「否定形」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 否定形とは

2024-04-12

誤用だと言われていたけど誤用じゃなかった言葉

爆笑

本来意味は「大勢が笑うこと」なので一人で笑うときに「爆笑」を使うのは誤用である、とされることもあったが、実際には「爆笑」という語が使われはじめた昭和初期からすでに一人で笑う場面でも用いられていた。「大勢が笑うこと」説のほうに根拠がない。

的を得

「的は射るもの」なので「得る」は誤用である、とされることもあったが、もとを辿れば「不失正鵠」すなわち「正鵠を失わず」という慣用句であり(正鵠=的の中心)、それが「正鵠を失う」と肯定形で使われるようになり、その対義語として「正鵠を得る」という言葉が生まれ、そして明治末には正鵠を的に置き換えた「的を得る」や「的を射る」といった表現が出てきた、といったややこしい変遷があったもので、少なくとも「的を得るは誤りで的を射るが正しい」とはされなくなっている。

汚名挽回

汚名返上して名誉挽回すべきだ」とされることもあったが、もともと「挽回」という言葉は「回復」などと同じく「(悪い状態から)元に戻す」という意味なので、「病気回復する」などと同様に「不振挽回する」「衰運を挽回する」など、マイナス意味言葉と組み合わせて用いられることも多く、よって「汚名挽回」についても誤用でないとされる。「汚名挽回する」という表現明治末にはすでに見られる。

全然〜〜だ

全然」は「全然〜〜ない」のように否定形で受けなければならないので「全然〜〜だ」というような書き方は誤用である、とされることもあったが、実際には明治の頃から否定を伴わない形で多く使われており、「否定で受けなければならない」というルールには根拠がない。

敷居が高い

本来は「後ろめたいことがあって相手に会いづらい」という意味なので「高級店に入りづらい」などの意味で使うのは誤用である、とされることもあったが、この表現の要点は「後ろめたい」よりも「相手に会いづらい」という部分であり、そこから考えれば「高級店に入りづらい」などもあくま自然な応用の範疇で、誤用と言えるほどの意味の飛躍はない、とされるようになった。

役不足

本来意味は「能力に対して役目が軽すぎること」なので「役目に対して能力が不足している」という意味で使うのは誤用である、とされることもあったが、そもそもは「役に対して不足(=不満)を言う」という意味であり、「こんな難しい役目は私には無理だ」と不満を言うことも「役不足」の範疇だった。「彼には役不足だ」などと言って不満を含まない用法本来の使い方でない、とは言える。それも明治末にはすでに例があるので最近まれ用法ではない。ちなみに「役者不足」という言葉最近造語であると言われることもあるが、こちらも少なくとも昭和初期には現在意味での用例がある。

他には?

2023-11-24

否定形」でしか会話できない人

これって単純にコミュ力が低いと思うんだよな

 

会話パターンっていくつかあると思っていて

それをたくさん持ってて、使い分けできる人がコミュ力高いんだと思う

 

否定パターン

議論批評向き、より芯を食った意見を言ったほうが勝ちみたいな感じ、はてなとかもこれ

難易度は並

 

肯定パターン

相手共感していき、相手気持ちよくしたり、場を和ませるのに使う

使いすぎると嘘くさくなるのでテクニカルである

難易度は低かったり高かったり

否定形に慣れてる人にとってはかなり難易度が高い

 

肯定補強、否定補強

肯定した上で具体例をこちから示す

否定した上で反例をこちから示す

 

一部肯定・一部否定

賛同部分と否定部分を分けることで、否定部分を狭めていく会話

議論に向いている

難易度は高い

 

提案

磯野、野球しようぜ!

 

他にもたくさんある

 

そういえば俺の親父も否定しかできないコミュ障だった

まず否定し、◯◯は◯◯なんだと断定するだけ

マジで会話がそこで終わる

そりゃ友達も居ないわ

俺も居ないけど

 

ていうか年をとると否定形でしかコミュニケーションできなくなる人いない?

あれってプライドが高いのか脳が萎縮してるのかどっちかだと思うんだけど

ブコメにも大勢いるよね否定しかできない脳が萎縮した奴ら

2023-09-05

三大「否定形しか使わない動詞

  • 解せぬ(解せる)


あと二つは?

2023-05-20

否定形

「なぜ〇〇しないのか?」とは言っても「〇〇してくれないか?」とはなぜか言わない。

2023-05-08

「透明の反対は不透明」←納得いかない

「透き通らなくなる」って意味の「濁る」って動詞があるのに何で名詞では使われないんだ

「混濁」とかの名詞にもあるように「汚れる」ってニュアンスを含んでいるからだろうか

「汚れる」だと「最初は奇麗だったけど、汚くなった」という変化を伴っちゃうもんな

不透明」はあくま状態で、最初は「透明」だったものが「不透明」に変化したと決まっていないしな

何か気になるなと思い、「不透明 英語」で検索したら「opacity」って語句があるらしく、

英語だとやっぱり「透明+否定形」で語句を作っているのではなく、不透明という意味専用の言葉がある

「opacity」の意味不透明、混濁以外に曖昧愚鈍というものがあるそうな

はっきりしないみたいな靄のイメージなんだろうか

寝る前に頭にうかんだもやもやを書いたし、今日はもう寝ることにする

2023-05-05

anond:20150214223556

否定神学は「対象を直接語れないから迂回して色々語る」のではなく「対象を語れないという否定形を持って語る(対象は○○でない×n)」ものです。

まったく理解していないのにインテリぶってジャズ講釈に援用するのは片腹痛いですよ。

2023-05-04

苗字の読みがあやしいとき

濁りません(否定形)と言われるより、濁ります肯定形)と言われたほうがうれしいので濁らない読みで確認しがち

2023-01-30

友達が居ない人目線記事はよく見るけどその周りの友達目線の話

友達が居ない人間関係が続けられないと発言している友人の近くに居て、実際傷つけられたことがあるし、相談されたこともある。

疲れ切ってしまったので愚痴がてらまとめたいと思う。

そういう人たちは本当に些細なことが積み重なって人間関係は崩れていく。友人が増えるたびにそういう人たちの優先度は下がっていく。

例えば誕生日プレゼントを返さないとか、傷つけるような発言を平気で言うとか、言葉選びがおざなりなど様々だ。

突っ込まれそうだけれど、もちろん誕生日プレゼントを必ず返せとかさないから許せないという話ではない。

返されなくてもその人の生活が豊かになるならそれでいい要らなければ捨ててほしいと思って渡している。

けれど普段からおざなりに扱われている相手にそんな祝福をするような気持ちで居られるだろうか、「何を選べばいいのかわからない」と言い訳をして何もしないくせに、

自分誕生日には祝われないと委縮する相手に消耗させられるばかりだ。

少々愚痴っぽくなってしまったが、

そういう人たちは大抵「人を傷つけたくない」と思っている、一般的なやさしい人だ。

意図して攻撃的な発言をしているわけではない、自分が正しいと思っているだけなのだと思う。

自身の正しいの理論上に相手を巻き込もうとしてるから結果的に消耗させるのだ。

______________

そういう人たちに向けて以下に今までおこなった返答を載せていく、参考になれば幸いだ。しかしけして友人が居るのが良い事、正しい事とは思わない。

その上で今いる大切な友人を失いたくないと思っている人に届くと嬉しい。また、関係性と時と場合によるということも留意してほしい。

自分が正しいという前提で話さな

相手には相手の考えがあって行動していることを理解する

言葉の受け取られ方を想定して一言ワンクッションを挟む

否定形をなるべく使わず言い換える

・今考えた言葉を伝える意味はあるのか考える

______________

自分が行っていたそういう人たちと会話する時に気を付けている事

・全部肯定する

自分が正しいと思って話をしているため対等性を保つためにまともに会話するとものすごく疲れるため表面上の関係でも良い場合は全肯定するのが一番

距離を置く

→そういう人たちが友達が居ないと言う所以でもあるが、心を守るためなので仕方がない。

・褒める

→そういう人たちが一番求めてるのは自身への肯定であることが多かったため褒めると満足してもらえる。

_______________

対等で居るために疲れるタイプ問題が多い気がする。多分私自身も心の中で競ってしまっている部分があって結果そういう事に疲れてしまっているのだと思う。

けれど相手自分尊重しないのにどうして相手尊重しないといけないんだろうと思ってしま自分も居る。

私は友人の為になら自分にできることを尽くして上げたいと思えるほど慈愛に満ち溢れてはいないけれど、幸運にも優しい友人に恵まれている。

参考になるかはわからないし私は私で心に余裕を持ちたいと思うがどうか、相手も人であり、思想があるということを尊重してほしい。その人自体理解しようとしなくていいから。

2022-12-08

anond:20221208055054

まずそれ「どこへ行っても〜が見られる」って定型文を覚えるためのものから

英語って例文にある名詞を別のものに変えたり、否定形疑問形に変化させて覚えるよね

例文をそのまま丸ごと覚えるだけじゃ足りないか

 

風車オランダを別の名詞に切り替えて発声したり書いたりする勉強するのが普通だと思うんだけど

名詞だけに注目して汎用性がないから丸暗記しても意味がないって当たり前じゃん

汎用性があるのは名詞以外だよ。

 

真面目に授業受けたこともなければ

真面目に勉強したこともないだろ。

2022-11-26

ネットでたまにみかける動詞否定形の後ろに「やで」をつける文

そんなこと、俺はしないやで。

俺はテレビなんて観ないやで。

あれってどこの言葉

2022-11-15

全然は「全然ない」のように否定形言葉しか使ってはいけない。

というのは嘘らしい。

全然使っていいらしい。

2022-05-31

anond:20220531004210

この増田で思い出したけど、脳は細かい感情理解しないから無理やり口角あげてると笑ってるって判断して楽しくなる、とか

否定形理解できないので肯定で話す(EX:間違えないようにしよう→間違えが浮かぶので、正解するようにしように変換する)、とか

一時期そういうのはやったような気がするけどこれって本当なんかな?

増田にいるよくわからない知識層、知ってたら教えて!

2022-05-28

anond:20220528153609

○○したくない、は脳を正しく使えない

嫌いなもの意識が集中するだけ、否定形無意識脳が認識できない

なの●●したい、という形に変えると良い

らしい

2022-05-10

質問攻撃しすぎてるだけだろ

これ

あなた質問に娘や妻がイラッとして反撃してくる理由【娘のトリセツ】1

https://serai.jp/living/1070315

 

マジでからある糞みたいな「お父さん攻撃

もうやめろよ時代じゃねーんだよ

そもそも、そういう「質問攻撃する」というのを一番やってるのは母親だろ?

まあこの記事はクソなんだけど、質問攻撃するなよというのは俺も大昔から思っていた

 

例:

A「なんで今日遅刻したの?」

B「すいません!!もうしません!!」

A「いや、怒ってないよ、単純に理由を聞いてるんだけど」

 

こういうのよくある

原因は

1.日本語において、質問というのが責めているのか聞いているのか判断できない

2.過去質問形式で責めた経験がある

3.過去質問形式で責められた経験がある

 

2に気を付けても3があるから回避不能

 

これ受け手には判断が難しいんだよ

から質問は極力回避するか、文脈限定しろというのはよく思う

よく親が怒るときにやってるやつも

「何で◯◯するの?」じゃなくて「◯◯するのはやめなさい」でいい

質問する時は

「何でこんな遅くなったの?」だけじゃなくて「何でこんな遅くなったの?心配したよ」

みたいに、怒ってるか怒ってないかを明確にするべき

 

てか、こういうのマジで女の方が文脈わからん発言しがちだと思うけどね

特に母親子供にやりすぎ

まあ父親先生もやってるけど

「何でそういうことするの?」

「いつになったら◯◯するの?」

「そういうことして楽しいか?」

「親のこと何だと思ってるんだ?」

「今ふざけていい時間か?」

 

まあわかるよ、否定形の方が人間言葉として出て来やすいか

「もう辞めるか?」

「いいえ!」

だってお前本気じゃないだろ?」

「本気です!」

「帰りたいんじゃないのか?」

「いいえ!!」

「じゃあ真面目にやれ」

はい!」

みたいな

人間って否定するときのほうがエネルギー出るからそれを利用して叱りたいんだというテクニックだというのはわかるんだけどさ

俺はよくこういうの「ひねくれ表現」って呼ぶんだけど

まりやると思考回路がひねくれるから控えたほうがいい

質問されたら怒られてるんだっていう思考回路にもなるし

言葉の裏の裏ばっかり考えるキモい人間になるぞ

たまにブコメでもひねくれたこと言いそうになったとき反省するようにしてる

2022-05-09

anond:20220509073420

文脈YES否定形として利用されることがあるという時点でツライよな機械翻訳

このYESは相づちの「はい」ではなく「違います」の表現YESを用いてるんだ

2021-11-22

anond:20211117184420

方言を使ってもだいたいは通じるけど、いくらかは相手にとって意味が分からない言葉標準語を使うより出やすくて、それが邪魔くさいからだろうな。

実際、「“がんけ”って言われても、肯定形なのか否定形なのか、よぉ分からんし、どの程度の強さなのかも分からんな」と感じてしまうのよ。

2021-11-21

anond:20211120032022

ASDアスペルガー症候群)であれば「あくま仮定の話ですれども」と書いてさえいれば脅迫は成立しないと本気で考えるのはあり得ると思う。

最近も「妻は夫の性欲処理機ではない!」と否定形に見える文章であれば妻に対して無礼には当たらないと考えてそうな奴を見た。

2021-11-13

anond:20211113130430

「ある」の否定形なんてそんなんあらへんよな。

2021-10-13

anond:20211013094245

ラノベにおいても、

ブギポ発売直後の2000年前後否定形タイトルが増えたなら分かるが、

実際の流行2010年前後で、それは強いて言うなら俺妹の影響だよ。

それがさら漫画に影響を与えたかは定かではないけど。

anond:20211013092033

影響力で言うならジョジョのほうが遥かに大きいわな。

ただ作品の影響力と「タイトルをみんなが真似したか」は別の話で、

たとえばブギポと同じ異能バトルもの否定形タイトル流行ったならわかるが、

実際にはラブコメのほうが多いわけで、そこにブギポが与えた影響は限定的と考えざるを得ないだろ。

2021-08-16

見ないの否定形見ず+同じ値段でステーキをできらい!のらい

2021-07-19

お嬢様否定表現「~ませんわ」が消えるかもしれない?という話

突然だが、「~しない」「~できない」のことを「~しやん」「~できやん」と表現する方言をご存知だろうか。

から三重県和歌山県奈良県南部大阪府南部で使われている方言らしい。俺は大学時代三重出身お嬢様がやたらとやんやん言ってたので、三重県方言イメージだ。

実は最近関西お嬢様全体にこの方言が広がっているようなのだ

最近関西大学生と喋る機会が増えたのだが、学生出身地に関わらず、しやんできやんという表現をよく聞くようになった。

初めは大阪南部からじわじわ北上しているのかと思ったが、大阪から遠く離れた京都人神戸人のお嬢様でさえ使っていた。俺は神戸まれだが、神戸生粋方言でしやんできやんという表現はまず使うことはない。

なぜかと思いググって見ると興味深い論文が見つかった。

関西若年層の新しい否定形式「~ヤン」をめぐって

https://o.jo.ac.jp/naid/110009920476

2015年論文だが、関西お嬢様に急激に「~やん」という否定表現が広まっていることをデータで表している。

論文によると元々「見ませんわ」の方言の「見やん」という表現和歌山県奈良県南部三重県のみで使われていたのが、関西全体や徳島にまで広まっているというのだ(京阪神では「見ーへん/見ーひん」が本来表現)。

「来ませんわ」の方言の「来やん」に至っては三重県の一部地域のみで使われていたものが、関西全体に広まっているようだ(京阪神では「けーへん/きーひん/こーへん」が本来表現)。

また、本来お嬢様的な否定表現の「~ませんわ」の使用頻度自体下がっているようで、「やん」が使えない動詞否定形は「~ん」の使用頻度が上がっているようだ。

いま当たり前のように使っている「~ませんわ」が近い将来消滅してしまうのだろうか。

俺は自分が「~ませんわ」を使っている姿が想像できない。

anond:20210718201139

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん