「落語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 落語とは

2023-11-21

マリオRPGブッキーについて

子供の頃はなんとも思わなかったけど、リメイクブッキータワーでは、本当に怖いサイコな人か笑ってはいけない類の人に見えた。

自分大人になったせいか時代による価値観の変化のせいなのかわかりませんが。

落語与太郎と同じ問題ですかね。

2023-11-20

anond:20231120143517

話のマクラなら煽ってもノーカンになるのか?どういう理論だよ

落語の聞きすぎで頭ボケてんのか

2023-11-17

皮肉の達人としての京都人イメージについて

京都弁京都人の、皮肉迂遠悪口を言う存在というイメージインターネットネタにされることは多い。

大体の人間にとっては感覚的に自明だろうが、ネットで行われる京都弁ネタ皮肉うまい、婉曲的な言い回しを好むというステロタイプイメージの扱いはは、基本的に誉め言葉である

インターネットというのは――もしくはオタクというのは――或いは日本人というのは――もしかしたら人類の多くが――皮肉や口の上手さ、風刺アイロニーウィット、気の利いた言い回しといったユーモアを好むものだ。

婉曲表現インターネットで好まれている例は色々あげられる。

たとえば、現実イギリスのアイロニカルなジョークは人気だ。フィクションでは、ジョジョプッチ神父ツバメの話やニンジャスレイヤーなどの捻った挑発も人気だ。

誉め言葉方面でも、漱石I LOVE YOUを月が綺麗ですねと訳したというエピソードも人気だ(これは創作実話らしいが、人々がこのような婉曲表現ステキと感じるからこそ、創作実話なのに広まってしまったのだろう)。

意味が分かると怖い話落語考えオチ、なんかの楽しさも、遠回しだからこそ面白みが増す事例だろう。

京都弁もまた、ネタにされつつも羨望の目で見られている。

しかしそれも素直に京都の高い言語文化を褒めるのでは面白みがないから、まるで京都人が意地が悪いから複雑な言い回しをしているかのようなひねりを入れた誉め方をしているわけだ。

少し蛇足になるが、最近インターネットSNS一般したことで、皮肉や逆説、反語表現などが誤読されることが増えたという話題をよく目にする。だからアイロニカルな表現は止めよう、と。

だが、私はSNS時代でも、アイロニー皮肉や捻った言い回しを捨てるべきではないと思う。

言語表現言語文化の洗練というのは、「誰にでも齟齬なく伝わり便利である」という実務的方向だけではなく、「美しい、おもしろい、何かが掛けてある」のような美的方向もあるだろう。

過去歴史で、言語文化が発達したとされる場所時代は、大勢人間言葉交流ができる環境余暇があって、面白みやひねりのある言い回しが沢山生まれたことで言語文化が花開いたとされることが多い。

まさにインターネット人類史でもっとも広く日常的につながった言語環境だ。

そこで芽生えてきた、そして今後も花開くであろう、華美で、ひねっていて、アイロニカルで、美しくて、遠回しで、おもしろ言語表現を諦めるなんて、あまりもったいないのではないか

2023-11-14

さっき落語の「厩火事」みたいな事があった

私の確認不足で落とさなくていいブレーカーを落としてしまい、夫がオンラインゲームログインをし直さなきゃいけないとかでブチ切れた(なんかキャラがいっぱいいるらしい)

結局ブレーカーではなく電源タップキャパオーバーで壊れてしまっただけだったんだけど

落としてしまたことは必死に謝ったけど、ただただブチ切れて叫んでる夫に対して急速に気持ちが冷めた

謝っても聞き入れないし、電気のつかない原因がわからなくて私が困っていても一緒に原因究明してくれるようなことはないし

マジで離婚したくなった

この先一緒に居たくない

2023-11-09

薬味増田薬味に挟まれたいタレ正はにミクや出す間ミクや(回文

おはようございます

ちょっと笑っちゃうけど、

今度のスプラトゥーン3のフェス

回転焼きか大判焼き今川焼きかってシリーズ対決になるようで、

それはそれでいいんだけど全部絵柄が一緒って言うのが笑っちゃったわ。

わざとよね。

今川焼きと他の違いは私分からないけど、

回転焼きは巨大平リボルバーみたいな装置

じっくり回転して焼きあがる回転焼きなので、

焼き方は違えど回転焼きが一番違うのかしら?って思うけど

実際のところはよく分からないわ。

大人になったら違いが分かるかと思ったけれど案外そうでもないみたいね

大人になったらって言えば、

そう私麺類のさ薬味って意味からなかったんだけど。

麺だけを楽しめば言いじゃないって思っていた時代が私にもあって

急にいつだったかしらね?

ちょうど1年前からだったかしら、

虎舞竜じゃないけれど

薬味と仲良くなったのよ!

そんでざる蕎麦で添えてくれる薬味ワサビってあるじゃない。

あれは好みでその時使うか使わないか絶対に言わないよ絶対にって槇原敬之さん方式でやるんだけど、

店員さんがせっかく小皿に盛ってくれたのを形を崩さずに残しちゃう

使ってくれなかったのかな?ってガッカリするから

ちょっと箸で崩して使ってないけど使った形跡を残しておく季節もあったのよ。

でも全般的薬味は好きになって

私も大人階段登るシンデレラ形式のそれなんてエイチツーオーさん?って思っちゃうほど、

ネギ生姜ミョウガ錦糸玉子まあそう言った薬味の類いを

しろ麺と薬味割合を逆転させてもいいぐらいな感じの

それがちょうど1年前!

カモン!薬味!カモン!って感じの

うまいラーメンうまい!のネタしかない「うまい」で挟まれた表の看板ラーメン屋さんがあるようにそう

私もカモン!薬味!カモン!って

薬味に挟まれても嬉しいぐらいな感じがワクワクなのよね。

でも未だにあんまり私が好んで食べようと思わないものがあって、

めんまなのよね。

食べられないわけではないけれど、

好んで食べようとは思わないぐらいの感じ。

あってもなくても私はどちらでもいい女性専用車両4コマの人のように思うの。

きっと多分美味しいメンマ出会たことがないか

しかしたら

メンマ運が開運して急に私はメンマメンマ!って

メンマ!私!メンマ!って挟まれても嬉しい季節が到来するかも知れないから、

ここでメンマ全否定するわけにはいかないのよね。

いつなんどきメンマと仲良しになるか分からいから。

でもあのラーメンのあの

メンマ以外にも刺して盛ってやって来る板海苔あんまりよく分からないけれど

いつかきっと私もラーメン屋さんに盛ってやって来る板海苔が好きになる季節が到来するかも知れない、

ラーメン刺し板海苔!私!ラーメン刺し板海苔!って挟まれてもいい感じなぐらい、

あとラーメンどんぶりの器を一周する丼からひらひらと垂らして盛ってくるチャーシューもいつか好きになる季節がくるかも知れないので

ひらひら1周盛りチャーシュー!私!ひらひら1周盛りチャーシュー!って囲まれても

いつ過去価値感が理解できるときがくる

それなんてエブリトルティング?って信じ合える喜びをいつか感じるときがくるかも知れないので、

何事も全否定することを全否定するわけにはいかないことも無いことも無いなとは思わないのよ。

嫌い嫌いをアピールしても何も得することがないじゃない。

饅頭以外は!

あれは饅頭大好きだけど、

じゃ落語登場人物の人たちがあいつに意地悪して嫌いな饅頭差し入れしてやろう!って

饅頭嫌い!って言いながら逆を行く饅頭大好きで

嫌いって言っておけば良い作戦なのよ。

でもあいつに意地悪してやろう!って思われるぐらいあいつも嫌なやつだってそのベースが悲しいので、

そもそもとして嫌われない行動を常日頃に持っておいて

人当たり良く過ごすのが

今日の私の新聞紙占いの一位に書いてあった私の星座ではない良さそうな占い結果だったの。

から

あんまり嫌い嫌い!って言っておくと

嫌がらせネギたくさんばんばん持ったものがやって来るから

私は一切今までネギ嫌い薬味嫌い!って発表してこなかったか

薬味攻撃は受けなかったのよね。

少しぐらい言っておくべきでも良かったのかしら?

なにしろもっと薬味必要な人に行き渡った方がいいのよね。

隣の席の薬味を使わない人を見るともったいないなーって思っちゃうの!

私はそっとその人が薬味開運開けることをお祈りして

薬味!その人!薬味!って

いつもそばにいたかったってエムみたいなことを言って

薬味好きになって欲しいなって思うの。

うふふ。


今日朝ご飯

スクランブルエッグタマサンドしました。

ベーコンのスモーキー

カールスモーキーじゃない方石井さんのベーコン香り香ばしいわ。

なかなか食欲をそそる感じがして

ふわふわエッグタマゴのスクランブル加減もよいわ。

温かかったらもっと美味しいかも知れない鴨鹿よ!

そんな鰯気に鳴ってなくて今度温めてみようかな?って

私をチャレンジングステージに誘うのよ!

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラー

今朝ちょっと寒かったので

ホッツ緑茶ウォーラーしました。

急須で淹れるとたくさん出来るので

水筒ボトルいくらか詰めて持ってきて出先でも楽しめるホッツ緑茶ウォーラー!ってところかしら。

今日の私のラッキーアイテムはホッツだったのでちょうどいいわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-11-01

anond:20231101164248

ただの侮辱だろ、ただの侮辱理解できずに「私人逮捕要件は厳しいのに適当私人逮捕流行問題ありまくりだとしか思ってないんですが」って明後日の方向に返答してるのマジでおもろい。

もし社会学やらなんやらについて講釈垂れてるやつがこの程度の理解しかないとしたら、マジで落語とか喜劇に出てくるキャラクターみたいだよな。

2023-10-16

anond:20231016031323

youtube 見て落語稽古する 枝雀師匠はいいぞ

英会話練習する ちと金はかかる 今は海外美女とおしゃべりできるサービスがいくつも有るぞ

ところで生産性ってなに?

絵を描く、プラモ作る、小説書く、とかそういうの?

目に見えるものをつくる趣味は、結局他人成果物比較することになるぜ。

2023-10-15

anond:20231015225153

内輪ネタを外そうとするとどうしてもトピックの外部化をするにあたってニュース教養に寄ってしま

ラジオドラマとか落語とかがよさそうな気もするけど、結局フィクション上の内輪話になってしま

もうスポーツ中継かラジオNIKKEI音楽くらいしか残らないのではないだろうか

2023-10-11

anond:20231011135426

落語でもシェイクスピアでも現代お笑いでも「与太郎」ってのは大概笑えるだろ。

それが現実存在して、必死自分与太郎じゃないとアピールしてるのに、かえってそうであることを強調してしまってるんだから、めちゃくちゃ面白いよ。

2023-10-05

週刊中年ジャンプはないか

弱者男性ハーレムを作る話とか

弱者男性異世界転生する話とか

弱者男性能力バトルとか

弱者男性落語する話とか

弱者男性ワンピースを求めて旅に出るとか

弱者男性スーパーサイヤ人だった話とか

弱者男性ハロワ研修で恋に落ちるとか

弱者男性にロボメイドが来るとか

弱者男性忍者バトルとか

弱者男性の猫マンガとか

弱者男性マラソン挑戦漫画とか

弱者男性Vtuberラブコメとか

弱者男性のマチア婚活体験記とか

弱者男性終活とか

弱者男性東大合格漫画とか

弱者男性軍艦を乗っ取って世界を救う話とか

弱者男性アイドルに転生して芸能界を生き抜くとか

弱者男性限界メシとか

弱者男性ソロキャンプとか

そういうのあったら売れないと思うんだけどどう?

2023-09-01

anond:20230901033842

せやろか

西から旅行に来た者からみると、

喋りは西側のが東よりも西日本ぽくて馴染み易いし、東側みたいにナチュラルに「バカをアホの意図で手軽に使う」ことが無かった

でも西側はやたらと落語インフラで流してて(あぁ… 劣等感あんねや)とおもったやで

2023-08-30

から与えられた笑いのセンス持ってる

ぜんっぜんギャグで笑えない

落語やら芸能人ギャグ

自分面白いなって思うもの

真似すると

周りが大爆笑してくれます

滅多に笑えないからこそ

自分が笑えるネタ

絶対に笑ってもらえるよと。

なお、思いつく才能というのはない

ここが残念で

ひたすら数打ちゃ当たるで

面白いなと思えるまでやっていくしかない

2023-08-05

東京文化

東京にいわゆるサブカルチャー的な(本屋が多いだのライブが、コンサートが多いだの美術館ギャラリーがうんぬん)リソースの集積があるのは、まぁそう。

でも、東京には歴史あんまりないし、色んなお国から集まってきている人の集まりの街なので「東京のくらし」という共通認識あんまりない。

増田東京まれ・育ちなのだが、東京には割と潤沢にあると言われがちなサブカルチャーサブカルチャー的な”文化”よりも、人の生活に根差し文化がある地域が素敵だと思うのだ。この間はTVを見ていて、青森には「普段は別の仕事をしている市井ねぷた絵師」がいる、というのを知って、何だよそれめちゃステキじゃないか。と思った。

東京は、色んなお国から人が集まってきていて、そういう暮らしに根差し市井文化は割と薄まってしまやすい。まぁ薄まっているところも「東京らしさ」でもあるのだけれど、市井ねぷた絵師のような存在文化だなーうらやましいな、カッコいいな、と思う。

ところで、サブカルチャー的な文化ではない、市井文化も、薄まってしまっているとはいえ東京にも残っていたりする。

下町まれ育ちの増田が感じる、東京下町の、もうすぐなくなってしまうもしれないな…と思ったりもする、東京市井文化を紹介させてください。

祭り

そりゃ歴史のある他の街ほど立派なものではないが、東京はいわゆるお祭り結構かなり多い。

下町特に、もう数百年のあいだ狭い長屋に人がひしめき合って暮らしてきたところでもあって、人の数だけ「祈り」も必要とされてきたんだろうと思う、街ごとに小さいお社がある。小さいお社は普段町内会掃除とかの面倒を見ているが、このお社がお祭りに参加する。大きな祭り氏子だったり(例えば神田祭だと100個ぐらい神輿が出るらしい)、自分たちだけの祭りがあったり色々である

下町では、各町内ごとに「自分の町内は〇〇祭の神輿」がある。氏子という言い方なんだろうと思うんだが、かなり割とキッチリと、祭りの割り当て?範囲?みたいなものが決まっていて、町内ごとに神輿を持っている。まぁ他の街でも祭りってそういう感じだと思うので珍しくもないと思うけども。

下町祭り基本的には神輿がメイン、山王祭日枝神社祭り)は山車がメインのようだが、まぁあの辺は山の手だな。下町神輿。わっしょい、わっしょい。

隅田川より西側下町祭りは、春~初夏ににやるところが多い気がする。そして隅田川より東側祭りは夏にやるところが多い。夏にやる祭りは「水かけ祭り」といって、町内を練り歩く神輿に、宮入する神輿に近所の人たちが水をわっしゃーわっしゃーとぶっかける。手にバケツを持つおじいさん、ホースを持ち出すお母さん、金だらいにビールを浮かせながらひしゃくで水をかけるお父さんなど。担ぎ手もびしょびしょ、道路もびしょびしょになる。

神輿が出る日は一日中、町内が法被と脚絆、なんならふんどしの人がウロウロする。非日常ですごく楽しい普段ダラシナイ自分の親父殿が祭り衣装になると5割増しに格好よく見える。近所の、普段は古いビルの1階のすすけた喫茶店マスターをやってるおじさんが、祭り半纏めっちゃ粋に格好よく着こなしたり、新しいマンションの住人の若いお父さんの装束をきゅきゅっと直してあげてたりね。女も神輿担いでも全然オッケー。ただめちゃ肩が痛くなるので私はまぁ、雰囲気だけ味わって担ぎ手はあんまりやらない。子供神輿を持ってる町内もあるし、うちの町内は子ども山車が出る。

下町祭りは毎年はやらない、2年に1度とか3年に1度とか。本当のところは知らんけど「江戸っ子祭りお金を使いすぎるから毎年だと無理」だかららしい。馬鹿だな江戸っ子ときたら。

木遣

増田子供の頃は近所に「木遣りをうなる爺さん」というのが居た。「木遣り」と書くので、木にまつわる仕事をする人たち、材木関連、とび職さん、火消し(火消し≒鳶)の労働歌がルーツなんだろうと思う。よく知らないのだが笑。Youtubeなどを見るとうなってる爺さんの動画があると思う。

結婚式の時とか葬式の時に「木遣りを歌うじいちゃん」が何人かで来てくれて、家の前にずらっと並んで木遣り歌を歌ってくれるのだ。平成の半ばに亡くなった祖父の出棺の時にずらっと「木遣り爺さん」が並んで歌ってくれたのが良い思い出。ちなみにおじいちゃんはとび職ではなかったので木遣りは歌えなかった。

まぁでも、もうこういうのは無くなっていくんだろうなーと思う。数年前に祖母が亡くなった時は少し離れた町の老人ホームだったので葬式もその町でやったから、それ以来木遣りうちには来てない。マンションも多いしなぁ。

今は、正月とか区の祭りかに出くわすと「ずらっと並ぶ木遣り爺さん」が見られる。保存会伝承しなくては、とかそういう感じみたい。

ちなみに祖父母の家には、私が子供の頃(昭和後半)まで、年末になると上記の「木遣りのじいさん」が門松を立てに来てくれていた。その木遣りのじいさんのことを祖父母は「親分さん」と呼んでいた。今思うとあれは銭形平次的な何かの名残なんだろうな。昭和の頃まで、うっすら「江戸」が残っていたんだろうなと思う。バブルで全部洗い流されたけどね…。

寄席演芸相撲

東京には寄席がある。上野の鈴本、浅草演芸ホール新宿末廣亭池袋演芸場。あといくつかの落語演芸団体がある。落語家が多い街、東京

下町には落語家さんが結構たくさん住んでいたりする。私が初めて一人暮らしをしたマンションにも偶然かなり有名な落語家が住んでいて、すれ違うと気さくに挨拶してくれるおじいさんだった。

落語は、上記定席小屋毎日やっているし、〇〇市民会館、○○ホールみたいなところで独演会なんかたくさんやっているが、もっと小さい、近所の落語好きの蕎麦屋のお父さんが自分の店で若手を集めて落語会をする、みたいなことが、結構あちこちで見かける。

覚えている人もいるかもしれないが10数年前のNHK朝ドラちりとてちん」で(まぁあれは上方落語の話なんだけどさ)、アル中から立ち直った師匠を中心に一門の小さい落語会を近所の居酒屋で開くようになるのだが、その「寝床寄席」みたいなのが、蕎麦屋やら居酒屋やら和菓子屋やら、結構あちこちで見かける。神保町のらくごカフェとか日暮里ひぐらし亭とか、ミニ寄席最近ブームだったりするが、それよりももっと「地元落語好きの人が場所を貸す」みたいなのがあるんですよ。

歩道の植え込みの勝手花壇

これは良い文化ではないのだが、下町には、下町名物の、何て言うか「飛び地の庭」というか…歩道の植え込みを不法占拠して勝手に花壇を作っちゃう爺さん婆さんが生息している。下町の家は狭い。元々長屋だったところなのでとにかく家が狭いし庭なんてない。玄関を開けると2、3歩で歩道なのが下町建築

なので、下町園芸好きは、軒下などに細ーくプランターを並べて園芸を楽しむのだが、それが段々エスカレート過激になってくると、歩道を飛び越えて飛び地的に、街路樹が植わっている土や植え込みにも鉢植えやらを置きだす。通行の邪魔になりかねないのでなぁ…とは思うが、庭の無い下町まれなのに園芸を楽しみたいぐらいなので結構、きちんと管理されていてきれいな花が咲いたりする。逆ビッグモーターである

そういえば下町は庭がないからかもしれないが、結構園芸趣味がある。朝顔祭りなんてのは典型だし、少し大きい神社境内植木屋台が出ていたり。庭がない家が多いからね…せめて緑を。でも良くないんですよ。

ちょうどいい距離

これは、すべてがそういうわけではないと思うのだが、下町に暮らすために必要ものとして「踏み込みすぎない、ちょうどいい親しさを表す距離」を作るスキルがあると思う。

増田は4代前までさかのぼれる東京者だが、その前の先祖京都出身新潟出身。しょせんはよそ者同士。色んな理由で集まってきたよそ者が大きくしてきた街が東京である

例えば真逆存在として地方農業地域なら、農業という生計を近所で共に協力して行っていくという、関係を良くするための必然的理由があるが、東京にはその理由希薄である。だからこそ、隣近所とはそれなりに良い関係継続しておく必要があり、かつお互い踏み込みすぎない適切な距離を保つ必要もある。この辺は、下町育ち同士だとすごく「そう!」となるのだが、下町育ちじゃない人(山の手育ちの人や郊外地方の人)には、イマイチぴんと来てもらえないことが多い。都会に暮らすって、住み着いて何十年も経っても、少し緊張感のある交友関係必要になるんだろうなと思ったりしている。

手前味噌で恐縮だが、増田は、ご近所さんや、よく行く店の店員さんとかと、適切な距離を取るのが上手いと思う。近所の人におすそ分けをもらったり、差し上げたり、常連の店でひっそりこっそりオマケをしてもらったり。そういうのを目立たないように、踏み込みすぎないように、負担にならないように。数か月に1回程度なんだけどね。何かがあったら協力できる程度、でもプライバシーを保った距離というか。

やたら広い墓

これは下町に限らないのだが、東京文化的な特徴だと思う。墓が広い。というか「古い広い墓」がある。

前の項にも繋がる話だが、やはり東京に暮らす人は少し根無し草なのだ先祖代々の寺や墓がない。ある人ももちろん結構いるんだけど。

特に明治期以降は、仕事の都合で東京に出てきている人が山ほどいるわけで、そういう人に向けた公園墓地がたくさんある。古くは谷中墓地現代でも八王子とかちょっと郊外に「誰でも入れるでかい墓」がある。

やたらと広い墓には有名人の墓があったりするから趣味の人用の案内があったりするね。


このぐらい。

山の手の方に住んでる人や郊外の人、タワーマンションで暮らす市井の人のことはあんまりからない。

2023-08-03

文化メインカルチャーサブカルチャーに分割するとわかりやす

メインカルチャーとは、世の中において健全文化と見なされ、大学学問対象として研究されたりする文化である

戦前から現代まで続いている文化が多く、いい意味でも悪い意味でも「保守的」と言われる。

楽しむためには事前知識とある程度の教養が求められる。

そしてサブカルチャー通称サブカルとは新興文化であり、上記メインカルチャーと比べて主流とは言えない文化である

メインカルチャー大人向けの文化であるとすれば、サブカル若者文化と言えるだろうか。

東京文化で考えてみると地域で分断されているので判り易く、旧東京市の旧市街エリアメインカルチャーが盛んである

そしてサブカルチャー戦後開発された西側エリアで発展している(ただし秋葉原例外)。

1.メインカルチャー地域

銀座日比谷有楽町…巨大劇場群や有楽町マリオンなどの巨大百貨店が集まっていて、銀座は言うまでもなくメインカルチャーの中心。最近若い人は「有楽町で逢いましょう」なんて知っているかな。

日本橋三越百貨店呉服商の街。

上野上野公園の美術館博物館東京芸大と町そのもの芸術の街。

上野広小路・浅草上野アメ横戦前から続く浅草繁華街落語寄席演芸場が多い。

深川地区両国国技館、もう一つの伝統芸能である東銀座歌舞伎座

2.サブカルチャー地域

中央線沿線漫画アニメクリエイター産業が多く集まっている。シンボル三鷹にあるジブリ美術館

池袋アニメイト本店があり、BL文化の中心。

渋谷六本木ライブハウスクラブなど、欧米由来の文化

小田急線沿線下北沢小劇場文化

原宿若者向けのファッション聖地

2023-07-31

関西文化追記

anond:20230731103637

こういう棚卸し面白いな。関西も乗っかるわ。東京みたいに全部が一点に集中してないかエリア京阪神+αで許してや。

1 演劇

あんま詳しくないけど、なんつっても宝塚やな。大箱は梅田芸術劇場京都劇場オリックス劇場あたりかな。

それから、生き残ってる大衆演劇阪神地域が中心なんちゃうかな。

京都学生が多いから小劇団もいっぱいあるで。増田ヨーロッパ企画サマータイムマシンブルース西部講堂で見たのがちょっとした自慢や。

2 美術建築

建物が古いからな、世界遺産が5件あるで。姫路城法隆寺京都奈良百舌鳥古市古墳や。

建物の中にも美術品がたくさんあるから重文が町のそこらへんに転がっとるで。一見ただのベッドタウンでもいきなり西国三十三所に出くわす楽しみもあったりするしな。

曜変天目基準やと関西は2点あるから関東より多いで。

伝統建築だけやのうて、近代建築京都大阪神戸の中心地に点在してるな。京都南禅寺水路閣大阪中之島日銀神戸旧居留地増田の好みや。

もちろん現代建築も充実しとるで。ガラス張りの京都駅と梅田スカイビル原広司代表作やな。

国立美術館博物館やと、京都奈良博物館大阪の国際美術館、それから万博記念公園民族学博物館や。みんぱくはいいぞ

3 メセナ

さすがにこれは大企業が多い東京の方が有利や。サントリーはなんで東京でがんばってるんやろな?

ローム京セラ竹中工務店神戸製鋼あたりが有名なんかな。

4 伝統芸能

落語上方で成立して現代に至るからな、さすがに譲れんで。人形浄瑠璃もほぼ大阪独自芸能や。歌舞伎南座大阪松竹座で盛んにやっとるで。

能楽明治期に東京に行ったけど、華道茶道はほぼ京都文化ちゃうか?

5 サブカルチャー

関西やとほぼメインカルチャーな気もするけど、このカテゴリーお笑いを外すのはありえんな関西弁が方言の中で唯一全国どこでも意味が通じるのは7割ダウンタウンのおかげやと増田は思っとる。

増田経験から今も盛んか分からんけど、京都にはオシャレ~な本屋やら雑貨屋めっちゃあったで。

6 漫画アニメ

出版社テレビ局東京に集中しとるからこれは東京が強いな。ただ京都には有名なスタジオがあるで。

同人イベントコミケほどやないけどCOMIC CITYが大規模にやっとる。インテックス大阪でやるから通称インテやな。

7 音楽映画

元増田が書いてないけどこれも挙げとくで。箱の話がメインになるけどな。

増田クラシック畑やからいいホールが点在してる印象が強いんや。大阪シンフォニーホールフェスティバルホール西宮兵庫県立芸術文化センター京都京都コンサートホールあたりにはちょくちょくお世話になるで。でも海外オケの公演がなかなか来ないのは事実や。悲しいわ。

ポピュラーやと大阪ホールが一番有名やろ。ライブハウスがたくさんあるはずやけど、よく知ってる人が補完してくれるのを期待しとくわ。

ジャズ神戸かと思ったらなぜか高槻で盛んやな。

映画は(追記:単館が)京阪神合計で東京の半分くらいみたいやね。増田は行ったことないわ。

8 食

関西でこれを書かんと片手落ちや。

京都大阪懐石京都精進料理そばラーメン大阪粉もんスパイスカレー神戸鉄板焼き芦屋洋菓子、みんな最高やな。もちろんパンも充実しとるで。

追記

トラバブコメのおかげでいろんなこと知れたか増田は嬉しいわ!ブログでなく増田に書いてよかった!

トラバでも書いたけど、ゲーム活動範囲関西に収まってないかなって思って外したんや!アリスソフト好きやで!はてなあかんあかんお茶の一杯も出してから出直しや!

スポーツ野球とかラグビーとか考えたけどガンバのしょっぱい成績が頭をよぎって外してしまったわ!

エリア東京と比べるために京阪神+αに絞ったか滋賀和歌山は入れてないし奈良世界遺産しか入れてないんや!すまん!石山寺も黒壁スクエア高野山パンダも大好きや!

猛虎弁みたいな妙な関西弁は書き文字にするとなんかポロッと出てしまうんや!堪忍な!

anond:20230731103637

1.日比谷有楽町周辺に集まっている西洋式演劇劇場

もちろん西洋文化

2.国立公立美術館博物館

2016年に東京都美術館で「若冲展」が開催されて、私元増田も行ったが4時間待ちだったことを未だに覚えている。

伊藤若冲は生まれから死ぬまでずっと京都活動していた絵師

3.大企業が行う文化活動メセナ事業

サントリー運営している東京ミッドタウン内のサントリー美術館

東武鉄道創設者が作った根津記念館など。

サントリー大阪企業根津嘉一郎は山梨出身

4.大相撲歌舞伎落語・能・狂言などの伝統芸能

すべて東京江戸)で生まれ文化ではない。

5.秋葉原文化サブカルチャー

6.漫画アニメ産業

手塚治虫兵庫出身

自前の文化なんかひとつもないのにドヤ顔で「これが東京が持ってる文化だ!」は憐れすぎて笑えるんだよな。

東京が持っている文化を細分化してみた

1.日比谷有楽町周辺に集まっている西洋式演劇劇場

東京けが持っている文化、それも文化の中のメインストリームと言えば演劇なのではないか

帝劇日劇(今は無い)、東京宝塚日生劇場などが該当する。

有楽町の近くには銀座繁華街もあり、演劇繁華街文化を楽しむことが出来る。

有楽町観劇もしくは映画を観てから銀座へ向かう、という楽しみ方は東京人にしか出来ない。

ちなみに帝劇は数年後に取り壊されて再開発が行われるらしい。

2.国立公立美術館博物館

台東区にある上野恩賜公園美術館博物館の宝庫となっている。

東京国立博物館国立科学博物館国立西洋美術館東京美術館上野の森美術館民間)など。

2016年に東京美術館で「若冲展」が開催されて、私元増田も行ったが4時間待ちだったことを未だに覚えている。

ちなみに若冲展の動員数は近年では過去最大だったらしい。

また上野公園の近くには東京芸大キャンパスがあり、文字通りに文化の街となっている。

3.大企業が行う文化活動メセナ事業

メセナ事業とは、企業資金提供して直接的な見返りを求めず、文化芸術活動支援することである

東京には大企業が多いので、必然的企業運営する文化施設が多い。

サントリー運営している東京ミッドタウン内のサントリー美術館

東武鉄道創設者が作った根津美術館など。

4.大相撲歌舞伎落語・能・狂言などの伝統芸能

伝統芸能に関しては、東京一極集中状態と言っていいのではないか

大相撲本場所は年6回開催されるが、両国国技館の開催が3度で、大阪名古屋博多は1回ずつ。

落語についても、落語協会と落語芸協の2大体制は今後も変わらないだろう。

能と狂言についてはよくわからない。

5.秋葉原文化サブカルチャー

はてなであれば皆さんご存知の1980年代から始まったオタク文化である

黎明期においては、演劇美術業界などのメインカルチャーから見向きもされてこなかったが、今は立派な日本の「文化」として認識されている。

転換点の一つとして、2014年に政府クールジャパン戦略採用したことだろうか。

政府に一目置かれるほどの文化に成長するって、なかなか出来ることではない。

6.JR中央線沿いの漫画アニメ産業

秋葉原オタク文化と被るかもしれないが、あえて分けておく。

漫画家やアニメクリエイター人材も、東京一極集中状態である

中央線沿線中野杉並武蔵野周辺には漫画家が多く住んでいて、アニメスタジオも集中している。

2023-07-30

anond:20230730183206

観劇落語美術館スポーツ音楽ライブ毎日行くわけでもないし関西ならたまに大阪にいけばあるやんという話

田舎文化はあるけどない

東京まれ東京育ち。40歳で前職を辞めて単身関西圏田舎引っ越した。1年住んでわかったのは文化的ものはない。観劇落語美術館スポーツ音楽ライブお笑いも、なにもない。全てのカルチャーの卵が育たないから生まれてない、そんな感じだ。

しかし都会では享受しえない体験があるのも確かだ。バカかい駐車場に車を停めてバカかい激安スーパーで買い物するワクワク感。家から5分歩けば雄大な山の景色に海が見える多幸感花火なんて高い建物がないから家から見えるし、釣りなんでどこでもそこらじゅうで出来る。

まり文化的な物の種類が違う。ただ誰もアンダーグラウンド演劇映画ライブなどを知らないだけなのだもっと言えば必要がないのだ。必要なのは友達に自慢できる改造車であり、地元しか行かない秘密キャンプ場であり、新しくできたチェーン店なのだ

まーこれはこれで文化だなーと思いながら楽しんでる。

東京オリジナル文化ってなんだろう?

よくよく考えるとこれが東京文化! って感じのものイマイチ思い浮かばない。

地方で生まれ文化を、東京の人に受ける様にカスタマイズされた文化ってのが多い印象なんだよね。

確か江戸前落語とか、歌舞伎とかもそんな感じでしょ?

どうも東京で発生して、東京で発展した文化ってのがイマイチ思いつかない。

海外音楽とか流行してるものって昔なら東京しか触れられないって感じだったけど、個人情報発信力が強くなった現在はそうでもなくなってきてるよね。

中国とか韓国とかの流行り物だったら、東京よりも距離的に近い福岡の方が入ってくるの早かったりするし。

東京ならではと俺が感じるのって、なんでもかんでもすぐ行列なっちゃう人の多さくらいなんだよな。

田舎人間からするとラーメン食べるのにそんなに並ぶの!? とかやっぱ思っちゃう

住んでる人口交流人口も多いから、文化が発展しやすいってのは分かる。

文化を消費する、商業化するって事でいえば、東京みたいな大都市が圧倒的に有利なんだと思う。

結局のところ文化的な生産物農作物とか海産物みたいな他の生産物と同様に、生産地から消費地に流れてるってだけの話なんじゃないだろうか。

もちろん他の生産物に比べると、文化的な生産物に関しては生産者自身東京に移動しやすいって面はあるだろうけどね。

2023-07-21

漫画ゾーニングの話。

正直ジャンプからあかね噺と一ノ瀬家とアオのハコは無くして欲しい。然るべきところでやってほしい。

この三つがつまらないとか不快とかって言う話じゃない。とにかく編集側のゾーニングの下手さが出てる。ジャンプって本来小3〜中1.2をターゲットにしてるだろうし、打ち出してるのも努力友情勝利な訳でゴリ恋愛漫画落語の話もホームミステリーも毛色が違うくらいでは説明できない。今の編集部が売る事を目標にし過ぎているんじゃないかな。

ジャンプって言わば最強の漫画雑誌な訳でその看板内でブランディングしないと他の雑誌ダメになっていっちゃう。それぞれ得意な分野があってそれぞれのゾーニングがきちんと成されてないとまずい。

何ってジャンプだけに顧客が集まってスピリッツ廃刊です、ヤングアニマル廃刊ですってなったらそう言う場を主戦場とする先鋭化した作者たちはジャンプに拾ってもらえると思う?ジャンプファブルや九条大罪を連載できると思う?ジャンプジャンプというジャンルの中で先鋭化してたはず(ブラクロマッシュルなんか正に)がアクタージュくらいからどんどん芯は別で構成要件ジャンプみたいな漫画が凄い増えてきててそれが上の三つ。

多様化とかも良いと思うけど文化を守る為には正しいゾーニング必須なのではないかしらね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん