2024-06-18

NISA始まって半年で思う事

NISAは、良い環境で良いタイミングで良い制度が始まってよかったなあと思います

(これを書いている人は、かなり昔からインデックス投資をしていた人です。)

よかった事

制度の開始時期が良かった

2024年1月からNISAが開始されましたが、この半年間の株式の上昇はあまりにも順調です。

1月から世界やS&P500を積み立て始めた方は+10%程度のリターンとなっています

マイナスから始まると投資をやめてしまう方も出ると思いますが、まずはプラスから始まったことは投資継続するためにはとても良かったと思います

 

良い投資信託があった

オルカン(もしくはS&P500)で良いよって雰囲気があったことはとても良かったです。

他の商品も良いって意見もあると思いますが、投資初心者の方が投資を始めるのに、ひとまずこれを買っておけばOKという商品があったことはとても良かった。

 

良いネット証券複数あった

楽天証券SBI証券(もしくはマネックスauコム)などの便利で使い勝手がよく、ポイントももらえる証券会社複数あったのはとても良かった。

コスト商品営業されそうな対面証券銀行窓口が不人気な事は、投資初心者にとってはとても良いと思います

 

投資を始めた方が本当に多かった

身の回りでもこれをきっかけに始めた方がとても多かったです。彼らを見ていると大金を一気に投資せず、こつこつ積み立て投資をされている方が多く、長期投資してくれそうでよかった。

 

今後に期待したい事

iDeCo

平均的な給与がある方が月2万円程度積み立てておくと、NISAより節税効果もあってお得なので、老後の生活費の準備としてもっと多くの人が利用したらいいなあと思います

制度がもう少しわかりやすくなって欲しいのと、特別法人税を一時凍結ではなく完全撤廃など制度改善がもう少し必要だなあと思います

 

ちょっとした株価下落

10-15%程度の下落が起こって、投資に対して少々不安になる経験があってもいいんじゃないかなと思っています

今後必ず大きな下落は経験すると思いますし、株価リターンが順調でみなさんプラスリターンの時に、ちょっとした下落を経験しておいて株価上下に慣れるのが良いと思います

株価指数が30-50%も下落するような〇〇ショックが起こる前に、軽い下落を経験しておくのが良いと思ってます

 

故 山崎元氏に代わる存在の台頭

TVYouTubeなどを見ていると、オルカン買う人は出世しないとか、オルカンを超えるリターンを狙うべきみたいな論調映像をしばしば見かけます

このような煽りに対して、バッサリと切り捨ててくれるような論調大御所が現れてくれるといいなあと思います

投資が専業でない大半の方にとっては、無駄投資リスクを取る事は不要で、コツコツと節約して投資を続ける事が重要だと思います

 

ただ、オルカン投資を煽るようなコンテンツテレビにも出てきていることは、オルカンでコツコツ投資することが広く普及した事の結果とすればうれしいです。

 

みんなの意見はどうなんだろう

最近は新NISA話題も落ち着いてきましたが、みんなの意見ってどうなんでしょう。ちょっと気になります

  • 制度の開始時期は悪かったやろ コロナ禍中に始まってたらもっと安く買えたぞ そのバーゲンセールの時期を逃している

    • つみたてNISA制度の始まった2018年から投資信託をしているワイ、高みの見物

  • はいこの増田にはオルカン積立してるだけど投資家気取りのブクマカが大量に群がって何やら語り出します

  • たし🦀 制度の開始時期が良かった 2024年1月から新NISAが開始されましたが、この半年間の株式の上昇はあまりにも順調です。 2022年あたりに開始だったら、 「言ったよね!? 脳死S&#3...

  • 投資のタイミングなんて、10年後・20年後じゃないと判断できないよ。

  • 小難しいことを考えずにビットコインだけ買ってれば良い

  • 国益考えると日本株限定にしないと金がどんどん海外に流れるんよなー まあ反日自民党は売国に関しては一貫性があってブレないが

    • 金がどんどん海外に流れるっていうけど じゃあ逆に外国が日本株や不動産買い漁ってきたら? よそ国のお金がうちの国にどしどしはいってきたラッキーw って喜んだりセーへんやん?

    • 自民は敵にも味方にもある意味信頼されているよな このおかげで信頼のない他の政党より自動的に有利になってるのもあると思う

      • 自民党の味方って中国人?朝鮮人?電通とパソナ、税金チューチューしたい人たちのこと?

    • 使う時は日本円に戻して日本で使うから大丈夫

  • 令和最新版のNISA損切り民が見たいからはよ暴落してほしい

    • 構造上1回は必ず盛大なハメコミになると思うんだよな ギャンブル始めたて特有の狂熱が冷めてドルコストへの信心が揺らいで握力足りずNISA損切民が出始めたくらいが買い時かなと思っ...

  • ほんと、この時期でお小遣い程度で始めたやつも毎日1万とか増えてくからびっくりしてるんじゃないだろうか。そしてそうじゃなくなったときパニクりそうな気がしてる。

  • 就職して3年目くらいから投資して、8年で500万以上(含み益)増えたけど、こんなんじゃ人生全然変わらないなーと思う。若い頃は少額で買える個別株をちょこまか売買していて、時間の...

    • 今話題になってる会社あるじゃろ いつが底値かわからんがとりあえず業績的に3000台に戻るぞ IPや出版ってやっぱ強いわな

      • 10パー上がってもなあ… 千円台だった三井物産、千円しなかった三菱商事、二万円台だったディスコ。どうして数年くらい持ってられなかったかな…悔やまれる。

        • 数年待てるかどうかが本質じゃなくて、数ヶ月とか1年の単位で横ばいだったり下がってたりする時期に手放さずにいられる精神力が本質。

  • ワイはビットコインで資産8000万円やで。

  • NISAなんかオルカン以外買えなくするくらいで丁度いいのにな まあバカ共が勝手に投機ゲームに負けてくれればその分俺は相対的に豊かになるんで別にいいけど

  • ヤマゲンは結構言ってることコロコロ変わってたけどな まぁそれは悪い意味だけではなくて、市況はもちろん、世の中の状況や経済に合わせて自身をアップデートし続けてた、ってこと...

  • 金があればやりたい 長男次男が大学を留年したところへ三男が入学したので老後資金を切り崩しながら大学生三人を養っている うち二人は私立大 父の小遣いもほぼ無い 自宅のローン...

  • ともかく初心者は積立NISAしてること自体忘れるくらいが良いよ 見据える先は20年30年後なのだから良いんだ忘れて

  • 自称投資家が多い増田なのに、奇妙なまでにトラバがつかないが本当は投資家でもなんでもないのでは

  • つみたてとかそこらへんやる余裕なくて、いつ始められるんだろうってなりながら生活してる 月1000円からとかでも行ける?20代後半になってきて流石に不安になってきた

    • 投信は100円でもいける ネット証券なら文字通りネットだけで開設できるから口座だけでも作ってみよう。と言いつつマイナンバー送ったりとかちとめんどいけどね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん