「ピスタチオ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ピスタチオとは

2021-06-03

anond:20210603184340

ピノピスタチオ味くったくらいでピスタチオ食ったとかほざくな

CMの白目ナダルきめーんだよ

ピスタチオがおいしいって40歳にして初めて知った

なんで今まで教えてくれなかったの?

2021-06-01

anond:20210601032902

いなばヤキトリ

ワンカップ

ピスタチオ

これらを緊急家呑みセットとして全戸配布していただきたい。

2021-02-15

anond:20210214115655

そういう目線コンビニ商品お菓子郡を眺めていた記憶をたどるとピスタチオチョコが増えてきたようなそうでもないような気になってきた

2021-02-14

ルビーチョコレートの次は

何年か前にルビーチョコが希少だと取り上げられてちょっとブームになったでしょ。去年各メーカーパティシエが勇んでバレンタインルビーを投入するも案外な売れ行きで。だから今年の催事会場とかでルビーチョコ全然見なかった。

じゃあルビーの次に来るのは何か。それはピスタチオチョコレート。これ。私はまだロイズのしか食べたことないけど次はこれが来ると思う。今年の催事会場とかパンフとかではまだそこまでは来ていなかったけど。

味とか見た目とか、そういうことじゃない。理由バイデンアメリカ大統領になったから。電波じゃないよ!?

ピスタチオの主要な生産国イランがある。だけどもイランを過剰に敵視するトランプにより輸出もままならなかった。それが少しずつではあるけど輸出が増えてきている。

それを仕入れバイヤーがより高い付加価値を付けられるチョコレートに目をつけるのはごく自然なことだ。予言する。今年はメディアピスタチオチョコレートを頻繁に目にすることになる。

2021-01-22

食べにくいケーキ

ケーキ初心者です。

お気に入りケーキ屋さんがあって、素材の一つひとつが美味しいんです。

でもめちゃくちゃ食べにくい。

今日食べたのはナッツキャラメルタルト

めちゃくちゃ硬くてサックサクでバター香りがするタルト生地。これがまず切れない。切れてもクッキーみたいにボロボロなる。

タルトの中にはドライフルーツピスタチオクリーム、その上にお砂糖コーティングされたナッツ生クリームが可愛くちょこんと乗ってる。底には生キャラメルみたいにとろとろで濃厚なキャラメ。

ナッツゴロゴロ大きいし、中のドライフルーツも大きめだから、全ての具材を崩した後フォークで組み立てるようにしないと全ての中身が一口に入らない。

それに一つ一つの大きさによって口の中での主張が変わってくる。

大きなナッツを選べば口の中の7割がもうナッツ...

大きなドライフルーツが入れば8割がドライフルーツ...

ピスタチオムースを少なくしたらもう香りはしない...キャラメルが強め...

唯一何と食べても調和したのは生クリームくらいかな。

食べにくいケーキって、どうやって食べれば良いんですか?

作った人はどう食べて欲しいんだろう。上手い配分で食べられないし、何ならそれぞれの素材単体だけで食べた方が美味しいかもしれない涙

料理って、ソースが絡むようにとろみがついてたり、良い配分で口に進むように丼になってたり、

食べて欲しい具材の分量ってものとか、食べ方ってものがあると思うんですよね...

でもおしゃれなケーキ屋さんにある、食べづらくて、ぐちゃぐちゃになって、素材の配分が難しいケーキってどう食べたら良いんですか??

美味しいけど、一番美味しく食べたいんだけどなぁ。見た目重視なのかしら。。

2020-12-21

クリスマスに間に合う、いんちきパテ・ド・カンパーニュ

ちょっと眠れないので、いんちきパテカンの作り方を。

オーブンまたは蒸し器がない場合フライパンでもしかしたら蒸せるかもしれないがオーブンはあってほしい、それと使い捨てでいいのでテリーヌ型も※

原則↓のレシピ簡単とか言いつつなんやねんコレ部分をインチキで騙して作る、鳥レバーペースト作り明らかにめんどくさいやろが💢💢

https://www.google.com/amp/s/mi-journey.jp/foodie/36421/amp/

材料

たまねぎ 一個の半分くらい

ニンニク チューブでいい

・豚ロースロースじゃなくてもなんか塊、トンカツ肉でもいい テリーヌ型の4分の1ぐらい

・豚ひき肉 テリーヌ型の4分の2ぐらい

・アオハタ塗るテリーヌレバー 瓶の半分(レバぺ成分)

・なんか酒、ワインとかブランデーがいいけど梅酒ウイスキーでも作れた、日本酒ビールアカン気がする

SBスパイスハンバーグって書いた小袋、100円のやつ(謎のキャトルエピスの代わり)

バルサミコ酢はちみつ(なくても死なないがあると捗る

マスタード(なくても死なないがあるとかなり捗るので買うと良い)

ベーコン ハーフベーコンなんやかんやで12枚ぐらい無くなったな、だいたい3パッケージ、4連のを買うと良い

・黄身 一個 白身生クリームと合わせてテリーヌにしてもいい

ピスタチオ 気がすむまで(なくても死なない)

作業

玉ねぎをみじん切りにしてニンニクと炒める。いたまったらあら熱取っても取らなくても冷蔵庫で冷やす

②豚塊を5mm程度角に切る イメージが湧かないならだいたいトンカツの厚みのサイコロ

切った豚塊は酒と塩とあればバルサミコハンバーグスパイスの4分の1ぐらい混ぜたものに漬ける。行き渡るぐらいで、酒メインで

③しばらく置く、たぶん使った包丁とかを洗ったり別の料理をするといい、あ、オーブンを160℃に予熱して、ピスタチオもこの辺で剥いておく、それとテリーヌ型にベーコン適当に敷く だいたい1時間程度?

④豚塊(漬け液は後で使う)と冷えた玉ねぎと豚ひき肉と塗るテリーヌをボウルに入れて練る ボウル下には保冷剤敷くと肉がだれないらしい良いのか知らないが 粘り気が出始めたら塩をふたふりぐらいして、スパイスを袋の半分くらい入れてさらに練る

⑤粘り気がしっかりしたらピスタチオ(気がすむまで)と豚塊の漬け液の半分ぐらいをと卵黄入れて混ぜる

⑥全部混ざったらベーコンを敷いたテリーヌ型に入れる 一回空気を抜く為に落とすといいらしい やったけど空気抜ける感じはしないが

ベーコンを閉じ?る

オーブンで45分ブンする ごめん天板に水張ってくれ

⑨焼けたかチェック フォーク突っ込んで唇に当てて熱かったらいいらしい それか肉を押さえつけて出る肉汁が澄んでたらいい まだなら10分づつ追加 ハンバーグ同様に肉汁確認してくれ

⑩コップかなんかで肉を押さえつける アルミホイル越しが良さげ

11急冷する、意味不からとりあえずチルド室に入れる

12ひと晩おいておく 切ってバルサミコをあっためてハチミツ溶かしたソースマスタードと一緒に出す

13やっと食べられる

かなり簡略化したけどめんどくさいやろが💢💢でも鳥レバー叩いてペーストにするとさらプラス1日かかるので許してください、それと買うよりまあ安くて結構それっぽいものが大量に食えます年末ステイホームのお供にぜひ。

2020-12-19

マカロンについて書こうと思う。

マカロンという菓子について書こうと思う。

クソみたいな長文で腐女子お気持ちではあるがカツカレーとかハンバーグカレー比喩とかでなくストレートに捻りのないマカロンのものへのお気持ちということはあらかじめ言っておきたい。

マカロン名前だけはポピュラー思うものの、食べたことのある人はどれぐらいいるのだろうか。

マカロンプリキュアでも言及されていたような気がするが基本的にさほど美味いものではないと思う。デパートによく入っているような有名なマカロン専門店マカロンも食べたが、やはりその認識である

マカロン、それは誰かが言っていた、仏壇に供える砂糖菓子とさほど変わらないという表現がぴったりで、見た目だけのファッションスイーツと言われても仕方がない存在である

私自身も長らくそう思っていたが、弟にもらった神戸のある店のマカロンだけは、はっきりと次元が違っていた。

さくっ、しっとりとした優しい食感に、濃厚で複雑な味わいがぎっしりと詰まっている。

噛むほどに、極小の絶品ケーキが舌の上でほどけていく。ベタベタ表現だろう、だが、味の宝石箱や!と言いたくなるほどの素晴らしいものであった。

そこには、従来の単調な甘さのマカロンはなく、食感、香り、味といった複雑で高次元の味わい、いや食体験をもたらすそんなマカロン存在していた。

私はすっかり、マカロンが好きになっていた。

あの食体験への驚きをなんとしてでもまた味わいたいと、帰省する弟には毎度あのマカロン土産にするようにとお願いしたりした。

他にもそんなマカロン存在するのかとマカロンを見るたびに買って食べ比べたりもするようになった。冒頭の有名店への評価はこのときに感じたものであるが……意外にもシャトレーゼがなかなか頑張っていると感じた。

そしてマカロンを食べ比べて感じたことは、やはりあの店のマカロンは別次元だったということだ。

そして別次元マカロンと私の蜜月は、残酷にも唐突に終わりを迎えた。

それは直接遠方のあの店に、マカロンを買うぞと勇足で行ったときのことだ。ショーケースにマカロンが並んでいないことを確認して、店員さんに尋ねると「マカロンはもうやっておりません」と、非情にもあっさりと全ての終わりを告げられたのであった。

もう二度と、あのマカロンが食べられない。

私は絶望感でいっぱいになった。しか大好物の食べられないこの世界でも、生きて行かなければならない。

おぼろげに面影のあるシャトレーゼマカロンを食べては、あの店を思い出しながら自分を騙して数年を生きてきた。

……そして、再会は突然にもやってきた。

一年前、辞令が出てすこし遠くに転居した。私は軽度ではあるがアトピー持ちで定期的に皮膚科に通わねばならない身であるたまたま新しい職場で勧められた皮膚科にはじめてかかったときに、皮膚科の隣がオシャレな感じのケーキであることに気がついた。

皮膚科の待ち時間というものは、何故かどこの地方のどの皮膚科に行っても大抵の場合長い。クソほど長い。半日無駄になることもザラだ。暇にあかせて隣のケーキ屋のクチコミを調べることにした。

なんということだろう。店のオーナーは、神戸の……あの店で修行した人だということがわかった。皮膚科の待ち時間というにもかかわらず、胸がはずむ。そして、居ても立っても居られなくなって受付に「外で待ちます」と告げてケーキ屋に駆け込んだ。

マカロン

ああ、マカロン

ショーケースに、きっちりと色とりどりのマカロンが整列している。

あの店からも遠く離れたこの街にお前は暮らしていたんだな。奇跡が幾重にも連なったこの再会に、謎の感動が呼び覚まされる。いや、まだだ。このマカロンがあのマカロンと決まったわけではない。まずは、食べてみるほかにはない。

チョコレートピスタチオフランボワーズ

それだけあれば、きっと別人なのか本人なのかわかるはずだ。裏切られてしまうかもしれないのにこれ以上ないほどにうきうきとしながら私はそれを購入した。

皮膚科の順番が終わって、車のなかで包みをひろげる。見た目は、やわらかく不揃いのところもあるすこし素朴なフォルムで、有名店にありがちなシュッとした綺麗なものではない。でもそれが逆に、あの店を思い出させる。

ひとかじり、口にする。

マカロン

マカロン、間違いなく、これはあの店の……別次元マカロンだ。その深みのある美味しさもさることながら、マカロンと離れ離れになって、面影を探し求めて彷徨っていた期間や、そして再会に至るまでの偶然の全てが、特別な食体験となってまた戻ってきてくれたのだ。

例えてよいのかわからないけれど、ペルシアで起こって滅びてしまったマニ教が遠い中国でまだ生きているのを見つけた人も、このような気持ちだったのだろうか。そんな気持ちすら沸き起こるのだった。

マカロン基本的に美味しいものではない。しかし、私にとってはものすごく美味しいものだ。願わくばこの店がマカロンをやめないように、私はこの店で定期的にマカロンを買おうと、残りのマカロンを噛みしめながら考えたのだった。

2020-09-06

ピスタチオかよ

NHKからのご案内』て、ほんま主語抜く糞営業ころすぞ

2020-03-27

anond:20200326193126

天ぷらはだいたいわかった

じゃあフライは?

エビアジイカもいいけどおれはホッケ 開きより好きだ

オリーブの揚げたのもうまいよな

__________

書き方が悪かった

パン粉の衣の揚げものの話な

__________

おれは北海道民なんだが道ではホッケフライはわりとメジャーだと思う

スーパーでもよくできあいのが売っているし居酒屋なんかでも出る

自分でもたまに揚げるけど油っこくない むしろあっさりしてる

オリーブフライスペインイタリア料理の店によく置いてある

黒でも緑でも酒によくあってうまい

アンチョビとかドライトマトとかチーズ

あとピスタチオなんか中に詰めて揚げてもうまい

2019-12-27

[]10月27日

ご飯

朝食:なし。昼食:おにぎり。夕食:ピスタチオ発泡酒

調子

むきゅーはややー。

みんなが納会で酒やつまみを楽しむ中、ひとり寂しくお仕事。二人の教育係をやった結果がコレだと思うと、へっぷろげこん。死にたくなってたら、お酒のあまりをもらった。

それから仕事頑張ってこなして、定時帰り。(みんなは昼で帰り)

なんとかかんとか、お仕事納めれた。

この二ヶ月ぐらい本当に教育係が疲れたみたいで、頭痛い。睡眠時間も足りてないので、早く寝ます疲れた

○本格スマホRPG

ガチャピン。100連。じゃんけんなし。ゴムーン1。SSRキャラのタヴィーナ、ティアマトを解放SRキャラのリチャード、クルーニ、ひよこ班、エシオを解放

これで、ティアマト、ゆぐゆぐ、コロッサス、リミヴィーラ(シュヴァリエ)のマグナキャラ実装組みを揃えれた。リヴァイアサンセレストもいつかキャラとして実装されるのかしら。

確か漫画版ではセレストのあの見た目について少し掘り下げがあったから、単行本完結巻合わせってのはありそう。

せいしょうじゅうのプレイアブル化は、サテュロス、ナタクあたりは渇望されてそうだから順番待ちの列は長そうだ。

2019-12-04

恋人や既婚者で独自に作り出した単語キモいと思う

新婚だけど、はたから見たらめっちゃキモいと思う。

眠くなると「ねむおさーん」と言う。

何かあれば「なんでっ」とピスタチオ(芸人)風に言うし、

ゴー☆ジャス夫婦揃って好きだから、急に「そーれぇ!」とか言ったりもする。

旦那は誰の事を待たせるわけでもないのに「ちょっと待って」とか言う。(たぶん自分に言い聞かせる)

どれも、外では絶対見せない姿だ。

単語じゃないけど、「美味しかったとき」と「不味かったとき」の合図を決めた。

美味しかったときは鼻をかく、不味かったときは鼻の下をこする。

お店でやったら何か面白くて笑ってしまった。性格は悪いと思う。

他の恋人や既婚者達は、どんな言葉を使っているのだろう?作ったのだろう?

怖いもの見たさで知りたい。

2019-11-06

ピスタチオって

ピスタチオって何?いや、勿論ナッツだってのは知ってるけどちょっと不思議な感じがする。

あと何でピスタチオって高いの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん