2024-06-16

コロンブスの卵って今はなんていえばいいんだ

コロンブスを称賛する文脈言葉になるので、もう使えなさそう

  • コロンブスの卵ってなんだっけ

  • 名前を使わないで「底を潰した卵」とか言えばいいんじゃないの?

  • ゴルディアスの結び目もちょっとイメージ違うんだよなー 剣で切るってあまりにルール外れた感じで、卵の底を潰すってちょっとしたアイデアって感じで でもコロンブスの卵的な発明っ...

  • 使えるぞ

  • コ◯ンブスの卵でええやん

  • 面白エピソードとして広まってるってだけで現実とそぐわないならもうことわざいらないじゃん https://anond.hatelabo.jp/20240616105003

  • 普通に「革新的」とかでええやろ どうしても歴史的なエピソードにからめたきゃエウレカ(ユリイカ・ヘウレーカ)あたりでええんやないの てか「コロンブスの卵」自体が加齢臭キツい...

  • コロンブスの卵って言うほど使うか? 「これはまさにコロンブスの卵だね」なんて人生で一度も発したこと無いんだが

  • コペルニクスの卵でいいんじゃない?

  • 動画でたまごをたてるトレーニンググッズ宣伝してたのをおもいだした あれって机の上に塩を何粒かまくと たつよ

  • 今は「コロンブス」って言葉自体アウトってとこまで話が進んでるん? 件のMVはコロンブス+猿ってのがアウトな理由かと思ってたが ワイの好きなSOUL'd OUTのCOZMIC TRAVELの焼かれてしまうん...

  • 元ネタがブルネレスキでコロンブスの逸話は創作やから 「ブルネレスキの卵」って言えばええやで

  • 潰さなくても下にあらかじめ塩をこぼしておくと立つよ という話なら見たことある

  • 「立春の卵」を流行らせて中谷宇吉郎を有名にしよう 立春に卵が立つという言い伝えがあって、中谷他が試したら立春以外の日でも立った、という当たりまえの話

  • 腐ったコロンブスの卵のような臭いがする

  • バイデンの卵

  • 「そりゃちょっとした💡だね」っていえばいいとおもうよ

  • https://youtu.be/kEFc6mKh8Fg?si=EoEYnT_xrpSG3UWR 結論:ポルトガル人、スペイン人は手先が不器用

  • そもそも言う必要ない。 発想の転換、とかでいい

    • 自分の浅はかな正義のために言葉をひとつ狩って殺すわけだ コロンブスのような文明の破壊者やん

      • 言葉なんてすでに山程刈られてる。 今更何をナイーブなことを。

    • 最初に思いついて実行するのが難しいって事やから発想の転換ではニュアンス伝わらんやろ

  • コロンブスの卵ってあまりにも都合がいいエピソードではあるんだよな 大航海時代に大陸を再発見した人間が言ってるっていうバックボーンで「最初にアイデア出した奴が歴史に名を残...

  • 「再発見」なのに「発見」って言い張ってるだけだから、パクリが本家を名乗ってるようなもの。 「盗人猛々しい」でいいんじゃないか。

  • カリフォルニアの巻き寿司だな

  • っていうか、初めて気づいたんだが、コロンブスの卵っていうくらいだからコロンブスは卵を産むんだな

  • アメリカ大陸は発見してないが航路は発見しただろ

  • ジョーカーのえんぴつ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん