「貨幣経済」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 貨幣経済とは

2021-11-09

anond:20211109114106

飽きてなくてもソシャゲ無駄遣いだぞ

無駄遣いってのは貨幣経済の生んだ最上級愉悦の一つだから無駄ではないぞ

2021-10-06

ベネズエラは一旦通貨廃止すればいい

日本がいつ物々交換から貨幣経済に移行したのか知らないけどその貨幣経済を始めるときにいきなりインフレから始まるということはなかったわけじゃん。

だらだら同じ通貨体系のなかでだらだらマイナーチェンジさせてるからいけない。

ベネズエラは物は豊富なんだから貨幣廃止したところで自発的に各々が自分に不足してるものを交換によって補う社会に戻るだけ。足りないものを手に入れられなくて死ぬような人は出てこないだろう。国自体は豊かなんだから

そして物々交換による物の流通が安定した状態はそのまま昔の日本のようなものであるとみなせる。そこで新たに貨幣を制定すれば昔の日本のようにインフレになることなく好スタートを切れるんじゃないか

2021-09-11

貨幣社会文明度と治安形成に深くかかわっている

20年くらい前にミートホープ事件スーパーが返金祭りやったんだけど、

そのとき反社みたいな人が数百人わらわら集まって10万円とか返金させてたことがあった。

その時のニュースが非常に印象的だった。

また別の例として、、ゴミの回収は基本的無料というのは普通だが、

そうするとどういうわけかゴミおじさん・ゴミおばさんのような動物が発生して、

ゴミの出し方を仕切りたがることがある。これも無料というゼロ貨幣ゲームが発生させた存在だと思う。

ゴミの持ち込みで10kg数百円とかの回収業者があるんだけど、

そこに出せば当たり前だがゴミおじゴミおばに関わることがない。

無料、というサービスゲームの周辺には貨幣経済を逸脱して治安を失わせる効果があるのだ。

貨幣経済というルールがあるからこそ文明が成り立つ。

それゆえに、対価というのは数百円であっても、それ以上の価値があるものだと思った。

2021-08-21

お金」は「お金」じゃないという話をしている

お金」というのは、俗に言う株券とか財産も含めた概念だと考えると

お金」という「物」というより、「地位」とか「権利」だととらえた方が正確だと考える。

もっと正確に言えば、「価値を流動する権利」とか、「他人を動かす地位」を表しているのだ

例えば100円をアフリカの子供の為に募金したとする。その時なにが起こるのか。自分が100円分の価値の流動する力を失い

アフリカの子供の地位わずかに上昇。100円分の価値を流動する権利が得られるのだ。

では貨幣経済資本主義経済目標とは何か。それは「生産性のある人間地位権利を与える」事であると考える。

例えば3人の村があったとして、1人は穀物を育て、もう1人は寝ていて、もう1人は絵を描いていたとする。

全員に1万円を渡すと、絵描き穀物を買い、農家は絵を買った。寝ていたニートは1万円を無くしてしまった。

ちょっと頭がこんがらがってきたのでここまでにする。

兎に角お金は「お金」という「物」というより、「地位」とか「権利」なんだよ。

2021-08-01

anond:20210801081851

以下 イディアミンの項目より引用

学歴がなく、大学すら出ていないため終生貨幣経済金銭に関して疎かった。若い頃、銀行員小切手について「額とサインを書けば使用できる」と説明したのを「いくらでも使用できる」と勘違いして大量発行してもらい、数日後に使い切ると再び発行を要求したこと上司に知られ、支払いを取り消されたことがあった。大統領時代浪費癖を側近に諫められると「それなら(紙幣を)刷ればいいじゃないか」と大真面目に答えたという。

2021-04-04

金が欲しい

金が欲しい

金が欲しすぎる

寧ろ金の側が俺に欲されたがっているのではとすら思える

実は金が欲しくはないのかもしれない

でも金が欲しい

金が欲しいからだ

"欲しい"という概念の根源的な対象は金なのでは、といった思考がふと脳裏をよぎる

物々交換経済において人は己の欲望合致する者を探し、その者の欲望を満たす代わりに、自分欲望をまた満たされた

貨幣経済というのはよっぽどのバゴーンがない限り物々交換経済の後に来るから、すなわち物々交換経済における欲望はそのまま金へと変換されていることになる

そうだとするならば、金は欲されるためだけに生まれ存在であることになる

からこそこう言いたい

金が欲しい

2021-03-17

anond:20210317102449

貨幣経済は維持しつつ資本主義否定というのは江戸時代日本みたいな感じかね

東北に生まれたら一生農民!」的な

2021-02-27

政治をつきつめると利権になる

都知事政治的に一匹狼で小泉首相かいろいろ渡り歩いて権力つかんだ、とか

橋本大臣森元首相だけに庇護されて出世した、とかそれで北海道オリンピック誘致なんちゃらとかいゲス記事をみたけど、

なんかつまんないことやってんなーと正直思ってしまう。

もちろん地元有権者の期待に応えるという責任からくるものだと思うのでそれは立派だけど、

つきつめていくと「一部」の人間の「利権」の最大化を求める行為政治だと思ってしまう。

といっても共産主義肯定するわけでもなく、貨幣経済である以上はしかたないのだが、

農本主義というか二宮尊徳ケネーのような時代利権土地みたいなとこがあってシンプルだったと思う。

つまるところ金融経済システム根本的に騙す・騙されるのゲーム依拠しており株なんかはまさにそれだと思う。

金という共通ルールを使って利権ゲームを勝ち抜く=現代政治みたいなところがあるなあと感じた。

ゲームからそういうのハマる人はハマるんだろうけど。

anond:20210226184344

現在政権施策をみると

年金とBI(コロナ版)をあげるので

自給自足物々交換経済をしてください

もちろん自給自足物々交換にまで消費税かけませんよ」

そのうちGAFA農村の閉鎖性をぶっ壊してサステナブルでない農業してるひとを通報できるようにする

まり資本主義ではあるが貨幣経済ではないところにすすもうとしてる

いいね経済岡田斗司夫とか「贈与」内田樹がそれぞれ本にしてただろ

 

あといまもっとサステナブルでない農村破壊してるのってじか置きパネル太陽光発電らしいよ

禿山にして雑草まみれ土砂崩れ

農業にも石油や電力といったエネルギー必要になってきたのに、自給自足も大変やね

アメリカ五大湖んとこや黒部ダムみたいに水力発電したらいいんだけどたいてい土砂崩れでうまるもん

2021-02-09

anond:20210209110120

しかしそんな賢い人々の世の中になったら

胡散臭い貨幣経済

形を変えてしまうんだろうという話だ

anond:20210209105732

胡散臭い貨幣経済を前提に資本論とか経済論が語られているんだから貨幣経済の胡散臭さを理由MMT批判すべきではないと思っただけだ。

anond:20210209105427

貨幣経済胡散臭いって話を真面目にやると

「お前胡散臭いな」となってしまうのは

人間バグと言うべきか

でもそもそもそれで回ってるから

皆が胡散臭さを理解しちゃったら逆に経済崩壊しそうだし

2021-01-06

anond:20210106204712

アミン大統領みたいだな

【以下引用

学歴がなく、大学すら出ていないため終生貨幣経済金銭に関して疎かった。若い頃、銀行員小切手について「額とサインを書けば使用できる」と説明したのを「いくらでも使用できる」と勘違いして大量発行してもらい、数日後に使い切ると再び発行を要求したこと上司に知られ、支払いを取り消されたことがあった。大統領時代浪費癖を側近に諫められると「それなら(紙幣を)刷ればいいじゃないか」と大真面目に答えたという。

2020-11-30

今何時代

日本史的な考え方だと東京政府による支配なので、東京時代になるっぽい

石器時代鉄器時代と来て、電子時代だろうか

将来シンギュラリティとかで貨幣経済が無くなることを考えると、貨幣時代とも言えるかもしれない

2020-11-23

anond:20201123001018

原始の貨幣経済資本主義者の明るい建前でみんなでハッピーみたいな言い方だな

どっぷりと一次創作者に乗っかってあまつさえ経済圏なんて築いちゃってさ

その建前をできるもんならやってみろってのお前がムラから焼き討ちされて追い出されるだけだろ

2020-11-14

anond:20201114205856

信用価値でしょ。

皆が価値があるものだと思ってるから

そうじゃなきゃ貨幣経済も成り立たないよ。紙だもん。

紙幣でも、大衆価値があるとは思ってなかった、いつかのジンバブエ紙幣は誰も欲しがらなかったから、価値を失ったし。

2020-11-05

anond:20201021224321

意味わからん書き込みだなーって思ったけど

もしかしてビットコイン自体を狂ってるけど仕方なく手を出してるって読み違えた?

狂ってるのは貨幣経済とか資本主義のことであって別にビットコイン自体特別なんとも思ってないっす

貨幣経済って時点でもうビットコインだろうが土地だろうが株だろうが全部幻想みたいなものから全部一緒だよ

これ全部狂ってるからな。なんか知らんけど 現実である錯覚してる人多くて、会話が成り立たないことがよくある

2020-10-14

同一労働同一賃金」がそもそも、エタヒニンと限りなく近い発想だと思うわ。

皮革や死体の処理をやらせておいて、こいつらはこんな汚れた仕事をやってるから差別されて当然ですよーって言ってるのと同じじゃん。

(「仕事を選べばいい」というのは、何らかの仕事をしなければお金が入らない貨幣経済社会においては無意味)

訴えるべきは、どんな労働だろうと十分な賃金、これでしょ。

2020-09-27

anond:20200926145838

そりゃその田舎は周囲からどう思われているか死活問題からじゃないか

「なぜ地方の人は残業しないのか」という記事を読んで合点がいったよ。

https://newswitch.jp/p/6457

都会の場合貨幣経済が主だからどういう手段で稼いでもいいので金さえあれば飛ぶ鳥も落ちる。

田舎になればなるほど貨幣経済は減るからそれ以外の経済大事になってくる。

周囲からどう思われているか貨幣以外の経済に参加させてもらえるかとか、有利な条件で取引できるかとかが変わるから、それを極端に気にするんだろうね。

まあ、そういうのを煩わしいと感じる増田田舎暮らしに向いていないから都会に出るのが正解だよ。

次に気にするのは相続をどうするかだね。

田舎にまだ残っている人がいるならその人に押し付け自分はほっかむりという手も使えるけれど、そうじゃないと揉めるよね。

2020-09-10

金融プラットフォーム信頼性を揺るがす重大インシデント」ってまさにその通りの大事なんだけどわかってない人多そう

サービス利用者けが被害を受けたセブンペイとはまるで話が違う、日本中どこでも銀行に金預けてるだけで預金が引き出される、これのヤバさあり得なさが理解できないほど現代人の脳は劣化したんか?

銀行預金してない個人法人はいない、現代までそれなりに長く続いた貨幣経済の基盤が未熟すぎるIT技術のせいで崩れ始めてる

これもう国の危機なのに迅速に動かない政府もそれが認識できておらず多分手遅れになる、終わっていく国ってこうしていろんな所から終わっていくんだな

2020-08-20

池上さんの言う「国の借金デマ」について私見を述べてみる

はじめに経済専門家はないのだが、こういうニュースからないと駄目だな。と思いつつ勉強していたらなんとなく分かるようになった人間だ。

なので自由コメントして添削してくれ。もちろんわざと簡単にするために細部の正確性を犠牲にしたり、追加で説明したい事を省略している事を考慮してくれると嬉しい。(コメントでその当たりを指摘してくれると集合知になっていいかも。気にせずに指摘してほしい)

まず、経済学というのは、なんでも理屈をつけられるものの、結局、何かを予想できるものではない。という事は現実を見ればみなが知っていると思う。

経済論理では大まかに説明できない。謎の時代に生きている。逆にいうと飛んでも理論でも簡単に後付けできる。

なので意見がわかれるし、永久に終わらない議論になる。国語感想千差万別であるのと同じだ。物理学統計学のようにはいかない。というのが私の見方である

まず、基本的知識として、人類は「金本位制から貨幣経済」に移行する事によって経済を大きく発展させた。

金は総量に限りがあるので、お金の動きが物理的な動きに縛られてしまう。

一方で「貨幣」は、「この紙切れを貨幣とする!」と国が決定する事でその価値をみんなが「信用」する事によって、価値が定まっている。さらに今は国家毎に通貨を決めているので、国の間でも貨幣価値相対的である

貨幣」を生み出す事で、経済物理的な制約を取り払われ、経済取引物理制限がとりはらわれた。これは人類最大の発明であるかもしれない。

さらに「信用創造」という考えがある。

例えば、Aさんは100万円を銀行に預け、その100万円が銀行によって別のBさんに金利をつけて貸し出したとする。

Bさんがさらに別の銀行に預けたとする。そうすると、Aさんが預けた100万円と、Bさんが別の銀行に預けた100万円で、合計200万円が計算上は存在する事にある。

これが「信用創造」だ。物理お金は増えてないのに、銀行の帳簿上のお金が増えていく。

Aさんは100万円持っていると思っている。Bさんも100万円を持っていると思っている。いつのまにかお金を持っている人が増えている素晴らしい。

こうやってお金が巡っていくと、物体として存在する実在お金マネタリーベース)よりも、帳簿上のお金マネーストック)が増えていく。これがどれだけ増えているか経済指標だ。

経済が回っている(上向きに)というのは、この「信用創造」が生み出されている状態を言う。

逆に言うと、誰もお金を借りてくれなければ「信用創造」は生まれないわけだ。その状態経済が停滞していると言う。

日本政府が行っているのは、現実お金マネタリーベース」を増やす事で、お金を借りる人が増えて「マネーストック」が増えるのでは?という事だだった。

だがみんな知っている通り、これは上手く行ってない。

当たり前だ。普通に考えて、別にお金がだぶついたから借りる人が増えるわけではない。

ただ、実は上がる可能性も万が一にも無いわけでもない。予想ができないのだから。なので、論理的でなくても、全否定も嘘になっていまうのが、難しい所なのだ

さて使われないお金は、政府支出として税金として使われているはずなので、民間には流れているわけだ。マネタリーベース物体としての通貨の量)は確実に増える。

そのお金は、銀行などにだれかの預金として眠っている。

ただ、銀行金利を稼ぐビジネスだ。ただお金を眠らせていると自分達の食い扶持が稼げない。

銀行あなたお金投資に使うし、失敗すると銀行倒産する。倒産すると、あなた預金は、上限1千万までしか戻ってない。

いづれにしても、余ったお金は、そうして株式市場債権市場に流れ込む。

日本経済株式価格とかけ離れている事が指摘されているのはこれが理由だ。

同時にこうしたお金底上げされた市場に対して、お金供給が止まるとどうなるか。

市場参加者は「あ。もうこれ以上あがらないな」と思ってお金マーケットから引き上げるだろう。

なので、実体の伴わない株価の大暴落が始まる可能性がある。なのでもう止められないのだ。

ちなみに、株をやっている人の間では、金融緩和の話が出る度に「いやー。儲けさせてもらって悪いな」と話題になる。

今、コロナで全体として企業業績が市場最悪なのに、株式市場が上げているのはそういう理由だ。

いずれにしても、日本のように国債を発行して、それを日銀無尽蔵に買う事で、刷ったお金が結局は、そう言った取引に流れているわけだ。

通貨発行量を十分にコントロールして、株価が成長しているアメリカ経済比較すると異常だ。と言われる背景はここにある。


国が国債を発行し、それを日銀が(銀行を経由して)間接的に買うことで、日銀マネタリーベースを増やしている。

ただ、無尽蔵にお金印刷すると、そのお金価値がないと見なされる日が来る。

なんせ、貨幣は金と違って紙切れなのだ。こうしてインフレが発生する。だが、日本円はまだその価値を保っていると言える。何故かはわからない。なぜなら根拠も無く印刷され、物理的に増えてしまった日本円の価値論理的には下がっているはずなのだから

だがマーケットとしては、まだそう言った反応はしてない。これは一重に「日本」が信用されているからとしか言いようがない。

ただ、一方で、日本円は既に貨幣価値に対する論理的な(物理的な?)根拠を失っていると言える。なので一度、価値が下がりはじめると、止まる要素が無い。と言われている。

だが「借金を返さなくても大丈夫だ」という主張をする人は「信用」という部分については触れない。もっとテクニカルに「日銀お金を刷るから借金ではない」という話だけをしている。

それはそうだ。無からお金を生み出しているから誰にも返す必要はないのだ。

さて「国債」はやがて「償還」(利子をつけて国債を買ってくれた人に現金として返す事)を行う必要がある。

日銀は「国債」をたくさんもっているので、5年だったり10年の償還期限があり、期限が来たら、政府現金を利子をつけて返してもらう必要がある。

これが「借金」と言われる所以だ。ちなみに、国債金融商品なので、民間人でも購入する事ができる。期限が来たら利子をつけて政府お金を返してくれる定期預金のようなものだ。

だが。日銀国債の償還を、期限が来ても政府に迫らない。なぜならば日銀政府の子会社のようなものから政府のいいようにコントロールできる。

でも決まりとして償還期限が来たら何かをしないといけない。それが経済ルールだ。

そのため日銀は、お金を返してもらうと同時に、新しい国債を買うのだ。

これを繰り返す事で、政府お金を返さなくてよくなる。実質として「無期限の国債」というものができあがる。

政府は、日銀からどんなにお金調達しても、そのお金を返す必要が無い。というからくりはこういう仕組みだ。

ちなみに正確には、政府から国債を買っているのは銀行だ。そして銀行から日銀が買っている。

わざわざマーケットを通して取引しているのは、そこに「市場原理」が働いているように見せかけるためである

だが実際にはみんなが知っている通り、国債は全て日銀に流れて行くのだが、そこは「建前」が必要なのだ

ちなみに「日銀バランスシートが-」などと言ったり、いろいろ視点を変えて話を難しくする事もできるが、基本はこんな感じだ。

今、各国がコロナ対策のためにやむを得ず、お金を大量に印刷している。

経済の刺激に使うためだ。

だが、これは諸刃の剣で、貨幣価値毀損する事になる。

そのために現在起きているのが何か。というと金価格の上昇だ。

もともは「信用」という「気分」によって維持されている貨幣が、貨幣の大量印刷によって物理的に価値が下がってきている。

その信用が崩壊する万が一の状況に備えて、物理的な価値が維持される「金」に資産を変換しておこう。という人々が出て切るのが現状だ。

日銀安藤議員の会話に「国債残高が減るとマネーが減少します」という事は「日本国民は間違いなくまずしくなる」という事です。会話がある。

これは、よく知らないと正しい会話に聞こえるが、ハイパーインフレで、マネーがたくさんある国を想像して欲しい。その国は豊かな国だろうか?

もしこれが「金」のように価値がある程度固定されてものであれば、たくさんあれば良いにこしたことがない。

お金というのは、量が意味もなく増えると価値がなくなり、「信用」というものに基づいているため、こうした勘違いが起きる。

一方で「信用創造」で帳簿上のお金が増えるのは意味がある。それは経済が回っているからだ。

そう言ったケースでは、お金需要が高まっているため、「マネタリーベース」もわずかに増やしてあげないと、いくら帳簿上でお金が動くと言っても、市場お金が上手く回らない。

潤滑油になる分を市場に回してあげないといけない。

経済が上向いていると、貨幣流通量があがあり、わずかにインフレになり、インフレ目標を設定するというというのはこうした背景になる。

ただ、国がただお金を刷って市中に回して「マネタリーベース」が増えるのは、実体経済を何も伴ってないため、貨幣価値を落とすだけなのである

2020-07-19

無職が30歳を期にタバコ一年間吸ってみた感想

良かったこ

  • 適度な息抜きができるようになった

1時間勉強したらタバコを1本吸うといった具合に、集中モードリラックスの切り替えがスムーズになった気がする。

タバコを始める前は銘柄区別がつかなかった。先輩に〇〇買ってきてとか言われても、何ミリとかハードケースorソフトケースとかロングorショートとか、下手するとキャスターとかマイルドセブン(現ウィンストンメビウス)とか存在しない銘柄を指示されることがあって、そんなもん分かるか!と思っていた。それが自分が吸うようになり、人の銘柄を観察するようになったらたちまち違いがわかるようになった。また、銘柄によって味や香り、(大袈裟に言えば)哲学の違いがわかるようになり、自分の好みも把握できた。

4ヶ月間だけバイトをしていたのだが、上司や得意先の人間喫煙所で仲良くなれた。好みの銘柄とその遍歴を探るだけで、その人の趣向や、生き方(※セックスまでも!)など少なくないことが把握できる。人の銘柄を覚えていて何かの際にプレゼントすると、それだけで契約が取れたりする。非喫煙者にとっては、そんなバカな話があってたまるかという感じだろうが、喫煙所ならではのコミュニケーションは確かに存在する。

※この一連のツイートは秀逸。アメスピ吸ってる男は絶対ねちっこいクンニすると思う。

タバコを吸いたくなるシチュエーションは確かに存在する。食後、運転中、勉強時、会議の後、やや重ためのアウトプット前後飲み会の終盤、普段しづらいことを話す時など。それらに共通するのは、脳内あるいは身体的なリソースと食われる前後気合を入れる時、あるいは任務を終えてリラックスしたい時、タバコは静かに寄り添ってくれる。

  • 間食が減った

お菓子特にチョコレート消費量が減った。もともと甘党デスクワークをしている時には欠かさず甘味を摘んでいたが、代わりにそれがタバコになった。砂糖タバコ身体に対する悪影響はどっちもどっちという気がする。ちょっと苦しいタバコ擁護だけど。

  • タバコが美味しいと思うようになった

焚き火囲んでビール飲んで夜風を浴びながら吸うタバコは最高。今ではタバコなしのバーベキューなんて考えられない!

良くなかったこ

  • 浪費

一年10万円くらいはタバコ代に費やしている。嗜好品だと思えばそんなに悪い使い方ではない気はする。一日300円とすれば、自分にとってはおやつの代わり。仮にその10万円で両親に旅行プレゼントするなりもっと有効な使い方あるだろうと言われればそれまでだけど、タバコより遥かに無意味な浪費をしている気がするので(ネトゲとかギャンブルとか)、そっちの方が節約優先順位は高め。

  • 頭痛が増えた(ような気がする)

もともと偏頭痛もちだったのが、朝起きて、頭痛を感じる頻度は以前より多く、わずかに痛みが強くなったきがしないでもない。起床後の空きっ腹が一番キマるのだが、強いの吸ったらその日は一日頭痛が酷かった。痛みをまぎらわせようとタバコを吸い、それがさらなら頭痛を引き起こす悪循環にハマることがあるので、体調が悪い時にはなるべく吸わないようにしている。

  • 味覚がほんの少し変化した(かもしれない)

少し鈍くなった…かな?喫煙後は繊細な味が感じ取れなくなる。和食や薄味の料理の前には吸わない。というか食前に吸うと空腹感が紛れるので飯が美味くない。吸うのは食後にしている。食後のデザートコーヒータバコになった。以前よりも甘いものを受けつけなくなった気がする。辛い料理の食後メンソール気持ちいい。

  • 歯が汚れる

これが最も良くなかったことだと思う。明らかに歯が汚くなった。歯が黄色いし、前歯の裏側がヤニで汚え。親や恋人には絶対に見せられない。歯医者行くなりオーラケア対策できるのなら、個人的タバコによるネガティブな点はほとんど解消できるといっていい。あるいは加熱式タバコなどタールのないものなら良いのかもしれない。ちなみに家の中では吸わないので壁紙黄色くなるとかはわからん

  • 鼻毛が伸びる(気がする)

以前より鼻毛の伸びが早くなった気がする。しょっちゅう抜いてる。こまめに鼻毛を切るようにすれば良いと思う。

  • 寝つきが悪い

夜に吸いすぎると寝つきが悪くなり、睡眠の質も低下する気がする。あと翌朝の頭痛が強くなる(気がする)。

運転中にタバコを吸うのが好きなのだが、明らかに車内が臭い。あと人に会う時に自分がどの程度タバコ臭い全然わからん。もともと万年鼻炎持ちだが、以前より明らかにタバコ匂いを知覚する神経が麻痺してる。

  • 異性の友人に「30になってタバコ吸うとかダセエからやめろ。」と言われる

その時は売り言葉に買い言葉でやめると言ったが、一年経っても結局やめてない。先日会ってまた同じこと言われてしまった。うん、確かにダセエと思う。何も言えないわ。

軽い依存傾向がある。体調が優れなかったので先日思い立って1日禁煙してみたが、特にイライラすることもなく穏やかに一日を過ごすことができた。健康体でないとタバコはまずい。

今のところ明らかな身体障害は知覚できない。山に登る趣味があるのだが、特段以前より息が上がるようになったという感じもない。肺がん脳血管障害リスクなど将来的にはわからん

以下余談

もともとガチガチ嫌煙家歩きタバコ野郎とすれ違う時はもれなく死ねと思っていたし、こんなに臭いものを吸う奴はガチで頭おかしいと思っていた。小学生のころ教師に、図書館資料を集めてタバコをやめるよう進言したらしい(母に聞くまですっかり忘れていた)。嫌な小学生だ。

それが二十歳を過ぎるころ、たまたま喫煙者の多いコミュニティに属し、その後職場にも喫煙者が多かった。自分は吸わないくせに、毎回デカビタ買ってもらって、先輩らと喫煙所で駄弁っているのが好きだった。いつしかタバコ嫌いは解消し、好感すら覚えるようになっていた。勧められてタバコを咥えたこともあったが、その時は体が受けつけず、しばらくは喫煙者と飲んでいる時に、ごくたまにもらいタバコをする所謂パーティーモーカーというやつを長らく続けていた。

きっかけは30歳の夏にとある離島ひとり旅をした際、自転車で島を一周してビール飲んでタバコ吸ったらうまいかなと思い立ち、初めて自分お金で一箱買ってみた。バニラみたいな香りのする、ウィンストンの1ミリだった。オオミズナギドリが営巣しているようなとんでもない絶壁で、水平線を見ながら缶ビール片手に吸ったタバコちょっと笑ってしまうくらいに美味かった。それ以来、景色の良い場所を訪れるたびにちょくちょく吸っていたら、いつの間にか日常的にタバコを吸うようになっていた。

学生の頃に、モテない同性を集めて三浦半島旅行した。そのときは良い景色出会うたびにタバコをふかす友人たちを心底軽蔑していたが、今では彼女らの気持ちはよくわかる。あの時は悪態ついてごめんよ。

タバコ瞑想に似ている。あるいはマインドフルネス。潜水(フリーダイビングスピアフィッシング)とも。脳内の毛細血管がきゅーっとなって、一瞬体温が下がって、それからうっすら意識が体を離れ浮遊する感覚が訪れる。気持ちいい。ダウナー音楽でも聴きながら半目で酩酊するのが至福。

10年以上前になるだろうか、『タバコは穏やかな自殺』というコピーをどこかで見た。無論啓発のためのコピーだったと思うが、今みると、素敵な言葉だと思う。死にたいけど死ねない。自傷行為は、自意識希薄な時に、自分の体が自分のものであるという認識を確かにしてくれるものだと思う。

先日「ハーモニー伊藤計劃)」という近未来SF小説ネットフリックスアニメ版が観られる!)を読んだ。要約すると、めっちゃ強い新型コロナウィルスみたいなのが世界中で猛威を奮った結果、国家国民の人体を『リソース』として扱い徹底的に管理する決定を下した。体に埋め込まれデバイス健康状態を常に把握し、自動で投薬がなされる。不健康であることが犯罪となった世界で、主人公たちは、飲酒自殺未遂といったテロ行為を繰り返すという話だ。

自己管理のできない者が、あたか犯罪者のように晒し上げられ、下手すると直接攻撃を受けるようになってしまった昨今において、「ハーモニー」の世界は決してフィクションだと切り捨てることはできない。ミアハの「このからだも、このおっぱいも、このおしりも、この子宮も、わたしのもの。そうじゃない?」という台詞は、いっそう印象を濃くしている。日増しに喫煙者の肩身が狭くなっている本国において、あえていま、タバコを吸う理由づけをするならば、そんな世界に対するささやか抵抗だと言えなくもない。

先日、近所のホラ吹きオジサンにそんな話をしたら、「なぜコロンブスアメリカ大陸からタバコを持ち帰ったのか。君はその意味を考えたことがあるのか?」と言われ、なに言ってんだこのジジイと思った。曰く、それは産業革命貨幣経済が浸透したこと反作用なのだと。人が個人として選択的に生きることを強制され、生活の実感が貨幣によって奪われることで『生きている実感』が希薄になったがゆえに、タバコ必要とされたのではなかったかと。それは戦時中に薬物が乱用されたのと同じ理屈だとも。なるほど、一理あるなと思った。

ネイティブアメリカンが霊的なもの交信するために必要だったものが、本来とは全く違った用途に用いられ、スポイルされ、経済活動の一部に組み込まれていった。その意味では、今日における瞑想マインドフルネスも同じ道を辿っていると捉えることもできる。

なにかと生きづらい世の中で、現代人には瞑想運動野菜睡眠と、少しのタバコ必要なのかもしれない。(どうみても生きづらそうな某氏には、ぜひともタバコを吸っていただきたい。某氏タバコを吸わせて感想を聞いた!的な記事が書けたらたいそうバズるだろうに!)

  • 今後について

一年経って、いまの私はタバコに少からぬ好感を抱いている。ネガティブな側面ばかりが強調され、積極的タバコを吸う理由が語られていないことに対して少し残念な思いがある(コーヒー日本酒に比べてタバコの不遇っぷりはどうだ!)。タバコには効能もあるのだし、もっとインテリタバコを吸って、おおいに語って欲しいと思う。ほんの数十年前まではたくさん語られていたではないか畑正憲とか伊集院静とか。健さんだって美味そうにふかしていたじゃない。もちろん嫌煙者と環境には十分配慮した上でね。だって素敵な景色見ながらタバコ吸えないなんて、そんな息苦しいことありますか。屋外で、誰にも迷惑のかからない時くらい大っぴらに吸わせて欲しい。

むかし池袋で好きになった人がいて、当時私はタバコを吸っていなかったのだけど、彼の指先がセクシーで(長髪で大きい瞳と長い睫毛が好きだった。確かキャスターの1ミリロングじゃなかったか)、軽く日本酒を飲んで要町の彼の家までの帰り道、深夜の公園で一緒にもらいタバコ一服した。その時の思い出は、昨日のことのように思い出すことができる。タバコを吸う人はセクシーだと思う。タバコを吸わない綺麗な人より吸っている綺麗な人の方が断然好きだ。

その時、彼がタバコ携帯用灰皿に捨てていて、えらいねと言ったら、自分気持ちよくタバコを吸うためにマナーには気を使っているよ。それは自分権利を守るためなんだよ。だからマナーの悪い喫煙者は最低なんだ、と教えてくれた。その言葉を忘れずに、これからも、この愛すべきちょっぴり退廃的な香りのする嗜好品を楽しみたいと思う。

2020-06-13

個人が一生涯安泰で成り上がりもでき、男女ともにモテて替えの効かない職業って現在の世の中に存在するのか?

前提の定義としてネット意識高い系が想定してるのをまとめて「男女差なく定年(65歳)まで常に安定した高収入(600~1000万超)で、不景気でもボーナスが減るくらいの仕事で、女やイケメンモテ結婚子育て計画を立ててしやすい」職業

公務員くらいしかないと思ったが、最近警察国Ⅰでもずいぶん厳しいし体壊したりしてやめる人がたくさんいて、そのあとはあんまり胸張れるような前以上に稼ぐ仕事についているわけでもない

IT系言わずもがな、すぐ技術陳腐化して昨日のエリート今日ITドカタって世界だし、起業も5年後にな95パーセント廃業倒産だし、一気に経済規模収入が激変する。

じゃあ税金ぶっ飛ばして稼ぎ全部自分のものにできる暴力団半グレなどの裏稼業は?というと、40過ぎて生きてる人間ほとんどいないし、実際普通の人よりも女が寄り付かずモテないというし、景気よったら裏稼業なんて一番正業以上に経済的ダメージを受けるという。

軍人警察官や諜報員テロリストも、ブラック薄給代名詞というし、モテても将来性は絶無だし

年収を抜いた場合個人がそれらをかなえられる可能性って、貨幣経済から離れて生きる東南アジアニューギニアの自活してる少数民族くらいしかいなくないか

考えれば考えるほど、新自由主義なんて究極のマイナスサムゲームだよな、ということに気が付いた

2020-04-07

anond:20200407130533

追記

家畜も虎も土も酸素二酸化炭素も海も全部人間の持ち物なんだから貨幣経済の上に乗っている。だから掘るほど経済成長する。

しかウイルスはどうだ?あれは人の言うことを聞かん。今ところな。

から人の所有物じゃない外のもの貨幣論理を乗せて議論したって不毛なだけなんだよ。

人の手に負えない連中を相手にするときは原始の物々交換地球レベルでやって帳尻あわせてやり過ごせばいいだけなんだよ。手懐けるまでな。

なぜこんな事も分からん人類

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん