「中小」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中小とは

2024-04-10

anond:20240410165410

なんも知らねーな

高気密は一条など一部を除いた大手HMのほうがやりたがらないんだよ

断熱は設計で気密は施工

大手HM施工管理ちゃんとやってないから高気密を担保しようとすると今のモデルが成り立たないケースが増えるの

から高気密は意外と地場中小工務店のほうが取り組んでる

anond:20240409193357

業界大手のくせに手数料は払いたくないというのが通らないだけ。

中小クリエイター相手には手数料を下げてるし、そもそもApp Storeによって有料アプリは爆発的に増えただろ。

というかなんでフリーウェア作家手数料心配してんだよ。

2024-04-08

12歳ぐらい下の後輩ができた

うちの会社業界としてはなくならないかもだけど中小だし、業績はすごくいいとかじゃないから人が入らなくて、私も仕事大変な中子供ももって仕事もして家事もしてって感じでなんとか過ごしてきた。旦那が稼いでないと厳しかったと思う。仕事自体はずっと働いてるから好き、他の人も全員で早いけど基本真面目でいい人だし有給100%取れるしで辞めはしなかったな、人が悪かったら辞めてた。

正社員の同性の後輩、できたことがない。

そんな私になんと中途採用した女の子後輩ができた〜\(//∇//)\嬉しい〜!!(((o(*゚▽゚*)o)))♡やった〜╰(*´︶`*)╯♡

守りたい、大切にしたい、仲良くしたい。もちろんプライベートにまでどうのってのは、私もいやだからしないけど、会社ではずっと仕事教えてあげたいし、楽しく仕事したいし、してほしいし、大変な時は手伝ってあげたい、休みだって100%取得してほしい。

から部署上司が無理言うならなんかうまいことしてあげたいな。

最初人が入るって聞いた時はふーん、だったけど実際1週間一緒に働いてみると、真面目だし一生懸命覚えようとしてるし、なにより年下の若い女の子かわいい。守りたい、この笑顔

長く働いてほしいな〜!!!

2024-04-07

anond:20240407025203

ちょっとでも金になるとみると有名どころから中小までぞろぞろと参入して増えすぎてバタバタ倒れるのは中華メーカーあるあるだし、低価格から価格帯の商品中華メーカーに勝てずに消えてく(そもそも参入しない)のはスマホでも同じ道を辿ってきたから、そういう意味でもスマホぽいといえばスマホぽい

2024-04-04

anond:20240404214253

無名中小勤務ワイが新卒の頃は一日ビジネスマナー研修の後に本とか渡されただけでろくにOJTなかったやで

10年以上経ってから初めて知る社内ルールがよくあるやで

anond:20240404113955

大多数のユーザーが「日本円を扱うなんてキチガイ売国犯罪者!!!」みたいな意識になるなら、そうだろうね

名誉ポイントを守るためなら表の企業は何でもする

名誉ポイント関係ない個人中小けがひっそりとインモラルを行える

anond:20240404104813

 

 

 

そこそこ働いてそこそこの給与が欲しいだけなのに

⬛︎前職

大手役職なし。

残業月30時間くらいで年収350万くらい。

職位が上の人たちはたぶんサビ残含め月80時間くらい残業して年収550〜600万くらいぽかったので、そんなに働ける気がしないし、待遇のわりに仕事が重くて不満だったので転職

 

⬛︎現職

中小役職なし。

残業月45時間以内で年収450万くらい。

職位が上がれば550万くらい目指せそうだけど、やっぱりみんなめちゃくちゃ残業してる。

 

 

日本収入中央値が400万くらいぽいけど、そこにいくためにはこんなに頑張らないといけないの??

うちは共働きから世帯年収1000万弱はあるけど、首都圏に住んでたら別にそんな贅沢はできない。

みんなこんなもんなのかなぁ。

でも17時〜18時くらいになると電車帰宅ラッシュなんだよなぁ。そんな時間に帰ったこほとんどないけども。

2024-04-03

anond:20240403162502

無名中小勤務ワイのところには見た目がいい人は新卒でも中途でも入ってきたことないからそういう経験ないやで

anond:20240403203559

無名中小勤務ワイのところには新卒なんか5年に一回来るかどうかやで

2024-03-31

中小ゲーム会社に勤めて15年

大手に受かってたんだけど

電話番号間違えて

大手を辞退しちゃったんよな

増田くん、うっかり。

2024-03-28

anond:20240327125848

悪いけど出版社就活舐めすぎ。

から話すのは新卒就活の方だけど、MARCH東大レベル学歴文系新卒が5000-8000人とか応募して25人位しかからないようなレベル業界。元々買い手市場なんだよ。

直近の就職人気ランキングとか見てもトップ10大手4社。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001143.000013485.html


大手だけじゃなくてどうしても漫画とか小説とかのエンタメやりたい人間がしがみつくから中小でも倍率50倍とかザラだし、なりたくてなりたくてそれこそ小学校の頃から大学進学と上京目指して勉強する子もいるぐらい。所謂ガクチカもこの時のために練ってる人が多い。

自分新卒出版社就活した身だけど、周囲のレベルの高さに慄いたし当然落ちた。今は辛うじて出版業界に入れたもののやっぱ編集部は無理だった。

中途でも業界内で人材が循環してる感じ。何か光るものがないと異業種からは難しい。


から増田に言いたいのは向こうも冷やかしで落としたんじゃなくてあなた能力スキル経験センス市場に対して合ってなかっただけだよ、って話。

2024-03-27

anond:20240327125848

高年齢未経験で1社決め打ちというのが最初から無理ゲー

都内であれば無限出版社編プロあるから中小どこでもいいから片っ端から受けろ

とりあえず業界経験ついて一人でそれなりに回せるようになればいくらでも転職先はある

2024-03-25

うちの会社社長が「敏腕カリスマ系」とか言われそうな感じの人で、社員結構な人数が社長を崇拝しているカルト中小なんだけど、その社長が反ワク・反マスクコロナはただの風邪論者だった。

ワクチンは打つなって言うしそれに影響されて反ワクを宣言する社員が出てくるし、社内でのマスク着用禁止(社外で打ち合わせする時は先方に合わせるだけの常識はあった)、リモートワークや社内人密度の軽減、換気対策等も取らず、狭い換気の悪い会議室にギチギチに人詰めて会議するようなことをやっていた。

しかし、そんなのであっても誰一人コロナにもインフルにもかかることなく乗り切ってしまった。うちの社内だけ見ればコロナは全く存在していなかったのと同じである

もしかしてコロナは本当にただの風邪だったんだろうか…。

ゴミJTCは帰国子女を病ませるな

帰国子女、5か国語を流暢に話す、海外経験10年以上の超優秀な友人がいる。とっても優しいし、親切だし、毎朝4時に起きてさらに5か国語勉強をしているくらい努力家。

中小企業のしかもJTCに入ったせいでパワハラセクハラ地獄に遭って、あるとき気が付いたら家にある頭痛薬をオーバードーズしていて即救急搬送入院になって、そこで身体拘束されてトラウマ化した。それまで彼は精神を病むことなんてなかったし、どんなにハードな国際バカロレアも乗り越えたのに、日本に帰ってその会社に入ってから毎日死にたいしか言ってない。ほんとにJTCはゴミ。クソ。クズ

ほんとJTCはゴミだし、日本企業ってだけでも社員を守る気ないから最悪なのに、中小だともっと良いことない。

さっさと辞めて外資に行けばいいのに。外資パワハラセクハラに厳しいし、ちゃん社会制裁してくれる。

日本人はそういうのを訴えないし、制裁も下せる権限なんてないから、JTCで労働者使い捨てにされる。

JTCは無能が行くところであって、優秀な帰国子女が行くとこじゃない。

はよ潰れろ、ゴミ会社

無能なら仕方なく社畜になってセクハラパワハラ受けてりゃいいけど、帰国子女の優秀な友人を使い捨てにするのは見ていて非常に胃が痛い

帰国子女になることの大変さも知らん会社は潰れてしまえ。

彼はもっと良い外資に行けるのに、社長副社長ゴミのように使わされててほんとゴミ

帰国子女ってこと知っててやってるんだからほんと性格終わってる。

帰国子女じゃない無能ゴミ扱いされてるらしいけど、白人帰国子女ハーフを傷つけたら私が許さん。

モスクワテロウクライナ戦争もほんとクソ。

白人を殺してどうするんだ。

他人の娯楽のために殺されていいのは、無能相場が決まっている。

無能が殺されるわけじゃない殺人事件は胃が痛くなる。

なんなんこの社会

とにかくこの世から戦争とJTCがなくなってほしい。

2024-03-24

anond:20240324205539

技術だけの評価地方中小で500万貰っていればそこそこイカついでしょ定期

大企業中小企業賃金格差が広がり始めた

元々大企業人件費への還元が低かったので

上げようと思えばもっと上げられるんだよね

結果中小死ぬんだろうな

いやどうだろう、大企業もそんなに社員数いらないか、じゃあ格差が広がり続けるだけか

韓国みたいだな

 

こういうのって累進課税を高めればいいんだろうけどやらないよね

2024-03-23

anond:20240323152026

少なくともうちの主力製品メイドインジャパンはないなぁ。

あいつらお高くとまってやがるから、うちみたいな中小卸には製品売ってくれない。

金さえ払えばこっちの規模を見ずに取引に応じてくれる中国企業感謝はあるけど、

日本製造業なんてみんなクソだと思ってるよ。

中小企業併合すれば効率もよくなるし交渉力も上がる」←そんなわけねえだろ

大企業がやった方が効率がいいなら下請けなんかにやらせずに普通に大企業がやってんのよ

無いとマジでヤバい物なら下請けなんかにやらせないのよ、何で中小零細に生殺与奪の権与えてんだよ

大企業基準人件費コンプライアンスでやったら割に合わないし無くても最悪どうにかなるから下請けにぶん投げてるんだよ

どうでもいいところは正社員を切って非正規やらせてるのと一緒だよ

玉砕覚悟で戦いを挑んだって産業まるごとなくなるだけなのがオチなんだよ

誰も教えてくれないハローワーク求人の探し方

ハロワ求人ゴミばっかと言うのがネット上の定説であるが、実態として、


というのが実際のところであろうし、また以上のような言説では真面目にハローワークインターネットサービス仕様検証しているところなど無く、Xランドでは少し触って極端にクソな求人ピックアップしてやっぱりクソ!とか言ってる程度である

当然ながら仕様理解してないゲームレビューは総じて無価値なのでまず仕様説明する。


まず重要なのはハロワはSOLDが表示されないメルカリという認識が一番近いということだ。売れる条件の求人はとっとと売れて消滅している。

平日の昼に完全新着順で求人更新されること、そもそもユーザー数が多いことから、良い条件の求人は即日消滅することすらあった。

またPR検索結果に介入してこないのでユーザーにとっての検索体験独自テイストになる。他と比較すると大手メリットは少ないが中小には有利な設計である

よってその仕様の良し悪しはともかく、最適な戦略は以下のとおりである

  • 平日昼に定期的に希望条件で検索し、出てきたらなるべく早く紹介状をもらって応募する

最近ユーザー登録していれば行かなくても電話オンラインで紹介を受けてネット紹介状を出してくれるハローワークがある。近所でやってないとかそこの担当者が気に入らなくて行きたくないとかでも遠隔地のハローワークでも対応してくれるので適当なところを利用すれば良い)


ハロワを褒めたところでアフィ報酬がもらえるわけではないので誰も教えてくれないが、これを実行してみると明らかな優良求人が出ては即消えてる実態を知ることができる。

逆に言うとこれができない・やりたくないのであればハロワの優良求人には遭遇しづらいので使わない方がいいだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん