2011年07月02日の日記

2011-07-02

http://anond.hatelabo.jp/20110702104008

3段落目以降読む限り、婚活以前の問題じゃないだろうか

http://anond.hatelabo.jp/20110702104259

> 大人が懐かしがることもない

今やこれは嘘だ。

はてぶスパムの通報

自作自演ブクマつける方法をはてぶスパムと言うんでしたっけ?

運営に通報する仕組みとかあるのかな。

tp://eazyweb.jp/

ここがホッテントリしてたので見てみたら自作自演臭がプンプンする。

どのアカウントも前回は3月3日~5日近辺でブクマ残している。

共通でブクマされてるサイト自作自演だろうと思ってみてみた。

tp://www.heya-pita.jp/ 98ブクマついてる。

似たようなアカウント名。みんな自作自演。ひどいもんだ

スパムしね

[]ドラクエ7は擁護する価値のない超絶クソゲー

		DQ7シナリオがクソ 
		  ├シナリオが長すぎる 
		  | ├訪れる町多すぎ 
		  | └長い上にテンポが悪い 
		  |   ├無駄にお使いイベント多すぎ(一度行った場所に何度も行くことに) 
		  |   └石版探しに時間がかかる 
		  ├全般的に話が暗い 
		  | └後味が悪い話が多い(レブレサックなど) 
		  ├シナリオがぶつ切り、一貫性が無い 
		  |  ├シナリオを進めるのではなく、単なる作業になっている 
		  |  ├話の主体がプレイヤーではなく村人になっている 
		  |  └登場人物が毎回変わるからキャラボスも印象が薄い 
		  └キャラがクソ 
		     ├キャラのクセが強すぎる 
		     | ├独特なキャラデザイン 
		     | ├マリベルうざい 
		     | └キーファ途中で離脱すんなクソ 
		     └キャラの印象が薄すぎる 
		        ├マリベルキーファ以外印象に残らない 
		        ├会話システムが↑の2人以外生かされていない 
		        ├途中参加組(ガボ・メルビンアイラ)の印象が薄い 
		        ├そもそも↑こいつらがいる意味あんの? 
		        └ダーマ神殿NPCのほうがキャラ立ってる
	
DQ7システムがクソ 
		   ├プログラムの失敗 
		   | ├フリーズが多い 
		   | └ムービーの出来が非常に悪い 
		   └ゲームバランス調整の失敗 
		      ├転職システムがクソ 
		      |  ├熟練度稼ぎが面倒 
		      |  ├熟練度稼ぎをやりまくるとヌルゲー化 
		      |  ├使える職業と使えない職業の差が大きい 
		      |  └モンスター職が総じて地雷 
		      └レベル崩壊 
		         ├ドラクエ特有の「レベルが少し上がるだけで難易度がまるで違う」という絶妙なゲームバランス崩壊 
		         └レベルが上がりにくい
	

ゲームバランスについて

実際プレイしてみるとわかるが、DQ7は敵を倒して入る経験値が低い

熟練度稼ぎやダンジョンの数が原因だと思われるが、その結果他のDQの何倍も雑魚敵と戦わなければならない

熟練度稼ぎで必要な戦闘数が、これまた異常に多い

例えば賢者マスターするためには魔法使い(170)+僧侶(180)+賢者(250)=600回(!)

地雷鳴士になるには更に踊り子(120)+吟遊詩人(140)+笑わせ師(133)+スーパースター(180)+天地雷鳴士(250)

なんと1300回以上戦わなければならない

これも、DQ7プレイ時間が異常に長くなる原因

しかし、プレイ時間が異常に長く、話が暗く、戦闘テンポが悪い作品でも名作と言われている作品は多々ある

同じPSならゼノギアスアークザラッド2 これらのゲームとの違いはなんなのか

・山あり谷ありのシナリオ(⇔DQ7のぶつ切りで、単調なシナリオ

・「最初からクライマックス」(⇔最初の2時間、敵と戦うことすらない)

・演出が上手い(⇔般若の面が踊ってたムービーを見させられた)

・魅力的な味方キャラ(⇔キャラ立ってるのはマリベルキーファだけ しかマリベルは人を選ぶし、キーファは途中で離脱する)

・魅力的な敵キャラ(⇔DQ7で印象に残ってる敵として挙げられるのは「強いボス」だけ)

・↑の敵との戦いでの盛り上がりは最高潮(⇔ダーマ神殿解放は盛り上がった?んじゃダーマ神殿最後ボス名前覚えてんのかよ)

戦闘バランスが悪くて自由度も低い

シナリオもレールに乗ってるような水戸黄門形式で世界を駆け巡ってる感が無い

キャラにも魅力が無い。マリベルキーファキャラ立ってるけど途中で抜けちゃうし

何が目的で縁もゆかりも無いガキとジジイと年増とで冒険してるのかわからなくなる

・石版システム

壺やら宝箱やらに石版を配置するのはプレイヤーだけじゃなく、製作者にとっても大変だったはず

どうしてこんなシステムにしたのか なんでこんなに不親切なのか

DQ7が「散策型」のゲームから 自分で会話して、調べて、話を進めていく DQ5FFのように勝手に話が進むわけじゃない

次の話に進むフラグが「街の中にいる全員に話しかける」という面倒なのが頻発するのもこのため 余計にプレイ時間は長くなった

解放した街へ行かせるため

しかしこのシステムでは散策が強制されてしまい、全て探し出すまで次に進めない

この欠点は非常に大きく、DQ7プレイ時間の長時間化・テンポの悪化に繋がった

何しろ戦闘ではなく、街中のタンスを開けて、壺を割るだけだからまらないことこの上ない

「散策しない」という自由度は極限まで制約されてしまった ヒントも占いババアぐらいで、少ない

わざと不親切に作られた、DQ5FF710とは対極、DQ2に近いゲーム

44 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 23:47:42.73 ID:BGa2qTi40

FCの1と2も経験値が少なくて、今からするとやってられんぞw

45 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 23:52:02.29 ID:DnigVQj10

>44

実際、DQ7FCの2に近いと思う

FCの2って今からやればクソゲーもいいところ 不親切だし、ゲームバランスも狂ってる

でも、DQ制作陣はDQ5が不評だったと思ったっぽいのが間違いの始まり

シナリオ重視の路線を捨ててしまった

63 : 忍法帖Lv=3,xxxP】 :2011/05/30(月) 14:02:26.34 ID:G433+BXf0

フリーズどうにかしろよ

64 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 18:57:30.24 ID:IH7a2inH0

ベスト版ならフリーズほとんどしない

発売日に買わず後でベスト版をプレイしたけど

フリーズとか関係なくダル過ぎた

というかあれに高頻度フリーズが加わったらもうマジでクソゲー

		シリーズ一痛いドラクエ7信者の実態 
		
		   ( 'A` )   「感性に優れた人間しかDQ7面白さはわからいからwwwwwww 
		   (m9   つ    楽しめない奴ら低学歴確定wwwwwwwwwwww」 
		   .人  Y     
		   し'〈_)     
		
		  ⊂( '∀` )つ-、   「暗いストーリーハッピーエンドにならない話が素晴らしい 
		 ///   /_/:::::/   このゲームのよさが分からない人達人生の8割を損してる」 
		 |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 
		
		 (´c_,` )へ   「DSリメイクされたらバカ売れ間違いなし。 
		 ∩,,  ⌒つっ   初週ミリオンはいくだろうな やらんとかいってるアンチもやらざるを得ない」 
		
		   ∩ _, ,_ 
		 ⊂⌒(´<_,` )   「糞とか言ってる奴は、どうせ最初神殿で詰んだクチだろw 
		   `ヽ_つ ⊂ノ    やりはじめて直ぐに投げ出すようなゆとりに 
		                 7を評価する資格なんてあると思ってんの?w」
		
	

7が駄目なところ。

シナリオがぶつ切りすぎてラスボス存在意義がわかりにくい。

・そもそもシナリオが悪い。

クリア時間がながすぎ。

キャラデザがダサすぎる。そしてキャラに何一つ魅力がない。

・育成システムが6の駄目なところをさらに駄目にした感じ。

FF7,8の後のゲームとは思えないムービーの酷さ。

フリーズとかがなくてもクソゲーだよ。

FF8みたいな電波キャラが、とかそういう次元じゃないクソさ。

フリーズ

ムービー

・鳥山の絵──個人的に一番痛い

・馬車無し──モンスター職とパークじゃなくて普通に仲間になれば、極めた後のモンスター姿も、パークもモンスターの預け場所なんかで兼ねれるだろう

キーファに使ってしまった人にとっての種問題

キーファ離脱から転職、メルビン加入の時期のバランス悪さ──転職前後の三人旅時は特技や呪文が増えず代わり映えしない

熟・練度のテンポの悪さ──特技次第で楽になるから仕方ないかも知れんが、なら長い開発期間の中で特技のバランスの方を練ってくれよ

過去の海底神殿シナリオで現代に戻れないどころか満足な装備屋すら無い

・多分、チビィの伝説がめちゃめちゃになって現代で語られてるって話をやりたいが為の、チビィのシナリオの半端無いお使い感

・神の石の存在と使い道の最初の言及から入手までの期間

マリベル離脱時に多くの人が回復面でパーティーバランスを崩す事。しかもその後に鬼門ヘルクラウダー。最悪の場合、長い熟練度上げしなきゃならないかも知れない事

バールに封印されてたのがオルゴってヲチは酷すぎる

何でそうなのかっていう最低限の理由付けもないか

バールの連中や王子の身分を捨てて過去に残ったキーファは一体何だったんだってことになる

同じダンジョンを二回探索させる意味がわからない

導入部の長さとか色々と無駄な部分が多くて全体的に水増ししてるような作り

SS繋ぎ合わせで徐々に話が出来上がるストーリーはいいとして本題までが長過ぎる

LOMみたいにある程度の自由とシナリオ選択(順番変えられる程度でいい)があれば良かった

ストーリーが多いのは構わんけど、笑える話とかくだらない話も用意しろよ

メリハリが無いせいでせっかくの良い話も「はいはい鬱鬱」としか感じなくなる

まさかこの中でドラクエ7マンセーするキチガイはいないと思うけど

もしこの増田が長ったるいとか煩雑だと思ったら、それはあなたドラクエ7プレイしても同じ感想を持つでしょう。

[]安楽死

安楽死所を各都道府県に設置し、本人の意志で簡単に安楽死できるようにする。飛び降りとか毒とかで自殺されると遺体が痛んでしまうけど、きれいに安楽死できれば臓器移植等に活用できる。どんな方法があるのかはしりませんがそこは識者におまかせ。

警察庁統計によると、平成22年自殺者数は31690人。20代から80代までけっこうまんべんなくいるからちょうど良いのではないでしょうか。

そして、総務省人口統計によると、20から59歳が6400万人、60歳以上が4000万人。働き盛りに重くのしかかる健康保険年金も、60歳以上の貧しい人たちが進んで安楽死していただければもっと楽になるのではないでしょうか。

統計|警察庁

統計局ホームページ/統計データ

どこから見ても

スーパーマンじゃない

スペースオペラの主役になれない

危機一髪も救えない

ご期待通りに現れない

ため息つく程イキじゃない

拍手をする程働かない

子供の夢にも出て来ない

大人が懐かしがることもない

からと云って駄目じゃない 駄目じゃない

スターダスト ボーイズ 駄目じゃない

星屑の俺たち

結構いいとこあるんだぜ

スターダスト ボーイズ

くらべて見たら

ヒーローらしくない

空とぶマントも役には立たない

ヘルプもたまに聞こえない

その気になっても間に合わない

うっとりする程強くない

さらばと手を振るムードじゃない

途中で会っても気がつかない

サインをねだって並びもしない

からと云って駄目じゃない 駄目じゃない

スターダスト ボーイズ 駄目じゃない

星屑の俺たち

結構いいとこあるんだぜ

スターダスト ボーイズ

スターダスト ボーイズ

ピグライフ

ピグライフの水遣りって、小便器に小便しているようにしか聞こえない。

アメーバピグも同時でプレイしていて、ピグライフの水遣りの音しか聞こえないとき特にそう思う

http://anond.hatelabo.jp/20110702085503

東西方向の揺れがひどかったと聞いたので、西向きか東向きの壁に本棚が置いてあったのかもしれない。北向きや南向きの壁に置かれていた本棚ほとんど倒れなかったらしい。

松本男性雑誌に埋もれ死亡…地震で下敷きか

長野県中部を震源とする先月30日の地震震度5強を観測した同県松本市で1日、高さ約70~80センチに重なった雑誌に埋もれた状態で死亡しているのが見つかった。

って雑誌じゃないが、うちも70cmはある。だけど、ベットの周りにおいてないかダイジョブだ。

香山リカ原発問題で騒いでるのは適応障害ニート引きこもり

その一方で、ネット世界を中心に、原発事故にのめり込んでいる人たちがいます

 彼らの多くは、知的レベルが高く、情報収集に熱心で、いまの世の中の趨勢を注意深く見ている人たちです

 特に、これまで一般社会にうまく適応できなかった、引きこもりニートといった人たちがその中心層の多くを占め

ているように見えます

 彼らは、企業社会アルバイト先で、会社人間としての振る舞いや低俗オヤジギャグに会話を合わせることに耐え

られません。薄汚いごますりや打算、好きでもない商品を売ることに対して、強い欺瞞を感じている人たちです

「食っていくためには、嘘もつかなければいけないときもある」

 大人が発するそんな言い訳めいた言葉に、かえって嫌悪感を強めています

 彼らには生活能力がなく、結局は親がかりです

 しかしながら、自分がやりたくもないことを、社会をまるでわかっていないような頭の悪い人たちと一緒にやりた

くない。劣等感と優越感がない交ぜになったような、一面では純粋理想主義者たちなのです

原発事故を喜ばしいと思う人は誰もいません。ただ、これまで大学の中で「冷や飯を食わされていた」小出さんが脚光を浴び、時代のヒーローになっていく姿は、彼らにとって理想イメージ希望の星、自分の願いを投影する存在になっているのでしょう。

惹きつけたのは、登場するキャラクターの魅力やファンタジーとしての世界観だけではありません。このアニメには、精神分析神学など多様な学問領域があり、様々な専門用語が散りばめられています

 彼らは、精神分析の分野で未知なるものが登場すると、先を争って精神分析の本を読み漁りました。宗教的な用語の背景を知ろうと、こぞって宗教学の本と格闘したのです

 そんな彼らが、いま原発問題に向かっています

彼らが原発問題に熱狂して、彼らが何かを変えられるとしても、ネットの中の一つの小さなトレンドに過ぎません。現実に動いている体制には、大きな影響を与えることはできないのです現実社会との接点こそ、ネット全盛の時代にあっても、ないがしろにできない大切なことではないでしょうか。

http://diamond.jp/articles/-/12955


http://anond.hatelabo.jp/20110702233116

http://anond.hatelabo.jp/20110703103111

差別左翼レイシストというのは、ニータパンおじさん専門用語です。笑


http://anond.hatelabo.jp/20110706124246


http://anond.hatelabo.jp/20110707085245

http://anond.hatelabo.jp/20110707083514

いつもどおり連続トラバは二つまでの法則。ニータパンおじさんの法則どおり。


http://anond.hatelabo.jp/20110707110411

ニータパンおじさんお得意の弱肉強食


http://anond.hatelabo.jp/20110707213712

ニーダーパンおじさんの復帰時間てわかりやすい。なんたってニートから

http://anond.hatelabo.jp/20110708065830

おじさん早起き?ではなくて生活時間帯がずれてしまっただけ。

http://anond.hatelabo.jp/20110701205957

全然知らない新しい環境に飛び込むのは怖いもんだと思うぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20110702004922

自分場合、世間の統計からできる確率が高いか・低いかを考えて行動するより、

それをしなかったら(逃げたら)のちに後悔しそうか・しそうにないかの方を考えて行動する方が多いなあ。

前者は統計から割と当たらないけど、後者自分の事だし、何よりマイナス思考から後悔しそうな感じを敏感に察知できてよく当たる。

別に逃げてもいいんじゃね?逃げた結果に後悔しないなら。

と思うけど。

http://anond.hatelabo.jp/20110702004922

確率意識した上で自分の意志で選択できるようになれば申し分ないね

確率に捕らわれているようでは二流、確率を考えもしないのは三流。

http://anond.hatelabo.jp/20110702005055

聞きかじりの知識しかないけど、

Aクラスを取ろうとするよりもBクラスの人でも成果を上げられるようにマネジメントを重視するのはいいと思うよ。

さすがにCクラスの似非エンジニアは入れてないと思うけど、そこはどうやってるのか気になる。

http://anond.hatelabo.jp/20110701204405

いえいえ、何も感想がない事も充分感想の一つですので

求めているものは得られました。それでは。

引き寄せの法則がうまく働かない理由

前回、「引き寄せの法則リアルタイムで実践する」というエントリーを書いたものです

引き寄せに失敗してからの行動

まず、ネット上を徘徊し、引き寄せの法則に関する色々な情報を調べ

前回の失敗の原因を探る事をしました。

途中でひとつ気づいた事があります

どんなに素晴らしい理論メソッドであっても、「願望を引き寄せる事が出来ません。どうしたらよいでしょう」

という問い合わせが必ず発案者(?)の元に寄せられているのです

その度に発案者の方達は親切丁寧に根本的な問題を指摘し

質問した人達気づきを与えているようでした。

引き寄せの法則の原点に戻る

色々な情報に触れていると、だんだん情報が錯綜・混乱し

何がなんだか分からなくなってきました。

結局どれか一番いい方法なんだ!!

僕は何で願望実現に失敗したんだ!!

と、自分に入ってくる情報量反比例して、解決策との距離が離れて生きました。

そこで、引き寄せの法則の原点に戻りました。

我々に起こる現象は、全て我々の思考を宇宙現実化したものである

これに例外はない。

なるほど!!

失敗の原因は「逆ナンなどされるはずがない」という思考があったからだ!!!

何となくだけど、サッカーを例にして考えるとこんな感じかなぁ。

まず、「逆ナンされたい!」って考えた瞬間に僕はフリーキックの位置からボールを蹴る。
ゴールは「可愛い子が逆ナンしてくる」と書かれたネット一つだけ。
この思考が宇宙に向かって発信されると同時にボールがゴールに向かって跳んでいく。
このまま何もディフェンス等されなければ絶対ゴールに入る。
でも、「逆ナンなどされるはずがない」って考えると、「逆ナンされない」というゴールが新しく出来、
ディフェンダーが飛び出してきてボールに当たり、方向がそっちに変わっていく。
さらに「可愛い子にすれ違うくらいならあるかも」と考えると、同じようにゴールが新設され
またもディフェンダーが飛び出してくる。
結局「逆ナン」される。というゴール以外のゴールに入る。

書きながら、可愛い子に出会って、話しかけられたけど逆ナンされた。みたいに2つ以上の現象が起きたら

ゴールはどこに入ってんだ?って気づいてしまったが、最終的に言いたい事とは違うので続行した。

とりあえず、宇宙は我々の思考を必ず現実化し、例外はないのだから

願望を持った瞬間にはそれが叶えられる方向に事が進む。

でもそれを否定する考えを持った瞬間に、それも実現されるから

当初の願望は絶対に実現されなくなり、否定的な思考が現実化となって現れる。

って事なんじゃないかと。

「願望が実現されません」という人がいつまでも実現出来ない理由

さっきの自分の考えからすると、「願望が実現されません」と相談している人は

まだ宇宙が実現途中なのにも関わらず「実現されていない」と決めつけていることにより

否定的な思考を宇宙現実化しているのかもしれない。

自分の失敗の理由は完全にそこだったんだと思う。

じゃあどうすればいいのか

先の例のように、思考した瞬間にゴールに向かって玉が跳んで行ってるとすれば

一回だけ願望を思考して、あとは否定的な思考をせずに放っておけばよいのでは。

よくネット上でも見かける「願望を手放す」というのはこうゆう事なのかもしれない。

でも、多分初めのうちはどうしても否定的な考えが浮かんでしまうと思うので

ちょっとありえそうな願望から初めてみるか、ちょっと大きいと思ってるものでも

絶対現実化する!!と信じきって、万が一否定的な感情が浮かんだらリセットしなおせばよいのではないか

リアルタイム実践pert

という訳で、前回の失敗を活かして、まだ買ってから削っていない状態の宝くじ

絶対に1等が当たる!!と信じ切って、この願望をちょっと忘れかけたころに削って

また報告したいと思います

では・・・

自己矛盾について考えてみた

「金儲けなんかより善いことをしたい、何か社会貢献をしたい」と思う自分がいる一方、

「善いことなんてどうでもいい、金儲けをして贅沢な暮らしをしたい」と思う自分もいる。

これはあくまでも一つのであるが、このような自身に内在する一見矛盾した関係にある二つの自分存在に対して自分は深く悩んでいた。

自分の軸はどこにあるのか?そんなに優柔不断でいいのか?というように。

そこで、悩みを解消すべく、この自己矛盾の正体について考えてみようと思った。


まず初めに考えたのは、

仮に自分を中心とした円形に広がる輪(自分家族友達所属するコミュニティ所属する組織→…という広がりをする輪)

があったときに、「内側から外側に向けて優先度をつけて物事を考えていく自分」と、

「外側から内側に向かって優先度をつけて物事を考えていく自分」という二つの自分がいるのではないか

それこそ矛盾する二つの自分の正体ではないか、というものである


しかし、すぐにそれは違うと思った。

そもそも「外側から内側に向かって優先度をつけて物事を考えていく自分」なんて存在しない。

時と場合によって自分と対象との距離が変化することはあるけれど、

人は、自分を中心に輪の内側から外側に向けてでしか物事を考えることができないからだ。


ただ、そこでふと思ったのは、中心となる自分がただ一つとは限らないということだ。

人は自分を中心に輪の内側から外側に向けて物事を考えるが、中心には様々な欲求を持つ自分がいる。

そして、何か物事を考える際、その時の自分の欲求によって判断基準が左右される。

食欲、睡眠欲、性欲、購買欲、顕示欲、愛したい欲求、愛されたい欲求、悪意、そして善意も欲求の一つであるが、

これら判断基準を左右する「欲求」こそが自己矛盾の正体なのではないか


まり「金儲けなんかより善いことをしたいと思う自分」と「善いことなんてどうでもいい、金儲けをしたいと思う自分

が共存するのは矛盾しているわけでもなんでもなく、

そう思う自分にいたるまでに生じた欲求がその時々によって異なるから、ということである


例えば、誰かから善意を受けたとき自分の中に同様の善意の欲求が生じ、

それが自身の全体欲の大半を占めた場合、「善いことをしたい」と思う気持ちが強くなる。

逆に誰かから悪意を受けたとき自分の中の善意の欲求が削られ小さくなった場合

「善いことなんてどうでもいい」と思う気持ちが強くなる、という具合に。


ここではあえて「二つ」としているが、実際には欲求の数だけ異なる自分がいるのだ。

ある欲求が満たされると全体欲に占める割合が小さくなり、

代わりに違う欲求の割合が相対的に大きくなることでその欲求が強くなる。

全体欲に占める様々な欲求の割合の変化によって物事を考える際の判断基準にも変化が生じ、

結果的に一見矛盾した考えを持つ二つの自分を作るのである


なるほど、と自分の中で合点がいった。

そしてさらに考えた。


様々な欲求を持つ人ほど多くの自己矛盾を抱えるのかもしれない。

満たされない欲求の数だけ判断基準に変化が生じるからだ。

また、欲深い人ほどその自己矛盾に悩むのかもしれない。

満たされない欲求の分だけ判断基準が変化する頻度が増し、それに伴い、物事を不要に多く考えてしまからだ。


今、自分が自身の自己矛盾に対して深く悩んでいるのは、

軸が見つからいからでも、優柔不断からでもなく、

自分が様々な欲求を持っていて、且つ、欲深い人間から」なのではないか

あれもしたい、これもしたい、でも何も出来ない。こういった焦燥がさらに悩みを加速させている。


あぁ自分は実は欲深い人間だったのか…


でも、それならば悩みを解消するのは簡単だ。

欲求が多様性に富んでいるにせよ、欲深いにせよ、一つ一つの欲求を満たしていけばいいのだ。

そうすれば自己矛盾は小さくなり、物事を不要に多く考えることもなくなり、悩みも減るだろう。


では、どうすれば欲求を満たすことができるか。

残念ながら今の自分では多くの欲求を直接満たすことができず、その前段階である「準備」しかやれることはない。

準備とは、「勉強すること」である

それが結果的には多くの欲求を満たすことに繋がるからだ。

まり、少なくとも今現在自分においては、勉強することこそが、悩み解消への一番の近道なのである


このようなことを考え、勉強机に向かったのであった。

めでたしめでたし

例の基地外が帰ってきたのか

10時半頃にもいたようだが

http://anond.hatelabo.jp/20110701172250

今の放射性物質でがんになるかどうかなんて微妙じゃん

がんを気にするなら、受動喫煙のほうがよほど怖い

失恋の仕方がわからない

3ヶ月ほど前にお付き合いしていた人と別れた

会社の同僚だったんだが

から見れば今まで通りに見えるだろう

共通の趣味があってとても気が合って

ご飯食べに行ったり遊びに行ったり

気がついたら体の関係ってやつになってた

彼は遠距離恋愛中だからきっと寂しかったのだろう

「私の人生を共に過ごす人」ではない

とお互いわかっていたか

そのうち別れるとは思っていたのだけど

実際に別れてみるとこんなに辛いものとは思わなかった

いっそ顔も見ないような距離ならば

もっと早く吹っ切れるのかも知れないけど

あいにくほぼ毎日顔を合わせるし

今まで通り話だってしなきゃならない

みんなそんな状態でどうやって吹っ切ってるの

どうやったら好きじゃなくなれるの

メールもしちゃうしガンガンこっちからしかけちゃうし

後で目いっぱい自己嫌悪

みんなこんな辛いこと人生で何回も経験してたんだ

もういい年なのに失恋の片付け方がわからなくてほんと困る

http://anond.hatelabo.jp/20110702001501


フォークソノミーという言葉を初めてみてググりました。

こういう意見が欲しかったです

普通タグ付けはプロトで作ったけど、こんなのもあるんですね。勉強になります

動画ファイルを一意に識別する方法があれば、いけそうですね。

お返事ありがとうございます

http://anond.hatelabo.jp/20110701204405

どうも、咬み合わないのかもしれませんね。

「好きの反対は嫌いじゃなくて無関心だよ!」ってよく言うじゃないですか。あれどう思います

確かにその通りですよね。初めて聞いた時は感心しました。無関心、極端に言うと一切存在認知してないのに好意は発生しませんね。

でも…よく考えてみたら「嫌い」は好きの反対じゃなくなるのは変な気がしませんか?

なぜ「嫌い"じゃなくて"」と捨てるのでしょう。好きと嫌いはやる事なすこと…実際"反対"だし、一つしか選べない決まりがあるわけじゃなし…

好きの反対は嫌い。好きの反対は無関心。両方反対で良いゃないです別に。ねえ。

じゃあ嫌いの反対は?やっぱり好き、と、無関心。頭の片隅にもないものを嫌いになるのは難しいです

三角形想像して左上から時計周りに…▽ 好き、嫌い、無関心。まとまった。

でも、またふと考えると、無関心の反対って何…?

無関心の反対は、関心です。関心とは好き嫌いよりも広い視野で物事を測ります。関心には好きも嫌いも含まれます。嫌いという感情にはどこかしら、自分の嫌な部分が含まれていり、自分が否定してきた価値観や、自分の失敗などが含まれています。どこかに自分があります。表裏一体とはこのことではないでしょうか。興味、で考えれば分かりやすいかもしれません。嫌いな物には、どこか否定、という感覚が含まれますが、興味がないことには心が動きません。嫌いにも至りません。

  

希望の反対は絶望、一本のどこまでも歪みの無い軸ですが…もう一つありませんか。

希望絶望もない…無関心…無望(字面重視型)…それは「無」。喜びが無い、悲しみが無い、楽しくない怒ってない。望みも無い。

正に何も"無い"事ですよね。心が全く何も動かない状態。希望は心が動いてますし、絶望も心が動いてます

現実的には植物人間であったり、心の病であったり、強いショックや痛みの蓄積、理由は色々あり心が動かなくなる、心の死。

絶望という言葉で語ろうとしていたのはこれなのかな、とか思いました。でも絶望と無は違います。違う所に立てば、違うものが見えるでしょう。

人間は命を落とす以外にも、精神的な死、社会的な死があります。どれも死です。また無です

文面を読み取ることは出来ますが、その先で何を言わんとしているかはよくわかりません。それもこれまでの話と関連付けてとなると。

無とは、私は絶望の末死に至ることがなかった場合の常態化したものだと考えます。肉体的な死後の無と、精神的な死後の無に、それほど違いはあるでしょうか。絶望希望も、きっかけに過ぎないでしょう。その先の状態を見ると、生と死に分類されるのかもしれません。

  

関心をもつ、の中に好き嫌いがあり、その大枠から外れた無関心があるように  生の中に希望絶望があり、その外に死(無及び精神的な死)があると思われます

嫌いの末に無関心があるように、絶望の末に死があるのではないかと。

  

その動画は見たことありません。ネットもそんなに詳しくはありません。

感想、と言われても、特段感想はありませんが、何を求めているのですか。

どうしたらいい http://anond.hatelabo.jp/20110701130253

あらゆる事に反論があるのは、むしろ一般的です

あなた子供の為に犠牲になるべきなんです

いくつになっても、純粋なんですね。

もしくはOLのふりした中高生の方でしょうか。だとしたら本当にごめんなさいね

女性社会進出、結婚及び出産高齢化配偶者低賃金化、社会福祉の低下

これらの問題は自由主義個人主義の下、

まさしく個人が自由に利益を追求した結果の副産物だと思います

自己実現っていうんですか?自己啓発ですかね?

いわゆる自業自得ですよ。

10代の時に30前後の子持ちの母の為に何かしました?

20代の時に30前後の子持ちの母の為に何かしました?

30代になって子供を産む事になって誰に頼ってるんですか?

40代になったら30前後の子持ちの母の為に何かするつもりがあるんですか?

50代になったら30前後の子持ちの母の為に何かするつもりがあるんですか?

60代になったら30前後の子持ちの母の為に何かするつもりがあるんですか?

あなたは、あなただけではないです。私も我々もあなたです

あなたが属する社会には鏡に映ったあなたしかいません。

元増田さんならわかりますよね。社会には、ほぼ、Anonymousしかいないんです

あなたは「どうしたらいい」と言っても、誰かに「どうしてくれるんだ」としか考えていない。

あなたの「どうしたい」はあなたの問題です。この社会の問題にはならない。

あなた少子化、無子化の社会問題に気付いたようですが、たまたまあなたの「したいこと」だったのでしょう。

考えるべきは「子供にとってどうあるべきか」です

あなた子供の為に犠牲になるべきなのです

生活できる/できないはあなたの都合でしょう。どの程度の生活を指すのかおおいに疑問がありますが。

共働き一人っ子が豊かな生活なのでしょうか。

そのような状況で、わざわざご両親から離れた場所で生活の基盤を作る。

無謀な挑戦の結果得られるのは何ですか? 自己満足以外で。

あなたハードルの高い目標の為に、子供犠牲になるのではないでしょうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん