「漢字」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 漢字とは

2021-06-06

anond:20210606214136

ワイはずっとワイの漢字間違えて送ってくる後輩(大学の後輩でもある)がいるけど何とも思わんやで。

その程度のやつっていう認識やで。

anond:20210424163717

はてなユーザー、というのはいささか広げ過ぎのような気がするのだ。

守護でかな漢字

高齢層も多いし、「座敷牢」なるものを知らなかったはてなーはそうそう居ないと思うのだが、如何。

しか自分に連なる者が無謬でないと許せない生き方ってしんどかろうな。

2021-06-05

漢字弱すぎ社会人

いい大人なのに、漢検4級に落ちる人がいる。(これは中学校在学レベル、ちなみに合格ラインは7割正解)

今どき中卒で働けるクチが殆どないことを加味すると、まともに仕事しようと思ったら高卒レベルと言われる2級合格必須だろう。(こちらは8割正解で合格)

こういう人が漢字を覚えるにはどうしたらいいんだろう。

マンガ読んでれば覚える?学生時代いくらでもマンガ読めたはずなのに覚えなかったんだから、その線は厳しいと思うけど。

2021-06-02

anond:20210602043917

活字にすると潰れやす漢字カタカナ表記してた名残だよ

歯磨き眼鏡もごちゃごちゃしてるでしょ?

俺の妄想だけど

2021-05-31

anond:20210531141400

そんで次点が『漢字カナ』だよな。

でもかつてのVTuber四天王はこのパターンじゃない(強いて言えば「電脳少女シロ」?)のが不思議なんだよな

今はやりのVtuberってやつ、ほとんど『漢字かな』って名前なのが政治家みたいで笑っちゃうんすよね

三十代になって記憶力が衰えてきた。十代の頃は一読すれば興味深い個所は大体覚えていられたものだが、ここ数年はその都度付箋を貼り、あとでメモを取らないと記憶できない。それどころか、数か月前にメモした内容さえ見返さないと思い出せない始末だ。「趯倒淨瓶」みたいに難しい漢字を使うものなども覚えられない。

そうして知識を増やすことが好きなものから忘却に対しては幾分神経質なところがある。せっかく本を読んだのだから、その知識を手放すまいと欲深く握りしめる。だから夜の自由時間の多くを書物から抜粋づくりにあてているし、彼女とのデートのたびに鑑賞した絵画や食べたスイーツ、会話の内容を緑色ペンでページいっぱいに書き記している。緑にしたのに特に意味はない。緑が好きなだけだ。仕事関係は黒、読書については赤、友人との予定は青にあてている。

手書き文章を書くのは楽しいのだが、これほど好きな相手ことなのに、どうしてすべてを記憶に残せないのかが、不思議不安で寂しい。例えば先週はバラデルフィニウムカンパニュラの花を見たのだけれども、この花の名だってしばらくしたら忘れてしまうだろう。

僕が数か月前のデートのことを口に出したり、彼女の好みを反映したプレゼントを贈ったりして、「そんなことまで覚えててくれたんだ、うれしい」と彼女が言うたびに、自分はまた神経質に彼女の好きな花やお菓子に執着し、書き留めようとするのだろう。

2021-05-30

anond:20210530221425

この意見一見国際的に見えるけれど、韓国人名みたいに現地語風のカタカナ表記だけ書かれていた場合、そのカタカナ人名からより本格的な韓国語英語記事に飛ぶのが極めて困難なんだよ。もちろん習近平文在寅レベル有名人なら問題ないけれど、日本であまり知られていない人なんかは特に

日本語読みなら漢字に直してググれば中国語Wikipedia百度百科に大抵たどり着ける。そうすれば英語読みの綴りも調べられるからあとは何とでもなる。

2021-05-28

実際フォントをえらんでWEBデザインしてる現場から

https://note.com/arisan_designer/n/n77e068511f5c

こちら、フォント歴史の話が珍しくホッテントリまで上がってたんで、まあちょっと嬉しくなったんで。


まあフォントはみんな好きなんで、いろいろブコメつくんだけど、まあ「知ってても何の役に立つんだ」「海外仕事するとき以外無用知識」的な「半端にイキってんじゃねーよ」的コメとか「読みづらい文字死すべし」的「デザイン理論原理主義」、「小林章さんが全て言い尽くしてる」っていう「有識者権威主義」はたまた「〇〇が好きなフォントです!」的「無邪気なフォントLOVER」がそれぞれワイワイいって、「で、どうすりゃいいんだ」ってなかなか意見が出んよね。


まあわっしもそんなに決定版的回答出せるほどの絶対的知識ないんだけど、現場で選んでるときの一例だせれば「ほーん」てなるかなって。


記事歴史的な背景知ってるときに、有効な例っていくつかあって

時代性や保守性、革新性などを表現するとき

和文フォントと欧文フォントを混植するとき

なんかは役に立つよなと。


時代性的なことで、有名な例としてスターウォーズポスターフォントとしてTrajanが採用されてたりするんだけど、あれは見た目がトラッドでかっこいい以上に、スターウォーズ年代記英雄譚、言ったら「サーガ」だから背景的にもバチっとハマってるってのがある。


Trajanは碑文から発見された文字インスパイアされて作られた文字なんで、言ったら最古のグループフォント(まあそこをイメージして作られたんだけど)で、伝説にはピッタリよねと。


あと、Frutigerなんかはシャルル・ド・ゴール空港サイン書体として開発されたっていう経緯があったりして、デザイナーアドリアン・フルティガーの作ったフォントシステマチックラインナップ展開を考えた作りで、近代性・工業性を表現できる書体かなって思う。

まあでも同じ人が作ったやつでデザイナーがより好きなのはAvenirかなー、円形とか直線とか、かなりジオトリックなエレメントを持ちつつ、ちゃん人間が描いた字として読みやすいから、意味と画面の平面構成的美しさがバーンと同時に目と頭にくるんだよね。

太さのラインナップが豊富で単純に使いやすいってのもある。


和文欧文混植の話は、厳密に000年だから、みたく同時代性に合わせるってより、それぞれのなかで相対的な「トラッドモダン」のポジションを持ってるものを組み合わせた方がしっくり来るよと。


たとえばA1明朝で、A1についてる英文だともうちょっとニュアンスが足らんよなー、もっと優雅さをだして落ち着きと伝統性出したいよね、なんか欧文フォント組み合わせたいってなったときA1明朝ってのは、リュウミンなんかよりより伝統ムードを強調して作られた書体なんで、時代性として相対的に古いと理解できる。

で、欧文はなにがマッチングするかと言うとローマンの中でも古いやつの決定版のGaramondなんかは合う。


ここら辺は頭で「時代性があう」からだけじゃなく、エレメントとして、和文場合漢字とかなの大きさの差や、「ふところ」なんていわれる「田」みたいなエレメントの狭さと、欧文のベースライン・ミーンライン間の幅と、アセンダー・ディセンダーライン比率を見て、これが大きければ、要はクルっと丸まった部分とシュッと縦に伸びてる部分が差が大きい、「ふところ」の狭い和文フォントと似てるね、ってなって、「あいつら上手くいきそうじゃない?」ってなるわけ。


あと、和文伝統的なもの意識したフォントは、縦組みに使いやすくなってるので、はらいの方向が斜めだったりして、こう言う斜めのながれは、欧文ではOの字の一番細い部分を縦に結んだ線が垂直か斜めかに対応している。

斜めになってるローマン体は相対的に古く、伝統的で、ここも合わせるときに見所かなー。


まあ地べたはいながら文字探してる現場WEBデザイナーが考えてることの一部はこんなとこっすな。

あとはWebフォントなー、最新のフォントがどんどん出るから、チェックしとかんとなー、以上!

anond:20210527232401

漢字の書き取り練習なんかと一緒でずっと同じものを描き続けてたらだんだんバランスとかわからなくなってくるのかも。

2021-05-27

ʎɹɐıᗡsnoɯʎuou∀::oqɐlǝʇɐH

竹澤:字の書き方を見ると、どうも逆さまの字を書くときは紙をひっくり返して書いてたようなんですよね。

西村:わざわざ、紙の方を動かしてたんだ。漢字、かなり自由だなあ。

こういう精神大事にしていきたい


は⃣   て⃣   な⃣   匿⃣   名⃣   ダ⃣   イ⃣   ア⃣   リ⃣   ー⃣

名⃞    前⃞    を⃞    隠⃞    し⃞    て⃞    楽⃞    し⃞    く⃞    日⃞    記⃞    。⃞

2021-05-26

都 > 府 > 道 > 県

なんかさー、都道府県ってさー、都 > 府 > 道 > 県 って感じでさー、県民としては漢字悪いよねー

2021-05-25

ウェブサービス接頭語と接尾語

・i~~

・~~2.0

・FAN~~

PIC~~

・In~~

あたりはもう飽和してるとおもうんだけどやめてほしい

そもそもアルファベット名26文字しかないじゃん

ひらがな漢字にしてくれ

anond:20210523162205

自分バカなので2桁の掛け算は脳内ノートペラっとめくってササッとひっ算書いて計算してる。

ちなみに単語漢字が分からないときも同じ。脳内辞書パラパラーっとめくって沢山ある言葉の中から見つける。

これ言うと大抵そんな奴いんの!?って反応されるんだよな。

2021-05-24

ネットばっかりやってると「意味は知ってるけど読めない単語」とか「読めるけど書けない漢字」とかが増えていくよな。

名前や住所を除くと、手書き文章を書いたのって何年前まで遡るだろうか。

あと二世代か三世代もすると漢字は読めるし出せるけど書けない人が9割超えそう

だって手書きだと書けない人めっちゃ多いのに

2021-05-23

anond:20210523003100

宿題が親子関係大量破壊兵器になったパターンです。

父(私。発達)

母(妻。健常)

元増田はすごい。尊敬する。

うちのもwisk150くらいの発達、宿題に限らず、既に理解したつもりのことを繰り返すことを嫌悪し、やれというと大暴れ。

音読は超高速で読み、意味を感じなかったが、やったことだけで万々歳。

苦しいのは、漢字計算ドリル

一周目はまだ嫌がりながらもやるが、なぜか現れる2周目、もう大戦争

やれば10分で終わることのために1時間近く押し問答。特に健常の妻はこのバカバカしさが全く理解できないため、我慢し切れず叱ってしまうことも。

こちらが諦めて出さないことを了承したものの、学校教師から宿題をださないことを責められ、学校に行きたがらないように。

もともと社会性が低いことを親としても心配していることもあり、不登校は避けてほしいという気持ちを拭い去れず、なんとか行かないか、と説得するも、ムダな上に、学校に行かないことがいわゆるフツウではないことに本人も気づいているが、嫌だという気持ちが勝ってしまいら言い争いになるだけ。

私も発達である自覚はあるが。社会性は高く、人付き合いに困ったことはないし、宿題を忘れてもヘラヘラしていた。親子で発達でも表現形は全然違う。

ふとした時に、「なんでこの子はこうなんだ」という気持ちが込み上げてきて、言ってはいけないとわかっている一言

飲み込めない。

宿題ぐらいやれよ、納得がいかないことでもやらないといけない場面があるんだ!」

言った自分で嫌になる一言私自身、発達の巣窟のような職場仕事しているが、近年常識の波が押し寄せてきて、こんなに打たれ弱くて、この子は、私の職場ですらうまくやっていけないのではないだろうかという不安が口を開かせてしまう。

親に味方でいてほしいはずなのにこんなことを言われ、心穏やかにいられるわけもなく、癇癪で答える子と、うまく対応できない自己嫌悪の親による争い。しんどい

「もういいよ、宿題なんかやらなくても。」と言うことにしていったんは平穏を取り戻し、学校にも行けるようにはなったが、宿題ぐらいやってほしいな、という気持ちを抑えるのは大変。

元増田みたいに工夫することも出来なかった。

中学は近所の公立中はやめたほうがいいかと思い、公立中高一貫校を調べると、これでもかというくらい課題がでると知り、諦めた。

金銭的に余裕はないが、ガバガバ校則ゲキユルで有名な某私立中学になんとか合格したので、この春から通い始めたが、意外に宿題は出る。ただ、無意味と思える反復練習はないし、内容的にも歯応えがある。それだけでなんとかやれるようで、友達学校でやってから帰ってくるようになった。

公立小にきめ細やかな指導は望むのは酷なのはわかるから、できないことは理解して、出来ないならそれで構わないとだけ言って欲しかった。

anond:20210523000826

5年くらい二次BL小説書いてるけど、読まれるのは「明るいorほのぼの」「ラブラブ」「わかりやすい」作品だな〜と感じてるよ(あとは全年齢よりR-18のほうがブクマ増えやすい)。

恋愛要素が薄かったり、暗かったりしても高評価をもらえるのはガチで上手い人だけ。もしくはフォロワーを多く抱えてるような、その人自体ファンがいる人。

あと字書きが忘れがちなのは二次創作以外の小説普段から読んでる人は少ないってこと。小説日常的に読まない人の場合、長い文章ってだけで「あーめんどくさっ」てなるんだよね。難読漢字や難しい言い回しが多いのは論外。読みながら「この漢字なんて読むの?」「これってどういう意味?」ってなったら興ざめだからね。

目に見える形で評価されたいなら「読み手が読みたいと思うもの」を想像して書いてみたらいいんじゃないかな。すでに実践してるけど……って話なら、単純に文章が下手かストーリーおもしろくないかのどっちかだと思うよ。

麻生義務教育小学校まででいい発言ホント

てめーはろくに学ばないから、言葉の使い方も漢字の読み方もできなかったろと。

2021-05-22

anond:20210521222017

「わたくしめ」を漢字で書くと「私奴」

なんだ自分奴隷だってわかってるじゃん

大分と私

今日十分条件って文字を見て、ひとつ棒つけたら大分だなと思った

その後、あれ?大分って県あったっけ?って思った ぼーっとしてたからかな

県じゃなくてどっかの地域名前か?それとも私の幻想か?

そんなことはないあるだろうと思って調べたらあった 幻想じゃなくて良かった

大分って九州にある感じがしない

じゃあどこにあるのかと訊かれてもどこにもしっくり来ない

私と関わりがないか異世界にある感じがする というか存在を忘れていた

抽象的な漢字ⅹ2で構成されているのも異世界感がある 私の中でふわふわ浮いてる

大分って単語最後発音したのはいつだったっけ、とふと思った

いま小声で3回言っといた 6回言った

ヘルスケアアプリ大分って項目があったとしたら、今日の記録はディズニーに行った日の歩数よりもずば抜けているはずだ

私は色んな選択をする時に名前できめがちだが、大分って単語はなんか好きだ なにか関わりを持ちたい、大分

ゲシュタルト崩壊してきた

こんなに大分のことを考えるのは人生最後な気がする なんだか悲しくなってきた

ますぐ私の異世界大分に行きたい

[]2分の1の魔法 ONWARD を Disney+ で見た時のタイトル回収シーンって

信じられないほど分かりにくかったよね、という話。


〜 ここからネタバレ含みます


イアンの運転で今すぐに逃げなければいけないという状況でバーリーが指示を出すシーン。


映画館 字幕で視聴

車のメーターのところに手書きしたOのシールが貼られており、「ONWARD前進>のOだ!」という字幕が出た。

そうすると見ている人は「ONWARDという単語日本語では前進という意味なんだ」と知ることができる。

その時点でタイトルを回収したことにより嬉しくなったが、映画を見終わった時に

・車が前進したこと

・イアンが人として成長できて前進したこと

・2人の""お父さん観""が変わって前進したこと

などなど、見る人によっても色々な前進がかかっていてタイトルONWARDである意味を実感して感動した。


▼Disney+ 吹き替えで視聴

映画館字幕で見た際の映像とは異なり、シールが「↑」のマークになっている。

その矢印がアップで映ったときに「前進だ!」というセリフが充てられている。

矢印マークを見て前進という意味だ、ともわかりにくいし、

そこで「前進ONWARD、なるほど!タイトル回収〜!」とはならない。


▼Disney+ 字幕で視聴

日本版Disney+上で字幕に切り替えても映像は「↑」のマークになっている。

字幕は「"前進"の"O"に」と表示されている。

映像の中にOもないし、前進のOと表示されたところでONWARDのOって意味かー、ともならない。

日本語版のタイトルは「2分の1の魔法」なので、漢字前進と書かれてもタイトル回収にも関係がない。


今までDisney+で「雰囲気を壊すような、映像の中に配置されてる英語勝手ダサいフォント日本語にするのはどうかと思う」と散々言われてた。


物語に大きく関係しなかったので「そこまで文句言わなくても...」とは思っていたが、

今回は物語真骨頂関係のある内容なので個人的に少し残念だった。

でもこの作品が大好きなので、日本版Disney+に登場してくれてありがとう

何度も繰り返し見て楽しみます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん