「どんぶり」を含む日記 RSS

はてなキーワード: どんぶりとは

2022-11-30

[]

サニーの300円弁当味噌カツ弁当牛肉玉ねぎいためた弁当の2つがあったのに、後者がなくなってしまった

物価上昇のせいか

今日かったタルタルチキン南蛮弁当も、めちゃくちゃ先細りどんぶりごはんの量がめっちゃすくなかった

まあ夜くうにはご飯少な目のほうがいいとはいえ

アジフライも1尾160円ってどんだけだよ

半額の80円が妥当だろ

ほんとせちがらいわ

2022-11-20

anond:20221120215839

この感覚はまったく理解できなかったな

この感覚がわからないわ。店主が選定したどんぶり内装も綺麗に掃除したカウンターも綺麗な盛り付け視覚情報はどうでもいいってことやろ。家で食えよ。

2022-11-19

anond:20221119134644

どんぶりに顔を埋めることでしか摂取できない栄養がある、みたいな

どんぶり感情、ってなんなのさ?

親子丼好きだーーわ!!!!、とか?

2022-11-17

anond:20221116172432

半分どんぶりいれてラップかけてあしたも鍋にすれば

というか鍋出汁なんて

・水にこんぶ1~2枚(水炊きしゃぶしゃぶ

醤油砂糖(すきやき)

味噌キムチのもと(キムチ鍋)

自作できるの知らないんか

ツイッターでも関係ない他人ツイートにキレてそうだなこいつ

2022-11-05

ラーメンどんぶり

黄青赤の四角い渦のどんぶりがほしくてアマゾン見たけど、ラーメンどんぶりっていろいろあるんだな

黄青赤渦はラーメンどんぶりではなく中華どんぶりというらしいことを知った

2022-11-03

ライスだけセルフサービスの店

自分コメを盛ってその上に店員焼肉とか盛ってどんぶりにするシステム

意味分からんシステムだと思った。

なんか偉そうというか立場おかしいというか、反社的というか。

店員さんがヤカラっぽいというのもあったけど。

普通に白飯だけ別の器でセルフでいいじゃん。

2022-10-30

[]

なあにかえって免疫がつく・・・のだろうか

基本洗い物をせずにつねにおなじどんぶりスプーンを使いまわしてレンチンしてくってる

トマト缶でついた汚れはラーメンレンチンしたときスープでこすってついでに落とすみたいな♪ウフ

んで小さいゴキブリがたまにいるんで、どんぶりとかスプーンとか舐められてると思う

から多分なんらかのバイキンもいっしょに摂取はしてると思うんだよなー

この1年であきらかな胃腸炎は1回だけだし、わりと大丈夫なんだなという感じがしてる

ただその1回がかなりひどくて上と下からまくりだった♪

アハ!

2022-10-23

米粒がくちのまわりに付く状況ってなんなの

あってもおにぎりどんぶりものをかっこむときくらいじゃねえのか?

ふつうのおべんとうくっててごはんつぶがつくこたあねえだろ?

ついてもソースとかだろう

やたらなにもかんがえずにくちのまわりに米粒つける風潮まじでやめろ不愉快だわ

2022-10-18

anond:20221018090242

あるいみ娯楽産業からねェ~~~っ

しょうがない

2022-10-18

ラーメン屋入るの怖い

おいしいラーメン食べたい

でも行きたくない

なんかしばらく外食しないうちに底知れぬ違和感を持つようになってしまった

店員さんが怖い人かもしれないし

食べた後のどんぶりをどうするのか、店によって違ったりするし

でもおいしいラーメン食べたい

Permalink | 記事への反応(2) | 言及する | 09:02

ラーメン屋入るの怖い

おいしいラーメン食べたい

でも行きたくない

なんかしばらく外食しないうちに底知れぬ違和感を持つようになってしまった

店員さんが怖い人かもしれないし

食べた後のどんぶりをどうするのか、店によって違ったりするし

でもおいしいラーメン食べたい

2022-10-17

電子レンジで袋入り即席ラーメンをつくるもっとも冴えた作り方

電子レンジ対応どんぶり容器に、即席麺と「熱湯」を入れて、3分電子レンジ加熱する。


から即席麺をゆでると不味い。熱湯を使うことでガスコンロ調理とほぼ同じ状況を作り出せる。給湯器からの熱湯でもまあなんとかなる。

実のところ、もしも湯が冷めないならばレンジ加熱すら必要なくフタをして3分放置すれば即席ラーメンは完成するのだが、さすがに加熱は必要だろう。

レンジ加熱の際は、生玉子カット野菜即席麺の上に置いてラップで蓋をしてから加熱すればいい感じに火が通る。

玉子が爆発しないよう、黄身に大きな穴をあけることを忘れないように。

2022-10-05

[]

いつも半額近くになる時間にいったけど幸か不幸かまだ総菜弁当は安くなってなかった

仕方なくもめんどうふ1つかって、レンチンラーメンどんぶりうまかっちゃんとほぐした豆腐いれてレンチンして食った

やはり豆腐1兆くうとかなり満足感ある

ちなみに豆腐1兆はわざと

IMEがアホでちゃんと変換してくれない

わざわざ変換しなおすのもめんどいから

2022-10-04

[]マルちゃん 3食焼きそば

コンロないので耐熱どんぶりに3袋いれて水少々いれてレンチン

あんまほぐれてないかなと思って粉末ソースとのからみが心配だったけど、

めっちゃおどろくことにダマなくものすごく均一にきれーにまざった!

なんだこれ!!!!!!

まじでびっくりなんだけど!!

実は水いれすぎてスープみたいになってたおかげで混ざりやすかったというオチでしたーとかじゃないんよ!!???

なんなん!?!?

表面の油のおかげかな?

やきそばより混ざりやすかったのは

カロリー心配だけどまあ朝昼兼用だし夜軽めだし午後仕事がんばって消費しよ

2022-10-01

逆襲のシャア絵コンテがまもなく

逆襲のシャアとか好きな層が少なからずいると思うんで一応書いておく。

 

もうすぐ発売される逆襲のシャア公式記録全集というムックには、

富野由悠季監督絵コンテが完全収録されている。

 

と聞いて大興奮する人たちに向けて書いているのだが、

この商品は予約商品になっていて、

今後入手困難になる可能性がある。

 

現在公式サイトでは予約締切、Amazonでは完売転売屋転売価格での出品をしている状態

しかし、他のECサイトではまだ予約可能状態なところもある。

もしも逆シャア絵コンテどんぶりめし千百杯食える自信があるという人で

この情報を知らない人が、あとから地団駄を踏むことがないように念のため書いておく。

 

なお定価は1万4千円ほど。

なお、発売後に富野絵コンテがよりリーズナブルに入手する方法が発生する可能性は充分あることにも留意して欲しい。

2022-09-29

自分より年老いてるかもしれない食器毎日使っている

実家からかっぱらってきた。皿洗いをしててふと気づいた、 あ、そう言えばこの食器実家から盗んできてその上俺が物心ついた時には使ってたかもしれない。普通のどの家にもあるラーメンどんぶりだ、例の朱色のとぐろを巻いた模様の書いてあるあれだ。何万回とスポンジで洗っただろうけど色も褪せてないガラも朽ちてない。陶器ってすごいね

2022-09-26

[]

今日ランチトマト

耐熱どんぶりオートミールをざらざらっと

ふるさと納税でもらったちょっと上等な鮭の中骨つき缶詰どばっと

みそ煮缶詰みたいな味付きならそれでよかったけど、

ふたをなめたら軽い塩味しかしなかったし、鮭だからということで、

ホワイトシチューのルウを1かけらぽいっと

からトマト缶1缶どばどばーと

トマト缶あらったときの水もちょい追加

レンチン8分くらい

これはうまい

もともとトマト缶とシチューのルウの相性について、

ビーフシチューなら合うとはおもってたけどホワイトシチューのルウが合うとは思ってなかった

でもそれはだいぶまえにのりこえた

今日は鮭があるからうまみせいぶんもあるせいでなおさらおいしい

おいしい

ただ若干しょっぱいかなー

オートミールもうちょい多めか水多めにしたほうがよかったか

2022-09-24

徴兵逃れの醤油一気飲み」をやってみた結果

ロシア兵役を逃れる方法検索されているとかで、

日本には醤油の一気飲みという方法があるぞ」みたいなネタを見かける。


私は中学生の頃、これに挑戦したことがある。

どうしても学校休みたい事情があり、小学校の頃に聞いた「醤油どんぶりで三杯飲んで熱を出して徴兵を免れた」という話を頼りに

夜中にこっそり台所に行き、汁椀に醤油を注いだ。

口に含む。えっ、醤油ってこんな酒臭くて酷い味だったっけ? ふだんの食事で使うぶんには美味しいのに。

鼻をつまみ我慢して飲んだ。鼻をつまんでもかなり辛かった。

ようやく汁椀一杯分を飲み干した。これをあと二杯やらなきゃいけないのか……

と思ったところで、突如胃が逆流した。


「オエエエエエッ!?」


吐いた。全部吐いた。

私の「醤油を飲んで学校を休む」計画は失敗に終わった。

それ以来「醤油を飲んで徴兵を逃れた」という話は本当だろうかと思っている。

本当だとしたらよく吐かずに大量に飲めたよなぁ。

2022-09-17

深夜ラジオまり増田

空気階段の踊り場

creepy nutsオールナイトニッポン

山添寛サクラバシ919

・むかいの喋り方

佐久間宣行のオールナイトニッポン0

・ほらここがオズワルドさんち

ハライチのターン

コウテイギガルデオ

マヂカルラブリーオールナイトニッポン0

・金の国のたまごどんぶり

霜降り明星オールナイトニッポン

三四郎オールナイトニッポン0

宮下草薙の15分

さらば青春の光がタダバカ騒ぎ

青春デストロイヤー

かが屋鶴の間

霜降り明星のだましうち

ブクロフライ

真空ジェシカラジオ父ちゃん(Podcast)

・83Lightningカタパルト(Spotify)

JUNKはなんだか合わなくて聴いていない

オードリーann、アルピーdcg、サンドリは数回聴いたことがある(だけ)

ゲスト目当てで星野源ann都築サクラバシも聴いたことがある

ラジオクラウド過去回聴けるものは全部聴いた

種類は違うが、アイドルファンジャニオタなど、自分の暇な時間を全てつぎ込める趣味があるって、楽しいんだなと今更ながら思った。

radikoプレミアムは月385円で全国どこのラジオでも聴けるのでコスパ良いと思う。

生活趣味ラジオ聴くことって言うと、ラジオ?へー珍しい。と流されやすいので、もっとラジオの話できる知り合いが欲しい。がまあ下ネタまみれではあるので大々的に流行ものでもないか

2022-08-27

激安スーパー玉出に行ってみた

極貧生活をしている増田だ。

一食おかずに200円を出せば贅沢という環境の中でたんぱく質ビタミン食物繊維連合軍と日々戦っている。

当然買い物は客寄せ用だろう日々の激安品のみを狙い打つわけで、食べたいものを食べる生活とは分かれて久しい。

そんな増田にも謎の矜持があり、「玉出で買い物したら終わり」という謎の意識があった。

昔、まだ普通生活をしていたころにネット玉出話題を見てその安さや惣菜ヤバい雰囲気?を語っている場面を幾度か見てきたからだと思う。あとは個人的に丸いロゴ昭和、いや平成初期っぽくて古臭いイズミヤとかもな。さら黄色テーマカラーが古臭さを加速させてしかたがないという偏見

幸い、ではないが最寄のスーパー玉出はなく、自宅から距離的には通うには一歩遠い距離意識的に避ける必要がなかった。

それでも大阪を回ってみればそこそこ見かける各店舗。そんなある日、玉出の目の前で予定がキャンセルになった。

ぽっかりと空いた自由時間。目の前には謎の店玉出増田の足は気付けば玉出へと向かっていた。

(玉出とは

https://twitter.com/ikaring63036919/status/1395281116966227970

https://twitter.com/ikaring63036919/status/1395615475376087041

こんな立ち位置スーパーです。)



結論から言おう。

増田金銭感覚から言えば感性バグるぐらい安いスーパー、ではなかった。

他店のチラシの特売品ばかり買っている身とすれば通常価格だっただろう品々はそれらには及ばないし、生鮮食料以外の普通食料品既製品普通のお値段。他店にくらべ部分的に安かったり高かったりでごく普通だ。

ひとつ特徴的だと思ったのは、生鮮食料の産地だった。韓国産インド産メキシコ産の肉や魚がずらずら並んでいる光景はなんだかカルチャーショックを受けた。産地が明確なのはいいよね。

とはいえ増田の体は業務スーパーブラジル産鶏肉で出来ている。その体はアメリカカナダ産大豆。卵のサイズを選ばず(ミックス卵)。その体はきっと賃金が安い労働者たちによって支えられていた。

まり他者を笑える生活をしていないので、玉出のそれもヤバい点というわけではなく興味をそそられる特異点として紹介ということにさせてほしい。こんなものが輸入されているのだなあと本当に新鮮な体験だった。

(魚は本当に金額的にアウト・オブ・眼中なので輸入品のそれらが安いものかすら増田にはわからなかった)

惣菜についてもほうほうこんな感じねという印象で、質・値段ともに強烈なものはなかった。お弁当は平凡そうだが、どんぶり系は見た感じ普段スーパーより一回り大きい容器を使ってよさそうだった。ただ最近上げ底絞り底が横行しているので実際はわからない。

焼きそばはお得感があるボリュームで、これは既知の店より勝っていたと思う。

また、寿司にも力が入っており普通10種盛りのほかに特定ネタだけ数貫ずつバラで売っているのはうれしい。食べたいネタだけつまめるのはありがたそうだ。しかしあの魚の産地の豊富さを思い出すと食指は伸びなかった。

これで値引き率が50%を超えるならかなりサイフに優良と言えるが、時間帯が閉店までまだまだあったので残念ながら値引率はわからない。

これは値段とは別の話として、店内のいくつかの照明がおそらく意図的に高速で点滅していた。頭上のみならばさほど気に障らないが、食品フィルムにそれぞれに反射して非常にチカチカして値段や品が見づらいわでとてつもなくうっとうしかった。これはなにかサブリミナル催眠効果を狙っていたのだろうか?少なくとも増田の購買意欲は減少した。

最後に、韓国中国産の生鮮食料のほか、手書き韓国語と中国語張り紙やおそらく人種的黒人店員さんが居てこれもまたなんともいえぬ異国情緒があふれていた。何か言うとうっかり差別的になりそうだから深くは語るまい。玉出があった地域的な特色だったかもしれない。外国語張り紙効果的で感謝されるようなグッドな施策なのだろう。しかるになんというか玉出には品や店員や客を含めてそういった層があるわけで、非常に懐が深い店なのだなと思いました。

まあちょっと暗めの照明もあいまって独特な雰囲気はあったけれど、風評ネット特有の誇張されたものなのかなと。入ったことがない人は一度入ってみるとちょっと面白いかもしれない。



というわけで増田にとって玉出は常用するスーパーにはなり得なさそうという結論に至った。

しかしこれは喜ばしいことであろうか?

先述のスーパー一覧表で「お値段異常」と呼ばれるサンディすら特売や数点の地域最安値メーカーしか買わない増田だ。生鮮食料はサンディでは買わない。

増田が常用しているのは業務スーパーと表にも載っていない地域スーパー障碍者支援だろう八百屋などだ。

一ヶ月半をだいたい1.5万円の食費で暮らしている。辛い。値上がりの波も来ている。家計簿を振り返ると10種類以下の品目しか買っていない月が多い。

増田がするべきは「玉出で気兼ねなく買い物できる程度の生活」への脱出なのである玉出を笑ったり恐れている場合ではないのだ。ああ、しかし、そのための道筋はいずこ…。

次はサンディと同じく「お値段異常」と呼ばれ惣菜が特徴的らしいラ・ムーに機会があったら寄ってみたいと思う。こちらも「行ったら終わり」だと勝手に思っている店なのでいろいろ不安だ。もしそこで安すぎる食べ物があったら増田はその誘惑に勝つことが出来るだろうか。嗚呼しかし、金は命より重いのだ。

おうちでアジアめし ガパオ 3個パックは食べ続けたら心が死ぬタイプだな

どんぶり中華丼 3個パックはウズラの卵という良心のおかげでちょっともつけどやっぱり心が死ぬタイプだな

2022-08-16

カレー臭がとれない

割れないプラどんぶりで一度カレーうどんを食ったら、それ以来何よそっても遠くからカレー匂いがするんだ

重曹につけてもハイターにつけてもダメ

遠くでカレーが手を振っている

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん