたことをポロっと忘れたり、応用力がなくてちょっとマイナーチェンジされただけでひっかかる奴がいるから未だに被害が続いてるでしょ?

んで今みたいに知れ渡ってなかった頃はガンガン引っかかったし、そこらじゅうの反社が猫も杓子も真似していて巷はもう大混乱だった。

でも今じゃあまり常識的すぎて、犯罪についてのドキュメンタリーで使われたら「新人練習用かな?」としかならんし、映画漫画の題材になるとき詐欺であることをいちいち説明したりなんてせずいきなり「オレオレ詐欺典型的な手口ですよ。でもそう見せかけて~」みたいに一歩先の話を描くための踏み台にされる扱い。

オレオレ詐欺存在していることもその対策についてももう完全に知れ渡っていて、詐欺師を志す連中はひとまずこれから練習するし、詐欺師に引っかからないために皆とりあえずこの対策常識として身につけてる。

ゾルラーク」っていうのはこういう類のものを指すんだよ。

わかった?

ゾルラーク」のことだけを話してるんじゃないよ?

人の話をちゃんと聞いて、それに対してちゃんと返事を出来るようにしなさいね。ってことを言ってるんだかな。

2023-10-27

いろんな分野のゾルラークを知りたい

葬送のフリーレンでゾルラークって魔法あったろ?

やたら強かったけど解析しまくった結果それが基準になって、時代が進んだ現在では「一般攻撃魔法」と呼ばれてるってやつ

なんとなく琴線に触れたからそういうのいっぱい知りたいんだよね

見てる途中で思いついたのは銃とか戦艦ドレッドノートとか

目安としてこういう感じのやつがあれば教えてほしい

  • 登場した当初は一強レベルで強かった
  • 新たな世代基準になった
  • 対抗手段が編み出されたが、対抗できなければ変わらず脅威
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん