「けったい」を含む日記 RSS

はてなキーワード: けったいとは

2020-04-06

非常事態宣言出してないのに非常事態宣言下並みの行動自粛を取ってる日本人ってけったい存在やな。

結果、実際に非常事態宣言が出た後も日常ほとんど変わらないという。

2019-11-16

anond:20191114163008

あんたな、けったい妄想阿呆らしい悪あがきを続けるのも大概にせえ。

いい大人なら。

言い過ぎかも知らんが、阿呆はくたばらなきゃ直らんのや。

JR東の利用動向見たか?

2018年、1日平均で

北陸新幹線

 高崎長野 43,278人

 長野上越妙高 24,781人

上越新幹線

 高崎越後湯沢 30,693人

 越後湯沢新潟 22,697人

なんと、越後湯沢新潟間は長野上越妙高以下www

沿線人口路線稼働率考慮するのは民間企業として当然やろ。

この数字を見て、どっちが優先されるべき路線かなんてことは、幼稚園年少さんでも理解できるんや。

幼稚園年少児でもわかることが、あんたには解らんのか。大人なのに恥ずかしいなーwww

それからな、もう一つ二つおもろい情報教えてやろか。

あんたの住む新潟市がライバル視する都市とのランキングをな!

森記念財団都市ランキング(主要都市72市で集計)

     2018年  2019年

仙台市:  8位    7位

金沢市: 11位    9位

松本市: 13位   10

長野市: 17位   18位

富山市: 21位   27位

高崎市: 26位   上位30位から脱落

新潟市: 29位   上位30位から脱落

ちなみに、昨年30位にすら入っていなかった高松市大津市前橋市千葉市新潟市と逆転しランクインwww

それに、新潟市が高崎市よりも上位ということはまず考えにくい。

つーことはな、単純に考えて新潟市は35~40位あたりか。

市町村別魅力度ランキング

金沢市……9位

仙台市……10

軽井沢町…18位

松本市……42位

長野市……51位

輪島市……82位

黒部市……82位

安曇野市…85位

白馬村……97位

新潟市……138位

138位とかwww。まあ至極当然の結果やな。

所詮新潟市の実力はその程度なんやあんたが思っているよりもずーっと低い。

昭和バブル期気分が抜け切れていない新潟市。時代遅れですねぇーwww

ようやく理解できた?

あんたの無知無能さ加減をwww

2019-10-09

男はムラムラして自己処理するのを「シコる」って言うけど女にそういうわかりやす単語がない。

一度探したら「セルフプレジャー」とか出てきた。けったいな言い方するなあ。

「シコる」くらいさっぱりした言い方は無いものか。むしろ女もシコればいいのか。

2019-06-17

anond:20190617114454

料理長自身は5年死ぬほど頑張って結果を出して、それを次世代に伝えるために10プランを考えているんだろうね

とは言え、寿司専門学校出てけったい寿司出してミシュラン取っちゃう奴も居るからな。技術よりミシュラン星取る方法考えた方が良いでしょ

もちろん食通は二度と来ないけど、口コミ評価しか信じれない馬鹿味音痴金持ちだまくらかせば安泰だしね

2019-05-29

one→ワン two→トゥー

最初に習うからonetwoもそういうものだとして覚えるけど、大学受験用の単語帳が初出だった場合、何やこいつらけったいな読み方しよるなってなりそう。

goneがゴーンならoneはオーンちゃうかいtwitterトゥイッターtweetがトゥイートならtwoはトゥオやないんかいって。

2019-01-09

https://anond.hatelabo.jp/20190109125340

私は京都の人ではないので、細かいニュアンス説明できないけども、京都人の言う皮肉は irony というよりは sarcasm だと思う。

直球で褒め表現をしてればそれは褒めてる。

(あまり褒めないかもしれないけど。)

ピアノがうっせー場合は「いつもええ音を聞かせてもろうて」みたいな感じ。

けったいな服に対してはどういうかなぁ。 「十年先取りしてはるなぁ」みたいな表現かなぁ。

京都の人って褒める時どう言うの?

よく言うじゃん。

ピアノが上手になりましたね→ピアノの音がうるせーんじゃ

素敵な服ですね→けったいな服着やがって

的なやつ。いけずってやつ?

じゃあ本当にピアノが上達したね、いい服着てるねって言いたい時どうすんの?

やっぱり現地人は細かいニュアンスで使い分けてるの?

2018-11-20

anond:20181120161730

キミの通知表には「関心・意欲・態度」なるけったいな項目はなかったか

俺は中学まではテストの点は軒並みよかったが、中二病のせいでここはいつも「C」、成績が「5」になることはなかったのだ....


なお高校以降はただのアホになった模様

2018-07-04

anond:20180704070622

「4ケタ万前半」がだいぶけったい言い回しなので混乱が生じているが、4桁万円台前半は4999万円までだぞ。

2018-04-25

anond:20180425094703

けったいかとか完全にお前の感想もっと論理的になれよ。メリットがなきゃいけない理由説明出来てないのに、メリットがないことを理由に上げた。不利益差別なら、安心して電車に乗れない状態女性がいるのも不利益差別となる。その不利益の解消を阻止するのも差別だな。自分自分差別主義者であることを証明してしまったな。

anond:20180425094319

一般車両メリットがなきゃいけない理由客観的説明しろよ。お前がずれてんだよ。

一般車両が今までと変わろうが変わらまいが関係ない。説明出来ないなら自分でいらん話をしてると証明してる。

から入ってきて「お前がずれてんだよ。」とはけったいなことを言う。

一般車両メリットがなく、デメリットは確実にある(乗れる車両が減る)以上、不当な不利益を被ってるといえる。

性別という生得的で(基本的に)不変なものによって不当な不利益押し付ける「女性専用車両」は、悪質な男性差別である

(ま、一般車両メリットがあっても差別差別だけど。)

2018-01-15

丁寧語とは 【初級関西弁講座】

丁寧語とは、眼前の相手への敬意を表す言葉であって、単なる「敬語」という意味ではない。言ってみれば、部下が上司にする言葉遣いである。一方「しゃーない」はどちらかと言えば上位者から下位者になげかけられる男性語における関西弁俗流表現であり、軽い侮蔑語としての「アホか」に近いニュアンスすらある。「シャーナイヤン(1)」「シャーナイヤロ(2)」とか「シャーナイヤンケ(3)」「シャーナイチュートンノジャ(4)」など、「シャーナイ」のヴァリエーション(※1)を考えれば、ほとんど罵倒語ですらあるので、これを丁寧語にするというのがまず発想として奇妙である

また、コレを無理に「仕方ない」の意の丁寧表現と取るとしても、一般関西弁ネイティブ世界で、たとえば部下が上司に向かって”仕方ない”という自分感想を直接的に述べるシーンというのがまず想定しにくい。関西弁は非常に日本のものであるような文化体系に基づく言語なので、「仕方ない」出来事に遭遇したときには、出来事の「状態」を描写するよりも、古語のようにその状況に遭遇した「相手の心情」を慮って言葉が発せられ、これによって相手へのより強い敬意や遺憾の念を表現するのが普通からである。従って、「しゃーありません」などという妙な言い方は、ネイティブからは出てこない。これは、表面だけ関西弁だがハート関西弁ではない人間想像で喋るエセ関西弁である朝ドラなどで非常に頻繁に見られるが、イントネーションを似せれば似せるほど不気味の谷に近づいて違和感があるのでこういうのは本当に止めた方がいいと思う。(※2)

さて、ではネイティブはこういう場合なんと言うのか?

たとえば「上司契約を取るため条件を下げるよう上にかけあってきたが、社の方針ダメだと言われる状況に遭遇したときの部下の一言」を想定するならば、「コレ、ホン↓トニナン↓トモナラナ↑イン↓デスカネー…」が正解だ。やや棒読み最後を低く呟くように発音するのがコツである。「何ともならない」ことを分かった上で、敢えて相手の心の内を代理的に言語化する。一番「何ともならない」ことを分かっているのは上司だ、との了解の下で(棒読み口調によってこれは察せられる)敢えて一段自分を低め、道化となって「分からないフリ」をすることで、上司自身に「マアナラヘンナ/無理↑ヤ(=仕方ない)」と言わせるための一言である。これはかなり気を遣った「仕方ない」の関西弁による丁寧表現である。「仕方ない」とこちから言うのではなく、相手に「仕方ない」と分からせるために相手の心情を思い諮り、同時に敬意を表現する。こういう柔らかな「寄り添う言語としての日本語」の特長を、日本の伝統大事にされる方々には関東においてもぜひ日常的に取り入れてもらいたいと思うばかりである

また、もう少しカジュアルに(カジュアルという概念自体関西文化にはうまくそぐわないのだが)表現すると? たとえばちょっと丁寧に同格の同僚と喋るようなケースで「今後こういう傾向になっていくのはやっぱり『仕方ないですね』」という内容を言う場合どうなるか。その場合は、自立語ではなく付属語補助動詞表現することになるだろう。つまり、「ない」自体敬語化されるのではなく、「仕方ナイ↑デスネー」みたいな感じだ。女性表現としては、「仕方アリマセンネー」が考えられ、これは増田の想定に一番近いのだが、女性語の場合丁寧な社交の場では言葉関東弁に近づくケースがあるので(これについては谷崎潤一郎小説細雪」の中でも少し触れられている(※3))このようになる。

以上、増田の初級関西弁講座であるネタであることは言うまでもないので話半分に聞いておくように。ホナマタ

https://anond.hatelabo.jp/20180113124118

※1 厳密に言えば、「シャーナイ」とほぼ同義で使いうるのは「アホクサ/アホカイナ」である。前者は事態を、後者相手を軽くあしらい流すときに用いられる。ただ、このような間投詞的な「アホ」(詠嘆の「アホ」という)の用法は、シチュエーションにより様々な意味を含有するので、非ネイティブ使用するのに苦労する部分である。「アホ」は本来道化クラウン)を意味する言葉だが、同質性の高い世界において道化役は時に非常に重要役割を果たすものであり、それが関西文化圏では共通了解とされているため「あいつアホやな」という言葉批判ではなく、時に非常な敬意や褒め言葉になりうるし、また若年女子が用いる「アホっ」は、おおむねソフトな「I like you.」の意味了解されるのである

 なお、「ヤン(1)」~「チュートンノジャ(4)」に至る変化は、一見微妙に見えるがそれぞれ

「(1)仕方ないじゃないですか?(=だからあきらめて貰えませんか?(依願))」

「(2)仕方ないじゃないか?(=だからどうしようもないと考えなさい。(命令))」

「(3)仕方ないと私は言っているでしょう?(=ひょっとして言いがかりを付けて喧嘩したいのですか? 何ならお相手しますよ?(威嚇))」

「(4)仕方ないとこの私が言っているのだ。(殺すぞ(予告))」

…という意味となっており、特に(2)から(3)に変化したときは明らかに相手モードが変化しているので注意が必要である。親切なネイティブならば、語尾に「ヨォ」という威嚇語を追加し「シャーナイヤンケヨォ!」とメンチ(接近して目を合わせる威嚇のポーズ)とともに発音してくれるので、こちらは非ネイティブにも分かりやす表現となるが、できれば(3)を聞く前に第三者を介入させるか和解を申し出るのが望ましい。

※2 たとえば朝ドラなどで、番頭はんがお嬢さんに「仕方ナイデッシャロ」などという奇妙な関西弁を用いる「けったいな」シーンは容易に想像できる。このように関東人がエセ関西弁を振り回して「関東人の思う関西人」を演じているのは、実際典型的な「文化の盗用」であり、今後厳しく批判されていくことだろう。

※3 谷崎潤一郎細雪(上)」より。(舞台戦前なので、約80年前の話である。)

彼女は相良夫人のような型の、気風から、態度から、物云いから、体のこなしから、何から何までパリパリ東京流の奥さんが、どうにも苦手なのであった。彼女阪神間の奥さん達の間では、いっぱし東京弁が使える組なのであるが、こう云う夫人の前へ出ると、何となく気が引けて、――と云うよりは、何か東京弁と云うものが浅ましいように感じられて来て、故意に使うのを差控えたくなり、却って土地言葉を出すようにした。それに又、そう云えば丹生夫人までが、いつも幸子とは大阪弁で話す癖に、今日はお附合いのつもりか完全な東京弁を使うので、まるで別の人のようで、打ち解ける気になれないのであった。成る程丹生夫人は、大阪っ児ではあるけれども、女学校東京であった関係上、東京人との交際が多いので、東京弁が上手なことに不思議はないものの、それでもこんなにまで堂に入っているとは、長い附合いの幸子にしても今日まで知らなかったことで、今日夫人はいものおっとりとしたところがまるでなく、眼の使いよう、唇の曲げよう、煙草を吸う時の人差指と中指の持って行きよう、――東京弁はまず表情やしぐさからああしなければ板に着かないのかも知れないが、何だか人柄がにわかに悪くなったように思えた。」

2017-10-02

anond:20170930091504

今のままじゃどこに力を入れてスキル上げていけばいいかからない

ということなので、感想と全体的に思ったことを書いてみた。

力を入れたほうがいいと思ったところは、「まずいかなと思ったところ」に書いておいた。

下に行くにしたがって細かい話になるので、読みたいところまで読んで切り上げてもらってOK

物を作る人は応援したいという気持ちで書いてるつもり。

良いところ

・全体的に動きが分かりにくいと思うところはあるけど、そこは慣れなのでがんばってという感じ。

・掛け合いはちゃんと面白い

読者が疲れてドロップアウトしていく感じはないので、十分だと思う。

情報の分量的にはちょうどいいのでは。詰め込む感覚はつかめているように思う

まずいかな?と思ったところ

・全体的に説明がわかりにくい。説明パートに入ると難航している気がする。

・吹き出しの形が違うから区別はつくが、誰が話しているのかがわかりにくい

一人が複数話すなら吹き出しはつなぐ。基本的に会話している二人にもう一人が割り込むなら、割り込む人間の表情を書かないとわかりにくい。

用語はなるべく統一。違う言葉でも属性が近い言葉は似たような用語にした方が、系統立てて頭に入るのでわかりやすい。(敵性体周りの用語はもう少し練って欲しい)

理屈けが弱い。読者に「そんなことあるか?」って思わせてしまったら負け。

簡単出来事でも「ほう」と思わせる説得力がほしい。

かい

1話

「かつて魔導は釜となり…」

魔導が魔力を指すのか、魔法体系そのものを指すのか、

それが釜になるというのはどういうことなのか。

言い伝え調なので、あいまいに書くのはいいのだが、

おぼろげにも想像がつかないほどあいまいにしてしまうと、

入り口から読者を突き放してしまうので、

ミスリードでもいいので、読者が推測できるような文章にしたほうがいい。

魔方陣

ファンタジーでも説得力必要

なぜこの形になったのか、何らかの力学帰結でこの形になったのかという感覚を、

作中で説明しないまでも、作者は把握している程度には持っておいたほうがいい。

・序盤のテンポはい

かいことを言うと、体の文様は浮かぶ途中を書いたほうが変身の様子が想像できるので読者のテンションが上がる。

索敵魔方陣は、索敵する様子(指先の陣の方から通路に光が伸びるとか)を見せた方が動きがあっていいと思う。

通貨のレートの説明はここでせずとも、おいおい明かしていけば「こいつら稼いでるんじゃん!」と見直す間を与えられていいのではないかと思う。(実際にお金をもらっているシーンで書いたほうが効果的)

序盤は必要最低限の説明以外はしないほうが、読者の思考力をストーリーに専念させられていい。

逆に、チカの名前いつまでも出てこないと読者に名前を覚えてもらえない。

2ページ目くらいで、ミユキにもう呼ばせてしまって欲しい。

貯金やぞ

恐らく、「カジノで磨ってるのは先行投資で、いずれ取り返す」という意味なのだろうけど、

この一言だけでは伝わりにくいというのと、

交互に発言している吹き出しで、いきなり片方の発言連続してしまうと混乱するので、

「分ってへんなぁ……」「貯金やぞ」より

「あれは貯金や」「戻ってこない貯金?」くらいのほうがわかりやすいかも。

悪態の口は開く

なんらかの比喩に聞こえてしまうので、「悪態言う元気はあんのな」くらいのほうがいいのでは

高いんや!

…と「じゃあいっとく?」の方向性が同じなので、落ちてないというか締めを引きずってしまっている。

「魂ナシとアンノウンじゃ、もらえる金○倍やで!」とかミユキに言わせて、

逆にチカが「じゃあいっとく?」と言うことで、おまえも結局金か!みたいな二段落ちにしてはどうだろう。

2話

ヒト多すぎ

見た感じだと言うほど多い感じに思えないので、正面の人ごみ突っ込んで埋もれながら言ってみてはどうか

ヘンな名前やねんな

恐らく、人名勘違いしているのだろうが、伝わりにくい。

けったい名前のやっちゃな」とか、わかりやす

・ヒロムが押し売りを追っ払うシーン

なぜ追っ払えたのかわからない。警察だとふかすくらいしてもいいのでは。

ほんまはなんも売る気無かったんちゃうんか……

もう少し照れるか怒るか拗ねるかしないと、自分がお子様扱いされてくやしい様子が伝わらないと思う。

お前ほんとひねくれてんのな

さすがにここは察してると思うので、チカに「そ、そんなことは無いとおもうよぉ」とか言わせておいたほうがチカが萌えている表現もできるし自然に流せるのでは

枯れ葉のみの呪殺が横行し

さすがにここまでカジュアルでは、今までに横行していないほうが不思議になってしまうので、

術式が凝ってるとか、術師が特別とか、コストは掛からないけど真似はできないという説明はないと

説得力がなくなりそう。

経年・社会性・存在目的 そして命の摂取

読者が理由想像しづらいように思う。「自立活性魔導素子」という言葉を作ったのだから

「自立成長」ではなく「自立活性」「活性化」のほうが分かりやすいのでは

「経年・信仰による素子の蓄積、存在意義獲得による活性化、そして他者の魂の直接摂取です」

くらいは説明した方が分かってもらいやすいと思う。

(「社会性」というのは、集団の思惑による魂の発生と解釈したので「信仰」と言い換えた)

漫画の肝であるルール提示はなるべく分かりやすく、あとから見返えせば理解できるようにしたい。

・発端の説明が少し雑すぎる

「教えて」を「殺して」と書き間違えることは「さすがにない」と読者に思わせてしま

手引き

手続き」か「手順」の間違いでは?

怪物

ここは「自立活性魔導素子」という用語を使ったほうがいいのでは

「足がかり」「希」

どちらも通じるが、あえて通じにくい方の言葉を使う意味はなぜなのか

元々あの辺りじゃ俺ら制服組嫌われ者だった……

嫌っているのは現地民として、助けにきたところをなぜわざわざ殺すのか。

全滅しているような状態なら、誰かを嫌っている余裕はないのでは?

行方不明てなに?

先の行方不明22名への対応なのだが、読者は流す部分なので伝わりにくい。

行方不明22てなに?全滅ちゃうん?」とか、もう少し説明がほしい。

もしくは「行方不明22名」と書いてあるシーンで、ミユキになんらかの反応をさせてほしい。

授業で言う「ここ、テストに出ますよ」みたいなガイドがほしい。

煙に巻くべく

行政ごまかしはありとして、住人の不信感に警察が屈するというのもおかしい。

捜査が棚上げになったというなら、臭いものに蓋をしたい政府側の思惑か、

これ以上関わって欲しくない住人の非協力的態度による迷宮入りでは?

本体と遭遇し~

生還0としながら、直後に目撃者がいるのは矛盾している。

容姿もわからないのに能力が判明しているというのもおかしい。

この辺りに説得力を持たせたいなら、呪術的なアプローチ調査をするなどの説明必要なのでは。

・死の条件について

「窒息」と明言されているのだから、「息を吸ったらアウト」ではなく、「酸素が切れたらアウト」では。

「水中にいるのと同じです」といった説明をしたほうが、読者には想像やすいのでは。

解呪は?

生還者0でこのやり取りは無理があるかと。

・落ち

さすがに無理矢理すぎるのでは…

3話

なぜ、増田相談エントリを上げたのか理解できた気がする。

・3話に関しては、2話でのルール設定が固まってないので、話が転がらなくなってしまっているように思う。

6年という月日が流れているなら、主人公たちが存在をしらないのはおかしいし、

今更カルトが暗躍したところで、シャットアウト完了しているのだから

どちらかというとカルト排除に力が向くはず。

話が行き詰ってしまった印象を受けた。

一旦2話に立ち返って、敵性体関連のルールを固めることと、

各人がどの程度この世界ルール理解しているのかを設定したほうがよいように思う。

2017-06-30

大阪の「ひん」考

語尾に「ひん」つけるのって、それほど伝統的な用法じゃないと思う。

というより、はっきりいえばおかしい。

ただ、そういうあえてけったいに聞こえるようなことをやるいちびり精神大阪にあるのも事実

「ひん」は、「できひん」みたいに動詞につけて使うのだけど、これは正しくは

「でけへん」と否定形助詞である「へん」をつける用法だったはずだ。

この場合の「でけ」は、「できる」という動詞活用ではなく「でける」という動詞活用

ただし、「できる」は標準語存在するが「でける」は存在しない。

標準語だと「できない」。

標準語の「できる」に大阪の「へん」をつけると「できへん」になるが、

これにはどうも違和感がある。

そこで、「き」の「い」音に合わせて「へ」の「え」音を「い」音に変更して

「できひん」といちびったのが、「ひん」の発生ではないだろうか。

まり比較的近年、大阪標準語の影響を受けることによって変化してきた一例。

以上、全く根拠もなにもない、ただの憶測



https://anond.hatelabo.jp/20170630095026

2017-01-04

ほならね2題

アニメ監督新海誠さん

ほんでーまあ…『君の名は。』の反響でね、ちょっとコメントがあったんですけども、

「有りがちなモチーフの組み合わせだけ。そりゃヒットするよ」というコメントがありました。

いやーほならね、自分が作ってみろって話でしょ?そう私はそう言いたいですけどね。

こっちは、こっちはみんなを楽しませるために映画の背景を…作っているわけでして、

やっぱり、前はちょっと喪失から意味を引き出す映画だったのですが、

いや…ちょっと2011年以降やっぱみんなが求めるものが変わってきたかなーと思って

まあ最後に生を獲得する物語作り始めたわけですけども。

そんな、「キャッチーな要素の積み重ねだよね」とか言われたら、じゃあお前が作れって話でしょ、だと思いますけどね?ええ。

結構ー…大ヒット作るのは大変に困難なことだと思いますよ。光源の構図、から考えなあかんし。

そんなに「容易だ」と言うんだったら皆さんが作ってみればいいんじゃない?っていう話でしょ?私はそう言いたい。うん。

字幕翻訳者戸田奈津子さん

ほんでーまあ…『ロード・オブ・ザ・リング』の字幕に対してね、ローカル信者からちょっとコメントを?

「ややや けったい翻訳」というコメントがありました。こいつはコトだ!

いやーほならね、自分が作ってみろって話でしょ?そう私はそう言いたいかもだ。

こっちは、字幕以外に、ほかにやりたいことがなかったか字幕を…作っているわけかもけど、

最近批判を恐れて直訳に近い字幕を見ることもありますが、バカこくな!

いや…ちょっと字幕やっぱ凝った意訳がいいかなーと思って まあベストを尽くさにゃ!

そんな、「韋駄天が間違っている」とか言われたら、じゃあお前が作れって話でしょ、ファック野郎!ええ。

結構ー…字幕作るのは大変だと思いますよ。字数制限から考えなあかんし。

「嘘をつくな!」と言うんだったらボランティア軍が作ってみろ!っていう話で?私はそう言いたい。うん。

2015-03-16

http://anond.hatelabo.jp/20150316222742

工場作業とか地味の最たるもんやろw

犯罪は派手に仕事は地味にってけったいなやっちゃな

2015-01-02

Natural Color Phantasm Vol.06 『墓場まで45分~1999年上半期総括』

■本文。

 今年上半期の美少女ゲーム業界を見渡すと、市場の拡大に伴う、保守化の流れに向かいつつある感がある。これは、おたく業界全体が内包している問題ではあるのだが、正直な所、拡大する市場を追いかけるのは既に辛くなっている。個人的にも、久々に行った秋葉原で、ギャル絵の洪水に立ち眩みがしたのも確かだ。

 さて、コンシューマ市場肥大したが故に、一般性の高さが必然となっていった。例えば、ドリームキャストの失敗は、古くからセガファンが放つ、マニアック重力から作り手の側が脱する事ができなかったが故の悲劇とも言えるのだが、一般性ばかりを追い求める状況は、作り手の側にも不満が蓄積されていく。

 その、取り残された創作性を実現させる場所として、美少女ゲーム業界が成立したという背景がある。実際、筆者が一番面白かったのはDOSからWINDOWSへ移行する過渡期で、けったいな野心作が多く出た時期だったのだが、その後、市場として、成長・拡大すると、やはり、メディアミックスなど、資本主義的な視線が入り込んできた。

 そして、今の美少女ゲーム業界は、昨年来からレーベル数の増加と、タイトル数の増加と反比例するように、ゲームジャンル多様性が失われる傾向が生まれている。タイトル数の増加の背景に、発売サイクルの短期化があり、制作期間の短縮に伴い、システムシナリオ練り込みが薄れている作品も多い。バグなどの不具合の発生が日常茶飯事になっていて、インターネット上での差分ファイルの配布が流行している現状に至っては、もはや何をいわんかや、という感じでもある。

 不幸中の幸い、筆者はそういうゲームにあまり遭遇したことはないのだが、シナリオ練り込みが足りない上に、一時間程度で終わるゲームの為に一万近い金を出すのは、効率が悪いよなあ、という心境は間違いなくあるだろうと思われる。また、メイドもの恋愛ゲームタイトル数の半分以上を占めるという状況では、やる気そのものが起きなくなってくるのは事実だ。

 まあ、メディアミックスを基盤とした企業複合体のシステムに組み込まれ大手では、実験的な企画はほとんど通らないという話もあるし、一獲千金を狙う中小メーカーも、安全パイの企画しかさない所が増えた。市場が拡大すればするほど、ジャンルが逆に淘汰されていくというのは、当然と見るか、皮肉と思うべきなのだろうか……。

 このような、メーカー側の風潮と相互作用しているであろう、ユーザー側の意識についても、前回、「オブジェクト嗜好」と指摘したように、非常に即物的な傾向を示している。キャラクターの消費サイクルが非常に早くなっているため、自己内面においての批評的な掘り下げが生まれなくなったのだ。

 既に、ゲーム誌の編集者すら、全体を把握しきれない程、美少女キャラクターが氾濫している現在市場状況では、その心性に惚れ込むのではなく、快楽的な記号の組み合わせだけで、売れ線のキャラクターが成り立ってしまう。あまりにも多い選択肢対峙した時、人間というのは表層的で直接的な視覚イメージを優先してしまうからだ。

 ところが、快楽的な記号を積み重ねれば積み重ねるほど、どんどんキャラクターフリークス化していくし、リアル少女から離れれば離れるほど、逆説的にキャラクターイノセンスを獲得して、ユーザーヒーリングされる……といった構図になっているのだろう。多分。

 何故、おたくセックス観がリアルな肉体から遠く離れなければならないのかを考えると、それだけでこのコラムの3回分になってしまう位に深くて浅い問題なのだが、やはり、日本特殊フェミニズム環境が背景に存在しているような気がしてならない。これほどまでに、二次元美少女を消費しなければならない、内的な問題はいったい何なのかについては、また改めて書くとしても、これらの背景に、戦後日本の構築した、過剰な消費社会ターゲット若者のみに向けられ、若さの素晴らしさや、青春幻想メディアが強調しつづけた蓄積の結果であると思われる。その副作用として、「オブジェクト嗜好」も含めた、おたくの奇妙な性嗜好が構成されているようにも思う。

 これは、日本独自フェミニズム的なものに対する、無意識下での抵抗と位置づける事もできるし、その中で形成された美少女概念現実のズレが生み出した現象ともいえる。現に、美少女ゲームにおけるヒロイン像の大半が、十代中盤の保守的少女に設定されているのは、当たり前と言えば当たり前だが、不自然といえば不自然でもある。だが、少なくとも、筆者はこの状況を全面肯定できるほど、気楽にはっちゃけられないのだ。

 しかし、同じおたくの枠に括られているとはいえ、メタ的なものフェミニズム的な表現を賛美するサブカル好きなおたくと、ひたすら癒しを求めて空想世界依存し続ける昔気質おたくは、明らかに正反対の方向を向いているし、それ故に、前号の本誌「オタク定点観測」にもあったが、双方の感情的な対立も表面化している。だが、前者には普遍化させようという意志が欠けているし、後者には相対化する視点が欠けているので、おそらく、どこまで行っても歩み寄ることはないだろう。

 まあ、自分のことは棚に上げるが、本誌のコラム陣もまた、サブカル否定おたく保守の傾向が強すぎるようにも思うし、最近はあらゆる所で極端な対立が起きるので、さすがにどちらかに与して云々という気持ちも無くなってしまったのだが、おたくという言葉が生まれて、15年の歳月が経ち、その括りだけでは収まりきれない時代になっているのだろう。美少女まんがはそれぞれのニーズに応えようとして、遂に80誌を超えようかという所まで肥大してしまったが、ならば、美少女ゲームはどうなっていくのだろうか?

 加えるならば、前回の原稿を書いている時にインターネット上でぶつかった、萌え派と泣き派の思想的対立というのも、拡大する市場と、それに伴う価値観拡散に伴う混乱、そして、批評軸の喪失といった状況が、結果、ユーザー思想脆弱にしてしまったという意味では、分かりやすい例だと思う。

 快楽記号が多くてキャラクター萌えられるから良いゲームだ、とか、心の琴線に触れて泣けるから、良いゲームだ、というのは、はっきり言って、どちらも同じ穴のムジナだし、良いゲームかどうかを決めるのを、一元的価値観のみに拠って決めること自体が、ゲーム本質を歪めているようにも思うのだ。そして、作り手の側も、「時代がそれを求めている」とかい言葉で、その表層的な状況をそのまま受け入れているようでは……なんだか、ヒヨコが先か、タマゴが先か、といった話になってきたのだが、もう、この世界は良い方向へ向かうことは絶対にない、と言わざるを得ない。これは、鬱のせいばかりじゃないと思うし、美少女ゲームに限った話でもないのだ。

 批評軸の無い世界自由に限りなく拡散していくのだろう。だけども、空洞化した世界には秩序は生まれないし、結局、内面の闇から逃げる為に、無意味祭りを繰り返すのだろう。そして、絶望祭りを行ったり来たりする筆者の心は、まるで墓場酒場を行ったり来たりする沢田研二のような気分なのだダバダバダバダ(意味不明)。

■暑くて憂鬱な夏の総括。

 なんか、またゲームの話をしなかったなあ、このコラム最初普通にゲーム評をやるつもりだったんだけど、すっかり別物になりつつあります。ごめん。しかし、ゲームのことを書くと、褒めても褒め方が気に食わないと文句付けられるらしいので、いっそ全く書かない方がいいのかも知れない。まあ、これは某メーカー広報誌と化した、とあるコンシューマゲーム雑誌で書いている友達台詞なので、美少女ゲーム誌では、そんな事はないと僕は信じているけどねっ☆

2014-08-24

東京XX

東京ESP東京喰種トーキョーグール、とか言う名前漫画最近アニメ化してる。

さて、大阪出身の筆者が「もしこれが東京じゃなくて大阪ならどうだろう」と考えてみた。

大阪ESP

へー超能力使えるんや、すごいな。

ほな儲けさせてーなー?え?出来ひん?能力限定

悪いこと?そんなんしたらアカわ!

ふーん、そういう力なんや?便利やな。

<終>

大阪喰種:

え?どないしたん?なに、人間しか食べられへんようになったん?

けったいやなぁ!

え?コーヒーはええん?ほな、ほれ、コーヒー味の飴ちゃんや!

ほら、コーヒーの味入れてみたホルモンや。

どや?いけるん?

問題解決>

<終>

話にならん(いい意味で)

2014-05-16

ビリー・ミリガン Q

木曜5時に○○図書館でAと会った。

「こないだカップ焼きそばを食べようとしててさ、お湯を流しに捨てたときに「どぐん」って音がしたんだよ。で、急にお前とBに会わなきゃ、って思ったんだ。」

けったいな話やなー。ってゆうかさ、何なんお前。わけもなく絶交したと思ったら。」

「悪かったな。「どぐん」っていう音を聞くまでの俺は俺じゃなかったんだ。なんていうかさ、誰かに乗っ取られてるような感じ。」

ビリー・ミリガンか?」

俺はつい先日読んだ本にインスパイアされていた。

「は?なんだそれ?」

読書家のAが知らないなんて。

「まあいいや。で、話ってなんだよ。」

「そうそう。俺とお前とBで防空壕跡に探検に行ったの、覚えてるか?」

「ああ、夏祭りだろ。エロ本拾えなくて残念だったなあ。」

「違うよ。防空壕の中で変な声したろ?」

「は?おまえ夢でも見てるんか?」

「いや、で、後ろ振り向いたらなんかさっと通ってさ、おれが崩れたろ?ほんと覚えてないのか?」

「ああ、そんなこともあったなあ。で、それが何だよ。」

「あのとき、おれが一週間くらい学校休んで、おまえらとは縁を切るようなことしただろ?」

いやな記憶がよみがえってきた。このままAをぶん殴りたくなり、ぜひそうしてやろうと思った刹那

Bが現れた。

「わりいわりい、ホームルームが終わんなくてさ。で、どうした?」

Aは再び同じ話を繰り返した。

Bも当時の記憶ほとんど覚えていないようだった。

一方、俺はAの話を繰り返し聞いたことで、記憶が鮮明によみがえってきた。

「でさ、俺、あのとき通り過ぎた何かに精神をのっとられてたんだよ。」

「は?ビリー・ミリガンかよ。」

「なんだそれ?」とBが言った。

「めんどくさいからいろいろ省略するけど、簡単に言えばまあ多重人格障害ってやつだよ。」

「ああ、サイコな。」

映画オタクのBがうなずいた。

「で、おまえがそういう状態だったっていうのか?」

だっておかしいだろ。おれたち三人でエロ本探検隊だったんだぜ。それを一番よくわかってたのが俺だ。その俺がお前らを裏切ったんだ。不思議だろ。乗っ取られてるだろ?」

「まあ確かにあれ以来おまえは別人のようだったな。」

つづく

2014-04-21

http://anond.hatelabo.jp/20140421094213

そりゃ自分なんてけったいな代物より体力だの社会性だの学歴だの売って暮らせるならそのほうがいいけど、

残念ながらそういうのを一つも持ってないから

個性だの自己実現かい粗大ゴミを売りつけて糊口を凌ぐしかないのよ。

保証もハッタリも効かないからまあ家庭を持つのはもう諦めた。

2014-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20140206165305

そもそも成人間についてはどうなのか。

小児と成人では責任能力が非対称だから問題がある。

君自身「恋愛免許制に」と言ってるじゃないか。

まりそれは、免許をとれる人ととれない人、恋愛に関する責任能力差異があると知ってるからなんじゃないの?

それを、年齢で区切るしかないだろ、というのがこちらの主張で、

それ以外で区切れ、というのが君の主張だ。で、何で区切れると思ってるのか聞いてる。

まり性的価値観というのが介入されるものでないなら、小児性愛者が刷り込むという仮定そのものの誤りですね。

“親が親として”介入できない、と言っている。

「性」に関する問題は親よりずっと、それ以外の人間や影響が大きいんだよ。当たり前でしょ?

しろ親の影響下から脱する初めの第一歩が性とさえ言える。

責任能力の未熟なものが歩み始めるはじめの一歩に、

非対称に責任能力をもった大人が己の欲望に基づいて関わることを批難している。

では大人ならばその域に達していると客観的に示せるんですか?

あのさ、「恋愛免許」などに代表されるけったいな「域」をもちだしてきたのは君だよ。私じゃない。

こちらは初めから「年齢で区切るしかないだろう」と言ってる。

「その域」に達しているか達していないか、それを個別具体的にテストする方法なんかないから一律に年齢が決まってるんでしょ。

それに反対すると君が言うから、じゃ具体的にどうやって判断すんの、って聞いてんの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん