「Python」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Pythonとは

2015-01-16

emacsとかvimとかどうして機能拡張のためだけに一種のプログラミング言語作りたがるの?

JavaScriptとかPythonとかRubyとかで書けるようにすればいいじゃん

いや古いソフトからってことで仕方ないけど他の言語でも書けるようにすればいいじゃん

どうして拡張のためだけに潰しも効かない新しい言語覚えなくちゃならないんだよクソが

2015-01-13

http://anond.hatelabo.jp/20150113134116

クラス継承は常に単一継承なんだよ。インターフェースは多重に継承できるんだよ。無いと結構困るだろ?

Pythonではクラスは多重継承できるよ。

そもそも、静的型付け言語みたいに、インターフェイスを型で揃える必要ないけど(ダックタピング)。

普通にアクセサメソッド作るやろ。

PHPとかだとマジックメソッドgetなんちゃら()をプロパティのようにobj->変数アクセスしたりする。

アクセサなしのプログラミングpythonでの常識なのかもしれないが、そんなん変数いつ壊すかわからんから怖いだろ…

命名規則で充分だろ。Pythonでは'_'を先頭につけるのが標準。

マジックメソッドPythonにもある。

他、pythonには__init__.pyも含めた「簡素ではない独自ルール」が存外多いってのを問題視しとんのや。

少なからず、初心者向けじゃないぞアレ。無駄に躓くポイントが多い。

Javaビルドのほうが遥かにめんどくさいじゃん。Eclipse無しに複数ファイルコンパイルとか、プロでもできないやつ多いんじゃね?

Python初心者向けじゃないのは、日本語でぐぐった時の情報が少ないことかな。

http://anond.hatelabo.jp/20150113123140

科学技術計算業界

pythonで業務システムとか作ろうとするアホはいねーだろ。

numpyとかscipyがある時点で察しろよ…。

科学技術計算世界では日本語なんて必要無いし、変数アクセス制御なんてまだるっこしいことやってたら計算が遅くなるだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20150113123140

インターフェイスが無くて何が困るの?

アクセス制御が無くて何が困るの?

初心者にわかやすく説明できる?

さらには2.X系のpythonではマルチバイト文字列が上手く扱えない。print("エラー!")のような所でさえ躓く。

これはエンコーディングの設定できてないだけじゃん。Javaだって意識してなきゃ文字化けするよ。

(__init__.pyってファイルが無いと動かないとか謎ルール過ぎるだろ)

これはディレクトリパッケージとして使う場合ルール

謎でもなんでもないとうか、ググりゃわかることを謎、とかいちゃうのはなんなんだよ。

2014-12-18

http://anond.hatelabo.jp/20141218174338

オブジェクト使ってもいいし、使わなくてもいいし、関数型プログラミングもできるし、

最強に見える。

PythonいいよPython

Pythonではなんで何でもかんでもオブジェクトなの?

おぶーーー

2014-10-23

http://anond.hatelabo.jp/20141023114211

やってきた言語PHPPythonRailsJavaScriptNode.JSObjective-CJavaあたりだろうか

これだけでウソだとわかる親切な釣り

29歳Webエンジニア年収が1000万円を超えた

23歳でWeb業界に入り6年目、ついに年収が1000万円を超えた。

30歳までに年収1000万円を超えるのが1つの目標だった。

他の高給な仕事に比べれば大した額では無いが、エンジニアとしてはブラックという程には悪くはない数字だと思っている。

もちろん残業なんて殆ど無い。

目標を達成できた事は素直に嬉しいし、今のところ満足している。


大学卒業後は東京ベンチャー企業エンジニアとして新卒入社

初年度の年収わずか350万円だった。それを思えばここまで結構頑張ったと思う。

基本的にはずっとWeb畑を歩いてきたが、時代の移り変わりで今はiPhoneAndroid案件によっては書いている。

やってきた言語PHPPythonRailsJavaScriptNode.JSObjective-CJavaあたりだろうか。

もともとコードを書くことは好きだったので、案件に応じてなんでもやった。


会社ではマネジメント業務をそろそろやれと打診されているが、まだ技術現場にいたいので断っている。

6年目ともなると決まって難しい案件が回されてくるが、今のところは役職も無いヒラのエンジニアだ。


ITブラックだとか、Web薄給だとか、巷では色々と言われているが、ああいうのは殆ど嘘みたいな物だと思っている。

極端に酷いサンプルが、ゴシップ的に取り上げられているだけだろう。



慎ましやかに生きる分には、実際に業界にいる身としては今のところ悪くはない。

コンピュータの事が好きなら、学生はこの業界へ入っておいでよ。

2014-10-21

さよなら CoffeeScript

僕たちは終わりだ。

ごめんね、君のせいじゃない、僕のせい。

僕は本当に君が好きなんだ、だけど今こそ大きなきな挑戦や決心をする時だと僕は思う

僕が君を最初に見た時、僕は君の美しいリスト内包表記から目を離す事ができなかった。

君のアロー関数は信じられないぐらい素晴らしかった。

僕たちが一緒に過ごした特別な瞬間を君も覚えているはずだ。とてもすばらしかった。あれは一目惚れだった。


君は、僕に生きるために必要な事を教えてくれた両親 Mr. PythonMrs. Ruby 思い出させる。

だけど今、僕は両親の助けを借りず自分で決められる。

言った通り、君に悪い所は何も無い。

僕はただ危険な所に飛び込んで、男なら誰でもそうするように冒険に足を踏み入れたいだけなんだ。

バックパックを背負って、ここじゃない世界を見つけるために。


君と一緒だと、関数名を決める自由も無い。

僕がやりたいようにクラスを作る事もできない。

そいういう事を君はやらせてくれない。

だけど僕は知っている、君の意見ベストだってこと。どうか傷つかないで。

君が悪いコードや変なバグから僕を守ろうとしてくれている事も知っている。

だけど僕はもう成長した。そいつらはもう問題じゃないんだ。

それから、一日の終わりに君が生成する JavaScript は実際の CoffeeScript よりほんの 5% だけ冗長だと思うけど、僕はそれに価値があるとは思えない。


僕は生きて行ける。今この瞬間、僕は JavaScript でやっていけると信じている。

特別何かが好きというわけじゃない、時々君が恋しくなる、僕の大切な人。

だけど僕は勇気を手に入れた。辛いだろうけど、これは僕の運命だ。

ごめん。


原文: Farewell CoffeeScript

https://github.com/staltz/rxmarbles/commit/57e37f176e0e005abd2c4fa0253bbd8f57fe1bd9

2014-10-15

http://anond.hatelabo.jp/20141011122833

盛大にスベってるなあ。

こういう「上から目線」のポジションに立ちたがる人たちが揃いも揃ってRails叩きたがる(でも自分陳腐自覚はない)のが面白い

たぶんPHP叩きは多数派に乗っかってる感があってイマイチだし、Pythonはなんか怖いし、Ruby/Railsは隙があって自分でも叩けそうな気がするんだろうね。

DjangoとかPlayとか、他のフレームワーク勉強してみることをお勧めするよ。自分の書いた批判素人のないものねだりに過ぎないことに気づけるんじゃないかな。

2014-09-25

前に動的型の言語はめんどくさいだろって記事を書いたら

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20140522162254

↑動的型の言語信者が「お前テスト知らないの?」みたいになテストがあるから型チェックいらないみたいな反論してきたけど、

http://gihyo.jp/news/report/01/rubykaigi2014/0002

Rubyは静的型の要素を検討してるって話だし、Python検討中らしいじゃん。

ここらの言語に静的型チェックの要素が導入されたら、信者も「この機能便利だわ。さすがmatz」とか手のひら返すんだろうな。

スクリプト系の言語のよさって記述を簡潔にできるってことで、型が動的な部分はそれとは関係ないんだけど盲目信者は好きな言語を全部肯定しないと気が済まないんだよね。

静的型で記述が簡潔な言語が勃興してきてるからスクリプト系の言語はその役目を終わりつつあって、10年後にはPerlみたいに衰退してると思う。

その時は、信者の人たちも、動的型バンザイしてたのは若かったころの黒歴史として胸にしまって「やっぱ静的型は素晴らしいわ」って改宗してるんだろうな。

平和な世の中になりますように。

2014-09-21

PerlからPythonに乗り換えようかと思う

steamとかゲームサービスをつなぐツールgithubにあってpythonjavascriptなどが多い

perl製がほぼない

これからwebで生きていくにはpyothon,javascript(node.js)なんだよなぁ

perlモジュールがそういう最新技術っぽい部分がおいつてなくてしょぼい

websocket,非同期,xmpp,rtmpとかperl資料が増えてほしいわ

Mojolicious使わないと無理らしい、めんどくせー

2014-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20140902163444

理由くらい書けよ糞が

Windowsだけでしか動かなくてもいいからスタンドアロンプログラムが作りたい → (簡単なことだけでいいなら)C#、(メモリ効率が求められるなら)C++

他のWindowsプログラムがやっていて、多くの方が「できて当然」だと思っていることは、7割くらいであれば.NET(フレームワーク名)を叩けばできます

.NET対応言語C#VB.NET、J#、F#JScript.NETC++/CLIなどがあり、実際の開発においてはこれらの中から自分に合った言語を選ぶことになります

個人的感想ですが、この中で最もゆとり仕様なのはC#です。StackOverflowなどのノウハウが一番蓄積されているのもC#だと思います

「頻繁なアップデートを追跡しないといけない」「Visual Studio必要」という問題はありますが、がんばってください

なお、.NETメモリを食うので、数値計算みたいなことをしたいのであればC++が現状一番まともだと思います。がんばってください

Macプログラムが作りたい → Objective-C

昔のMacプログラムGUICarbonというライブラリで作っていました。今はCocoaというライブラリで作っています

残念なことに、どちらも言語Objective-Cです。がんばってください

ブラウザアプリが作りたい → クライアントJavaScriptサーバは後述

ブラウザアプリは、ユーザWebブラウザ(ChromeFirefoxOperaSafariなど)上で動作するシステムと、遠隔のサーバ上で動作するシステム連携して成立します。

従って、ブラウザアプリを作る言語は、サーバ用言語とクライアント用言語の2種類を考えなければなりません。めんどくさいですね。

ひとたびそのめんどくささを突破してしまえば、Webブラウザさえあればどこでも動くようになります。素晴らしいですね。

クライアント用の言語は、まぁ、JavaScriptしかないと思います。がんばってください

JavaScriptも(正直なところ)あまり褒められた言語ではないので、近頃ではもうちょっとまともな言語を作って、それをJavaScriptに変換する方法が取られたりします。CoffeeScriptTypeScriptHaxeとかですかね。がんばってください

JScriptかいう、名前が紛らわしい上にゴミブラウザ上でしか動かないゴミ未満言語もありますけど、そんなもんで作っても私の環境では動かせませんので悪く思わないでください。

iOSネイティブアプリが作りたい → Objective-CSwift

そもそも選択肢が全くありませんので仕方がないです。がんばってください

Xamarinがあるじゃないかって?まぁそういうのもあるかもしれませんね。がんばってください

Androidネイティブアプリが作りたい → Java

私の勉強不足で、Java以外の選択肢は知らないです。Java以外にあるんですかね?

*NIX用の補助スクリプトを作りたい → PerlPython2、Ruby

Perl使い捨てスクリプトを作るのに適していますCPANクライアントは昔から安定して動きません。だいぶオワコン化してます。がんばってください 私は鞍替えしました

PythonPerlより見た目がすっきりしたPerlです。easy_install・pipはすごく安定していてびっくりします(Windows除く)。3系とかいう邪念は捨てて2系教の悟りを開きましょう。がんばってください

RubyPerl(の処理系ソースコード)より(処理系ソースコードが)綺麗なPerlです。私の手元のUbuntuで「ruby」と入力すると「Command not found.」と返ってくることからも解るとおり、多くの*NIXではOS標準でインストールされておりません。昔のgemは何故あんなにすごい時間をかけてrdocを作っていたのでしょうか。日本人が作ったのでムラ意識の強い日本人の仲間が大勢ます。他の国は知りません。がんばってください

*NIX系のOSでミドルウエア的なものを作りたい → なんだそれ?何を作りたいの?

ゲームを作りたい → どんなゲームだよ…

言語処理系を作りたい → BNF、C

これ以上言語を増やすのはやめましょう。バベルの塔大勢人間が不幸になったのに、それを人間が自ら引き起こしてどうするんですか。

言語処理系を作るのであれば、BNFという言語で文法を定義して、yacc・bisonというツールに食わせればひな形ができます。ぶら下がりelseとの格闘が待ってますが、がんばってください

OSを作りたい → C

1からOSを作った方もいますが、デバイスドライバの流用などを考えると、だいたいはLinuxBSDソースコードを改変するお仕事だと思います

残念なことにLinuxBSDもCです。がんばってください

ブラウザアプリ用のサーバが作りたい → PHPJavaC#Go

昔はCGIと言っていました。所詮は80番ポートでlistenするだけのプログラムであり、BSDソケットをlistenできるライブラリを有する言語であれば何でもいいのですが、いくつかの宗教があります

PHPバンドネオンと同じくらい習得が困難な言語なのに、宣伝の仕方を間違えたために「自分はできる」と勘違いしたプログラマが暴徒と化し、イスラム教と同じくらい不当に低く評価されている言語です。きちんと勉強して使う分には、悪くない選択肢だと思います。がんばってください

Javaは、EclipseNetbeansといった超重量級IDEを起動して、Java EESpringといった超重量級ライブラリ依存したwarを、JbossWebSphereなどの超重量級アプリケーションサーバ上で動作させるため、メモリが貧弱な環境ではIDEサーバを同時に起動すらできません。サーバメモリが潤沢であれば悪くない選択肢だと思います。がんばってください

C#は、選択肢が全くないことを除けば、状況はJavaとあまり変わりません。Microsoftがお好きな方、何かの間違いでWindowsサーバを使わざるを得ない方であれば、悪くない選択肢だと思います。がんばってください

Goはよくわからないですがきっといい言語です。がんばってください

ちなみに増田はcpoll_cppspの勉強中です。がんばります

2014-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20140902164308

bashの中でPHPを呼ぶんや。PHP初期化必要ないから、一行の中に概ねコマンドが収まるんやで。

一行に収まらないならそもそもBashで書くなよ。

全部PHPをで書けよ。

それが無理だから意味不明シェルスクリプトPHPの組み合わせとかしてるんだろ?


普通人間シェルスクリプトの中でPythonちょっと一発コマンド呼ぶ、とか以外、

少し複雑なことしようと思ったらそもそもPythonスクリプトで全部書くんだよ。

シェルスクリプトの中でPythonを大量に呼ぶ意味が全くないから


お前のスクリプトもまったくもって無意味なことばっかやってるだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20140902161559

いや、bashと組み合わせるなら、それこそrubyとかperlpythonが簡単だよ。

コマンドの実行結果取得だってrubyは簡単。

result = `ls -l`

お前がbashPHPJavaしか知らなくて、新しいこと覚えたくないのは勝手だけど、人に薦めるなよ。

目的別、プログラムを始めたい人にお勧め言語

http://anond.hatelabo.jp/20140902155559

というか、ちょい複雑なシェルスクリプト書く場合とかにPHPで書くケースは結構あるで。mapとかreduce、filterとか普通に使えるからな。

そんな奴見たこと無い。awkとかで大概どうでもなるし、

巨大なスクリプト時間が気になる様ならpythonとかで書き換えたりする。

PHPシェルスクリプト内で使うなんていう基地外は見たことが無い。

お前の言う複雑なシェルスクリプトってなんだ?

初心者が学ぶプログラミング言語について

意見を聞かせて欲しい。

今更Perlを始める理由なんてないと言われて久しい。

なるほど確かに教養としてPerlは知っておいた方が良いが、より優れた言語がある。

そして、推される筆頭はRubyだろうか。

そう思ってきた。

が、どうしてもPerlより良いと思える言語がない。

ブラウザで使うなら選択の余地はないので、あの言語は除外しよう。

で、未経験者でも聞いたことの有りそうなこのあたりはこの辺り。

C, C++, C#JavaPerlPHPRubyPython

Hello, World!を見比べたら

「publicてなに?staticってなに?voidってなに? mainはメインなんだろうけど []ってなに?argsってなに?なんでint mainstr mainとかあかんの?たまに*印ついてるのなに?全部意味分からんし解説もなしにおまじないって言って飛ばしてるケースも多いしなんか詳しく言ってるっぽいのもあるけどその分かる人だけが分かるような言い方やめて私のライフはもう0よ!なんで一言「やぁ!」っていうのにどれだけのことを理解せなあかんのよ!」

となるのでスクリプト言語が残るだろう。

Webしか使わない言語関数名もキモイから除外しておくと、PerlRubyPythonの三択となる。

私がPerlを選んだ当時は、Ruby信者が先鋭的で他人攻撃しないと気が済まないという風評を目にしたので外した。

そしてPythonはまだ日本では弱いらしい一方、PerlはてなmixiAmazonでまで使われていて、

恰幅のいいヒゲおっさん他、情報を発信する人の量・質ともに非常に高い様子だったから、Perlを選んだ。

ここから本題。

あれから数年。

新たなものを学ぼうと思い、Pythonは昔バージョンの違いでなかなか動かせず、またPython2と3で随分変わってしまうようなので、

Rubyを始めてみようと思ったんだ。

Next Perlというだけあって馴染みやすい書き方も多く、洗練されてるなってすごく関心した。

マ・クベでなくてもキリシア様に届けたくなる言語だ。

ところで、学ぶには目的必要である

学ぶこと自体目的なので、何をしたいって、何もないので、とりあえずPerlでやってることを全て移植してみることから始めた。

Net::FTPSSL

 うごかない。

 まぁそんなこともあるよね。

Net::LDAP

 うごかない。

 まぁPerlでもActive Directoryに繋ぐのは随分苦労したしな・・・

WWW::Mechanize:

 うごかない。

 CentOS 6に入ってるRubyではバージョンが違って動かないって・・・

結論Rubyでは俺の仕事は何もできない。

上手くいかないのは仕方ないよ。でもmechanize、昔動いてたのに今動かないって何なの?

それにgemsのサイト、もうちょっと何とかならんの?

モジュールクリックしたら作者のサイトに飛ぶし、マニュアルの書き方も作者次第でバラバラ…読みづらい…

CPANみたいにちゃんとやってよ。

ネット上の情報バージョンが違って動かないことも多々あるようだ。Perlなら5.8で書いたものが5.20になっても当たり前に動くよ?

CentOS 6とFedora 20のそれぞれで出てくるエラーも違うし、Perl下地があっても正直キツイ

洗練されていいな!って思った分余計に残念だ。

こんなバージョン違えば動かなくて当たり前で、Rail抜いたら情報も半減するような言語、本当に初心者向けでいいの?

使える人が使える用途で使えるバージョンを選んで使うとステキ。そんなん初心者向けじゃねぇぇぇっぇ。

いや、言語の学びやすさとこれとは別問題なんだろうけど、Perlの安定度と情報の量・質・多彩さで比較になってない。

言語のものRubyの方が上でも、使えない道具は劣る道具じゃんよ。

身の回りの雑多な仕事を片付ける」って用途の方が特殊なんだろうか。

Rubyは良い言語だって思ってた。しかし、分からなくなってしまった。

教えてくれ。

キリシア様に届けていい言語はなんなんだ?

  • 追記

s/キリシア/キシリア/

すまない、ちょっと距離と速度を確認して全門斉射してくる。

  • 追記2

一晩経ってたくさんブクマ、見てくれてありがとう

でもたいした議論もないということは、概ね合ってるのだろうか。

あと、perldocの情報量もすごいと思う。ある程度Perlが使えるようになってからじゃないと読むのはキツイけど、

言語書籍じゃなしにあれだけ詳しく書かれたものってあるかな

kiyo_hiko型が動的なのが耐えられなくて結局Java

冗長になったので削除したけど → 「Perlで学ぶ欠点は型の意識が非常に希薄なままになること」

これホントに身につかなかった。静的型付け言語に行こうとして盛大に躓く。

2014-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20140723172206

常にワンライナーで書くならそうだけど、

普通にシェルスクリプト組むなら1行に複数コマンドは書かない方が良い。

基本、シェルスクリプトコマンドライン入力するコマンドをそのまま羅列できる、と言うものだと思って書くべき。

そうでないとめちゃめちゃ読みにくい意味の分からない物になる。

複雑なことしたいならそれこそPythonとかのが楽にかけたりするし圧倒的に早いし。

http://anond.hatelabo.jp/20140723164750

逆にPythonも入ってないような環境で使わなきゃいけないほど複雑なスクリプトってなんだ?

http://anond.hatelabo.jp/20140722121446

pythonしろ何にしろインスコしないと起動できないのがねー

案件によって入ってないミドルがあるので、

ワンライナーでサクッと書きたいときbashですな。

2014-07-22

http://anond.hatelabo.jp/20140722115605

関数型やらオブジェクト指向やらの話に反応してるんだから、ある程度規模のあるソフトウェア人間にとって分かり易く構成する話するんじゃないの?

行書捨てなら、シェルスクリプトがいいだろうよ。

まあ一応Python

print [line.split(",")[0] for line in file("file.csv").readlines()]

個人的には速度以前にifとかforが必要になった時点で、読みやすさの点からPythonにする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん