「メセナ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メセナとは

2023-08-01

anond:20230731103637

福島文化を書いてみた。書いてて悲しくなった。そりゃ地方文化がないって言われるわ

1 演劇

無い気がする

2 美術建築

世界に誇る東京電力原発がある。

あれは遺産にすべき。

3 メセナ

ない。

4 伝統芸能

特に目立ったものはない。どこかから輸入したものばかり。

5 サブカルチャー

無いですね。

6 漫画アニメ

アニメ聖地になってるのは暗い作品ばかり。

漫画家は結構いる。

7 音楽映画

引っ込み思案な性格が多いか歌手とか芸能人がすくない。

8 食

果物はおいしいよ。お米も美味しい。

震災評価が地に落ちたが

9 歴史

幕末会津しか誇れる歴史は無いですね。

2023-07-31

関西文化追記

anond:20230731103637

こういう棚卸し面白いな。関西も乗っかるわ。東京みたいに全部が一点に集中してないかエリア京阪神+αで許してや。

1 演劇

あんま詳しくないけど、なんつっても宝塚やな。大箱は梅田芸術劇場京都劇場オリックス劇場あたりかな。

それから、生き残ってる大衆演劇阪神地域が中心なんちゃうかな。

京都学生が多いから小劇団もいっぱいあるで。増田ヨーロッパ企画サマータイムマシンブルース西部講堂で見たのがちょっとした自慢や。

2 美術建築

建物が古いからな、世界遺産が5件あるで。姫路城法隆寺京都奈良百舌鳥古市古墳や。

建物の中にも美術品がたくさんあるから重文が町のそこらへんに転がっとるで。一見ただのベッドタウンでもいきなり西国三十三所に出くわす楽しみもあったりするしな。

曜変天目基準やと関西は2点あるから関東より多いで。

伝統建築だけやのうて、近代建築京都大阪神戸の中心地に点在してるな。京都南禅寺水路閣大阪中之島日銀神戸旧居留地増田の好みや。

もちろん現代建築も充実しとるで。ガラス張りの京都駅と梅田スカイビル原広司代表作やな。

国立美術館博物館やと、京都奈良博物館大阪の国際美術館、それから万博記念公園民族学博物館や。みんぱくはいいぞ

3 メセナ

さすがにこれは大企業が多い東京の方が有利や。サントリーはなんで東京でがんばってるんやろな?

ローム京セラ竹中工務店神戸製鋼あたりが有名なんかな。

4 伝統芸能

落語上方で成立して現代に至るからな、さすがに譲れんで。人形浄瑠璃もほぼ大阪独自芸能や。歌舞伎南座大阪松竹座で盛んにやっとるで。

能楽明治期に東京に行ったけど、華道茶道はほぼ京都文化ちゃうか?

5 サブカルチャー

関西やとほぼメインカルチャーな気もするけど、このカテゴリーお笑いを外すのはありえんな関西弁が方言の中で唯一全国どこでも意味が通じるのは7割ダウンタウンのおかげやと増田は思っとる。

増田経験から今も盛んか分からんけど、京都にはオシャレ~な本屋やら雑貨屋めっちゃあったで。

6 漫画アニメ

出版社テレビ局東京に集中しとるからこれは東京が強いな。ただ京都には有名なスタジオがあるで。

同人イベントコミケほどやないけどCOMIC CITYが大規模にやっとる。インテックス大阪でやるから通称インテやな。

7 音楽映画

元増田が書いてないけどこれも挙げとくで。箱の話がメインになるけどな。

増田クラシック畑やからいいホールが点在してる印象が強いんや。大阪シンフォニーホールフェスティバルホール西宮兵庫県立芸術文化センター京都京都コンサートホールあたりにはちょくちょくお世話になるで。でも海外オケの公演がなかなか来ないのは事実や。悲しいわ。

ポピュラーやと大阪ホールが一番有名やろ。ライブハウスがたくさんあるはずやけど、よく知ってる人が補完してくれるのを期待しとくわ。

ジャズ神戸かと思ったらなぜか高槻で盛んやな。

映画は(追記:単館が)京阪神合計で東京の半分くらいみたいやね。増田は行ったことないわ。

8 食

関西でこれを書かんと片手落ちや。

京都大阪懐石京都精進料理そばラーメン大阪粉もんスパイスカレー神戸鉄板焼き芦屋洋菓子、みんな最高やな。もちろんパンも充実しとるで。

追記

トラバブコメのおかげでいろんなこと知れたか増田は嬉しいわ!ブログでなく増田に書いてよかった!

トラバでも書いたけど、ゲーム活動範囲関西に収まってないかなって思って外したんや!アリスソフト好きやで!はてなあかんあかんお茶の一杯も出してから出直しや!

スポーツ野球とかラグビーとか考えたけどガンバのしょっぱい成績が頭をよぎって外してしまったわ!

エリア東京と比べるために京阪神+αに絞ったか滋賀和歌山は入れてないし奈良世界遺産しか入れてないんや!すまん!石山寺も黒壁スクエア高野山パンダも大好きや!

猛虎弁みたいな妙な関西弁は書き文字にするとなんかポロッと出てしまうんや!堪忍な!

anond:20230731103637

1.日比谷有楽町周辺に集まっている西洋式演劇劇場

もちろん西洋文化

2.国立公立美術館博物館

2016年に東京都美術館で「若冲展」が開催されて、私元増田も行ったが4時間待ちだったことを未だに覚えている。

伊藤若冲は生まれから死ぬまでずっと京都活動していた絵師

3.大企業が行う文化活動メセナ事業

サントリー運営している東京ミッドタウン内のサントリー美術館

東武鉄道創設者が作った根津記念館など。

サントリー大阪企業根津嘉一郎は山梨出身

4.大相撲歌舞伎落語・能・狂言などの伝統芸能

すべて東京江戸)で生まれ文化ではない。

5.秋葉原文化サブカルチャー

6.漫画アニメ産業

手塚治虫兵庫出身

自前の文化なんかひとつもないのにドヤ顔で「これが東京が持ってる文化だ!」は憐れすぎて笑えるんだよな。

東京が持っている文化を細分化してみた

1.日比谷有楽町周辺に集まっている西洋式演劇劇場

東京けが持っている文化、それも文化の中のメインストリームと言えば演劇なのではないか

帝劇日劇(今は無い)、東京宝塚日生劇場などが該当する。

有楽町の近くには銀座繁華街もあり、演劇繁華街文化を楽しむことが出来る。

有楽町観劇もしくは映画を観てから銀座へ向かう、という楽しみ方は東京人にしか出来ない。

ちなみに帝劇は数年後に取り壊されて再開発が行われるらしい。

2.国立公立美術館博物館

台東区にある上野恩賜公園美術館博物館の宝庫となっている。

東京国立博物館国立科学博物館国立西洋美術館東京美術館上野の森美術館民間)など。

2016年に東京美術館で「若冲展」が開催されて、私元増田も行ったが4時間待ちだったことを未だに覚えている。

ちなみに若冲展の動員数は近年では過去最大だったらしい。

また上野公園の近くには東京芸大キャンパスがあり、文字通りに文化の街となっている。

3.大企業が行う文化活動メセナ事業

メセナ事業とは、企業資金提供して直接的な見返りを求めず、文化芸術活動支援することである

東京には大企業が多いので、必然的企業運営する文化施設が多い。

サントリー運営している東京ミッドタウン内のサントリー美術館

東武鉄道創設者が作った根津美術館など。

4.大相撲歌舞伎落語・能・狂言などの伝統芸能

伝統芸能に関しては、東京一極集中状態と言っていいのではないか

大相撲本場所は年6回開催されるが、両国国技館の開催が3度で、大阪名古屋博多は1回ずつ。

落語についても、落語協会と落語芸協の2大体制は今後も変わらないだろう。

能と狂言についてはよくわからない。

5.秋葉原文化サブカルチャー

はてなであれば皆さんご存知の1980年代から始まったオタク文化である

黎明期においては、演劇美術業界などのメインカルチャーから見向きもされてこなかったが、今は立派な日本の「文化」として認識されている。

転換点の一つとして、2014年に政府クールジャパン戦略採用したことだろうか。

政府に一目置かれるほどの文化に成長するって、なかなか出来ることではない。

6.JR中央線沿いの漫画アニメ産業

秋葉原オタク文化と被るかもしれないが、あえて分けておく。

漫画家やアニメクリエイター人材も、東京一極集中状態である

中央線沿線中野杉並武蔵野周辺には漫画家が多く住んでいて、アニメスタジオも集中している。

2021-08-30

anond:20210830162316

歴史を調べても、会社年金納税強制、を要求し過ぎなんだよ。民間企業は、利益を追求する場であって、社会安定や地域の発展に寄与すべき、とかメセナとか、と言って「本来業務」を超えた内容をさせるせいで、大きすぎて潰せない原因になったじゃないか

2021-02-12

はてな民ツイッター民政財界見方が完全に間違ってる

特にこれを消費増税に関する議論で強烈に感じる。

みんな大前提からしてもう間違ってる。

そもそも総理大臣閣僚官邸官僚財務官僚も大企業も、「公共のため」とかの清潔な動機一生懸命なにかを成し遂げようとすることがあるってのは完全なフィクションだとまず理解しないと。

国難に立ち向かう偉いさんなんてものフィクション

井戸作品的な感覚を捨てないと完全に見誤る。

彼らがガチるのは利益共同体権益が侵された時、拡大できそうなときだけ。

この事実をわかってないはてな民Twitter民が多すぎる。

肝に銘じて欲しいのは、例え大災害が起きようと政治家とか大企業が「金銭的な損得抜きで」手助けのために何か行動を起こすなんてことは絶対ない。

一見公共のため」っぽい動きがあったとしてもそれは例外なく「私利私欲のため」。

公共のため」は建前。

消費増税に話戻すけど、

消費増税推し進めようとするお偉いさんは「このままだと財政破綻する!増税せねば!」ってスタンスリフレ派とバチバチやり合ってる。

でも彼らは、少なくとも今増税すると財政健全化どころかひたすら経済死ぬだけってことなんて百も承知なんだよ。

だてに東大出てねえわ。

リフレ派vs緊縮財政派」っていうおとぎ話を信じちゃいけない。

「身内の利益派vs身内の利益派」←これが大前提からな。

肩書きは建前で使ってるだけ。

こいつらどっちも国のため、財政のためじゃなくて、狭い身内の利益のためだけにやり合ってる。

消費増税庶民が超不利であっても、富裕層(特に企業)にとってはモロにそのまま金銭的な意味で超絶ボーナスステージになるから国は死ぬ気で増税したがってる。

財政健全化が~」とか「このままだと国が沈没する!!」とか言ってるけど全くナンセンス

経済学的に今増税したらぐうの音が出ないほど大間違いっていうのもそうなんだけど、なによりこの国のお偉いさんは大前提としてもし仮に「国が沈没する!!!」みたいな危難が到来しても、目下の身内の利益関係なさそうならそれを防ぐために死にものぐるいにはならないってことを理解しないといけない。

逆に言うと、身内の利権を獲得するために国が破滅に向かうことが頭で理解していたとしても彼らは「うーん。でも利権を獲得せねば!」で全く止まらない。

消費増税推進派の真の動機は「日本経済死ぬ!だが俺たちの利益のために!」。

消費増税反対派の真の動機は「俺たちの利益のために!あと庶民生活増税するよりマシになるらしいな!(知ったこっちゃねえけどな!)」。


お偉いさんは庶民が血反吐はいて死のうが、日本が滅ぼうが「身内の利益」のために動きまくるって大前提理解した上で、「どのお偉いさんも、俺たちを死んでもいいゴミクズだと思ったうえで動いてはいるが、副次的に俺たちも恩恵に与れるのはどの政策なのか、どの権力者なのか」って考えを持ったほうがいい。

拉致被害者奪還も、震災復興も、企業メセナ活動も、太平洋戦争遺骨収集も、とにかく全部「自分の財布や地位にとってプラスから」やってるだけ。

なによりもまず、こういう彼らの生態を理解しよう。

2020-03-12

anond:20200311165317

広告文化だというのは増田自戒を込めているというけども

最終的にその広告を見て購入する消費者広告を買ってるんじゃなく商品サービスを買うじゃない?

文化に金を出しているわけじゃないから、効果より文化とか(広告の)作り手の思いを乗せた広告って

消費者目線で見ると無駄しかないなぁと。

企業メセナ的にイメージ広告を作るんだけど、消費者目線で見たらそんな金があったら値下げしてほしいとか思う時もあるし。

なんて言いながら自分広告代理店勤務なんだけどね。

広告営業じゃない別事業採用されたけど、そこが不採算広告事業に回された。

新卒の時は広告代理店なんて賤業とすら思ってたのになぁ。それで飯を食うことになるとは。

2019-03-05

anond:20190305091152

オレもそう思う。調査している電通のそういう会社って、大企業とかが「LGBTサポートってどうするんですか?」って言ったら、コンサルとか有料で紹介してくれるみたいな商売しているんだと思う。昔はメセナ活動だったりしたけど、大企業トロフィーの一つという感じ。

聞いた人の答えで「伝える必要がないと考えるLGBTが多かった」のに会社サポートを進めるって本人の希望無視するのかね?誰得感でいっぱい。

2018-12-27

anond:20181227125434

代替要員をじゃんじゃん雇わない経営者が悪いじゃん?

ニートとかメンヘラあまってるじゃん?

全員に働き口つくれない政府がわるいじゃん?

 

なんで命かけて人数ふやす仕事しようとしたら

責められなきゃいかんのかね?

 

余談だけどアグリコラとかメセナとかのボードゲームでも「人数増やす」が最もクリティカル勝利要因なんだよな

2017-12-08

anond:20171207223625

檀君神話によるところの熊の末裔である北朝鮮と、ソ連の後裔であるロシアとの共同統治となっている北海道

文化極北たるストロングゼロが極秘裏に保管されている。

熊ソの出る文化程度の極めて低い蝦夷地サントリー文化を埋め込んでいたとは、サントリーメセナ事業もここまできたか

泉下佐治敬三に聞かせてあげたい。

2016-05-24

教養」に遣うカネがあるなら「実学」に遣え

国費で音楽学専攻の学生を育てるくらいなら、その分医者看護師を増やした方が余程国の役に立つだろう。

それでも「教養」のために国費を遣う意味って何なんだろうか。

バブルの頃に企業が「メセナ事業」とかいって美術館を作りまくっていたことがあったが、それと同じようなものか。

2015-11-11

http://anond.hatelabo.jp/20151109204750

企業の意義のひとつに「社会貢献」というのがあるんだけど、カツカツで社会ことなんか構ってられない企業しか知らない人ということで。メセナとか聞いたこともないんだろう。

2013-11-19

ソフトバンクってスポーツ振興事業でも効率的だよな

巨人並みの金満ともいわれるソフトバンクホークスだけど、親会社時価総額日本3位の会社にとって、野球事業で2桁億くらいの損失はたいしたことないわけであり、また広告費として十分元とれているのは明白だろうからソフトバンク野球球団持っているのはビジネスとして大成功といってよい。


と、ここまではよく言われるが、ソフトバンクのうまさって、野球以外、CSR対策用、あるいは企業メセナとしてのスポーツ(振興)事業行っていないことにもあるんじゃないだろうか。浦和レッズからもすぐ撤退しているし、三木谷がなんだかんだで楽天ホークスヴィッセル神戸をもって主に後者イメージ的にも、金銭的にも損しているような下手さと違い、孫社長は本当に得になることしかしていない。


日本1位の時価総額TOYOTAは、ラグビー駅伝スケートサッカーに色々手を出して、これは本当に社会貢献なんだろうけどそれに見合った利益を得ているかはうーんってところだし、UNIQLO陸上部なんかはCSR的になんかのスポーツを支援しといたほうがよいだろって感じで、安物買いの銭失い的なイメージになっている。


それとは違い、理想的なオーナーを演じて見せ球団経営でもプラスイメージを与える一方、回収の見込みがつきにくい野球以外のスポーツ活動は一切行わないシビアさはうまいなぁと素直に思う。

2009-06-22

好きなものはたっくさんある

かしことごとく金にならぬことばかり

一番愛しているのは演劇なわけだけれども

演劇を興行的に成り立たせるのって難しすぎる

メセナなり、スポンサーなりがなかったら絶対成り立たないんだ

労働基準法通りにみんなにお給金出したら

客席数が100行かない劇場でもチケット代がとんでもないことになっちゃ

現状の2500円から3000円程度でも「高い」って声があるのに

(それくらいの価値演劇にorその劇団に感じてもらえてないってことだよねー)

映画並の料金で提供したいんだけど

どうがんばっても無理

勉強を重ねれば重ねるほど「無理!」ってのが明確になってきて

あーどうしたらいいのかしら

もっと考えよう、研究重ねよう

2008-08-04

http://anond.hatelabo.jp/20080804214902

大阪にはオーケストラが多すぎるって、その手の議論は東京では随分前からあったけど、未だに平行線だ。

バブルが崩壊してメセナの議論が起こったときからあったから、もっと昔からあったかもしれん。

大阪じゃ最近橋本の登場から議論されるようになったのか?そんなことは無いと思うが。

クラシック音楽利権にしがみついている連中って、何をどう冷静で理性的な議論を持ちかけたって

聞く耳なんて持ちゃしないんだから、言うだけ無駄だよ。

2008-04-05

サポーター』って何だ、という結論の出ない問題に対するアプローチとオマケ

http://d.hatena.ne.jp/sean97/20080331/p2

http://d.hatena.ne.jp/rajendra/20080403/p2

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080405/1207333508

http://d.hatena.ne.jp/sean97/20080404/p1

自分のblogで書こうかと思ったけど、面倒だからここに書く。

サポーター』とは何だ、という話。

この問題は、『サポーター』当人たちにとっては、宇都宮氏の言を借りれば『神学論』的問題である。

http://supporter2.jp/utsunomiya/column/column_main29.html

自分も『サポーター』の一人であるが、この問題が『神学論』であるという感覚は、ものすごく理解できる。

サポーター』として、ハマればハマるほど、この問題を追及しすぎて、『サポーター』とは何かがよくわからなくなる。

サポーター』と『ファン』との違いにも悩む。

もちろん、「偉い」とか「偉くない」とかいう話で悩んでいるのではない。

その点も神学的だ。

もう一つ。

id:rajendra氏の

>たとえチームに関わるものを何一つ持っていなくても、チケットを握りしめてスタジアムに駆け込み、試合が終了するその瞬間までチームのために祈りを捧げられるのなら、それは立派なサポーターだ。

という意見には自分は否定的だ。

自分は、例えスタジアムで直接応援していなくてもチームのポスター店頭に貼ったりしてくれる『サポートショップ』の人は十分に『サポーター』の資格があると思うからだ。

そういう人たちも、文字通り『支援者』であるから。

また、『サポーター』を『経済学』的に議論するならば、自分は『サポーター』とは『消費者』ではなく、『出資者』であると定義した方が近いと思っている。

実際、『持株会』があるチームは多いと思うし、『後援会』が無いチームの方が少ないだろう。

『持株会』への加入有無に関わらず、『サポーター』自身の感覚は『消費者』よりは『出資者』の方に近いはずだ。

ところで、『持株会』の存在などをid:sean97氏はご存知なのだろうか。

もしかすると、そのことを認識していただくだけでこの議論は終わりなのかもしれないな、と思う。

『出資者』が文句を言うことには問題がないとid:sean97氏が考えられる可能性があるからだ。

ただ、『サポーター』が『出資者』とは微妙に違うな、と思うのは、『サポーター』は自分の直接的な利益よりも、チームと地域の発展を願っているという点。

お金に絡む話だけではなく、Jリーグ運営に携わるボランティアも多い。その人たちは試合中にはモギリなどをしていて試合を見られない。だが、立派な『サポーター』であると自分は思う。

サポーター』はお金や労力や魂を差し出して、チームと地域の発展を願う『出資者』であるというところか。

企業活動に例えれば、『スポンサー』よりも『メセナ』が一番近いだろう。

社会学』的に言えば、『コミュニティ』活動の一環かもしれない。

そして『地域』と『チーム』と『サポーターである自分』は分離していないから、自分で自浄作用を働かせることに抵抗感が無いのは普通なのではないか。

人間行動学』『心理学』などから考えれば、『人間とは、応援されたいし、応援したい生き物なのだ』ということなのだと思う。

応援したりされたりすることは、人間としては自然なこと。

そして、『応援』にはいろいろあって、単に「頑張れ」と励ますことだけではなく、「しっかりしろ」という場合もあるということなのだと思う。

サポーター』って何だ、という話は、ここではこれで終わり。

ところで、私自身は川崎フロンターレサポーターだ。

これもサポーター界という狭い範囲でしか知られていない話だが、川崎フロンターレサポーターは、この議論の元になったような行動を自チームに対して取らないという特徴がある。

それどころか、惨敗したチームに対してブーイングをすることすら、ほとんどない。

その理由は様々だと思う。

「そんな労力があるなら、選手を応援する」というのが一番ポピュラーな理由か。

ただ、サポーター一人ひとりではなく、川崎フロンターレ応援団意図は、それ以外にもう一つしっかりあると勝手に思っている。

(断っておくが、私は応援団の一員ではない。)

「ブーイング」から「抗議行動」までは、あっという間。

サポーターというのはそういう人種だから。

だから、「ブーイング」から自粛するように「仕向けて」いる。

なぜなら、こういう外野がうるさいから。

サポートも応援も知らない人が、ニュース一つを見て、「うわー、サポーターって何様? 嫌な人種。」と思い、サッカーに対しても嫌悪感を露にする。

露にする、と言ったところで、その人たちはスタジアムに足を運ぶことなど滅多にないのだから、説得のしようもなければ、理解を得ることもありえない。

今までこうして長々と書いてきたことも、おそらくはid:sean97氏には、まったく響かないだろう。

だが、観客動員を増やして、チームをさらに発展させるためには、少しずつ「外野」であった人々を「内野」に引き込まないといけない。

だから、外野がうるさく思わないように、そういう行動を取らない、というのが川崎応援団の選んだ道なんだと思う。

中には、サポーターというものに暴走族感覚を求めている人もいるだろう。

だが、人口密集地の、意外にも「ハイソ」な人が多い川崎で、暴走族的ノリを導入するのは、あまり頭がいいとは言えない。

しかも、Jリーグの中では後発のチームだから、暴走族的ノリや悪ノリは近隣のチームに取られてしまった後だった。

そこで、選んだのが、「ブーイングすらしない」というスタイル

たまに川崎フロンターレのホームスタジアムである等々力に足を運ぶような人は、サポーターのブーイングすらしないスタイルに好感を覚える人が多い。

少なくとも私の周りはそうだ。

今では、そういう安全なイメージのある等々力に、家族連れが溢れている。

(これも狭い世界でしか知られていない話だが、等々力の観客動員の増加とその中の子供の多さは、動員数の伸びの鈍化と観客の高齢化とに悩むJリーグの中では異質なことなのです。)

つまり、それぞれのチームのカラーの一つに『抗議スタイル』も含まれているのだ。

私は川崎サポーターなので、川崎の話を出したが、おそらくは各チームの各応援団にはそれぞれの考えがある。

ただ流されて暴徒化してしまうようなチームは、日本にはまだ無いだろう。

id:sean97氏に一つだけ認識してもらいたいのは、日本スタジアム世界で一番安全なスタジアムであるということ。

最初のエントリーを書いて、次のエントリーを書く間に、それは調べて欲しかった。

ヨーロッパなど、チームへの抗議も含めて、毎週刑事事件だらけだ。

今回の浦和サポーターの行動は、それはそれで話題作りになっていて、「ああ、浦和っぽいな」という話にしか過ぎないとも言えるのだ。狭い世界では。

その抗議行動の後にやっと勝利した時の、サポーター選手の歓喜の輪も含めて。

私がこのエントリーを書こうと思った理由の一つは、id:rajendra氏が「アビスパ福岡サポーター」だから。

議論の元である「浦和レッズサポーター」や、もしくは例えば「ベガルタ仙台サポーター」あたりだったとしても、こうして書いただろう。

id:rajendra氏には申し訳ないが、「そういうチームカラーサポーター」がアツい意見を書いてもな……と。

「そういうチームカラーじゃないサポーター」が「ま、そういうのもアリじゃね。いろんな意味でさ」ということを書く意義がそこそこあると考えたのだ。

それが頭がいいことかどうかは別にしても。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん