「セキュリティホール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: セキュリティホールとは

2020-10-18

anond:20201018232854

そうなんだ。それなら良かった。上から目線アドバイスしてすまん。

昔は自分サーバーサイド側でフロントは大変そうって思ってたんだけど、フロント側もやるようになってわかったことは、

フロント側は、適当に書いても深刻なデータベース障害とか起こさないから、適当に最新技術勉強してりゃいいから気楽だなってこと。

納期適当に書いてもなんとかなるイメージで、多少無理して複数案件受注しても重大な事故にはなりにくいんだよね。

フロントの人は多分、新フレームワークマニアみたいなところがあって、ガラッと世界が変わっちゃうことに適性がある人材ばかりなんだと思う。

逆にサーバーの人は枯れたものベースセキュリティホールがないかちゃんと考えるのに適性がある人材、みたいな。

結局自分は前者だったので、サーバーサイドを今からやるのは荷が重いな、と思ってしまう。

2020-09-13

ドコモ事件見て思ったけど日本は無理にIT化しなくていいよ

日本にはIT立国など30年早いと思う

ドコモしろセブンペイにしろ国内IT開発技術レベルが低すぎて、

もはや世界最先端ハッカー界隈に対抗できていない

こんな国が無理に基幹システムを最新のIT技術で置き換えようとしても、

セキュリティホールだらけで、被害は甚大な物になるだろう

IT化による生産性の向上が盛んに喧伝されるため、様々分野でのIT化が推し進められているが、

そもそもIT化と生産性の向上にははっきりした因果関係などなく、

既得権益の組換えを狙うレントシーカーどもと、ITコンサルどもが推し進めているだけなので、

日本は思い切ってIT化はしばらくやめておけ。ファックスを使っていればそれで良い。

日本産業開発の分野で非正規雇用を拡大しすぎてしまったため、技術ノウハウが蓄積されていない。

それはITの分野も例外ではない。

いやいや俺はちゃん勉強して最新技術キャッチアップしたよ。とQIitaとかTwitterで一部のエンジニアはイキッているが、

これはマクロの話だから比較にならない、黙ってろ。

日本は当分IT化なんかしなくていいから、マクロ経済政策を教科書通りにきちんとやって、

これまで築き上げてきたシステムちゃんと回すことから始めよう。

2020-07-28

anond:20200728001916

バグがある個体は分かりやすくして欲しいよな

セキュリティホールだらけでバージョン低いのがうようよしてるし保守だけでコストかかり過ぎなんだよ

感染してるのにLAN繋げっぱなしで被害甚大だし

せめて寝てる間にセキュリティプログラム更新しておくかパッチ早く配信して欲しい

2020-07-15

anond:20200714122137

この増田の言うことはおおむね正しい。ただ一つだけ付け加えるとすれば、「社会的犯罪(誤り)とされる行為作品の中できちんと犯罪(誤り)として描かれていれば……」という条件が付くかな。それがあれば、読者の倫理規範は混乱しない、と一般に言われている。従って、特定犯罪行為描写があっても、それ自体作品としてNGではない……それは、多くの推理小説ミステリー等を見れば分かるとおりだ。あるいは俗にピカレスクロマン悪漢小説)と言われるジャンルも、特定の悪を肯定的に描いている部分はあるが、作中で彼らが完全に肯定されることは少ない(というか作中でそれが諸手を挙げて全肯定されていたらそれはもはやピカレスクロマンではなくホラーSF世界になってしまう。)

だが、そういう描写が作中でごく自然に「当たり前の常識」のように描かれていれば、それはかなり危険であり、倫理観が崩壊とまでいかなくても混乱したり悪影響を及ぼしたりする可能性はある。たとえばとある新興宗教教祖の本とか、(左翼的には)ウヨくん御用達漫画とか、(右翼的には)一部の左翼思想書とかが、そういうものだ。それらがどんな影響を及ぼしているか現実社会を見れば分かるとおりで、本来ポリティカルにNGであり規制すべきなのはそういう作物の方なのだが、それを規制するとなると、表現の自由との関係でかなり線引きが難しいし、規制したことの影響がどう出るかも判断しづらい。たとえば宗教を奇妙に社会から排除した日本で、むしろ根強く怪しい新興宗教が山ほど誕生したり、「我が闘争」を禁書にしたドイツネオナチが台頭したり、つまり社会的に「免疫のない状態」を作り出してしまうこともまた危険なのだ、と言えば分かるだろうか。

私はこの手のものは、人間の脳のOSに対するウィルスのようなものだと思っている。人間の脳OSには陥りやすい誤りの傾向があって、そういった作品はそのセキュリティホールを利用して、プログラム挙動に悪影響を与えたりするのだ。ウィルスが、改変しがたい人間人間性を基盤としている以上、ウィルスを根絶することは不可能だ。従って、適切なワクチンプログラムを接種したり、それがどのような影響を与えているかリアルタイム監視する機構必須であって、根絶できなくても社会的に大きな悪影響を及ぼす前に制止する、という対処方法必要なのだろうと思う。前者に当たるのが一部の「悪書」であり、後者に当たるのがこういったネット上の議論であるとかメディア役割とかなのだろう(後者一部の人間/権力のみに委ねるのはおすすめしない)。だから、現状のように、規制について活発に議論が行われつつ、悪書もそれなりに流通している、という状態もっと健全状態であるように感じている。そのどちらかが欠けると、とても危険兆候のように思われるのだ。

2020-06-18

anond:20200618221753

セキュリティホールユーザー良心に基づく運用でカバーしてたのが通用しなくなった。今の政権セキュリティホールは突いたもの勝ちだと本気で思っているし、むしろ積極的に拡げに行ってる。

2020-05-27

炊飯器内部でゴキブリ繁殖やすいのはセキュリティホールだと思う

買ってから2年ほど経った炊飯器の内部でゴキブリの巣が形成されている。調べてみるとよくあることらしい。炊飯器の内部は非常に暖かく、裏面に排熱用の穴が空いているため出入りもしやすい。キッチンならゴキブリが食べるもの豊富に揃っている。これほどゴキブリ繁殖に適した環境もそうないだろうと思う。

食品を扱う家電で虫が発生するというのはなかなか最悪で、自炊する気も失せるし、もちろん衛生的にもよくない。にもかかわらず、家電メーカーがこの問題真剣に考えているようには見えないことに苛立つ。こんなあからさまなセキュリティホール放置しておいて、象印タイガー以外のメーカーFAQすら用意していない。

家電にはバルサンを炊くこともできないし、たとえ撃退したところで、いちど巣として糞や体液が溜まってしまった場所にはすぐにまたゴキブリが集まってきてしまう(専門的にはローチスポットというらしい)。結局、メーカー有償修理に頼るほかない。

住んでいる家が古いと、ゴキブリ繁殖を完全に防ぐことはむずかしい。定期的にバルサンを炊いてはいるが、家電内部で繁殖されてしまってはお手上げで、素人対処できる範囲を超えてしまう。メーカーには早急に、ゴキブリ繁殖させないための対策を打ってほしい。

2020-04-18

Amazonでの身に覚えのない注文

Amazonから注文確認メールが届いた

キャプテン○タッグのアウトドアバーナーを注文したのだというのだが記憶にない

注文履歴にもない

新手のアカウント乗っ取りメールか? と思ったけど偽装したURLが隠れているわけでもないので正式Amazonからメールと思われる

あたふたしていると更に複数の注文確認メールが届く

こんどはS○T○のバーナーが2個にイ○タニのバーナーが3個で、注文先は全てAmazonの同じマケプレ業者

支払い方法クレジットカードで合計金額は\5万超え

Amazonヘルプを読むのももどかしいのでチャット対応を開始した

注文番号と注文した覚えがない旨を伝えると状況を調べてくれた

結果は、同じメールアドレスで2つのアカウント作成されているということ

どういうこと?

メールアドレスは1つ、それに2つのパスワードが設定されているので、それぞれが別のアカウントとして扱われているらしい

なるほど、納得…できるわけねーだろ

仮に2つのアカウントになっているとしても、支払い方法配送先まで同じになるか?

自分で2つ目のアカウントを作った覚えはないし、同じメールアドレスで複数アカウントを作れることを知らない

ということは、アカウントが複製されているってことなのか?

Amazonシステムにあるセキュリティホールが原因なんじゃないのか?

注文した覚えがないか不正アクセス可能性が高く品物をキャンセルした上で不審アカウントをBanしてくれと依頼した

しかし、注文キャンセルができないという回答だった

理由は注文先がマケプレからということ

不審アカウント自分ログインできない状態ではAmazonアカウントから業者への連絡ができないので支払うしかないのか?

Amazonカスタマーサービスからマケプレ業者へ連絡をして、マケプレ業者からこちらへ連絡を取るという手筈になるらしい

ということは、マケプレ業者が連絡をブッチしたら支払いが確定してしまうこということじゃないか

欲しいものなら支払いを妥協しても良いけどアウトドアバーナーなんぞ欲しくはない

じゃあアカウントBanは? というと、マケプレ業者との合意完了しないとBanもできないのだそうだ(注文番号、支払い情報アカウントに紐付いているから)

どんどん注文増えたらどうすんだよ!!

回答としては、ひとまずこれ以上の注文ができないようにアカウントステータスロックするということになった

というわけで、支払いが発生するのか品物が送りつけられてくるのかは今のところはわからない

念のためにマケプレ業者のストアフロントを見たらこの3つの商品しか取り扱ってねぇよ

マケプレ業者勝手に売りつけて利益をあげようって魂胆なのかと勘繰ってしま

進展かあったらまた書き込もうと思う

2020-04-12

anond:20200412120319

俺は逆にコーディング能力の低さにビビっている

なんで未経験から入って1年ちょいのワイが致命的なセキュリティホール発見・指摘して直して回ったり

保守くそゴミコピペコード書く奴を矯正してまわったりせなあかんねん

まともに話できる奴が1割もおらん

2020-04-06

新型コロナ、「DoS攻撃」と捉えるのがいちばんしっくりくるな。

ひとつひとつは大したことがないが全体で負荷をかけているイメージだ。

さらに未知のちょっとしたセキュリティホールを突いてすぐには対処できないようになってる感じか。

専門家にしてみれば個人情報を盗まれたり銀行口座から金を引き出されたりするほうが一大事だろうが、

世間一般にはあちこちサーバーがばたばたと死んでいくほうが影響が大きいだろう。

2020-02-16

anond:20200216192826

国語教科書一つ作るのに、どの作品を載せるべきか?といった選定は専門家が悩みに悩んで行われているだろうに、教員というセキュリティホールガバガバなせいでのぶみとかこの手の輩が容易に公教育に入り込んでくるのかなしい。

2020-01-10

anond:20200110223317

よくわかっていらっしゃるみたいだし、そのまま気をつけつつ様子を見てみては?

とはいえ、重大なセキュリティホールが見つかっても埋めてもらえないのは確かだし、サポート期間外のOSで使えるセキュリティソフトもいつまでパターンファイル更新が続くのか気になる。

関係ないけど、XPサポートが切れるときって「ダメになる」との認識けが先歩きしてて、スタンドアロン運用Windows Updateをしている様子が皆無だったPCまで『使っちゃダメ!!』と言われまくていたのが印象的だった。

2019-11-17

anond:20191116133429

誤解してる人がいるっぽいので念を押すが、サポートってのはセキュリティアップデートの話だからな?

PCの中のデータが知らない間に見られたり奪われたり、PCカメラマイクを使われて部屋を覗かれたり、

ウィルスを仕込まれデータ暗号化されたり、犯罪攻撃の時に自分PCが使われたり、

そのあたりが完全にノーガードになるリスクがあるっていう話だぞ。

(そして、気づかれると対策されるので、大半は本人には気づかれないようにしてるのがまた恐ろしい)

別に大事データも置いてないから見られても困らないし、別にそのままでいいやっていう人いるけど、

犯罪に使われるケースとかでは他人迷惑かけることさえあるからな。

もちろん、Windows にそういうバグセキュリティホール)が見つかってからの話だが、

サポート終了後はそういう危険バグがあってもも修正しませんってことだからな。

アンチウィルスソフトも、セキュリティアップデートがかかっていることを前提にしてるので、

こういうソフトとかを入れとけばいいっていう話でもないことも付け加えておく。

2019-10-17

anond:20191017170014

拳と拳のぶつかり合いに負けると土手っ腹に風穴、ならぬセキュリティホールがあくわけか

男らしいシステム

2019-09-12

anond:20190911141338

別にくじら立てる事じゃないだろ…

技術を楽しんでるんだから、「楽しそうだね。」で良いのに何でそんなに噛み付くんだよ。

何で型にはめてエラー吐かないと気がすまないんだよ。

オナニースパゲティセキュリティホールが無ければ、資格なんてないんだからもっとやりたいようにやりゃあ良いだろう。

2019-07-28

期日前投票は、ハガキ無しで名前と住所がわかっていれば他人投票出来る

身分証明書請求されなかった

セキュリティホール過ぎて失笑した。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん