「Python」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Pythonとは

2018-05-26

anond:20180526225343

Dockerを起動させつつJupyter NotebookでPython動かしたいです

Python上ではKerasでTensorflowを動かすので、CPUGPUメモリ容量もできるだけ欲しいですね

2018-05-25

容姿が悪いのにPython勉強していなかったのが悪い

anond:20180525103904

非同期処理がウリの処理系無意味に選ぶからだろ

おとなしくPythonRubyにすればいいのに

2018-05-11

Python, unpacking dict in oneliner.

import string
locals().update({var: obj for obj, var in enumerate(string.ascii_letters)})
assert a == 0
assert b == 1
assert c == 2

2018-05-10

AV女優不要時代の到来、その2

https://anond.hatelabo.jp/20180507204218

GW明けにやけっぱちで書いた記事ブクマが知らぬ間に地味に伸びてたので第二弾。

前回の記事で、

deepfakes旋風が今後10年以内に間違いなく日本にも訪れるだろう。

と書いた。

前回記事を書いた時点では海外事情ざっと見しただけで記事を書いていたのだが、

つい数ヶ月ほど前から日本でもdeepfakesに着手している先見の明のある者たちがいたようだ。

(青い鳥SNS上で検索すれば容易に見つけ出せるが、なんかクローズド雰囲気なので詳述は伏せる。)

試しに数本の動画を見てみたが、まあそれはそれは噴飯ものの酷い出来であった。

(ただし●岡里帆というチョイスはぐうの音も出ないほど素晴らしいと思います応援してます。)

欧米諸国韓国のものと比べると雲泥の差ではあったが、この時点で着手していることに意味があるのだ。

なにしろ日本は天下のjav・hentai・bukkakeのお膝元であるエロに対する執着は世界随一だ。

やがて彼らの腕前も切磋琢磨され、ブラッシュアップされていくことだろう。

前回記事にも書いた通り、pythonによる機械学習動画処理に明るくてなおかつどスケベな

技術者の諸兄は今からでも全然遅くないので飛び込んで見ることを薦める。多分金脈だぞ。

また前回記事ブコメでもあった通り、deepfakes+音声合成3DCGVRラブドール...など

他の技術とどんどん組み合わせることができればそれこそ可能性は無限大だろう。

・・・明日亀山敬司は君だ!

尚、もしこの記事を機に一山当てることができたら1%でもいいか俺様還元するように。以上。

2018-05-08

anond:20180508172603

PHPだろうが、Rubyだろうが、Pythonだろうが「仕事で指示された言語以外知らない」だとしたらそこは同じよ

2018-05-02

go言語つらい

いろんなものがないから一々mapを作るわforで回して追加するわしなきゃいけない。

言語シンプルからわず書けるってよく言うけど、全部自分が書くことになるので迷いしかない。無駄オーバーヘッドとか気にしちゃう

実際、javapythonに比べて書くのに数倍時間がかかっている。

あんな処理、pythonなら二行でかけるのに。三分もあれば終わるのに。

なんであん無駄に悩んで無駄に書いているのだろう。

常に車輪の再発明を強いられている感覚だ。

あ、iferrに関しては別に悪くないと思います

2018-04-26

データサイエンティストが働いて嫌だったなと思う人たち

コンサルにてアナリストをやった後、データサイエンティストを名乗りながら仕事をしています。そんな中で嫌だったなと思った人たちとプロジェクト

1.医療統計の周りの人

最近アウトカムでの評価の流れにはなってきたが、まだまだモデル評価をする事は少ない。

でも何故か相変わらずロジステックとCox回帰をやれればおっけーであり、モデルの精度が当たらなくてもオッズ比と説明変数

有意差だけでていれば上手く行く分野。 本当に心が痛む上、まだまだ「医者でなければ人であらず」が通ってしまい、モデル説明よりもお医者様のお言葉が1stにきてしまう。また分析プロジェクト

設計らしい設計があまり出来ないのもつらいところ(モデルの精度が出ていないのにそのオッズ比・有意差に何の意味があるんだと思う)。後日本の製薬企業から「何とか工夫で有意差がでないのか!!」

という謎おしかりを受ける・・・いやそんなん無理ですやんと切実に思う。やる気でこの世界数字は変わりません。

後は何だかんだ製薬企業日本の古いしきたりが多いので面倒。

2.Google Analyticsアナリスト関連

割と良いBIみたいなんが良くも悪くもあるためアナリストの人たちがやった気になっているやつ。Web関係アナリストは、アナリストを名乗って欲しくない人の方が多いイメージ(勿論しっかりWebアナリストやっている方々は知っている)。広告内容を分類し、CV予測、そしてマルチチャネル予算からCV最適化案件をしていたらWebアナリストから「私の作るLPは最適です。なので予算4000万です」という謎の最適の主張を受けたのはいい思い出(何故かデザイナー様がWebアナリストもやっていた)。広告内容のuser2vecでのレコメンド実装チャレンジして評価して、協調フィルタリングよりも精度はよさげだな喜んでいたら、どっかのよくわからないレコメンドツールというのが汎用性もあるし、既存ツールに1万ぐらい払えば追加できるとそして何故か「最適化」されているという言葉役員が騙されて決済がおりていたのを聞いたとき殺意が沸いた。どうせ既存マーケティングオートメーションレコメンドエンジンなんて協調フィルタリング・ロジぐらいだろうと思っている。本気で分析やっている人がそうそ最適化なんて言葉を使わないと思うんだ・・・まぁここの反省Web業界といってもみんなコーディングがりがりではなくてGUIでいいならそれでが割と多いという事を学んだ (注意)。

3.データベース関連

どっかの人のにもあったが、「あっ、データ分析分かるんだよね?」という事でVB6Accessの改修をやらされそうになったときは全力で拒否った。

後は何故かPHP+MySQLあん(ry

VB6見た後でPythonコードを見ると心が癒された。

4.やる気を説いて来る人達

やる気で数字が変わったら誰も苦労なんてしないんだよ・・・。半教師有り等で精度向上見込めるといってもいくらなんでもこのデータでは

運用目標には到達しないとしか思えないんだ。

5.ホワイトボックステスト要求されたとき

モデルホワイトボックステストってどうやってやるんだ?精度を検証データでやっていれば良いじゃないかと思っていた。ただそこの金融系でITプロジェクトは、基本的に「ホワイトボックステスト」やらが必須らしく・・・おいおい・・。とりあえずカテゴリー目的変数がそれぞれの値を取ることを客先で見せてかつレポートで「こうこうこうゆうときカテゴリー変数が変わりますよ」という彼らがいう境界線確認を全てやることになった。カバレッジ100%も言われたが、流石に無さ過ぎるので諦めてもらった。

6.KGIとKPIしっかり切り分けてBI作成していたら集計屋かといって来られる時

どこかの人にもあったが、私はビジネスが動けばよいと思っているので難しい分析をしなくても上手く行く時は、集計で上手く切り分けて、要因分析をやる(裏で決定木とかで境界値とかは見ていたりする)。ただ何故かそれで集計ばかりしかしていないと怒られる。別に研究者ではないし、難しい分析をしてクライアントへの説明時間を取られたり、展開が難しくなるぐらいならば皆と合意した上で、KPIとKGIを切り分けてダッシュボード作成をしっかり出来る方が実はビジネス上上手く行くだ。むしろ自分への戒めでいつも難しい分析が本当に必要なのかと思ってるぐらいである。

注意 因みに私の別部署インフラ基盤周りのWordpress関係炎上していた。そこそこの大規模でWordpress使うって大変らしいのに・・・

勿論これの逆、評価した上で、分析ビジネスにしっかりと生かしていける人は大好きです。

2018-04-24

趣味就活武器にできるか

二次創作ゲーム趣味

理論的・体系的に面白い作品を作ったり勝ち方を研究をするのが好き

手段としてちょこっとエンジニアっぽいことはした(ExcelPython統計分析とか自動化とか)

どの界隈でも知ってる人は知ってるぐらいの立ち位置(どれもtwitterフォロワー数百ぐらい,自発フォローほぼなし)まではいけた

名義はバラバラでいずれもリアル名義に結びつけてはいない


これはITエンジニア就活武器になるのか

おとなしくリアル名義でなんか実績作ってアピるほうがよっぽど強いよなぁ

でも今まで累計10年近くつぎ込んできた趣味を捨てられない気持ちもある

まあ両方武器しろって話か……

2018-04-20

新卒web企業に行きたくて就活してるけど

採用情報見てても、結構、事前に持ってる技術力、あと学歴結構評価されるんだろうなと思って、自分の今の状況だとこの業界を目指すのは今の段階だとキツイし、自分SIerとか挟んで転職すべきなのではと思ってしまっている。

正直、ほんとにガチガチ文系Ruby Python JSあたりも去年の暮れから勉強し始めたばかりで、大手振ってGithubにPullできるようなrepo書けるわけでもないし、ブログ技術情報アウトプットできてわけでもない。

多分ちゃんと前からリサーチしてて他にも目指してるであろう学生は、自分よりもっとスキルを持っていて、インターンとか行ってるんだろうなぁと思うの、自分の今の

状況は新卒だと厳しいものではないのかと感じてる。 あと関西実家ぐらしなのもだいぶシンドい。まぁ色々気づくのがおそすぎなのは自覚してる。

こういう事聞く場所ではないのかなとは思うけど、同じような事経験した増田かいたら、アドバイス欲しいです。

追記:

バリバリ就活中の4年です

言及色々ありがとうございます

自分の状況を考えると、一年じっくり勉強する時間を取るのか、大手SIerを目指すのかの二択なのかとは思いました。1-3年でもっとこういうことに気づいとけば良かったなぁ。

2018-04-17

Quick Tutorial for Pyramidをやってみる

PyramidPython向けWebフレームワーク

Quick Tutorial for Pyramid公式チュートリアル

https://docs.pylonsproject.org/projects/pyramid/en/latest/quick_tutorial/index.html

Prelude: Quick Project Startup with Cookiecutters

$ $VENV/bin/cookiecutter gh:Pylons/pyramid-cookiecutter-starter --checkout 1.9-branch

として、プロンプトの問いに答えるとサンプル的なアプリができる。

ghはgithubか。

引数指定できるテンプレートhttps://github.com/Pylons?q=pyramid-cookiecutter

sqlalchemyを使うものは分かるけど、zodbって何?

アプリは以下のようにして起動する。

$ env/bin/pserve development.ini --reload

このpserveというPythonモジュールアプリ動かしたりする。

01: Single-File Web Applications

超単純なPyramidアプリを作って、WSGIイメージをつかむ。

app.py を書き写して動かしたらHello Worldが動いた。

Analysisの項:
2. Lines 12-14. Use Pyramid's configurator in a context manager to connect view code to a particular URL route.

viewURLの紐付けはconfig.add_routeしてconfig.add_viewする。add_viewしてからadd_routeしても大丈夫だった。

3. Lines 6-8. Implement the view code that generates the response.

viewにはrequestが渡される。requestに色々入ってそう。

4. Lines 15-17. Publish a WSGI app using an HTTP server.

waitressは知らないけど、serveでHTTPサーバ作ってWSGIアプリを公開できるのかな?

Extra creditの項:
1. Why do we do this:
print('Incoming request')

...instead of:

print 'Incoming request'

Python3だから

2. What happens if you return a string of HTML? A sequence of integers?

Inernal Server Errorになった。アプリのほうではValueErrorresponseを返すようにと怒られていた。text/plainとか返すには何かしないとダメっぽい。

3. Put something invalid, such as print xyz, in the view function. Kill your python app.py with ctrl-C and restart, then reload your browser. See the exception in the console?

print(xyz)してみろ、ということかな。1と同じくInernal Server Errorになって、コンソールにはNameErrorが出た。

4. The GI in WSGI stands for "Gateway Interface". What web standard is this modelled after?

CGIかな?

2018-04-14

IT系に関する限り、実はたくさん人はいる。

中小企業に勤めてる、派遣プログラマだが。

お客には「人がいない」といってある。

ある意味で間違ってない。「人月70の人はいない」

それは当然だ。perl,java,ruby,python,javascript,HTML,CSS,c言語,C++,bash理解できて、システム設計ができ、かつネットワークセキュリティ理解できる奴。

人月70で用意してっているわけがない。

感覚だが、1人月100出せば、人はたくさんいる。150なら確実だが、それはちょっと無理があるだろう。

人がいないってのは、ようするに「ケチだ」と言ってるに過ぎない。

2018-04-09

"おっPython"

約 467 件 (0.38 秒)

2018-04-02

言語だけできてもアプリカテゴリが違えば意味無い OR 経験済みのカテゴリなら言語が違ってもプロなら数日で対応できる

って営業がわかってなかったりする

JavaEEができるからって、Androidアプリはすぐには作れないぞ、とか

「うちPythonエンジニアいないんですよねー」って断ってきた案件普通MVCWebアプリならPHPエンジニアでも全然余裕なのに、とか

もちろんその都度説明してるんだが

anond:20180402131358

「一通り」の定義も、何をやりたいかに依るので、なんとも。

と、律儀にマジレスしてみる。

プログラミング言語範囲で「ある程度他に考え方の転用が効く」という意味なら、

最低でも、OS操作できるスクリプト言語bash系やWSH+VBScript/JScript, PowerShell等)と、

汎用スクリプト言語RubyPython等)もやっておいた方が良いかと。

お仕事で、という話なら言語よりはライブラリの使い方やアーキテクチャへの理解プロジェクトルールを守れるようになる、といった事の方が重要になってくるし、

得意分野を作ってもらった方が仕事を振りやすくなるので、「言語に詳しい(だけの)僕」的な器用貧乏にならないようにね。

ちなみに自分今日はお休み

2018-04-01

あれこれと

SwiftPythonHTMLCSSJavaScriptの基礎の基礎だけ修得。俺は一体何がしたいんや。

2018-03-30

プログラミングの適性を見抜くシンプル手段を思いついたかもしれない

プログラミング用語を習った通り(教科書ドキュメント通り)に正しく書けてるかどうか。あとは英語で書かれる用語カタカナじゃなくて英語で書いてるかどうかというのも。

質問か何かのやり取りで「ルビー」や「パイソン」とか書いてる人たちよりも、最初からRuby」や「Python」と表記できてる奴の方が習得が早いような気がするんだが、どうだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん