2014年11月24日の日記

2014-11-24

語られなかった戦争

太平洋戦争時、中島らもの父はインド洋補給の任にあたっていたという。

補給といっても戦場にいることに変わりはなく、凄惨な場面に幾度となく遭遇したはずだ。

しかし、らもの父は一切『血の流れる話』をしなかったらしい。

いつもギリギリのところまで話は進むのだが、そこで止まってしまう。

私の祖父もそうだった。

尋常小学校で進級できなかったこと、電化される前のパチンコ、現役時代仕事の話。

多くの老人が若者に対してするように、取るに足らないことから人生の一大事まで、細大漏らさず語り聞かされた。

しか戦争の話は全く、本当に一つも、おくびにも出ない。

まるであの暑すぎる盆は、八月十五日はなかったかのように祖父は振舞っていた。

祖父が戦争を忘れているはずなどなかった。祖父の弟は遠い南洋戦死しているのだ。

祖父が語る過去は綺麗に漂白されており、一点の曇りもない。幼いながらも、私は血痕なき祖父の半生を震えるような思いで聞いていた。

結局、祖父は弟の白木の箱を抱えたまま冥府にくだってしまった。

時代人間を責めるつもりはない。辛すぎる過去なのだろう。

ただ、ほとんどの者が口をつぐんでしまったことは残念に思う。

映画を観れば分かる。

ベトナム帰還兵ものは掃いて捨てるほどあるが、日本のそれは数えるほどしかない。帝国陸海軍復員兵は大勢いたのに、だ。

死線をさまよった彼らは、中島らもの父や私の祖父のように、歴史墓場まで持って行ってしまった。

沈黙復員兵とその家族に半世紀の安らぎを与え、同時に不安も残した。先の都知事選における田母神への六十万票はその証左だ。

過去復讐の機会を窺っている。ふと足元を見下げたら、軍靴と脚絆が私たちの足まわりをがんじがらめにしている日が来るかもしれない。

http://anond.hatelabo.jp/20141124205217

私は漫画を読まないので、時たまに目に付いた好みの絵柄に惹かれて調べるくらいしかしないのですが、あなたとは好みが合いそうです(笑)

いくら、興味のでないものを 内容は面白い と言われても 絵が好みでないと全く読む気がしません

しか女性漫画家に比べて、男性漫画家の方が割と小汚い部分とかリアル人を忠実に書き込んでいる気がします。

羽海野チカさんという女性漫画家知らなかったので調べたんですがいいですね。

今は絵を描くのが好きでもアニメオタク文化から入ってしまうから、実物の人間を参考にして描くよりも高い鼻切れ長目 デカイ目 小さい鼻 みたいな感じで記号化?してきちゃうんじゃないですかねえ ハンコ絵って言葉もあります(笑) 蛇足でした

海街diaryって漫画を読んだ

漫画にうといからなんとなく買ってしまったんだよ。

鎌倉の古い家で暮らす姉妹物語っていう帯の広告文章だけで。

連休つってもやることないし、普段あんまり読まない漫画でもよんでみよっかなー

つっても何が面白いかよくしらねーしなー

とか思いながら最寄駅の本屋ブラブラ見てたんだ、金曜の夜に。

海街diaryおもしろかった。

めちゃめちゃハマるってほどじゃないけど、この世界に居たいなあと思わせる世界が描かれてた。

でもさー子供がとてもしっかりしてて、でも子供っぽさもあってかわいらしくて、大人はみなそれぞれ個性的で、でも大人としてのちゃんとした考えと生き方を持っていて、しかもみんな生まれ育った地元生活していて、物語が進むにつれて大人の登場人物もどんどん距離が近くなっていく、地元求心力はんぱない。

ってさー後から気づいたけど作者って、あのバナナフィッシュの人じゃん!

すごく驚いたよ。あれを描いた人が最近これを描いたのか。私が漫画を知らないだけなんだけど。

バナナフィッシュは当時(20年以上前かな)すっごくおしゃれだったなー かっこよかった。

子供だった自分は憧れたんだよね、あの世界に。

おちゅーん

痴漢被害記事を、痴漢する側サイトから無断でリンクされた」

と書いた被害当事者女性

無断リンク禁止はおかしい」

と斜め上から執拗に喰ってかかっていた人として覚えていた。

人の痛みを思いやる人なわけがないし、フェミなわけがない。

 

改めて該当ポストを探したら2010年当時

女性に関しては、結婚生活10年で小学生の子供も居て生活圏に親しい女性複数ますけど。」

と書いていたが、まさか今も妻帯者なのかね。

http://h.hatena.ne.jp/otsune/9234077866640455121

http://anond.hatelabo.jp/20141124203814

ウシジマくんの絵好きです。

あと編集王とかも。あと、井上雄彦何だかんだ言われても圧倒的に上手いと思う。

女性マンガ家は、好きな人少ない。強いて言えば羽海野チカ。でも男性上手いと思うけど女性イマイチな気がする。っていうか棒みたいな足の女の子があんまりきじゃなくて。

少女マンガ女性マンガは絵でダメだ―と思うことが多いです。ウシジマくんの絵好みでおススメありますかね

職場上司不倫してる女の子妊娠したんだけど、

それでも産む女ってすごいな

男への仕返しのつもりなのかな?

子供を仕返しの道具に使うなよ・・・

ちなみに正式に誰の子かは言ってないし、結婚もせず産むみたい

http://anond.hatelabo.jp/20141124203132

うしじまくんとかみたいな絵が好きな感じですか?

私も年寄り好きなんですがデフォルメばかりしてしまうかも

漫画場合その現実離れした絵に現実離れした設定(しか定番な感じ)が重なって

見ると胃もたれする感じで見られません

有権者が望まない解散総選挙に至らしめた政官関係

Yahoo!ニュース - 産経・FNN世論調査 解散、7割が「適切でない」 内閣支持率下落 (産経新聞)

首相衆院の解散を決断したことについては「適切だと思わない」が72・2%に達し、「適切だと思う」の22・8%を大幅に上回った。首相が解散の理由に関し、消費税の10%への引き上げ先送りを挙げ、「重い決断をする以上に速やかに国民に信を問うべき」としたことについては、「納得できない」が71・7%を占めた。(中略) 首相消費税の引き上げを先送りする考えを表明したことに対しては「評価する」が60・6%で、「評価しない」の34・7%を大きく上回った。

(強調引用者)

現代政治学者の先生方は現代日本政治問題点として、

強い参議院だとか選挙サイクルの短さがもたらしうる選挙制度問題視されていますが、

今般の衆院解散総選挙でも分かるように、おかしな歪みを政治引き起こしてる要因として政官関係大事でしょう。

えっ? この解散総選挙の何が歪みなんだって

そりゃあなた議会選挙いうたら政党同士が政権を目指して競争し、

それを本人としての有権者が、代理である代議士だとか政権政党を選択するのが本筋じゃありませんか。

ところがどっこい、いま繰り広げられているのはそんな政党同士の争い事じゃないでしょうに。

何が悲しくて、首相官邸VS財務省という構図を選挙でやり合わなきゃならんのですか。

もし現在議席状況において、消費増税の先送りという議題で与野党で分かれていたとしても解散する必要はないですよ。

それが解散に至ってしまうのは、財務省自民党はおろか首相の周辺にまで切り崩しにかかっているからですよ。

いや、そらこんな風になった政治過程ぐらいようわかりますよ。

私が疑問なのはそういう起きた事実分析じゃなくて、

財政をめぐる政官関係議会選挙に持ち込まざるを得ない状況というのは、

議会制民主主義理念に照らしてみてどうなのかということなのですよ。

消費増税の先送りをめぐり首相側は財務省に対抗するため、

民意という正統性を動員すべく解散権という政治資源を使わざるを得なかったわけですが、

そこまで首相を追い込む政官関係ってどうなんだ? ってことを問いたいわけですよ。

ちなみにこれ、別に安倍首相固有の問題ではなく、財務省政策選好を異にする政党すべてにとって重要問題ですよ。

この政官関係所与にして、解散した首相けしからんいうのはお門違いというものでしょう。

政治無謬官僚しばけ、いうてるのとは違いますよ。

例えば、政治肝いり市民に損失くらわすような政策が、官僚によって抑制ないし修正されるのは望ましいこっです。

もちろんその逆もまた然りです。

でも、そういう決定過程議会選挙を巻き込むのはどうなのかと。

ええ、ええ、そういう政官関係のドロドロが議会選挙に持ち込まれてきた例があるのは承知です。

その上で、青臭い雑文便所の落書き2.0にてだらだら書きなぐっているのでございます

マンガ

実物の人間から遠いフォルムの絵が苦手

少年マンガ男性漫画家の多くが書く女性は、そんな場所ウエストがあるわけねぇとか肉の付き方おかしい、というのが多くて

少女マンガ女性漫画家の多くが描く男性は、線が細すぎるというか骨格はどこだ筋肉あるんか、というのが多い気がする。

年寄りが出てきて、その年寄りの絵がちゃんと年寄りになっている絵が好きなのだが、良い顔の年寄りが出てくるマンガはあんまり見当たらない。

萌え絵はもう、ぜんぜん分からん

チャック・ノリスだらけのボジョレー・ヌヴォー物語

フランスブルゴーニュボジョレーチャック・ノリスというドメーヌのオーナーがいた。いや、チャック・ノリスいるか、いないかである

チャック・ノリスは天候など気にしない。しかし、7月は冷涼で雨が続いた。それは天候がチャック・ノリスに恐れて流した涙である

チャック・ノリス正義はそのようなことは許さない。

8月は太陽に十分、仕事をさせた。

9月に入り、土壌があるもの全ての養分を吸ってくれと、太陽が通常より早く日の出をして遅く日没したいと、チャック・ノリス懇願してきた。

チャック・ノリス葡萄は大粒で果実味が溢れるものになった。このようのことは毎年、例外なく起こる。チャック・ノリスルールなのだ

収穫の時期はチャック・ノリスが決める。チャック・ノリス葡萄を収穫するわけでは無い、葡萄チャック・ノリスの元に集まって来る。チャック・ノリス回し蹴りで瞬く間に葡萄畑を殲滅させた。

チャック・ノリス酵母と会話ができる、15か国語を操るのだ。チャック・ノリス葡萄を一掴みすると、そこからワインができる。タンクなど必要ない。余談だがチャック・ノリスワインからタンクを作ることができる。チャック・ノリスが作るワイン軍隊1個師団匹敵する。史上最強軍隊だ。

チャック・ノリスワイン評価することはできない。評価するのはチャック・ノリスの方だからだ。

今年のワインは良いできらしい、しかチャック・ノリスには関係ない。チャック・ノリスには勝利しかないのだ。

そもそもチャック・ノリスは1年もかけてワインなど作らない。チャック・ノリスワインを飲む、それだけだ。

ランボーボジョレー・ヌヴォー物語

フランスブルゴーニュボジョレーランボーというチャック・ノリスがいた。ランボーは悩んでいた。毎晩同じ悪夢を見るのだ・・・

Cubaseの音飛び対策

CPU的には全く余裕の状況なのに、数秒間隔で音飛びが発生する症状が改善たかもしれない。

tracelog して Performance Analyzer で見てみると dxgkrnl.sys と nvlddmkm.sys の割り込みが原因っぽい感じ。

ドライバ更新やら各種チューニングはあまり効果なし。

で、ふと思いつきでCubaseの使用コアを制限してみたら、あっさり音飛びが消えた。

とりあえず1時間くらい使ってみても不可解な音飛びは無し。

自分場合は2コア開けないと効果がなかったので物理コア依存なのかもしれない。

誰か同じ症状がでてるひとがいたら追試してもらいたい。

キーワード: DPC DAW プチノイズ 瞬間的 負荷 平均パフォーマンスロード VSTパフォーマンス

http://anond.hatelabo.jp/20141124192531

うちも裁量労働制だけど、やりたい仕事(と自分が納得できる責任)をやりたくてやってるので、実際の残業時間がどうとかどうでもいい。

その代わり仕事がつまんなくなったり他にやりたいことができたり、しょうもない規則で縛られたりしたら辞めるけど。

http://anond.hatelabo.jp/20141124192531

いかにして給料払わないで労働力搾り取るかに注力するならそんなもんじゃない。

会社やばくなったら突然ボーナスやめまぁす。っていう未来が見えるけど。

シンプルで食いっぱぐれの無い仕事術

副業を持とう、早起きして勉強をしよう、起業しよう、などいろいろな生き残り戦術提示されているが、ほとんど全てに「運」の要素が入ってくる。

副業だって上手くいくかわからないし、勉強して資格を取っても時代の流れで無価値になったりする。起業なんて運そのものだ。

成功者の真似をしたって時代も状況も違うんだったら、その通り上手くいくなんてあり得ないだろう。

だけど、俺はそんな運の要素のない絶対的成功術を知っている。これを押さえておけば、誰だって食いっぱぐれることはない。

それは「与えられた仕事で期待以上のパフォーマンスを出す」ってことだ。これしかない。

だって期待以上の仕事をしてくれたら嬉しい。可愛がろうと思う。あとは愛想よくしていれば、自然仕事はやってくる。

先のことばかり考えて、目の前の仕事を疎かにしていたら、信用を失ってしまうよ。

戦術なんかにかまけて右往左往しているうちに、周囲から取り残されちまうぜ。

マクドナルドダメになった原因ってコンビニじゃないの?

そもそもネットでワーワーいってるおっさん世代は昔からターゲット層ではないだろ

投げ出そうかと思う

なんか、頑張らなきゃダメになる!みたいな思い込みでつらい気持ちを押し殺して頑張ってきたけど、頑張ってもダメになるという現実を受け止めてもう頑張るのはやめようかなと思う。

毎日毎日、どうやって頑張ろうか、苦痛に耐えようか、みたいな思考になってしまって

目標達成のうれしさを目指して頑張っていたことを忘れてしまったよ……

何のために頑張っているのかも分からないけど、昔の名残でとにかく頑張ろうとするけど

気持ちは辛いままだし、体もボロボロになるし、貧乏神でも見えるのか周りの人間もどんどん離れていく

つれーつれーちょーつれー

ここ数日調子が悪い。吐き気がするし、しばらく立ち上がれなくなることもある。

いったい何がどうなってるのか・・・何がなんなのかわけがからない。


今起こっていることは幻覚か?とも思いました。

もし自分が何か悪いことをしたなら、誰かを怒らせたら謝ります

実際、人を怒らせたと思います。後悔しています

追い詰められました。今ものすごく怖い。

正直死もよぎりました。

自分なんか死ねばいいと思う。

でもそんな勇気もない。誰か助けてほしい。さびしい。


自分の行動を改めます


そんなつもりではなかったと言いたいけど、そんなの言い訳なのかもしれない。



もう懲りました。行動を改めます

読みにくい文章申し訳ない。とにかく自分迷惑をかけたすべての人たちに謝りたい。


すべて自分が悪いです。自分責任です。すみませんでした。

裁量労働制ってどうなのよ

今の会社がそれで、毎月10h分の残業代が固定で出るけどそれ以上は原則出ない。

60h超えたら別途出るらしいけど。

逆に言えば11h以上60h未満の残業代がまったく出ないんだよ。

ほとんど毎月その範囲に収まるのに。

きくところによると部署平均残業時間40とかだったよ。

そんで月給はsukunai。

でも上とか労組の説明的には、毎月の給料が少ないのを賞与バランスとってるんだって

確かにトータルで見たら年収的にはそこそこになるよ賞与のおかげで。

平均くらいはあるんじゃない。

でも賞与ってそういうもんじゃないでしょ。

どーもうちの会社はずれてる気がするなー。

それとも裁量労働制採用してる会社ってどこもこんなもんなのかね。

しろ賞与バランスとってるっていうのが一応まかり通る程度にはマシなの?

貯金が千ン百万円?全然大したことないですね」

どうも、以前「貯金が千ン百万円貯まりましたー」という日記を書いてはてぶを50個くらいもらった増田です。

当時のはてぶコメントはおおよそ好意的もので、「それっぽっちかよw」というような煽りはせいぜい1~2個あったくらいでした。

これだけ肯定的コメントがあるなら、大金持ちには程遠いにしろ自分はまあそこそこ上位にいるのかなと思っていたわけですよ、

↓のページを見るまでは。

野村総研金融資産保有調査」に見る日本富裕層やいかに?

http://blogos.com/article/99458/

あれだけ「すごい」とか言われた自分もマス層です、本当にありがとうございました

というかさ、日本には3000万円以上の金融資産を持つ人(上のページのアッパーマス層以上の人)が1000万人以上いるわけですよ。全人口に対して10%ですよ、10%。

計算上は街ゆく人からランダム10人選べば(金持ちが町を歩いているかはさておき)、そのうちの一人は3000万円以上持ってるわけですよ。

マス層ですら、合計総資産539兆円、世帯数4182万世帯なので、平均すると1200万円です。

そりゃあ、オレオレ詐欺やその派生形がなくならないわけですよ。

「大切な家族のためなら数百万円位、すぐになんとかできる」と言える人が日本中に富裕層だけでも1000万人いて、マス層の多くにもそのポテンシャルがあるんですから

はあ、お金欲しい。

http://anond.hatelabo.jp/20141124124353

なぜこの人は こぼす範囲お盆の中に限定できるのだろう。

お盆を使うことに反対はしないが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん