「nisa」を含む日記 RSS

はてなキーワード: nisaとは

2024-04-04

NISAがアツいので

カブコムを開設したい

ならauじぶん銀行を開設すべき

ならaupayカードも無いと意味がないわけだ

申し込む

なんとAndroidだとQUICPayにできないらしい

そんな馬鹿な…

これは由々しき事態

sbi改悪が早い

楽天は恐らく長くない

やはりauカブコムなのだ

作るだけ作って放置すべきなのか

2024-04-02

三大今年2424年の流行語大賞候補

・猫ミーム

顔ファン

・一平さん

Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」

・紅麹

・新NISA

・とうとう出たね。。。

北陸新幹線延伸

・新紙幣

あと一つは?

反ワクが仲間割れしてる件

こんなポストが…

なるほど‼️

小林製薬ワクチン製造を断った会社なんだー

からメディア政府一生懸命にいじわるするんだ。




???

いや、あんたら製薬会社は敵!!

薬は要らない!!ってスタンスじゃなかった??

かと思えば




機能性表示食品規制緩和推し進めた人物安倍元総理の知人であり、今は大阪パビリオン総合プロデューサー、そして実現しなかった大阪ワクチン開発の当事者でした。

全てが繋がっています

同じ反ワクでこれ

マニュアルがあるんだから工作員同士で少しは

情報共有しようよ…

でもエイプリルフール面白いポストがあった

日本人は、言われるがまま羊のようにちゃん投資してます

僕、僕の会社は、あいにくNISAには投資していませんが。

意味が分かると笑える話

2024-04-01

NISAでX見てると商材販売目的?のアカウントが出るんだけど

断言する、とかそういうワードが多くてなんかに似てるなと思ったら

キリスト説教話みたいね

まあ商材も宗教の勧誘みたいなもんだもんな

お前らって将来どうやって生きていくつもりなの?

私は30代後半の男性である結婚していて子供が一人(もうすぐ二人目が産まれる)、埼玉郊外の戸建て(35年ローン)に住んでいる。車も一台(ただし残クレ)。仕事IT系


年収は1200万程度。30代後半の男性の平均年収560万くらいらしいので、一応2倍以上もらってることになる。この平均自体個人的には眉唾だと思ってるが、一応ここではこれが真実だという前提で話す。



この「平均年収」かそれ以下のやつらって、将来どうやってい生きていくつもりなの?



まじで疑問。

野垂れ死ぬ未来しか想像できないのだが。

どうやって生きていくつもりなのか、純粋に考えを聞きたい。

(一応)世代平均の2倍の年収もらってる俺ですらカスみたいな年金しか貰えないだろうし、というか貰えるとも思ってなくてNISAやらなんやらの投資で今から老後に向けての資産形成してるけど、それをやりくりするので精一杯なんだ。

俺の年収でだ。

まあ家計のやりくりが多少ザルってのもあってもうちょっと効率的にやれば生活は豊かにはなりそうだが、それにしたって決して余裕があるわけじゃない。

世代平均の2倍以上の額の年収をもらってる俺ですらそう感じるってのに、年収560万とかそれ以下のやつらはどう感じてるんだ?

年金は、仮にもらえるとしたって、そんな年収じゃ俺以上にカスになるだろうし、NISAやるにしたって、雀の涙みたいな超少額を絞り出してるだけで老後資産に役立つほど育たないだろう。

あんたらが70、80とかのジジイババアになったとき、手元には本当に何もないぞ。

どうやって生きていくつもりなんだ?



結婚から趣味アイドルとかミュージシャンとかのライブによく行ってて、その趣味のつながりで同世代か少し下の世代の友人が何人かいて、ちょいちょい顔を合わせるが、話聞いてる限り、多分全員この「平均年収」かそれより下だ。

そもそも正社員ですらないし、よくて派遣社員、悪いとただのパートか下手すりゃバイト生活してる連中だ。

30代前後になってすらそんな状況なんだ。

だが、その「趣味」にかけてる金額が、俺とは確実に桁が違う。

君ら、月に何度もライブにいくし、例えば千葉やら神奈川やらに住んでいながら、平気で何度も地方大阪名古屋仙台北海道etc)に遠征してるよな。

俺より低い年収で、俺より大量に浪費してるんだから、俺以上に将来に向けて備えられているわけがないよな。

個人的には君らとの接点は「趣味」の範疇で十分なので、それ以上のことにはそれほど興味はないが、「いつまでそんな刹那的生き方しているつもりなんだ?」というのは純粋に気になる。

中には30後半にさしかかってるやつ、下手すりゃ50代の人もいたな、そういう人らって本気で何も将来のこと考えてないのか?

「なんだかんだ国が救ってくれるでしょ」とかなんの根拠もなく楽観的に考えてるのか?

「いよいよ無理ってなったら死にます」とか厨二なこと考えてるのか?

それとも「そのうち安楽死法案が可決されるはず」とか考えてるのか?



俺は自分が稼いでるほうの人間だと思ってない。

この業界だと俺の年収普通だし、ITエンジニア全体でみたらむしろ低いほうだとすら感じる。

から俺は俺で危機感を感じている。

一応今の貯蓄や第一子が産まれて以降に組んだ学資保険投資のペースで、子供たちの大学までの学費自分たちの老後の生活が成り立つ程度の試算はできてるが、これもギリギリだ。

俺が突然死んだり、あるいは大病を患ったりしたら計画も総崩れだし(保険はあるけど)、そうならないために健康にも気を使っている。

俺レベルの「庶民」はこういうセコくてチマチマした気構えと準備が必要なんだ。

一応世代平均の2倍以上の年収もつ俺ですらだ。

俺より相当稼いでるはずの、スタートアップCTOやってる人とかは、俺よりもっと真剣に考えてがっつり備えているようだし、そういうの見たら焦るったらない。

俺は焦ったところでその人と同レベルに「備える」だけの金がそもそも捻出できないのでどうしようもないんだが、同じ焦燥感を「平均年収560万(あるいはそれ以下)の人たち」は感じているのか?

純粋に気になる。

君たちの考えを聞きたい。

将来どうするつもりなんだ?



何も考えてないんだよね、多分。

君らを見てるとそう感じる。

地方ライブで珍しい曲を聞けた、地方の駅でライブ後に飲み会、月額数百円するファンサイトでお便りが読まれた。

うんうん。

楽しそうで何よりだね。

一生続けばいいね、そういう生活が。

それは俺もそう願うよ。

君たちがそういう刹那的な楽しさを感じていられる生活が一生続けていられるならどれだけ幸福なことかと、心からそう願う。

現実はそうじゃないはずだ。

俺も君たちも同様に年を取るし、そう遠くない未来社会お荷物になる時期が来る。

そうなったときに、その時代若者からまれ、憎まれ存在になる。

今、君らがまだ若い時、家庭も築かす、実家寄生し、資産形成せず、何も考えずただ日々過ごしてきた君たちは、将来本当にただの「お荷物」になる。

多分、俺の子供たちが、今の俺の年齢と同じか近い年齢になったとき、君たちのように「若い時何もしてこなかったまま老化した人たち」を、すごく疎み、憎むようになると思う。

まあでも世の中ってそういうものだしな、とは、大人になってから思いはするものの、同じ趣味でつながりを持った俺からすると、君らは将来「社会お荷物」のカス老人になっちゃうんだね、と思うと、とても悲しい。



この件に関して同じように疑問に思うのは国の対応だ。

社会保険料は上がり続け、年金制度は実質破綻、そんな状況下で「老後2千万自分で稼いでネ!」とか馬鹿正直に言っちまってるが、現場の連中の大半は↑だぞ。

30も後半に差し掛かってなお、「今度の全国ツアーは全通します!」とか「新グッズに10万くらい使っちゃった!」とか能天気ヘラヘラ言ってるんだ。

「今が良ければそれでいい」を地で行く連中で、将来のことなんか多分微塵も考えてない。

下々の人たちは本当に想像以上のカスばっかだぞ。

そんな連中がうんざりするくらいいるんだ。

将来そういう、「富を築いてこないまま年を取っただけの老人」で溢れかえるのは目に見えてるぞ。

そういうリビングデッドまみれになったらどうするんだ?

稲中でやってたみたいに、「複数の老人を合体させて一人のマッチョマンにする機械」でも作って処理すんのか?

政治家は俺より頭いい人たちの集まりだしな。

それくらいやってくれるよな。

期待してるぜ。

とにかく、あんたたちの今の政策基準俺レベル年収資産でようやく成り立つものだ、というのをもっとちゃん真剣に考えたほうがいい。

もう手遅れっぽいけど。

2024-03-31

anond:20240331200417

NISAやってたら1か月で倍になる想定だからじゃね

最近底辺が思ったのと違うって喚いてるのよく見るし

NISA枠でNVDA買っときゃ良かった

含み益が3000万円ぐらいあるけど利確すると400万以上取られる…

ロードスター新車で買えるやんけ!

2024-03-30

岸田内閣不支持率が高いけど

NISA武器輸出解禁は後に残る功績だと思う。

2024-03-29

NISAの遅れを取り戻すためにオルカン500万円ぶっこんだので褒めて

WHO 社会人10年目貯金全額銀行口座預金

WHAT オルカンに500万円入れてきた

WHY 旧NISA10年間一度もやらなかったせいで積立枠400万円無駄にした遅れを取り戻したかった

WHERE SBI

WHEN ついさっき

HOW 画面とにらめっこして1時間ぐらいポチポチしてたら出来た

anond:20240329194535

NISAって利益が出たとき限定メリットがあるだけで、

投資商品暴落する可能性も普通にあるのにええんか?

例えをNISAにして?

暴落のケースは、苦労しまくってたら体壊しましたって話にも通じるぞ

若い人に「若い時の苦労は買ってでもしろ」っていうと「はい昭和~」とか「でたブラックw」って言われるけど、

若い時の苦労はNISAと思って買ってください。そして長期保有してください。何も投資してない人と比べて、10年後、20年後にとんでもない含み益が生まれますから」って言うと、「おお~」って聞いてもらえる。

4月若い相手説教垂れる立場にある人は試してみよう。

投げ銭する代わりに株を買った

最近NISAとかで株に興味を持ち始めたので、オルカン終わって残った資金で手始めにVTuber企業の株を買うことにした。上がればWin-Winだし、下がっても趣味範囲投げ銭と思えばいいだろう。先日確認したら下がってた。

オルカンって円キャリートレード

昨日の日経ニュース9見てたら、今の円安は毎月1兆円の貿易赤字と毎月1兆円の新NISAという実需による円売りだからうそう止まらないって話してて、なるほどなーと思った。

去年あたりから金利差で円キャリートレードがーとかいバカみたいな為替政策金利政策主義の言説が罷り通ってて、ほなら日米の金利差がひっくり返るまで円安無限に続くやんバーカって思ってたから、実需ベースの話が腑に落ちたわけよ。

なんだけど、よく考えると新NISAオルカン積み立てって要するに日本株より成績の良い米国株を買うために日本円ドルに換えてるわけじゃん。

金利じゃなくて株価の成長率の差ではあるんだけど、その成長率の差は金利に反映されるから金利差そのものではないにしても金利差で金が動くのと観察的にはまぁ大体一緒なわけじゃん。

そうすると、オルカンも広い意味では円キャリートレードなのかなと思い始めて。

金利差を原因と見て金利政策解決できるかのように考える円キャリートレード信仰バカっぽいけど、金利差ではなく購買力ベースインフレ率の差で円がキャリーされてトレードされてるって説明なら良いのかなーって思った。

2024-03-28

退職金をsp500で積み立ててみた

今までの退職金の積み立てのうち、既に積み立てた10万円と毎月5000円をsp500に積み立ててみた。

月経ったが、おおよそ1000円プラス知識もなく、いくつか選べるプランのうちでいい加減に選んだが、多少でも増えてくれればいいな。まあ、今日明日引き落とす類のものではないが。

70台の母は、1年のNISAで、充てた額の二割増し儲けたそう。コーチのバッグを最近買ってた。

都内夫婦生活費についての愚痴

東京に住む30歳同い年夫婦です。

妊活も開始して、ひとりは子どもを儲けるつもりで夫婦同意しています

今の所マンション購入は考えていません。

以下スペックです。

夫:32歳フリーランス美容師、月所得30万、税金薬品代・交通費携帯代で6万、4万を小遣いにして、20万を家計に入れてる

自分:32歳会社員、額面月収42万、手取り35万。毎日出社して月のランチ代2万、2〜3万を小遣いにして、30万を家計に入れてる。

家計内訳、固定費編は下記です。

家賃:160,000円

外食費:45,000円

自炊費:30,000円

光熱費:25,000円

生活用品10,000円

積立NISA100,000円

合計 370,000円

家計内訳、イレギュラーで発生する費用は下記です。

結婚指輪ローン:40,000円

被服代:100,000円

合計 140,000円

で、370,000+140,000=510,000円くらい、ちょっとだけ赤字だったりします。

夫曰く、もう少し自分家計に入れる金額を減らしたい、これでは同業者と飲みにも行けないという意見がありました。

この家計を見て一番減らせる部分はまず「被服代:100,000円」なのですが、これの6〜8割は大体夫の服やブランド品だったりします。

ブランド品を買いながら、飲みに行くお金まで捻出するのは難しいと反論したところ、積立NISAはやめろとのことでした。

年内には子供を設けたいし、夫の月所得は平均30万円、年に2回くらい20万円に落ちるタイミングもあるので、本音を言えば積立NISAだけでなくすぐに使える預金も貯めておきたいところです。。。

とはいえ外見も大事仕事なので衣服アクセサリーを買うのも仕事のうちな気がするのはわかるんです。

実際、夫のサロン美容師のみなさんは結構華やかなタイプが多いので(ホストや、ラウンジ嬢みたいなイメージ

どうしようかな〜、妻の自分フリーランスに戻れば所得は倍に上げられるのですが、出産後なにがあるかわからいか産休育休は取りたいのが本音です。

どうしたもんかな〜。最近ずっと考えてる。

2024-03-27

証券会社って横領しないんですか?

NISA最大の懸念

これ盗まれない?

どうやってそんな信用するんだ

2024-03-23

投資をしたらお金ふわふわになった

生来ケチなわたくし。

普通に稼いでるくせ10円安いとかに喜びを求め

節約節約生活していた。

節約してるけど普通の稼ぎはあるので

貯まったお金NISAとやらをやってみることにした。

まあ損してもいいかと余剰資金で。

結果今儲かってはいるのだけど、自分お金ふわふわになった。

だってS&P500に200万くらい入るだけで

毎日1〜10万とか動いたりする。

200万を現金で持ってると200万の価値しかないが

投資信託で200万買ってると資産的には200万±5万くらいがふわふわ毎日動くことになる。

10円の節約はなんだったのかなーて気分になってくる。

投資怖いわ。

2024-03-22

森永卓郎NISAはやるなって言ってる広告、たぶん詐欺なんだけど、森永卓郎なら言うかなぁという気もする

2024-03-21

日銀日経マジで何してくれてんねん。海外投資家仲間からクソ笑われてんだが

日銀わざと日経リー記事出させてるやろ

アメリカ連邦銀行FOMC中にリー記事出して、円安152円阻止www

その前はゼロ金利解除で、円高株安でNISAオルカンから叩かれるのが怖くてリーしまくり円高阻止

やり方がセコすぎるんよw

マックで後ろの高校生が「今どき親からお小遣いは全部NISAだよね」って話してた

今月使う分の金はパパ活して稼ぐ

2024-03-20

anond:20240319115337

キャッチーなのは分かるけど、下から人気商品だったんだから

その略称があってもなくても同じじゃないか

それともブームって新NISAのことで、オルカンの影響ありって話か?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん