「いいんじゃない」を含む日記 RSS

はてなキーワード: いいんじゃないとは

2024-06-18

anond:20240618193658

から支持が固いんじゃなくて

関係ないことだからしたいなら別にいいんじゃないか程度のものだって言ってるやん

anond:20240618192936

多くの人にとって関係いから、やりたい人がいるならあっていいんじゃないって意味合いでの賛成多数なんであって

これをもって叩けるほど、固い棍棒ではないんだよな

自分で答え書いてるJAN

しかもたった45%だしwww

選択夫婦別姓って利用されてるよな

この政策ってすごく支持率高いじゃん

支持率高いのに自民党は実現してないってことで、お前らからは良い材料として使われてる

けど実際はさ

多くの人にとって関係いから、やりたい人がいるならあっていいんじゃないって意味合いでの賛成多数なんであって

これをもって叩けるほど、固い棍棒ではないんだよな

リベラルが持ち出す政策ってこればっかり

多くの人にとって関係いから、賛成多数になるような政策を軸にしようとするから、これだけ自民党に逆風でも支持されない

本当、物事本質を見る力ないよなお前ら

anond:20240618141214

下手に情が移って深みにハマらず、後腐れなく切る事ができていいんじゃないの?

anond:20240618125943

通報したらいいんじゃないですか?

性犯罪教唆犯も捕まえてもらいましょう

お前みたいな性犯罪片棒を喜んでかつぐ堕落したクズ

日本国のためになりません

首を吊ってお詫びしてください

NISA始まって半年で思う事

NISAは、良い環境で良いタイミングで良い制度が始まってよかったなあと思います

(これを書いている人は、かなり昔からインデックス投資をしていた人です。)

よかった事

制度の開始時期が良かった

2024年1月からNISAが開始されましたが、この半年間の株式の上昇はあまりにも順調です。

1月から世界やS&P500を積み立て始めた方は+10%程度のリターンとなっています

マイナスから始まると投資をやめてしまう方も出ると思いますが、まずはプラスから始まったことは投資継続するためにはとても良かったと思います

 

良い投資信託があった

オルカン(もしくはS&P500)で良いよって雰囲気があったことはとても良かったです。

他の商品も良いって意見もあると思いますが、投資初心者の方が投資を始めるのに、ひとまずこれを買っておけばOKという商品があったことはとても良かった。

 

良いネット証券複数あった

楽天証券SBI証券(もしくはマネックスauコム)などの便利で使い勝手がよく、ポイントももらえる証券会社複数あったのはとても良かった。

コスト商品営業されそうな対面証券銀行窓口が不人気な事は、投資初心者にとってはとても良いと思います

 

投資を始めた方が本当に多かった

身の回りでもこれをきっかけに始めた方がとても多かったです。彼らを見ていると大金を一気に投資せず、こつこつ積み立て投資をされている方が多く、長期投資してくれそうでよかった。

 

今後に期待したい事

iDeCo

平均的な給与がある方が月2万円程度積み立てておくと、NISAより節税効果もあってお得なので、老後の生活費の準備としてもっと多くの人が利用したらいいなあと思います

制度がもう少しわかりやすくなって欲しいのと、特別法人税を一時凍結ではなく完全撤廃など制度改善がもう少し必要だなあと思います

 

ちょっとした株価下落

10-15%程度の下落が起こって、投資に対して少々不安になる経験があってもいいんじゃないかなと思っています

今後必ず大きな下落は経験すると思いますし、株価リターンが順調でみなさんプラスリターンの時に、ちょっとした下落を経験しておいて株価上下に慣れるのが良いと思います

株価指数が30-50%も下落するような〇〇ショックが起こる前に、軽い下落を経験しておくのが良いと思ってます

 

故 山崎元氏に代わる存在の台頭

TVYouTubeなどを見ていると、オルカン買う人は出世しないとか、オルカンを超えるリターンを狙うべきみたいな論調映像をしばしば見かけます

このような煽りに対して、バッサリと切り捨ててくれるような論調大御所が現れてくれるといいなあと思います

投資が専業でない大半の方にとっては、無駄投資リスクを取る事は不要で、コツコツと節約して投資を続ける事が重要だと思います

 

ただ、オルカン投資を煽るようなコンテンツテレビにも出てきていることは、オルカンでコツコツ投資することが広く普及した事の結果とすればうれしいです。

 

みんなの意見はどうなんだろう

最近は新NISA話題も落ち着いてきましたが、みんなの意見ってどうなんでしょう。ちょっと気になります

anond:20240618094241

結婚セックスなん?笑

結婚してもセフレなんていくらでも作ればいいんじゃない?って言ってるんだけど。

2024-06-17

anond:20240617121847

何を付け加えたところで、政治的インパクトは変わらないしなあ

世界史教科書欧州圏のアメリカ大陸進出を書かないわけにはいかないし、「女性性奴隷にし、従わない者の手首を切り落としたコロンブス大西洋を航海して帰還し、欧州諸国の米大陸への進出がはじまった」って書けって感じ?

そもそも世界史を習い始めるのは中学校頃だろうし、自分中学時代ですら、コルテスやガマの話もセットでアメリカ大陸進出説明される

というか歴史事業で「コロンブスはすごい」みたいな説明するだろうか。ただ名前が出るだけで、えらいとも凄いとも言わないだろ。他の世界史で覚えさせられる名前アウグスティヌスカール大帝朱元璋で「こいつらこんだけ殺して云々」は、まあ、好きな先生はけっこう喋ってくれると思うけど、教科書形容詞とかつけるかっていうと、書かないだろ文字数的に言って

 

学校で教える前、各自勝手に読んでしま児童向けの伝記でタイトルに「女性性奴隷にし、従わない者の手首を切り落としたコロンブス」って書くか?

子供ってバカなので、「そっか、女性性奴隷にし、従わない者の手首を切り落とすのがカッコいい、すごい偉いことなんだ」って思うんじゃないか

学習って段階を踏んで順番にやらないと歪むだけだしね

 

なら、コロンブス名前そもそも教えるべきではない、という態度には明確に反対はしとく。なんであれ、誰であれ、固有名詞は知っといた方がいい。シンプル知識を得る過程第一歩だから

そもそも余計な知識など一切得る必要はないという立場ならばコロンブス名前封印してもいいと思うが、その場合そもそも学校の授業全般なくていいのではないだろうか

 

ということで、個人倫理観の欠如を形容詞で付加するみたいなのをダラっと前後説明なく付け加えてもしょうがないと思うよ

 

以下、対案として、

コロンブスの行動について、児童生徒に説明するのなら、コロンブスという個人限定するのではなく、「探検」とか「冒険」という行動が侵略であり、強奪であり、簒奪であり、搾取である、という説明をしたほうがいいんじゃないかな

コロンブスダメなのではなく、夢を抱いて冒険するのは必然的他者を侵すことに他ならないということね

そこに上っ面の倫理観を被せてもしょうがないし、むしろ表層的な理解しかならないだろうしね

発達障害なのにたまたまいい大学に入れちゃった人ってだいたい全員苦しんでるしお互いのためにも受験で弾いてあげた方がいいんじゃないの?

anond:20240610032233

俺は親が離婚したわけじゃないから一緒にするなって言われそうだけど。

父親学費とか生活費とか出してもらってたけど、父親がうざかったし、感謝の念なんて全然湧かなかった。

母に対してあたりがきつく、しょっちゅう揉めてたし、そのくせ兄が一時期グレてた時は他人事で、何て奴だと思っていた。

とりあえず言いたいのは、親に「ありがとう」って言いたくないのは、離婚関係なくよくあることだ、ということ。自分反抗期をやれただろうか、いま反抗期だろうか、と考えてみるのはどうだろうか。ここからは推測だけど、お母様の味方をやってて、しんどくなかっただろうか? 誰かに甘えたくはないだろうか?

あと、たいていの家はわざわざ言わなくてよい中、養育費をもらうという立場上、言葉にしなきゃいけないのはつらいというのはすごく想像できる。よく頑張ってる。

あと、「実家が太い」という下品スラング代表されるネットの風潮に毒されてないか心配

「親が金持ちなら文句言う資格ない」みたいな考え方を内面化していないだろうか? そういう風に言いたがる人の気持ちはおそらく正当な面があるし、処世の知恵としては「お金があって満足です、感謝です」と外向きに言うのは大事

でも、お金のある家に生まれても苦労はある。それは自分自身では認識しておく必要があるし、「実家が太い」とかやっかんでこない親密な友人とかと共有できたら更にいい。

「恵まれてるのに文句言うなんて俺はダメかな」と卑下したり、そういう考えによって無意識思考邪魔されるのはもったいない。「確かに経済的には恵まれてるけど、〜については悩んでるんだよな、傷ついてるんだよな」ってちゃんと向き合って、お父様とどういうコミュニケーションとるか考えていい。

そうやって心の引っかかりなくして健康になって世の中に貢献すればいいんじゃないかな。

anond:20240616204502

ケチじゃなければ(その資産家族のために使うつもりがあれば)、いいんじゃないの?

とりあえずクールジャパン的にはモンブランノーランドが大西洋横断を実現したということでいいんじゃない

な!歴史修正しようぜ

2024-06-16

anond:20240616105003

「再発見」なのに「発見」って言い張ってるだけだからパクリ本家を名乗ってるようなもの

盗人猛々しい」でいいんじゃないか。

anond:20240616223524

猿が快適そうな文明的な暮らしをしててコロンブスがそこに押し掛けて居候してることについての説明を徹底的に避けてるよね

植民地主義を美化するには猿はもっと悲惨暮らしをさせてりゃいいんじゃないかなあ?

そして猿の家に居候しながら人力車をこがせてるの見たら我々は「なんだこいつ図々しいオカマだな」と思うよね?  

 

コロンブス全然かっこよくもないしよい取引をしてるようにも見えず猿に甘えまくっている

これが植民地美化になるのはナーゼ~?w

   

引っ込みつかないんだろうけど内容に踏み込んだのが最悪の失策だったよね

いまからでも話をそらして「コロンブスタブーからアウト!」に逃げ戻っていいよ?

みんなそうしてるのになんで君だけ苦難の道歩んでるの?

anond:20240616095713

正規になるとオーバーワークになることは明らかなのかな。周囲を見てて分かるからためらうのか、漠然不安なだけなのか分からんかった。

 

前者なら、別のところへ転職活動してみてもいいんじゃない?声はかかったが残業時間がネックで断った、残業少ないところを探してるって。

 

後者なら、まずは声かけてくれた上司相談だと思うなー。ハードワークで体に症状が出るって結構トラウマになるものだよ、ためらう理由として打ち明けてもいいと思う。

anond:20240615115716

「女、特に独身彼氏なしって言ってる女性男性から基本結婚詐欺師と思われていることを受け入れるべき」

って返しておけばいいんじゃない

まあ男女関係なく人類は全て犯罪予備軍なんだけどね。

anond:20240616105003

名前を使わないで「底を潰した卵」とか言えばいいんじゃないの?

anond:20240615095448

多分なんだけど、女子にとっては一種風俗なんだろうな

女子の性欲のはけ口って思いのほかなくて、パパ活って金をもらいながら性欲も満たせるからいいんじゃない

MVグロテスク何が悪いのか

コロンブスMVについてはあっという間に公開停止になったし、ミュージシャン当人が謝ってるんだからそれで終わりにすればいいもの

延々と叩き続けているから反発心が沸いてくるんだけど、

グロテスクって言うけれどMVグロテスク何が悪いの?って思う。

自分最近音楽をあまり聞かないから、コロンブスMVを見て連想したのはアニメ呪術廻戦2期の後期OP「SPECIALZ」のMVなんだよね

このMV一見して見るからグロテスクで、

児童達が机に向かわされて五寸釘を打たされたり、渋谷ミサイルが落ちてきたりする。

原作に詳しい人の考察を見るに、どうやらアニメ2期の渋谷事変及びその後の原作の内容に沿って作られた含みのあるMVのようだ。

そう考えると実によく出来たMVだと思う

https://note.com/c__gr78/n/n80fed4361bf9


そういう事もあって、グロテスクから悪いとは全然思えないんだよね

白人先住民土地勝手に押し入り、労働力として酷使して教化してきた。相手を同じ人間として扱わず、劣った猿のようなものとして扱った

そういう歴史グロテスクだ。

その通り。だからそういう現実を突き付けて、衆目に晒す必要があるんじゃないのか。

グロテスクから駄目、では臭いものに蓋をして済ますのと同じじゃないか

この世界における人種差別は終わってない。現在進行形だ。

日本人差別される側だ。コロナ禍のアメリカではアジア系に対する暴行が多発したし、アカデミー賞授賞式で白人受賞者が前年のアジア系受賞者からオスカー像の授与を無視したのも記憶に新しい。その日本人コロンブスを演じる事に意味がある。

コロンブスに対する批判特によく分からないのは、日本人白人を演じるのは名誉白人だとかい批判なんだよね。

いや、だからいいんじゃないの?白人がそのまま演じたら単なる残酷歴史再現になるところを、

有色人種である日本人が演じるから皮肉として機能してるんじゃないの?お前ら白人有色人種より上位だと思っているんだろうけれど、所詮中身は同じ猿ですよっていう。良いメッセージだと思うんだけど。

多分、演じるのが黒人だったらもっと分かりやす風刺として受け止められて絶賛されてたと思うよ?

日本人がやってもいない過去の悪行を、何故か白人と同じ目線反省する事の方がよっぽど名誉白人仕草だと思うよ。


まあコカ・コーラという商品販促に用いるにはどうよってのはあるだろうけれど、

それこそ西洋列強による植民地支配に対する(有色人種から見た)糾弾と、(白人から見た)反省って事で、グローバルな商品展開を考えたら寧ろ政治的に正しい表現にすら見える。

差別なんて存在しませんという顔をしているよりもよっぽどポリティカルにコレクトだと思うよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん