「R30」を含む日記 RSS

はてなキーワード: R30とは

2017-11-09

R30だと思ってたんですよ

わたしね、有線のラジオが好きでね、良く聴いてるんですよ。年代チャンネルなんかもあってね、学生の頃に流行った曲を聴ききたいな〜、聴きたいな〜、なんて思ってR30チャンネルを聴いてたんですよ。

ところが最近ね、R30チャンネルを聴いてるとね、知らない曲が流れてくるんですよ。

やだな〜、こわいな〜、と思ってたらわたし、気付いちゃったんです。わたしもうR35なんだって

わたし今日お気に入りチャンネルからR30チャンネルを消しR35チャンネルを追加した。懐かしいプッチモニの曲を聴きながら、なんだかとても切なくなった。

2016-04-02

2016 将棋 第1期電王戦 勝敗予想


第1期叡王戦を勝ち抜いた山崎隆之叡王と、第3回電王トーナメント優勝ソフトPONANZA」による2番勝負、「第1期電王戦」の第1局が一週間後の4月9日10日に行われるので、勝敗予想を書いてみた。


事前貸出・改良修正不可ルールの下での勝率は?


2014年の第3回電王戦からソフトの事前貸出・改良修正不可・マシン統一などが義務化された。このルールは今回の電王戦までずっと変わらない。
ではこのハンディ有りルールでのプロ棋士将棋ソフトとのレーティング差はどのくらいか?
プロ棋士発言をもとに結構てきとーに計算してみた。


年月日ソフト推定レート前年との差
2013.4.61650-
2013.11.111735+85
2014.12.71800~1850+65~115
2015.12.23 ? ?


年月日ソフト推定レート前年との差
2013.11.112020以上-
2014.12.72100以上+80
2015.12.23 ? ?


だいたい1年につき、プロ棋士から見てソフトR80~100程度上昇している、と言えそう。


また、先手番と後手番では事前に研究しなければならないゲームツリーの量が大幅に違うことから勝率がかなり変わるようである

永瀬六段の発言を真に受けるとすると、本来勝率約52%の先手番と後手番の差が約80%(R300)もの差になっている。



山崎叡王の勝算は?


昨年(2014.12.7)の時点でAperyとSeleneプロ棋士先手でR1825くらいとして、昨年の時点でPonanza半年リードしていて+40~50、この一年で+80~100と考えると、
今年のPONANZA(2015.12.23ver)は先手番でR1945~1975程度、後手番は+300としてR2245~2275ぐらいなのではないだろうか。

使用されるPCが去年より弱体化(5960x→6700k,メモリ64GB→32GB)しているが、それでもせいぜいR30くらい下がる程度だろう。


プロ棋士側の現在レーティング山崎叡王R1766。(ちなみに羽生四冠R1923

数字の上では山崎叡王の先手番期待勝率23~26%後手番約5~6%。なので山崎叡王が後手番である第1局については、どうも勝てる確率絶望的に低いと思われる。

一方で先手番の第2局については一発入る可能性も否定出来ない。
しかし、二日制になり局面誘導の練習がやりずらくなったこと、PONANZASelene等他ソフトに比べて事前研究対策が上手であること、
今回のPONANZAが相当強いという情報があることなどを考えると、すんなりと勝たせてはもらえないだろう。

もちろんソフト側にバグや、かなり有効なハメ手が存在すればもっと差は縮まると思われるが、山崎叡王の発言から推察するに、今回のPONANZAにはそれもなさそう。


以上を踏まえて

本命 山崎叡王 0-2 PONANZA
 対抗 山崎叡王 1-1 PONANZA

と予想する。


個人的には、事前貸出有りで、かつ先手で勝利したとしても、それは駒落ちしてさらに下手側が先手になるようなものだと思っているので、別に感動したりはしなさそうだなぁ。

まあそれでも山崎叡王が1勝でもすれば、あまり深く考えない将棋ファンは喜ぶだろうし、興行としてはありかもね。



もうプロ棋士将棋ソフトに勝てないのか?


日本将棋連盟ドワンゴは、一般人平等でないと気付いてしまいそうなルール駒落ち森下ルール、持ち時間に差をつけるetc…)を避ける傾向にあるようなので、
これ以上プロ棋士側に有利なルールを制定するとなると、使用するPCスペックさらに下げるしかないだろう。

しかし、例えばCPUをXeon4個から6700k1個に変えても、一般人にはスペックダウンしたことがよくわからないが、
デスクトップPCからノートPCタブレットに変わるとさすがにハンディがあるという印象を拭えない。

また、スポンサーであり対局PC提供しているガレリアは一応ハイスペックPCが売りのブランドなので、
これ以上スペックを落とすことはブランドイメージに傷がつきかねないだろう。



よって、「プロ棋士将棋ソフトにもう勝てないのか」という問いについては
「『多くの一般人から見て公平に見えるルール』で七番勝負を行う場合名人でさえもバグやかなり有効なハメ手等を見つけないかぎり)勝ち越すことはかなり難しい」
と言えそう。


ちなみに、事前貸出なし(レート+400以上、角落ちくらい?)、PCスペック制限をしない(クラスタ化でレート+400)と仮定すると、1945+800=R2745となる。
2013年の第2回電王戦ルールでは、もはや1勝も出来ないだろう。


2015-01-11

http://anond.hatelabo.jp/20150111015934

そういえばR30ブログ自分コメントをわざわざはりつけるおばさんがいたな・・・

あれは誰だっけ

2014-12-31

今年SEXした女達

オレっち、40代後半のおっさん(独身)。今年に入ってSEXした女20人についてちょっとまとめてみる。

この20人は、今年になって初めてSEXした女の数で、去年からSEXしている女は含まれていない。年齢順に並べてみた。すべて素人で、SEXに際して金銭を渡したことはない。

1.Y20+

仕事関係で知り合った20代前半。エロい会話が全部OKで、本人曰く10代のころは円光していたらしい(今はしていない)。最初出会ってから3回目でSEXした。SEXテクに期待したが、それほどでもなかった。めんどくさがりで、フェラ積極的だが、SEXも相手任せ。しばらく調教する。

2.SK25+

出会い系で知り合った20代半ば。2回目でSEXぽっちゃりだ。ピストンしながら首を舐めるとぴくんぴくんするのが楽しい。しばらく付き合ってみるか。

3.SR25+

出会い系で知り合った20代後半の女。彼氏とのSEXに不満があるとのことなので、ちょっと気持ちよくさせてやった。会ったその日にSEXした。

会うまで顔が分からなかったので、ちょっとキドキだったが、かなり可愛かった。定期的に会おう、会いましょう、みたいな感じだったのだが、連絡が途切れてそれっきり。ちょっと惜しい。

4.K25+

FB出会い系で知り合った20代後半。会ったその日にSEX。ブスだったけど20代だったので、ありがたくSEXさせていただいた。2回目に会った時またSEXして、それ以降はこちらから連絡を絶った。SEXは、可も無く不可も無く。

5.N25+

FB出会い系で知り合った20代後半。会ったその日にSEX。顔は中の下。体もそれほどでもなかったが、20代というのが良かった。SEXの感度は、そこそこ良かったが、4回目のデート以降、連絡が途切れるwww

6.Y30+

FB出会い系最初に知り合った30代の女。5回目でSEXしたが、ちょっとメンヘラが入ってるので、FOした。

7.R30+

出会い系で知り合って2回目でSEX。なかなかいい女だが、3回目に会おうとしたら、もう会えないとフられる。ま、どうでもいっか。

8.H30+

出会い系で知り合った30代の女。旦那とのSEXに不満があるそうなので、ちょっと遠方だったが出向いてSEXしてやった。かなり喜ばれたが、30代にしては加齢臭が、、、、。遠方なこともあり、2回目はなし。

9.S30+

出会い系で知り合った30代前半。50人切りの女(本人談)。

SEXでイッタことがないというので、挿入で中イキさせてやった。フェラ上手で、バックが嫌い。体調不良により1ヶ月ほど入院して、その後、連絡が途切れる。

10.S35+

FB出会い系で知り合った30代半ば。2回目でSEXした。固太りで、SEXしてても気持ちよくなかった。ちょっとメンヘラが入ってそうなので、FOした。顔がでかかったなぁ。

11.MY35+

FB出会い系で知り合った30代半ば。4回目でSEX騎乗位大好き。かなりお気に入りだったが、見合いして結婚するそうなので別れた。ちょっと惜しい。

12.MK35+

FB出会い系で知り合った30代後半。1回目でSEX潮吹き体質。SEX自体楽しいし、酒飲んでても楽しいが、何となく疎遠になってしまった。

13.N35+

FB出会い系で知り合った30代後半。あまり可愛くないが、7年間SEXしてないとの話を聞いて、がぜん、やる気になってしまった。2回目でSEX。「私、ピル飲んでるから中で出していいよ」との発言テンション上がりまくりで、初回のSEX中出し。2回目は、「ピル飲むの忘れたので今日は(ゴム)着けてね」と言われ、ゴム着用。3回目は、「やっぱりあなたとはつきあえません」と言われ、轟沈した。毎回、ナマ中出しできると思ってテンション上がっていたんだけどなぁ。未練www

14.YK40+

合コンアレンジサイト経由の合コンで知り合った40代前半。最初に会ってから7回目でSEX特にSEXする気もなかったが、何となく酔った勢いで誘ったら、SEXしてしまった。潮吹き体質。クンニするだけで潮を吹く。おもしろがって、クンニしまくって潮吹かせまくったら、しまいには小便するようになった。飲んじまったよ。今後どうするか思案中。

15.YT40+

FB出会い系で知り合った40代前半。2回目でSEX。舌にピアスを入れている。舌ピアスフェラしてもらったが、う~ん、普通と変わらんけどなぁ。SEX楽しい地方に転勤になったので、遠距離交際!? 放置中。

16.M40+

出会い系で知り合った40代前半。肌がすべすべで気持ちいい。初めて会ったときホテルに行ったが、その時は触っただけ。2回目は生理で、とりあえず、入れただけ。3回目どうするか思案中。SEXは、まぁ、普通でしょう。

17.K45+

FB出会い系で知り合った40代半ば。出会ったその日にキス。2回目では、挿入こそ無かったものの、触るところまでいった。脱毛していて、肌はすべすべで、アソコもほぼパイパンだった。3回目に会おうとしたら、某FB出会い系で知り合った他の男と付き合うことになったので、もう会えないと言われた。

3ヶ月後、その男と別れたとの報告がLINEで来た。その後何回かやり取りをして2ヶ月後に会い、SEXしたが、イマイチだった。肌はすべすべで気持ちいい。舐め好き、舐められ好き。今後どうするか思案中のまま、来年に持ち越し。

18.R45+

FB出会い系で知り合った40代後半。2回目でSEX。チョウ感じやすい。中イキしまくりでSEX楽しい40代後半にしてはスタイルがいい。ただ肌が、やはり少し劣る。そこそこ潮吹きするのがまた楽しい。今後どうするか思案中。

19.M45+

FB出会い系で知り合った40代後半。5回目でSEX可愛いし、お酒楽しいし、話も合うが、SEXイマイチ。というか、アソコがきつくて、相手も痛がる感じ。調教しがいがあったが、うざったいので適当にあしらっていたら、向こうからCOしてきたので、それっきり。

20.K50

出会い系で知り合った50ぐらいのおばさん。ジャバザハットの様な腹で、化け物かと思った。潮吹きさせてほしいとのことなので、潮吹きさせたった。これは修行だ、と自分に言い聞かせながらSEXもした。2度とSEXすることはないだろう。




以上、20人。

こうやってみると20代40代、まんべんなくSEXしてるなぁ。20代20代の良さが、30代は30代の良さが、40代40代の良さがある。

一番、気持ちよかったSEXは、、、特になし。どのSEXも、まぁ、それなりって感じだったかな。一番最低だったSEXは、K50のジャバザハットとのSEX

はてさて、来年はどうするか。今年はちょっとやり過ぎた感があるので、来年ちょっと抑え気味にいこうかな。

ちなみに、去年からSEXしていて今年終了したのは、20代が1人、30代が2人の、合計3名。

2011-05-29

アルファブロガー(笑)を分類してみた

http://alphabloggers.com/

2010だけトップにない。あと知らんの多すぎ。

いいんじゃない

どうでもいい、知らん

ゴミ

2009-05-03

ネットでもリアルでも成功者はてなサヨクの好んで使う語

  • 俺は頭がいい
  • 本文とは関係ないけど
  • 本文と関係ないけど
  • 本文と関係ないですが
  • 本文は読んでない
  • 読まずにDIS
  • 読まないけど
  • 読んでないけど
  • 将来に亘って読まない
  • 元記事はどうでもいい
  • 元記事読まずにぶくま
  • 主旨からずれますが
  • 正直どうでも良いけど
  • 言っていいですか
  • 言及された
  • 言及されました
  • 言及されますた
  • 言及しましたね!
  • 言及に感謝します

はてサの主力メンバータグ一覧を浚って、うまくネタにまとめようと思ったんだけど、

こんだけ悪意によどんだネガタグの一覧を前にすると、正直ふつうの神経なら参っちゃうみたい。

3,000くらいから1/10までしぼりこんだところで心が折れますた

2008-07-11

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20080710141416

ちょ、おまえら嬉しがってんじゃねぇ。なんで入ってるのかわかってんのか?http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20080709220323 もホッテント入りしてるからって増々増えてるんじゃねぇ!http://anond.hatelabo.jp/20080710141416 とまとめて消毒しる!!

abc1cba|altana11|Amerikan|andalusia|API|as365n2|atoh|b_say_so|berry_co|BEW|BigHopeClasic|cedama|chinocci|ciro|corpvs|cubed-l|dj19|enemyoffreedom|EvilGood|filinion|F-name|frog78|F-SQUARE|FunnyBunnyDizzy|furukatsu|gnt|gomis|goronyann240|guldeen|harutabe|hashigotan|hatebu_music|helpline|himagine_no9|I11|iroiroattena|ita|jksy|John_Kawanishi|junta1999|Kamekiti|kitakyudai|kmiura|knnn4321r|kowji|kyoumoe|laislanopira|lliorzill|mame-tanuki|medapan|metalmax|m-matsuoka|mokemoke2|morimori_68|morita_non|mori-yoshiro|motunabetarou|Nean|nitoyon|norton3rd|ohkami3|onigiri_srv|pc_nagomu|R30|raihuru|retlet|rna|rxh|ryankigz|ryokusai|satromi|saya_fujitani|sdv|sekirei-9|series|shoot_c_na|sirouto2|takafumioka|takerunba|tender_apricot|toar|tororo-imo|ukidousan|umiusi45|Vichy|wartanenemon|weep|welldefined|wiseler|xr0038|yellowlabel|yoshiaki21|yuiseki|yumizou|zaikabou|zaji999|zu2

2008-06-05

http://anond.hatelabo.jp/20080605124450

そうだな。そう思う。

こんなブログより影響力のあるブログいくらでもあるだろうが。

梅田さんとかR30さんとか、織田さんとか。

TechCrunchだっていいが。

だれだっていいが、”知名度””影響力”なんて上地雄輔の1/100もないだろう。

はてな界隈なんて井戸の中の底の底だぜ。

すくなくとも上地雄輔が活躍する湖とは隔絶の差がある。

http://anond.hatelabo.jp/20080605091426

こんなブログより影響力のあるブログいくらでもあるだろうが。

梅田さんとかR30さんとか、織田さんとか。

TechCrunchだっていいが。

それ、気のせい。

一部マニア層への影響力と、一般層への影響力は違うよ。

ブログも舐められたもんだ。

上地雄輔ブログギネスだ?

http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20080604mog00m200026000c.html

こんなブログより影響力のあるブログいくらでもあるだろうが。

梅田さんとかR30さんとか、織田さんとか。

TechCrunchだっていいが。

「1日の間に世界で最もユニークユーザーを集めたブログ」ということらしいが、こんなことでギネス認定とは。

くだらなさすぎるよー。

ブログ全体の価値を落とす。

結局イケメンアイドルブログを持ち上げようという魂胆としか思えない。

腐ってる!

2007-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20070510005020

数度ぶりに覗いて思った。

ガ島ネタフルFPNってここでは出てこないよね。なんでかな?

やっぱり、はてなで書いてないから?

でも、物覚えの悪い記憶をたどると?Bでは比較的[N]が多かった気がする。

いや、極東の人が例外ってのは承知の上での話だけれど。

あと、R30とか、きっことか有った思うけど、最近どうなん?

って書いて確認したら「含む日記」が見られる事に気が付いた。

ガ島R30きっこはそこそこ登場してるんだね。

自然な流れで、何時の間にか出来上がっていた脳内フィルタが活躍してたらしい。

逆を言えば、やっぱり極東が例外って事なのかな。

おかげで、最近は、唯一ここで極東の人の近況を知る程度だ。

気分は「アイドルの顔が全部同じに見えてきた」と言った所か。

2007-04-24

企画オープンソース

(考えを深く煮詰めていない点と日本語のつたなさはご容赦頂きたい)

ソフトウェアではなく、「企画」のオープンソースコミュニティを作りたい。

イメージsourceforge.netの「企画」版。

WEB2.0時代と言われる現在でも、オープンソース文化はネットの世界に留まっている。

この素晴らしい文化をリアルにも広げたい!広げたら、きっとすごいことになるはず!

オープンソースの利点は大きく言って、

1.生産性

2.人材(共感)獲得の容易さ

3.利他精神

にあるのではないかと個人的に思っている。

これはNPONGO的なプロジェクトには最適ではないか?

世界的・国家的・地域的・・・、どんなレベルにも目的にも通用するのでは?

個人のアイディアを立ち上げ段階でサポートするような仕組み。

プロジェクトの運営、仲間集めや資金集めを容易にする仕組み。

これがあれば、誰でもアイディアひとつで世界を変えられるのでは?

例えば、先の統一地方選最中に、選挙の手伝いをしながら考えた妄想

R30党」という若い人限定の仮想政党ネット上に作り、仮想党員(10-39歳)とサポーター(40歳以上の人)を募集。

政策の討議・立案をし、実際に民間で考えた国政・地方政治マニフェストを策定。

もし、ムーブメントが起きれば、実際の政治団体として届け出て、選挙に繰り出す。

年齢制限のある政党として、若い政治家を送り出して、40歳過ぎたら除名し、既存の政党に所属してもらう。

NPOとして永世中立でネットで策定した民間の意見リアルに反映させる仕組み。

この立ち上げがオープンソースで出来たら、とこれまた妄想したのでした。

もっと考えを煮詰めたいので、もし少しでもピンときたら言及してください。

2007-02-16

そろそろ

R30みたいな精神構造の奴が「増田は終わった」って言い始めないかな。

2007-02-04

re レポートコピペ2.0

R30ウェブ進化論書評Google一発ですね。

で、Web上でレポートは見れるのだから

その書評から特徴的な文章を適当に抜き出して検索すれば、

その馬鹿学生が誰なのか、時間さえかければ特定できますね。

アクセス規制していても、関係者のうち悪意のあるものが一人でもいれば情報流出ですね。

で、匿名掲示板個人情報を晒すネタを作ることが、どれだけ炎上につながりやすいか、

ネットリテラシーがあるあなただったらご存知ですよね。

炎上して煽られた集団の悪意がどこに向かうか予測不可能なことは、

ネットリテラシーのあるあなただったらご存知ですよね。

本名が流出してレポートコピペ馬鹿学生として掲示板ネタにされ続け、将来を奪うかもしれない。

あんたを、授業を受け持ってる先生だということにして、その先生キャリアを貶めるかもしれない。

>レポートコピペ2.0は哀れな学生たちを厳しく白日のもとに曝す役割を果たすことになるだろう。本人たちが無自覚であるだけで。

もちろん、実際に炎上する危険性はとても低いでしょう。でも一度起これば取り返しはつかない。

ネットリテラシーのあるあんたは当然、自覚してやってるんですよね?

レポートコピペ2.0

いわゆるアルファブロガーの文章をコピーしたレポートを拝む機会があった。IT化を推進するその授業では、学生たちが提出したレポートWEB上で全て読むことができる。その中の一つ、梅田氏の『ウェブ進化論』について書かれたものが、R30氏の書評まんまだった。自分がこの本を読むきっかけとなった文章だったから読んですぐにわかった。剽窃された部分はほとんどいじられていなくて、後からとってつけたような彼自身の感想R30氏の評が、見事なほど分離している。あまりにも惨めだ。

一部の学生によるものにすぎない、と理解はしている。だが、仮にも日本の決して少なくはない高校生が目指す大学だ。その格差にはあまりにも決定的なものがあって、思わずうなだれたくなる。その学生はたぶん、自分の拙い感想文より、ネット上に転がっているそれらしい文章のほうが、時間もかからず評価も上がると考えたのだろう。だが、皮肉なことに、その行為自体ももちろんそうだが、剽窃した結果出来上がったレポートはむしろ彼自身の無能さを垂れ流すものとなってしまった。彼は自分の文章と他人の文章の違いを理解し寄り添わせることすらしなかった。いや、できなかったのだ。圧倒的な力量の差が見えなくなっているほど盲目化している。

結論としては、コピペすんならもっとうまくやれ、である。そもそもあんなメジャーなところからコピーするのがアホすぎる。その時点でネットリテラシーがないのが露呈してしまうし、こんなことにgoogleが利用されるようでは梅田氏も草葉の陰に隠れて泣くしかない。確かにレポートコピーネットが普及して進化した。だが、手段が簡易化しても利用者が変化するわけではない。レポートコピペ2.0は、哀れな学生たちを厳しく白日のもとに曝す役割を果たすことになるだろう。本人たちが無自覚であるだけで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん