「レディ・ガガ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レディ・ガガとは

2023-09-30

anond:20230930140428

探せばいくらでもいる。

2022-12-28

anond:20221228205104

非道トランプ国境の壁を打ち破り、レディ・ガガら和平派支持者の涙をもって迎えられたという、国際人道主義で著名なバイデンアメリカ政権あたりがアフガニスタン使者を送り、人権問題解決妥協案締結に向けて動くべき時期にそろそろ来ていると思う。

問題が起きている地域ウクライナだけではない。

2021-08-20

anond:20210820171328

バイデンさん…がっかりすぎるよ。

メキシコ方面から来る難民を追い返そうとするわ

「来ないで」のメッセージを自らがマイノリティハリス副大統領にも言わせるわ

さらアフガン民主主義とか女性人権とか捨て去ってアメリカ人だけ引き上げようとするわ。

ネトウヨ親玉みたいになってるじゃん。

こんなんじゃトランプと変わらないし、就任式で涙を流したウォークカルチャーの支持者はどうすればいいのか。

レディ・ガガパックンもショックを受けてるよ。

アメリカ人は目を覚ました、アフガン人もそのうち目を覚ますだろって言う前に

やっぱりアメリカ人も目を覚ましてないじゃん。

2021-06-13

バイデンは真のリベラルではないよ

バイデン氏、東京五輪支持 日米首脳が協議G7サミット

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021061300109&g=pol

レディ・ガガ演舞し、ゴーマンが詩を読んで皆で涙を流した就任式。

あのバイデンの姿はもうない。

リベラルアメリカを取り戻す約束はどこへ行ってしまったのだろう。

中米から移民を追い返し、中国にもトランプ政権以上に強くあたる。

韓国外交に至っては、トランプ政権時代から暗転した。

その流れで今度は東京五輪支持が来た。

自分自身高齢者なのに、多くの高齢者が亡くなっているコロナ危険性を軽視し始めた。

Brexit代名詞ジョンソンならまだ分かるが、連帯平和を目指すものと考えられていたバイデンがこれ。

日米のリベラル派は本当に失望しているよ。

結局は白人男性特権層の一人にすぎなかった。

2021-03-20

渡辺直美の件で

リンピッグというキャラクターを作って彼女に豚のキグルミ着せて云々というやつで彼は一瞬で世界を敵に回した構図になったのだけど、渡辺直美レディ・ガガかなんかの完コピ動画Youtubeに上げたときに、串団子の雨が降ってきて尻に刺さるみたいなのあったんだけど、今回のとアレの本質的な違いがわからない。

どっちも渡辺直美の見た目をいじるネタであることは間違いないでしよ?あの動画観た時になんて串団子降ってきて尻に刺さったの?としか思わなかった。

正直何が違うのか、かたや拍手喝采動画世界公開、かたやアイデア出ししただけでリークされて大炎上して辞任。

この辺のロジックを誰か教えてほしい。俺としては一貫性を感じない。

2020-04-07

[]テドロスおじさんがお疲れなのでレディ・ガガさんにバトンタッチしたってマ?

真面目な話、このままだとヘイトの買占めが起こる結果にしかならなかったので交代は良い判断だと思った。

2019-07-23

anond:20190723152734

たとえばハリソン・フォードブラッド・ピットレディ・ガガあたりも中国ブラックリストに載ってる。

でも彼らがハリウッド活動できないほど追い込まれいるかというとそうではないわけで。

リチャード・ギアは「中国絡みで出演を断られたケースもある」とは言ってるけど、

大作映画に出てないのはそういう仕事を選んでるだけだよね。

2019-03-06

婚活で、何でもかんでも女子アナ風に変えて男立てるキャラにしてその女は幸せになれんのか?

男もしかり。何でもかんでもジャケットスタイルファッションを変えてエスコートしますよ奢りますよってキャラにして、それで好かれたとして、幸せになれんのかな?

じつは女子アナ風ですけどレディ・ガガもびっくりなモードファッションが好きとか、ジャケットを着こなして余裕のある感じですけど普段ラッパーみたいに金のネックレスじゃらじゃらつけてますとか、あるでしょ。

婚活ってお互いのバックグラウンドが見えないからわかんない。しかもああいアドバイザーってなぜか急かせるし。冷静になって別れちゃったら成約料取れないもんな!

結婚するとなればいつまでも偽れない。そんな偽物の自分で高感度上げるアドバイスとか意味あんのか。いやまあ結婚相談所としては正しいんだろうけどね、その後の人生なんて知ったこっちゃない、婚約で成婚料取るビジネスだしね。

2019-01-17

性犯罪に対するアメリカの変化

性犯罪で一発退場はいいんだけど、本人否定してて裁判和解したり新たに出てきたもの疑惑段階なのに退場させられるケースが出てきた。Rケリーとか。レディ・ガガ告発者を信じるとして、彼とコラボした曲を自らリムーブ。ワインスタインみたいに特に証拠がなくて裁判も終わってないのに退場させられるケースもある。

アメリカって、昔は確定するまでは無罪扱いだったし、有罪判定出ても作品は別って感じだったのにねえ。マイケル・ジャクソンとかそうじゃん。聖人扱いだけど今児童虐待告発されたら退場になってそう。

うなっちまったんだよ。陥れたいやつがいれば誘ってmetooすればよいことに。

2018-11-17

今年のアカデミー賞作品賞にひっかかりそうな映画たち

自分ブログにでも書こうかなと思ったけど、だいたい https://www.metacritic.com/pictures/oscar-best-picture-contenders-for-2019?ref=hp からパクリだしそんなに力いれて調べてないので増田に放流します。

本命は『スター誕生』、『BlacKkKlansman』、『グリーンブック』あたりか。ノミネーションだけなら『ファースト・マン』や『女王陛下のお気に入り』も。


BlacKkKlansmanスパイク・リー監督

今年のカンヌで『万引き家族』の次点グランプリを獲得した、黒人映画永遠トップランナーの最新作。

黒人なのにKKKにもぐりこんでしまった潜入捜査官の実話を描く。

スパイク・リー監督作のなかでは『ドゥ・ザ・ライトシング』や『マルコムX』をも凌ぐ評価を獲得している(そして興行的にもここ十年で自己最高)。

公開時期が夏季であることと、ややコメディよりのタッチノミネーションに不利に働くかもしれないが、トランプ政権下において「ブラックリブス・マター」運動はまだまだ意気軒昂。「黒人映画」枠競争を勝ち抜くポテンシャルは十分だ。


ブラックパンサー(ライアン・クーグラー監督

解説不要だろう。今年米国内で最高興収をあげた作品にして、マーベル映画史上でも最も支持された傑作ヒーロー映画

アメリカ国内外黒人問題歴史的視点にめくばせしてオスカー好みの社会性もばっちり備えているものの、やはり「アメコミ映画」のレッテルがネック。

まだまだ白人男性・おじいちゃん大勢を占めるオスカー会員にあっては弱い。ギリギリノミネーションがあるかどうか、といったポジションだろう。

余談だが一時期新設されそうだった「ポピュラー映画賞」部門ブラックパンサーを受賞させるために作られるのだという噂だった。裏返せば、作品賞本選に選ばれる格ではない、と会員からみなされているのだろう。


Can You Ever Forgive Me?(マリエルヘラ監督

落ち目ライター有名人手紙文章捏造して高値で売る詐欺に手を出し、それが嵩じて博物館から実物を盗みだそうと企む実録犯罪コメディ

日本ではあまり知られていないけれど主演のメリッサ・マッカーシーアメリカで今いちばんアツいコメディアンのひとり。

夫のポール・フェイグと組んで『ブライズメイズ』、『SPY』、『ゴーストバスターズ(リメイク版)』などの陽性の笑いでヒット作を飛ばしてきた。

そんなマッカーシーが一転してシリアスブラックコメディに挑戦し、見事大成功。本年度の主演女優賞ノミネートが確実されている。

演出したヘラ監督の手腕も高く評価されており、初の監督ノミネート、さらには作品賞も夢ではない。


Eighth Grade(ボー・バーナム監督

インディーからまれた今年最大のダークホース

とある気難しい現代っ子少女中学生最後の一週間を描いた青春コメディ

中学生版『レディ・バード』にもたとえられる(中二病的な意味で)痛々しくも切ない、みずみずしくもどんよりとしたフレッシュローティーンライフ描写が広範な支持を集めている。

監督は若干28歳のコメディアンで、なんとユーチューバー出身アメリカ映画界における新世代の台頭を予感させる一本。すでに数多くの映画祭や映画賞にピックアップされている

オスカーコメディ敬遠する一方で、サプライズ的なインディー作品を好む傾向にあるが、はたしてこの作品の出目は吉とでるか凶と出るか。最悪でも脚本賞ノミネートは固いか


女王陛下のお気に入りヨルゴス・ランティモス監督

ロブスター』、『聖なる鹿殺し』と強烈かつキテレツ作風で知られるランティモス監督最新作にして初の時代劇

アン女王を演じるオリヴィア・コールマンを巡る二人の家臣(レイチェル・ワイツとエマ・ストーン)のバトルを描く百合時代劇……たぶん百合だとおもう。

すでに巨匠地位確立したランティモス監督過去作のなかでも群を抜いて評価が高く、今年のベネツィア国際映画祭でも第二位にあたる審査員賞を勝ち取った。オスカー前哨戦となる各種賞レースももちろん名前を連ねている。

今年の本命作のひとつとも目されるが、ランティモス特有変態さ加減が(今回は脚本までは書いてないとはいえ)どこまでお上品なオスカー会員たちに受け入れられるか……。


ファースト・マンデイミアン・チャゼル監督

ラ・ラ・ランド』で幻の作品賞受賞というなんともかわいそうな結果に終わった(それでも本人は史上最年少で監督賞を獲っているが)デイミアン・チャゼルライアン・ゴズリング

そんな彼らのリベンジマッチが実録宇宙開発物語ファースト・マン』だ。人類で初めて月面に降り立ったニール・アームストロング船長スポットライトを当て、彼の視点からドラマを描く。

企画段階から作品ノミネートは当然、という空気のなかでプレッシャーを跳ねのけて見事高評価を集めた。ノミネーションはほぼ確実といっていいのではないだろうか。反面、今度こそ受賞なるかというと、今ひとつパンチがきいてないようで不安が残る。


グリーン・ブック(ピーター・ファレリー監督

オスカー前哨戦の最も重要とされるトロント国際映画祭で観客賞に輝いた作品。ここ十年で同賞を得た作品オスカー本選にノミネートされなかった例はたった一回しかないのだ。

黒人差別が法的に是認されていた時代アメリカで、自分ちょっとレイシスト入っている用心棒白人男が南部コンサートを開きに来た黒人ピアニストを送迎する仕事を命じられる。最初は「黒人のくせに上等なスーツを着てお上品にピアノなんぞひきやがって……」と反感を抱く用心棒だったが、行く先々で差別待遇を受けるピアニストに対してだんだんシンパシーが湧いてきて……という内容。

ほろ苦くもユーモアメッセージ性に満ちた内容はまさしくオスカー好み。「分断されたアメリカ」というテーマタイムリーさもある。ちなみに監督は『メリーに首ったけ』などのロマコメで知られるファレリー兄弟の兄。このところは過去のヒットコメディリメイクなどで仕事に恵まれなかったが、もともと潜在的に持っていた社会派なセンスが一挙に花開いた。


If Beale Street Could Talkバリージェンキンス監督

ムーンライト』で一昨年の作品賞を獲得したジェンキンスの最新長編。今度こそはチャゼルにかっさらわれた監督賞もいただいて完全制覇を目論む。

原作は今年日本でもドキュメンタリー映画私はあなたのニグロではない』が公開された、黒人小説家ジェームズボールドウィンによる短篇濡れ衣をきせられて収監された夫を助け出すために奮闘する若き妊婦お話

テーマ重厚さも話題性も十分だが、公開が当初予定していた11月から12月にのたことが若干きがかり。クリスマス狙いのブロックバスター大作のなかで埋もれてしまう恐れがある。


Mary Queen of Scots(ジョージィ・ルーク監督

互いにイングランド王位をかけてあらそったスコットランド女王メアリーイングランド女王エリザベス一世を、それぞれシアーシャ・ローナンマーゴット・ロビーという旬な女優が演じる。

脚本担当したのは『ハウス・オブ・カード』や『スーパー・チューズデー 〜正義を売った日〜』などの現代政治劇の名手、ボー・ウィリモン。

いずれもオスカーノミネーション歴を有した名前ぞろいでクオリティ保証されている。同じくイギリス舞台にした時代劇である女王陛下のお気に入り』がライバルか。


ROMA(アルフォンソ・キュアロン監督

世界的に見れば今年最も評価の高い映画といっても過言ではない。ベネツィア国際映画祭の最高賞。

1970年メキシコ・シティで家政婦として働く女性とその一家ドラマモノクロで撮る。

評価の高さと『ゼロ・グラビティ』でオスカーを獲ったキュアロン知名度があれば当然作品賞も……となりそうなものだが、障害は多い。

まずスペイン語映画であること。長いオスカー歴史のなかでこれまで十作品外国語映画作品賞にノミネートされてきたが、受賞にいたったものは一つとしてない。

次に Netflix 映画であること。カンヌみたいに公に締め出すことはしないにしても、アカデミー会員のなかでも動画配信サービス勢に対する反感は根強い。一昨年の『最後の追跡』やドキュメンタリー作品例外として、『ビースト・オブ・ノー・ネーション』『マッドバウンド』といった作品たちもその年最高クラスの称賛を受けながらもオスカーノミネートには至らなかった。

いちおうネトフリも『ROMA』については配信に先駆けて劇場公開を行うなどの「オスカー対策」をやっているが、はたしてどうなることやら。

ちなみに Netflix でも来月に配信される。驚くべき時代になったものだ。


アリ― スター誕生ブラッドリー・クーパー監督

ショービズ映画古典リメイク。この八十年で三回目の映画化です。

本年度大本命に数えられる一本。批評家・観客からの圧倒的な支持率もさることながら、商業面でも大ヒット(現時点で世界興収三億ドル突破)を飛ばした。主演のブラッドリー・クーパーレディ・ガガの演技もさることながら、これがイーストウッド降板を受けての初監督となったブラッドリー・クーパー演出にも嬉しい驚きが満ちているとかなんとか。

監督役者脚本、成績と四方に隙のない完璧映画に見える。

だが、一昨年の『ラ・ラ・ランド』、昨年の『スリー・ビルボード』と「早すぎる大本命」はかならずバックラッシュに晒されるのがオスカーという場。12月以降に猛然と差してくるであろう後続期待作たちを振り切れるかどうか。


Widows(スティーブ・マックイーン監督

2013年アカデミー作品賞を獲得した『それでも夜はあける』のスティーブ・マックイーン最新作。オスカー獲得後の第一作でもある。

シカゴでヘマをやらかして死んでしまった強盗たちの四人の未亡人ヴィオラ・デイヴィスエリザベス・デビッキミシェル・ロドリゲスシンシア・エリヴォ)が亡夫の後を継ぎ女だけの強盗団を結成するちょっと変わった犯罪映画

マックイーンとヴィオラ・デイヴィスというアカデミー賞受賞コンビ鉄板の出来。

そのパワーでジャンルムービーを嫌うオスカーノミネーションを勝ち取れるかが見どころだ。


Boy Erased(ジョエル・エドガートン監督

厳格なキリスト教である両親のもとで育ったゲイ少年ルーカス・ヘッジス)が教会同性愛矯正プログラム(いわゆるコンバージョンセラピー)に放り込まれセラピストとバトルする青春ドラマ

近年では『ダラスバイヤーズ・クラブ』のジャレド・レトがそうだったように、LGBTもの俳優にとってオスカー像への近道だ(スカーレット・ヨハンソンみたいに非LGBT俳優LGBTの役を演じることに倫理的非難が高まりつつあるにしても)。

批評家から評価的には作品賞には届かないかもしれないが、演技賞ではノミネートが有望視されている。

トランプ政権下でLGBTに対する抑圧が増しつつあるだけに、時事性も捉えているかもしれない。


Vice(アダム・マッケイ監督

GWブッシュ政権下で「史上最悪の副大統領」とも呼ばれたディック・チェイニー副大統領クリスチャン・ベール激太り(何度目だ)+ハゲという負の肉体改造で演じたブラックコメディ政治劇。

他にも妻リン・チェイニー役にエイミー・アダムスラムズフェルド国防長官役にスティーヴ・カレルGWブッシュ役にサム・ロックウェルなどアカデミー賞級の芸達者がずらりと並んでいる。

題材としてはなかなかトリッキーだがマッケイ監督の前作『マネーショート』がそうだったように、ツボにはまれば一挙にアカデミーノミネートまで行ける。

同じく政治ネタでライバルだった『フロントランナー』(ジェイソン・ライトマン監督)の評判がいまひとつ芳しくないのも本作にとっては好材料


The Old Man and the Gun Now(デイヴィッド・ロウリー監督

名優にして名監督ロバート・レッドフォード引退作。15才で逮捕されたときから人生を通じて強盗を繰り返してきた70才の犯罪者(レッドフォード)と彼を追う刑事ケイシー・アフレック)、そして彼に惹かれていく女性シシー・スペイセク)を描く実話犯罪コメディ

作品ノミネートは微妙なところだが、レッドフォードはまず間違いなく主演男優賞候補入りするだろう。

ちなみにデイヴィッド・ロウリーの前作であるゴースト・ラブストーリー『A GHOST STORY』は今日から封切り。観に行け。

一方で、実話犯罪・老人・名監督にして名俳優共通する要素の多い作品としてクリント・イーストウッド監督の『The Mule』にも注目しておきたい。こちらは80才の麻薬の運び屋をイーストウッドが演じる。映画祭などでもまだ未公開なため、どう転ぶかはまだわからないが、近年のイーストウッド作品に対するアメリカ人の冷め方からすると賞レース的な意味での期待はあまりできなさそう。



その他有望そうな作品

メリー・ポピンズ リターンズロブ・マーシャル監督

シカゴ』でアカデミー作品賞をさらったミュージカルの名手ロブ・マーシャルディズニー伝説的名作の続編を制作

エミリー・ブラントベン・ウィショーこりん・ファース、ジュリー・ウォルターズといった英国の名優たちでがっちり固めつつ、リン=マニュエル・ミランダメリル・ストリープといったミュージカル定評のある俳優陣をフィーチャーし、万全のPermalink | 記事への反応(3) | 16:07

2018-01-08

anond:20180108194722

まとめる

×人種身体的特徴を真似て笑いを取る

×個人身体的特徴を真似て笑いを取る

個人の特徴的な行動を真似て笑いを取る

質問

人種の特徴的な行動を真似て笑いを取る

俺の感性からするとエディ・マーフィーがアウトならレディ・ガガの真似もアウトだと思うけどね

仮にガガが黒人で、その振り付けデブアジア人が真似してそれを見てみんなが笑ってるなんて絶対ヤバいと思う

例え肌の色を寄せてなくてもね

anond:20180108191552

まるで白人を演じるコントが俺の想像のようにいうけど付け鼻金髪白人マネするコントはよくあったよ

ウッチャンナンチャン内村がよくやってた

確か付け鼻は不快かいクレーム白人から来てたからもうやってないかも知れないけど

それはともかくさ、顔塗り全般NGというわけではなく人種の特徴を誇張してコントの題材に使うのが差別的という主張で理解していいかな?

じゃあ人種でなく個人の真似ならどうなの?例えばレディ・ガガの真似して踊って笑いを取るのは差別

2016-02-01

メロディーメーカーとしての才能の有無。

MステBack Numberが登場した時、タモリとトークするBack Numerの後ろの席に、マッキー平井堅が居た。

マッキーはBack Numerの作詞作曲をしている清水依与吏をべた褒めで、「今後は清水氏に(Jpopの)「切なさ(だったと思う)」の部分はまかせるから」って言ったという話をしていて、その瞬間、平井堅の表情が一瞬曇った気がした。

平井堅さんには「切なさ」なら俺っていう自負があったのかなって、その時、思った。

しかし、作曲家としては正直いまいちだと思う。

ボーカルパフォーマンスを含めてトータルでは悪くないんだけど。

さて、作曲家としての才能は、好き嫌いはあるにしても、世間一般評価認識はだいたい同じになると思う。

以下、私の評価だけど、皆さん、どーでしょうか?

<特Aクラス

「誰もが認めるその才能。メロディは多彩に富むがどの曲を聴いてもその人が作曲したとわかる。長年に渡って第一線で活躍する。ヒット曲多数。」

桑田佳祐松任谷由実桜井和寿スガシカオ山下達郎槇原敬之椎名林檎藤原基央菅野よう子澤野弘之

Aクラス

複数ヒット曲。その後の活躍によっては、特Aクラスへ移行する可能性あり。ややメロディの多彩性に欠ける。」

奥田民生キリンジスキマスイッチ中田ヤスタカ宇多田ヒカル久保田利伸絢香中島みゆき矢野顕子飛鳥

Bクラス

「悪くないんだけど、どこか物足りない。大ヒットを飛ばしたが、その後、出す曲がいまいち。ファン層が限局的で、メジャーになかなかならない。Aクラスより更にメロディの多彩性に欠け、出すシングル曲がどれも似て聴こえる。」

平井堅やくしまるえつこゴールデンボンバーいきものがかり小室哲哉斉藤和義福山雅治西野カナSEKAI NO OWARIゆずmiwaアンジェラ・アキコブクロ浅倉大介長渕剛オレンジレンジ、L'Arc~en~Ciel

Cクラス

「これくらいの曲なら俺でも作れるなあって思ってしまう。」

氣志團浜崎あゆみ、B'z、神田沙也加ナオト・インティライミ加藤ミリヤレディ・ガガ

異論は、大いに認める。

また、あくま作曲家としての才能についての評価であって、ミュージシャンとしての評価ではない(つもり)。

2015-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20150903173958

乗っかって、抜けてる分を補足しておこう。



https://www.youtube.com/watch?v=t8Ph5Wm6AL8

https://www.youtube.com/watch?v=YV57I6hd1oQ

https://www.youtube.com/watch?v=fcqvXQmSnZs

https://www.youtube.com/watch?v=58WrSnJZ25A

https://www.youtube.com/watch?v=urUVgPJZKhE

https://www.youtube.com/watch?v=bwlnqHh8FGk

auというか、固定回線も含めてKDDIになった頃の浅野忠信永瀬正敏豊川悦司

はじめは浅野auケータイ)、永瀬=DIONネットプロバイダ)、豊川KDDIという住み分けだったはず。

この頃のマス広告クリエーティブディレクターをやってた佐々木宏は、その後ソフトバンク白戸家を生み出すのである


J-Phoneの「写メール」はじめアプリ機能GPSなどなど、ガラケー化の萌芽が見られる頃。

SHARPケータイメーカーとして躍進。ちっこい外付けデジカメは「写メール」対抗。



https://www.youtube.com/watch?v=tt_PmirbdYQ

仲間由紀恵が超かわいかった。auCMキャラクターとしては最長だったのでは。

auの庭とか、恋のダウンロードとか、黒歴史も。


この頃のケータイ3Gから3.5Gになり、カメラディスプレイの高画質化、

動画の送受信、パケ死問題パケット定額などなど、ガラケーの基本機能が概ね出そろった時期。

差別化のために個性豊かなケータイが続々登場。

ちょっと動画が出てこなかったけど、

INFOBAR代表される「au design project」ブランドデザインケータイも、その流れに位置づけられる。

そのイメージもあって、この時期は、auデザインがいいという評価があった。

ユーザーにとって「デザインで選ぶ」という選択肢が生まれた時期とも言える。



https://www.youtube.com/watch?v=wurAKBhizZw

ソフトバンクiPhoneなら、Androidauだ!的な打ち上げ花火Android au × レディ・ガガ


iPhoneの登場以前はスマートフォンSymbianとかBlackBerryとかで、使うとしても一部のギーク層、

パッケージ化されたガラケーになれた日本の大多数のユーザーにはカスタマイズして使いこなすのなんて無理、

iPhone一過性の物珍しさで終わる、っていう認識だったんじゃないだろうか。

ところが、放置してたらiPhoneソフトバンクに食われまくって大慌て。

遅まきながらも満を持して投入されたau初のタッチUIスマホIS03なのであった。

しかしそれは、”和製スマホ=クソ使えない”イメージ誕生の瞬間でもあった。


この頃は「スマホ」という言葉もまだ定着していなくて、

ソフトバンクスマホiPhoneで、auスマホAndroidで、

あれ?ドコモのはなんていうの?みたいな誤解もあった。



剛力彩芽

(略)

2014-06-27

なぜ日本大麻合法化の「議論」すら真剣に始めないのか

世界では~」「海外では~」と声高に叫ぶのは嫌いだが、

まり日本人現在大麻を巡る状況に関する意識が低すぎる。

今どの程度の国や地域大麻合法化しているか知っているだろうか。

嗜好用マリファナ2012年ワシントン州コロラド州2013年にはウルグアイ合法化されているが

エイズ、ガン治療吐き気鬱病、慢性腰痛などを抑えるのに用いられる医療大麻は、

今週ニューヨーク州合法化され、現在ではアメリカ23州ならびにワシントンDC合法化されている。

医療大麻合法あるいは非犯罪化されている国はカナダドイツベルギーチェコオーストリアオランダイギリスイタリアスペインフィンランドなど20ヵ国以上にものぼる。

恐らくこの事実を知らなかった人の方が多いだろう。あるいは、それを日本で実現すべきかどうかなど考えもしなかったという人の方が多いだろう。

機会費用の考え方でいうと、我々日本に住む日本人大麻厳罰化することで何かを得ると同時に、何かを捨てていることを意識しなければならない。

日本医療大麻を認めず、また大麻所持に対し欧米に比べ非常に厳しい刑罰を課している。

大麻使用の違法を続けるにしても、そのことから何を得て、また何を捨てているか認識した上で非合法化を続けるべきだろう。

治安ハードドラッグへの入り口としての防止、労働意識の低下要因の排除等などが我々が大麻非合法化していることで得ているものとして一応挙げられるだろう。

では、一方そのことで何を捨てているだろうか。

医療大麻を使用することによって癒やすことのできる病気苦痛さを、それが損ねるクオリティ・オブ・ライフを我々は選択的に捨てている。

大麻を吸うことによって癒やされる鬱の苦しみは科学的に証明されているが、大麻を吸うことで確実に減らすことのできる自殺者を我々は選択的に犠牲にしている。

医療大麻合法化すれば3000人は自殺者が減るのではないだろうか。うつ病患者も1,2割減るのではないだろうか。そうであれば、救えるはずの彼らを今我々は選択的に犠牲にしている。

本当にそれだけの数が減るのか分からない。なにせ、それを確かめるには医療大麻科学実験と議論が必要なのだから。それなら、まずそれだけでも日本で始められないだろうか。

僕がガン治療で苦しむまでのあと何十年か後に状況は変わっているだろうか。

また池袋など度重なる事故で注目を集めている脱法ハーブだが、その報道は「危ないドラッグですね。いけないですね。法律を変えないと」程度だが

そもそも、これはなぜ流行っているかといえば大麻所持刑罰が重いのがその一因ではないだろうか。

脱法ハーブなんてやる奴が悪いんだから、どんどん取締りを厳しくすればいいし、大麻がどうとか関係ない」という理想論は分かるが

現実的ドラッグで気分を軽くしたいという一定層は変えることはできないし、大麻厳罰化している結果、皮肉にも彼らはより危険脱法ハーブに流れていることに目を向けるべきだろう。

脱法ハーブ当局とのイタチごっこが続き、どんどんよく分からない混ぜ物も増えていっているし、脱法ハーブを吸った結果の事故は増える一方だ。

大麻所持厳罰化として僕らが得ているものの一つとして、脱法ハーブ蔓延、その結果としての事故があることは意識するべきだろう。

なにせ日本では大麻で捕まったら重犯罪人扱いなのだから、やる奴は健康リスクがあるが刑法リスクのない「脱法」のものをやるに決まっている。余談だが、小山田壮平はその点でダサい

いや、大麻を吸って捕まれば、CD店頭から回収される国だからしょうがないのかもしれない。

オバマ学生時代吸っていたなどと公言するなどアメリカを始めとする欧米日本ではあまり大麻に対する意識が違うし、そもそも日本では議論すら始めるのも困難だ。

日本では、我々が何をよしとして、何をよくないとするのかを意識的に決めていく、あるいは決めていくことができるという感覚が欠如しているように個人的に感じている。

同姓愛結婚にしても、日本では否定的に感じる人は比較的少ないのに、それが実際に法制化されることはない。「お上が決めることだから」だろう。

我々が共に行きているこの社会を「どう作り上げて、維持し、その社会の中でこの生を生きていく」という感覚がないのだ。それはいつの間にかできあがっている。

同姓愛が法制化される動きがないのは、いま法制化されていないという事実があるから、それだけだ。大麻に関する議論も同じように感じている。

僕は日本の常識というのは簡単に変わると思っている。一旦、既成事実化してしまえば、それは簡単に常識になる。

カジノ合法化を見てほしい。この前までは「カジノなんて日本には合わない、ありえない」という感覚ほとんどの人が持っていたはずなのに、

議員が動きだして、実際に法制化の話が動き出したら「ああ、そうなんだ、カジノ作るんだ」という感じで、恐らく法律は通るだろう。

そんなものなのだ、この国の常識というのは。

恐らく、そこには権威必要なのだろう。

からヒッピー崩れが大麻効用を訴えても状況は変わらない。今や「欧米ではこうしている」は利き目がないので、レディ・ガガブラピリアーナ大麻を吸っていようと大した効果はないだろう。

ワイドショー自民党議員教授医者がなぜ医療大麻日本合法化しないのか、日本では古来からうんぬんという感じの議論を始めるまで、日本大麻に関する常識は変わらないのだ。

それまで、僕はアメリカへ旅する度に、友人の家で大麻を楽しむしか方法はないのだ。

村上春樹の言うように、日本では大麻を吸うリスクが高すぎて、それを犯してまで吸うものではないからだ。

だけど、これが合法化されれば、ずいぶん人生を楽に生きられる人がいるだろうになとその度に思うのだ。そして、脱法ハーブなんかよりもずっと安全なのに、と事故を伝えるニュースを見ながらまた思ったのだ。

2014-02-10

現代ダ・ヴィンチ新垣隆の全て

2012-07-05

http://anond.hatelabo.jp/20120705125005

結局やっぱり何が問題なんだかよくわからない。

>他人の自己承認欲求を満たす、あるいは自身のそれを満たすためのプラットフォームに、音楽は明らかにオーバースペックだと思います

はあそうですか、としか。謝罪や撤回はともかく、歌でなくブログってのは根拠のない暴論なので説得力がないってことを何ひとつ覆してないけど。

音楽オーバースペックだと感じるのはたぶん文章が理性を介して感情を想起する装置なのに対し音楽は耳と身体を通して感情を増幅させる装置から、かな。音楽は概してあまりにも身体感覚に近くて客観視点を欠く可能性が高いので(クラブで踊ってるときとか聖歌隊で声張り上げてる最中に我に返ると醒める)特に承認欲求にまつわるアレコレを扱うには注意を要する。

さらに、話を私の最初投稿で述べたミクロマクロの話に戻すのですが

マクロなわたし」って矛盾していて意味がよく判りませんです。

結局は「私はこうしたい、だからみんなこうすればいいのに、そんなのしなければいいのに」という理屈のようだし。

>「(よくない社会に対して)相対的に反発する」のではなくて「(社会が良くないのは最早仕方ない問題だけど、それでも自分自身は、自分のやりたいことに対して)絶対的に前向きである」といった意味合い

ボーカロイドよりはきゃりーぱみゅぱみゅって感じですね。

ponponponとかキモかわいさ命の歌かと思ったら歌詞が妙にシビアで「たぶんそんなんじゃダメでしょ」とかスイッと言いきったりしてるし。かと思ったらつけまの前向きさはアレ一体なんなんだうおっまぶし、みたいな。

スイートに飾ってはいるけど思想は真っ当。レディ・ガガか。

確かにその路線はボーカロイドには少ないッスねー。寡聞にして『ダブルリアット』くらいしか思いつかない。余談ですがアレ人間の男が歌うとびっくりするくらいバンプっぽく聞こえる。

しかし例えばガガリスナーやぱみゅリスナーボカロリスナーは食い合ってるわけでなくむしろ被ってる可能性も高くて(再生こそ伸びてないけどボーカロイドにガガ曲ぱみゅ曲歌わせたカヴァーとかあるし)単に別腹なだけのような感じもする。

ぶっちゃけ供給されないし消費されないのって、それこそ非ボカロアーティストが前向きソングやってるからなんじゃないでしょうか。純粋に路線が違うっていうか、アレだ、本職の漫画家仕事と別腹で同人誌で描きたいこと描くみたいな。

それってどう問題なんでしょうか? 規模がヤバイの?

完全に自業自得だけど例えで漫画家とか言いだしちゃったせいで、コミケデカさを不気味がる一般人と被って見えてきた。

2012-02-27

http://anond.hatelabo.jp/20120227170239

>いや、それ以外にガガと直接面識も無い他人同士が共通認識としておける「キャラ」なんて存在しないだろ。

>いや、薀蓄語りたいなら語ればいいけど、キャラの話としては的外れだなと。

からさァ。

作詞作曲レディ・ガガ」も聞いてないで「ガガのキャラはこれ(キリッ」とか失笑モンでしょ。蘊蓄とか以前なわけ。

ニッポン日本人が語るのにニッポンフィルターを通すことに何の不満があるのか…

イタリア人ならナポリタンを出されて「こんなものナポリ料理じゃない!」と怒ることもあるだろうが、日本人同士ならナポリタンナポリタンで通用するだろうに。

日本人同士でだってナポリタンナポリ料理じゃ通用しないよ…

つうかナポリ料理の話をしてるのにお前は一人でナポリタン持ち出して「ナポリ料理ってこれでしょ」みたいなこと言ってんだよ。

いいよいいよお前どうせ一生ナポリ行って飯食わねえだろうし。

http://anond.hatelabo.jp/20120227162218

パブリックイメージキャラとして認めないほうが特殊なような…

特に赤の他人同士が共通認識として語ることができる「キャラ」なんてパブリックイメージ以外にないだろう。

パブリックイメージって逆にキャラとはある程度乖離してるもんじゃないの。少なくとも常に全くのイコールじゃないでしょ。

一般的に、売り出し路線としての人物像が「キャラ」で、言い方がアレだけど政治的というか社会に対しての立ち位置込みの人物像が「パブリックイメージ」じゃん。

世界に愛されるスーパースターのMJだってBADなんつってワルキャラ、すさんだ下町世界の住人で押した時期があるんだぜ。

あとどっちかっていうと、話がかみ合わないのはそもそもお前が認識してなさすぎるからから。共通認識まで到達してない。

自分の知らないレディ・ガガを持ち出されたからって、知ってる部分に固執しすぎなんだよ。素直に「へえそうなんか、知らんかった」と言えればいいだけなのに。

日本人同士が日本語悪女を語っているときに「欧米では~」とか言い出されても困る。

米人の女のことニッポンフィルター越しに語られてまさにこっちが困ってんだけどw

いいよいいよ、じゃあアンタの中では永遠名誉日本人変人キャラで通しなよw

どうせ一生CDも買わないしiTunesとかでダウンロードもしないんでしょ?

2012-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20120224234223

レディ・ガガとか台頭してきたし

そのへんで補充すればいんじゃね?

天然悪女ビッチじゃなくてやや養殖の感はあるけど

2011-12-17

衰退(キリッ)wお前はレディ・ガガ版のCMもみてねーんだな?

どうやらCMCM作成者が全面に出てないと衰退判定らしいw

http://anond.hatelabo.jp/20111217133106

でももしgoogle勘違いしてクソゴミ韓流版のCMも作ってしまったら衰退だと判断してもいいかな。

2011-10-28

驚かないで聞いてね。黒柳徹子の本当の姿を教えます


黒柳徹子秘密を君たちに教えるよ。

君たちが黒柳徹子だと思ってるモノ、それは本当の黒柳徹子じゃない。いや、その「総体」が黒柳徹子だと言えばいいのかな。

頭の黒い玉ねぎはイメージ出来るよね?それが知的生命体、通称『黒柳』。そしてソイツが乗っかってる下の部分が『徹子』さ。


『黒柳』は対象の脳と脊髄へ神経接続し、身体を朽ちるまで操る。みんなが「黒柳徹子」だと思ってる部分はただの「器」ってこと。

あと『黒柳』は常に微弱な電波放出していてね、芸人さんたちが部屋に入れられた時思うように力が出せないことがあるじゃない。

それはその怪電波の影響だって言われてる。さすがレディ・ガガはそのあたり敏感で、電波に気づくやいなや『黒柳』に模した防御形態に移行していたね。


『黒柳』は「器」が劣化して自由がきかなくなる前に他のボディに身を移す。なぜだか女性ばっかりに。

そうやって何百年、何千年と生きて続けてるんだ。

妲己聖母マリアクレオパトラ卑弥呼西太后、みんな『黒柳』だと専門家は言ってる。そうやって彼女歴史の節目に必ず現れこの星を裏で牛耳ってきたわけさ。

今の『徹子』だって例外じゃない。賢い人は、もう感づいてるはずだよ。 彼女ユニセフ親善大使をしていたこと。

そう、国連はすでに彼女の手に堕ちているんだ。



どうあがいても、もう無駄かもしれないね。ごめんね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん