はてなキーワード: Rootkitとは
akiraaniの日記: JASRACがMIDI文化をつぶした論について歴史からひも解いてみる
https://srad.jp/~akiraani/journal/568446/
https://togetter.com/li/1009875
https://togetter.com/li/1009921
結局JASRACを支持?ネットに広がる噂の真偽を検証してみた【まとめ】
https://yuk717.com/archives/4120
https://rainbowsound.cafe/2016/06/29/jasrac-shock/
http://www.nax.ne.jp/~rider/cho/cho.html
どう言い繕おうとしても当時JASRACの影響でMIDI界隈が衰退したのは事実として存在するでしょうに。
ガラケー時代にお手紙来た人もいるのは事実だし、その話が広まった結果、二次的に公開を取りやめたり、作成を止めたりしたのは事実としてあるのだけどね。
今やスマホで一般層までネットが広まり、もうCCCDやrootkit騒動すら知っている人も減ったから、この手の話を流言と言う事にしたいのだろうなとは思う。
(こちらはほぼ黒だが)flash時代にもこの手の類似した話はよくあったからね。
しかしこう言うのを見るとこの手の著作権界隈の規制に賛同する人間や擁護する人間って上から下まで腐りきっているなとは思う。
上は上でパブコメで賛成意見を水増ししたり、意見誘導をしているね。
どうせこれもこれ以降のレッテル貼りや歴史修正やなりすましや自作自演で無かった事になるのでしょう。
漫画家も漫画家で当事者同士でやるべきであり、それで代案として裁判の方の改正案を出されたのにそれを蹴って、先にあの様な関係ないユーザーを巻き込むばかりのダウンロード違法化拡大やリーチサイト規制をも含んだ、著作権改正の音頭取りや短いスケジュールでの会議で強行までし始めたしね。
ユーザー(客になりえる人物)を初めから犯罪者(泥棒)扱いしている所だと思うんだけどね。
そりゃ表現の自由や言論の自由や知る権利とか色々な面もあるけど、これが一番の理由だと思うよ。
ぶっちゃければこれインターネットの仕組みを理解したら、誰しもが犯罪者にされかねない代物だってのは当時から指摘されていたからね。
そもそも本来はアップロード者と既存利益側のこいつらの問題に第三者であるユーザーが巻き込まれる事自体おかしい事だしね。
そりゃ誰しも突然犯罪者や泥棒扱いされたら、普通は切れるでしょと。
そもそもこれ自体あの音楽業界や映画業界がごり押しで推し進めて強行した代物だしねえ。
あそこの横暴さは当時のSONYのrootkit騒動やCCCDを見ても判る事だけどさ。
商売している傍ら客を泥棒扱いしていたからそりゃこいつら衰退するのも必然だよ。
>赤松氏「私の単行本も翌日には全世界にばらまかれてる」海賊版サイト対策でヒアリング
>https://www.bengo4.com/c_23/n_9557/
だからこれ漫画家いきなり賛成しだしたら、今度は漫画界隈や出版自体炎上する可能性があるんだけど、その辺理解しているのだろうか?
多分してないだろうなあいつら。
赤松先生の漫画が今も流れているのか、そして需要があるかどうかは知らんし、調べる気もないけど。
ぶっちゃければ、国や政府は理由なんてどうでも良くてネット規制を推し進めたいと言うのが本音なのは日本や世界の流れをみてもわかるしな。
それでネット規制が先にあって、理由が後に来るからとんでもない代物がでるのよ。
しかしこれ見ていると当時のオタクが犯罪者予備軍扱いされたりとか、昨今の年寄りが自動車事故の原因で持ち上げられて、ある意味犯罪者扱いされたりするのとかと根本の問題は似ている様に思ったりもするよ。
ただこれをやらかして場合、大多数に喧嘩を売る事になるからその界隈や団体は大抵碌な結果にならず、衰退や壊滅的被害を蒙ったりするもんなんだけどねえ。
不特定多数の一般人を巻き込むってそう言う事なんだけどどうも理解していない人が多い様だ。
私の証拠はここにあります: あなたのアカウントからこのメールをお送りしました。
ハッキングは、オンラインで行ったハードウェアの脆弱性を使用して行われました(Ciscoルータ、脆弱性CVE-2018-0296)。
私はルーターのセキュリティシステムを回り、そこに悪用をインストールしました。
あなたがオンラインになったとき、悪意のあるコード(ルートキット)があなたのデバイスにダウンロードされました。
これはドライバソフトウェアです。私は絶えず更新していますので、あなたのアンチウィルスは常に黙っています。
それ以来、私はあなたに従っています(私はあなたのデバイスにVNCプロトコルで接続できます)。
つまり、あなたがしているすべてのことを絶対に見ることができ、自分のファイルやデータを自分自身に見てダウンロードすることができます。
私はまた、あなたのデバイス上のカメラにアクセスして、定期的にあなたと写真やビデオを撮ります。
現時点では、私は固体の汚れを収穫しています...あなたに...
私はすべてのあなたの電子メールとチャットをメッセンジャーから救った。訪問したサイトの全履歴も保存しました。
私は、パスワードを変更することは役に立たないことに注意します。私のマルウェアは毎回あなたのアカウントのパスワードを更新します。
ああ、そうです。私は皆から隠れているあなたの秘密の人生を知っています。
ああ、私の神、あなたのようなもの...私はこれを見た...ああ、あなたは汚いいたずらな人... :)
大人のコンテンツであなたの最も情熱的な楽しみの写真やビデオを撮り、カメラの映像とリアルタイムで同期させました。
それは非常に高品質になったと信じて!
私は一つのことを確信しています。 あなたはしたくないこの汚れを見せてあなたの連絡先に.
だから私を送る私のビットコインウォレットに501ドル Bitcoin: 1H9bS7Zb6LEANLkM8yiF8EsoGEtMEeLFvC
あなたがそれをする方法を知らない場合 - Googleに尋ねる。
指定された金額を受け取るとすぐに、私のサーバーからすべてのデータが破棄され、私のrootkitは自己破壊する
心配しないで、私は本当にあなたの立場に落ちた多くの人々と "働いている"ので、私は本当にすべてを削除します。
ルータの脆弱性についてプロバイダに通知するだけで、他のハッカーがそれを使用しないようにする必要があります。
指定された時間が経過すると、資金が受け取られない場合は、デバイスのディスクがフォーマットされ、
私のサーバーから自動的にあなたの連絡先すべてに電子メールとSMSが送信されます。
私は賢明なままで、ナンセンス(私のサーバー上のすべてのファイル)に従事しないことをお勧めします。
がんばろう!
いや俺も似たようなの作ったときに検索にやたら引っかかって来たので知ってるけど、
コミスケはスクリーンショット取ってページ送り操作をするってのを繰り返すだけの
ソフトじゃないらしいのよ。
PrintScreenキーを押したり、画像を転送する命令を出したりしたときに
保存されることを禁止するサービスが動いていても、それを回避するって挙動をしてんの。
ほら、ちょい前にBookLive!がrootkitみたいな被害を起こすシステム使ってて
非難されたことがあったじゃん。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1401/17/news051.html
はじめに僕はプログラムが苦手です。
ほんとに苦手です。
誰かがやってくれるんであれば絶対自分でプログラムしようなんて思いません。
寝る時もあーやってこうやったらこうなるとか考えてしまって睡眠不足になるし
9年くらい前のことです。
仕事でプログラムを使う必要があったので仕方なくparlの本を買ってきてシコシコやってました。
おなじみの「 hello world 」とかをモニターに表示させたりしました。
ものすごく簡単に理解してもらうためにこういう感じ書いてるんでしょうけど
ぶっちゃけ、本やネットの通り学習していくと大半の人が前半で飽きるか挫折します。
掲示板作ってどうするの?
自分に興味のないことをやるのって絶対続かないし覚えないんですよね!
僕もperlを学習したあとJavaを覚えようかなと本を買ってきて一通りやってみたんですけど
書かれてあるとおりに電卓とか作っても全く興味ないし作りたくもなかったので
全然頭に入ってきませんでした。
多分、すごい勢いでいろんなことを覚えていくと思います!(男ならw)
最近、そんなことをエロいWEBサービスを作りながら考えていました。
もうほんとに楽しくて、夢中になって自家発電・・いえ、プログラムしていました。
「はじめてのエロサイト」
「3日でできるエロ」
「できるエロサイト」
こんな感じのタイトルの本があったら僕だったら間違いなく買いますw
そんなわけでこれからプログラムを始めようと思っている人はエロい物をプログラムで作ってみてはいかがでしょうか?
そして、僕が今回作ったエロサービス(エロ動画検索兼ランキングサイト)
http://adultmovie-clip.com/ を作るのに必要だった知識について書いてみますので参考にしてみて下さい。
【今回作った物はどんなWEBサービスか?】
お気に入りの動画はログインなしでブックマークできるようにする。
人気ブログランキングのように外部サイトを登録できるようにし逆アクセスランキング機能をつける。
【必要な知識】
■html
http://www.tohoho-web.com/wwwbeg.htm
今回はhtml5でやってみた。
http://webdesignrecipes.com/semantic-html5-with-outline/
http://higashizm.sakura.ne.jp/jquery_first/
http://webdesignrecipes.com/jquery-beginners-guide-for-web-design/
http://helog.jp/javascript-2/jquery-javascript-2/1406/
■php
phpの基礎からできるからおすすめでかつデータベースの勉強もできる
エロデータの作成はスクレイピング(エロ動画データの収集)により行う。
例えば
該当ページをhtmlSQLで取得する。
http://tenderfeel.xsrv.jp/php/628/
http://plog.pya.jp/program/php/lesson11/sample01.html
ランキング部に利用、APIがあるのでリファラーでサイトのアクセス数をカウント
http://kota.oue.me/php%E3%81%A7google-analytics-api%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%8B%E3%80%82/
https://developers.google.com/analytics/resources/articles/gdataCommonQueries?hl=ja
■負荷対策
http://www.doyouphp.jp/tips/tips_apc.shtml
mod_evasive
DOS対策
http://www.makizou.com/archives/1341
mod_expires
http://www.ahref.org/tech/server/apacche/389.html
http://thinkit.co.jp/free/article/0707/2/6/
■サーバー関係
VPSを借りてこのサイトの通りやればWEBサーバーが構築できる。
できればメモリは1Gほしい。
無修正じゃなければKAGOYAのVPSでいいんではないでしょうか。
外部に公開しないのであればローカルでシコシコして下さい。
SSH・・・クライアント(Windows)からLinuxサーバーをリモート操作する
apache・・・WEBサーバー ※チューニング関係はググりまくって下さい。
mysql・・・データベース 全文検索を利用する場合、一旦mysqlは削除してsennaをインストール。インストールする順序に気をつける http://anond.hatelabo.jp/20110804021353
chkrootkit・・・rootkit検知ツール導入
■全文検索
経験上、サーバー代にもならないと思うので今のところ掲載しません。
以上です。
3月くらいから心身ともに疲れきっていたのでリフレッシュする意味で作ってみました。
エロサービスは以前にも何度か作っていてその時は非常に楽しくてわくわくしながらプログラムしていたので
それを思い出して、じゃあ作ってみようという感じです。
いろんな意味でw
学生が就職活動で、WEB系の会社で面接した時なんかにプログラムでどんなの作ったことある?と聞かれて
とか言っちゃうと「こいつできる」と思われるかもしれませんので(あくまで僕がそう思うだけですw)
これからプログラムをやろうと思ってる人はエロサービス作りで覚えてみて下さいw
きっとあっという間にできるようになりますw
さて最後になりますがこんなの作ってみたんでよかったら利用してみて下さい。
FreeBSD security run output (cron@/usr/local/etc/periodic/security/415.rkhunter)
Running rkhunter...
Warning: The file '/etc/passwd' exists on the system, but it is not present in the rkhunter.dat file.
http://permalink.gmane.org/gmane.comp.security.rkhunter.user/2584
the cron job running RKH uses a PATH which includes /etc and as such RKH sees /etc/passwd as a command (and so to be checked).
But when the user runs 'rkhunter --propupd' his PATH doesn't include /etc and so /etc/passwd is not recorded in the rkhunter.dat file.
USER_FILEPROP_FILES_DIRS="/etc/passwd"to your config file. RKH should then always see the file regardless of the PATH.
# rkhunter --propupd [ Rootkit Hunter version 1.3.8 ] File updated: searched for 167 files, found 115 # rkhunter --propupd /etc/passwd Filename is not in the "rkhunter.dat" file: /etc/passwd # env PATH=${PATH}:/etc rkhunter --propupd /etc/passwd Filename is not in the "rkhunter.dat" file: /etc/passwd # env PATH=${PATH}:/etc rkhunter --propupd [ Rootkit Hunter version 1.3.8 ] File updated: searched for 167 files, found 116 # env PATH=${PATH}:/etc rkhunter --propupd /etc/passwd [ Rootkit Hunter version 1.3.8 ] File updated: searched for 167 files, found 1 of 116 # rkhunter --propupd /etc/passwd [ Rootkit Hunter version 1.3.8 ] File updated: searched for 167 files, found 0 of 115 # rkhunter --propupd /etc/passwd Filename is not in the "rkhunter.dat" file: /etc/passwd
# rkhunter --propupd [ Rootkit Hunter version 1.3.8 ] File updated: searched for 167 files, found 115 # echo 'USER_FILEPROP_FILES_DIRS="/etc/passwd"' >> /usr/local/etc/rkhunter.conf # rkhunter --propupd /etc/passwd Filename is not in the "rkhunter.dat" file: /etc/passwd # env PATH=${PATH}:/etc rkhunter --propupd /etc/passwd Filename is not in the "rkhunter.dat" file: /etc/passwd # rkhunter --propupd [ Rootkit Hunter version 1.3.8 ] File updated: searched for 167 files, found 116 pen4# rkhunter --propupd /etc/passwd [ Rootkit Hunter version 1.3.8 ] File updated: searched for 167 files, found 1 of 116
ここ数年,いわゆる著作権に関する議論がネット上の各所で行われており,
その様相は混迷を極めている.
そこで,この日記では,著作権関連の議論がわき起こった経緯と変遷,
および現状についてのまとめを行い,著作権にまつわる議論についての概観を把握することを試みる.
日本にインターネットが登場したのは,1980年代の半ばから後半である.
東京工業大学の助手であった村井純(現・慶應義塾常任理事)率いるメンバーはJUNETを作り上げ,
それらのメンバーが中心となったWIDE Projectが,日本へのインターネット導入を推し進めていった.
草創期こそ,インターネットの社会への浸透はゆっくりな物であったが,確実に広まっていった.
インターネット登場からしばらく後の1995年,NTT東西がテレホーダイと呼ばれる,定額制接続サービスの開始を始めた.
従来まで,エンドユーザにとって,インターネットの接続は従量課金方式しか選択肢がなかったが,
定額制接続サービスの登場は日本のインターネットに大きな追い風となった.
テレホーダイの始まった1995年代以降から既に,インターネット上に違法ソフトや違法MIDIファイル,
楽曲に関して言えば,1995年頃の日本においては,MP3はほとんど無くその大半がMIDIファイルであった.
そのMIDIファイルも違法とはいえ,本当に音楽の好きな者が趣味で作成した,同人的なものがほとんどであった.
しかし,その数年後には,楽曲の違法配信の主流はMP3へと移り変わっていく.
1997年,NullSoftは当時におけるMP3再生ソフトの標準とも言える,Winampをリリースし,
その1年後の1998年には,フリーMP3エンコーダの代表と言えるLAMEの開発が始まっている.
MP3の普及には,これらMP3プレイヤとフリーのエンコーダの登場が背景にある.
(http://en.wikipedia.org/wiki/Mp3)
(http://ja.wikipedia.org/wiki/LAME)
一方,1990年代の中盤から後半にかけての日本の音楽シーンは,盛況を極めており,
参考までに,1990年代後半のCDセールス状況と,2006年前後のセールス状況をいくつか記す.
ただし,売り上げ枚数は100万枚以下四捨五入した.
globe / Departures (1996) - 累計売上229万枚 (オリコン)
(http://ja.wikipedia.org/wiki/DEPARTURES)
華原朋美 / Hate tell a lie (1997) - 累計売上106万枚(オリコン)
(http://ja.wikipedia.org/wiki/Hate_tell_a_lie)
宇多田ヒカル / Automatic (1998) - 累計売上206万枚(オリコン)
(http://ja.wikipedia.org/wiki/Automatic/time_will_tell)
モーニング娘。 / LOVEマシーン (1999) - 累計売上165万枚(オリコン)
(http://ja.wikipedia.org/wiki/LOVE%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%B3)
KAT-TUN / Real Face (2006) - 累計売上105万枚(オリコン)
(http://ja.wikipedia.org/wiki/Real_Face)
レミオロメン / 粉雪 (2005) - 累計売上85万枚(オリコン)
倖田來未 / 4 hot wave (2006) - 累計売上39万枚(オリコン)
(http://ja.wikipedia.org/wiki/4_hot_wave)
それまでは,Webを利用したMP3ファイルの配布など,比較的細々とした配布が主だったが,
1999年のNapsterの登場により,その様相は激変した.
NapsterはP2Pネットワークと呼ばれる技術を基礎とした,分散型のファイル共有ソフトウェアである.
このソフトを利用することで,非常にたやすくMP3ファイルの交換を行うことが出来るようになったのだ.
しかしながら,登場してすぐの1年後には,Napster開発元のNapster社は全米レコード協会から提訴されることになる.
Napster社が提訴されてからも,しばらくサービスは続いていたが,2000年7月にNapster社が敗訴しサービスは停止した.
サービス停止後はWinnyなど別のP2Pファイル共有ソフトウェアに,その立場を譲ることになる.
なお,Napsterは現在,Roxio社に買収され,合法の音楽配信サービスとなっている.
ちなみに,2000年のオンラインソフトウェア大賞は,フリーのMP3エンコーダである「午後のこ〜だ」が受賞しており,
(http://ja.wikipedia.org/wiki/Napster)
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%88%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%81%93%E3%80%9C%E3%81%A0)
(http://www.nmda.or.jp/enc/fsp/sjis/osp2000.html)
Napster等のファイル共有ソフトウェアが原因かどうかは明確に分からないが,
このころから音楽業界の売り上げが世界的に低迷することになる.
当然,音楽業界は音楽CDの売り上げ減少の理由を,インターネット上の不正利用に求めた.
その結果2002年に,Avex,ソニーBMG,東芝EMIなど音楽レーベル各社は,
コピーコントロールCD(CCCD)の導入に踏み切ることになった.
CCCDの導入は,音楽レーベル,アーティスト,ユーザを含む大論争に発展したことは記憶に新しい.
例えば,CCCD導入が原因による,アーティストからの音楽レーベル契約解除,
ソニーBMGのrootkit問題に代表される,ユーザと音楽レーベルの対立など,様々な社会的な問題も引き起こしていった.
CCCDに関する議論・問題は非常に多くあり,全て取り上げることは困難なので,詳細はWikipedia等を参考にされたい.
(http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20090811,00.htm)
2005年頃になると,CCCDをリリースしていた音楽レーベルの一部はその有効性を疑問視し,
CCCDの利用を撤廃する方向に流れていった.
一方,このころ,アメリカ合衆国ではYouTubeとよばれる,動画共有サイトが登場しだした.
YouTubeはサービス開始間もない2005年の12月にはすでに,NBCの人気テレビ番組である,
サタデー・ナイト・ライブがNBCの許可無くアップロードされていた.
当時のYouTubeはアメリカのサイトであり,言語も全て英語であったが,日本からの利用も非常に多かった.
しかしながら,著作者の許可を得ずにアップロードされたコンテンツも非常に多く,
権利者の多くからは問題視されていたのも事実である.
多くのコンテンツが権利者に無断でアップロードされる中,2006年6月,
ついに日本の権利者からの依頼が理由で削除された動画が確認されている.
(http://www.youtube.com/watch?v=R-fjqo3dNhg)
(http://ja.wikipedia.org/wiki/Youtube)
(http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/681572.html)
これと関連した事項として,2000年代前半から現在にかけての日本における,
テレビ放送のアナログ放送からデジタル放送への以降とそれに絡む問題がある.
デジタル放送の開始当時は,通常放送にはデジタル著作権管理(DRM)は適用されていなかった.
しかしながら,デジタル放送を録画したビデオテープが,インターネットのオークションで出品されているのを問題視したテレビ局は,
2004年4月5日から,全ての放送に対してDRM技術のを用いたコピーコントロールを適用した.
デジタル放送のDRMは,B-CAS社が提供するB-CAS方式を用いて行われており,
原則,私的利用であっても複製物からのコピーを一度しか許さないという,非常に厳重なDRMである.
コピーワンスは,ユーザやHDDレコーダなどの製造メーカからの批判が非常に強いため,メーカなどからは,
9回までコピーが出来るコピーナインなど,より緩いDRM方式なども提案されている.
しかしながら,現在の処,前述したYouTubeなどの登場も受け,コピーワンスが変更される見通しがあるとは言い難いのが実情である.
B-CAS方式,コピーワンスについても,様々な議論が行われており,ここで全てを取り上げることは困難なので,
興味のある方はWikipedia等を参照されたい.
(http://ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS)
(http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/21/news003.html)
(http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/11/19076.html)
こうして,著作者と違法利用者のいたちごっこが続く中,
日本における著作権法は改正されていき,徐々に罰則が強化されていく.
2006年には,違法コピー等に対する罰則は,最大で,10年以下の懲役,又は1000万円以下の罰金に引き上げられている.
なおここで参考として,著作権法違反とその他犯罪の罰則の比較を載せる.
著作権法違反 - 10年以下の懲役または1000万円以下の罰金もしくはこれらの併科
強盗罪 - 5年以上の有期懲役
現状,日本での保護期間は著作者の死後50年と著作権法で決められているが,アメリカ合衆国では死後70年となっている.
アメリカ合衆国の保護期間は,もともとは,もっと短いものであったが,
ウォルト・ディズニー社の保有する著作物「ミッキーマウス」の保護期間がすぎようとするたびに,保護期間が延長されるよう法改正されきた.
この延長にウォルト・ディズニー社が絡んでいるかは明らかにはなっていないが,
状況証拠のみでアメリカの著作権法は「ミッキーマウス保護法」と揶揄されている.
現在,著作権保護期間延長問題について,広く意見交換・議論が行われいるものの,議論は水平線を辿っており問題の解決には至っていない.
ここで,参考までに,著作権およびその他知的財産権の保護期間について,列挙する.
特許権 - 出願日から20年
実用新案権 - 出願日から6年
意匠権 - 設定登録日から15年
著作権 - 著作者死後から50年
YouTubeなど新たなパラダイムの登場は,非常にイノベーティブなものであるが,
一方で,従来の権利者を混乱におとしいれている.
今後も議論は続くと予想されるが,各々,著作権法の冒頭に記されている一文を決して忘れずに議論を行ってくれることを願うばかりである.
(http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html)
著作権法より抜粋
第一章 総則
第一節 第一条 通則