「クルマ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クルマとは

2023-04-27

anond:20230427212547

うん。英語car や vehicle に近いと思う。だから車と書かずにクルマと書く。

anond:20230426203906

日本で言うクルマって馬も含むでしょ

形状が普通自動車みたいなのだけがクルマだと思ってる方がおかし

anond:20230427175116

「空飛ぶ」を打つと候補タイヤとかクジラと出てくるからクルマでいいや、というとても安易なアレだろ

anond:20230426203906

これ見てたけど

空飛ぶクルマイメージを紹介するのに

「舞いあがれ!」じゃなくてわざわざBTTFパート2の映像使ってたんだよな

なぜ?って思った

anond:20230427123052

ちょっとクルマ呼んで」「はい、今すぐ」  

・・ これって多分自家用車のことじゃなくてタクシーのことだろうな。と、ほとんどの人は思うと思うの。

あっははははは〜 anond:20230427091945

ホンマやな〜w

タマの固くなってしまったオッサンバサンとかに分かりやすく訴求したいってなると「クルマ」「Car」て単語持ち出すのが手っ取り早いんだろーなー

でも、日本語で「クルマ」ていうときイメージは「自家用車」の要素が強くて、自分で操縦して自由にどこでも行けるモノって印象を与えがち。

けど、いま「空飛ぶクルマ」と言われるものは、ほぼ自分で操縦なんかありえないよなw まったく幻滅ww

anond:20230426203906

海外ではもちろん「空飛ぶクルマ」なんて名称を使っていない。

 ← と出羽の守さまが仰られておられまするぞ。

anond:20230426203906

一応業界の端くれの人間としてコメントしておくと

功罪あるが、罪のほうが実害が殆どないもののため、親しみやすワードによって社会的な認知度向上を図れている(という印象、ただ空飛ぶクルマ、というキャッチーワードでなかったら舞いあがれで取り上げられていたかどうか)ため功のほうが大きいというのが私見

anond:20230426203906

こいつ、たぶん「自動車のことをクルマと呼ぶのはやめるべきだ」とか「automobile のことを car と呼ぶのは本質を表さな呼び方なのでダメだ」とか言い出すタイプや。

空飛ぶクルマより先に人間単体が空飛べるようにしてほしい

道路上で最弱なのが歩行者なのだけど、ボッチ歩きには日本国憲法適用されないんか?ってくらい歩道上で通る場所がない

スカイピープルとかバカにされてもいいから、最後サンクチュアリとして空路が欲しい

2023-04-26

anond:20230426203906

EV革命航空機版だったらそんな流行らないでしょ

1.によって見込まれる乗り手が従来の航空機より多く、航空機クルマ並みになるのがポイント

日本は「空飛ぶクルマ」という意味がわからない呼び方をやめたほうがいい

昨日のNHKクローズアップ現代プラスは、低視聴率に終わった前の朝ドラ「舞い上がれ」に合わせて「空飛ぶクルマ特集だった。特集の中身は「世界各国が参入してますよ」「便利になりますよ」「大阪万博の目玉ですよ」っていういつもと同じ内容。大阪万博の機運を盛り上げるためかNHKでも民放でも「空飛ぶクルマ特集を毎月1回以上は放送してる印象があって、見るたびに毎回思う疑問が「空飛ぶクルマのどこらへんが『クルマ』なの?」、「それヘリコプターとどう違うの?」という2つ。これらに答えたテレビ特集を見たことがない。特に後者の疑問は、どうして世界で『空飛ぶクルマ』開発の競争が激しくなってるのかっていう重要な問いにもつながるだろうに、NHKクロ現では大阪万博のための未来感を出すためなのか、こういう現実的な問いかけには一切触れようとしなかった。

そもそも世界各国が参入してるというが、海外ではもちろん「空飛ぶクルマ」なんて名称を使っていない。Flyng Carなどと検索してもドローン型の乗り物がすぐに出てくることはない。では、NHK万博関係者日本政府が言う「空飛ぶクルマ」を海外では何と呼ぶのか。eVTOLと呼ぶのであるeVTOLは、Electric Vertical Take-Off and Landing aircraftの略称であり、日本語にすれば電動垂直離着陸航空機となる。クロ現では一言も出てこなかった。

ヘリコプターと比べてeVTOLの革命的なところは、1.マルチコプターからプロペラ1つが故障しても墜落しにくい 2.電動だからSDGs的に優れている 3.エンジン必要いか参入障壁が低い 4.エンジンが無い分だけ騒音が小さい などなど複数ある。だいたいEVガソリン車と比べて有利なところと同じである。つまりEV革命と呼ばれるもの航空機版がeVTOLであり、だからこぞって各国各メーカーが参入してるのである

eVTOLの開発競争が熱を帯びてるのは現実的理由によるものであり、「空飛ぶクルマ」という昭和未来図鑑から持ってきた呼び方を使って「夢」を強調して金をもらうような分野ではすでになくなっており、こんな名称を使い続けてたらガラパゴス化するだけである。だからこそ今すぐ「空飛ぶクルマ」なんて呼び方を捨てるべき。

anond:20230425204721

昔のボリュームゾーン労働者たちは無理して結婚して子育てしてローン組んでクルマや家買って過労死ライン文字通り死ぬほど働いてた

外食旅行は贅沢なひと時

高級取りのリーマンなんて一流大卒しかいなかったじゃん

庶民が「普通」を手に入れるためにやりたくないこと我慢しながらやってたのは今と大差ないし、

その横並びのための同調圧は今よりずっと強かった

20年前のネットには依然として強い社畜マインド持ってた20代、30代が溢れてたよ

今と昔で違うのは、ネットの普及で庶民がいろいろと知らなくてもいいことまで知りすぎたことじゃねーかな

anond:20230426015815

うーん、やっぱりなにかきっかけがあるわけじゃないんだね

いや本当に下世話な話で申し訳ないことなんだけど、俗に言う「この人の子どもが欲しい」、つまるところ性欲なり繁殖欲が一番多いきっかけなのかなあと思っていたんだよね。

でも、結構そうじゃない人っているじゃない?婚活で「子ども欲しいか結婚した」とかよく聞くじゃん。この人の子どもがとかじゃなくて、そういう人って元から子どもが欲しいという感情がまずあって、相手探すわけでしょ。

そういうことを考えた時に、そもそも論相手がいない時点でもその気持ち(自分の子どもが欲しい)って発生しうるもので、じゃあその理由ってこの人の〜以外に何かあるのかなと思って聞きたかった

でも、増田が答えてくれたことを踏まえると理論がどうこうよりアセクシャルとかアロマンスみたいなもので、ない人間はずっとないのかもしれない。クルマの話もそうで、たしかに興味なければ一生ないものなんてたくさんあるから、そういうカテゴリ子どもがあるのかも。付き合ってくれてありがとうね。

2023-04-20

スープ叩くならさ、チャイルドインカーのステッカー貼ってるクルマ

あれは叩かれないのか?

anond:20230420033953

クルマなら20分くらいか

なんならアッシー君になっても良いでよ。

2023-04-18

109シネマズ木場の素晴らしさについて語りたい

anond:20230417153701

映画好き、というか映画館が大好きで映画をよく観る。平均するとだいたい年に70~80回くらいは映画館に足を運んでいるので、まあまあ映画をよく観ている方だと思う。

東京に住んでいるのでシネコン、単館、名画座含めて都内ほとんどの映画館に足を運んだことがあるけれど、私が一番大好きな、自分にとって宝物のような映画館は109木場だ。思い入れのせいもあるかもしれないけど、この評価20年間変わっていない。


109木場名前のとおり東急系列シネコンで、109シネマズの中でも港北に次いで2番目に古い2000年オープンだ。

郊外によくあるようなイトーヨーカドーの3階の片隅にある何の変哲もないスーパー併設型のシネコンであり、特別洒落でもないし、日曜日には家族連れで来た子供たちが騒いでいるし、特別設備が優れているわけでもなくロビーだって狭いし、トイレだってロビーの1か所にしかない。

それなのに、いつだって映画体験満足度がとても高い。そんな不思議映画館だ。


トラバした記事ブコメを見ると、たぶん同じことを考えていてひっそり109木場を愛している人がちらほら居そうなので、こういうことを書くと「お前黙っとけよ!」とツッコまれそうな気がしないでもないんだけど、はじめに”なぜここが素晴らしいのか”の身も蓋も無い一番の理由を書くと、「いつもやたら空いているから」だったりする。

イチ押しの理由が「映画好きが観たい映画を観たいときガラガラから」という、映画館にとってはネガティブ理由を素晴らしいと言われるのはちょっと困りものだと思うし、それが理由で人気が出て混むのも正直嫌だったりもするんだけど、お客さんが入らなすぎて潰れてしまいでもしたらもっと嫌だから、ほどほどのところで素晴らしい映画館であり続けてほしいという複雑に我儘な気持ちがある。

少し前にアド街木場特集が組まれときにギャザリアが上位になって、それを見た女優さんか誰か(失念しましたすみません)がチラッと「ここの映画館がとても好きでよく来るんですよ、その理由は、いや、うん」みたいな歯にものの詰まったような言い方をしていて、あなた絶対今同じこと考えていて喉元まで言葉が出掛かってたでしょ?と思って笑ってしまったのだけれど、でもとにかくここの映画館はシネコンの安定した品質と快適な空間バランスが程よくて居心地が良いのだ。

最近109シネマズが歌舞伎町タワーにプレミアムシート専門の映画館を作って話題になっているけれど、ターゲットが違うと言われようが貧乏くさいと言われようが私なら歌舞伎町に行くくらいなら木場まで地下鉄に乗ってこの何の変哲もないイトーヨーカドーの隅の映画館に行く。ここで映画を観るときは予約すればほぼ確実にプレミアムシートが取れるし、追加料金も無いしね(なんならガチで貸し切り上映だったり……んがんぐ)。


で、ここまで書いて「なんだ中途半端なところにあるからガラガラだっていう話かよ」ということになってしまいそうなんだけど、それだけじゃないんだよということを書きたいというのが本題だったりします。

私自身は今は東京区部の西側に住んでいるので、木場都内を横断して反対側に位置している。実際のところ一番よく通う映画館は新宿三丁目界隈だし、一番設備がいいシネコン池袋のグラシネだと思うし、お祭り騒ぎを楽しみたいとき立川にも行くし、渋谷馬場中央線沿いの単館や名画座にも大好きな映画館がいくつもあるけれど、それに負けない魅力が109木場にはあるのです。

まず映画館の在り方として、設備の程よさ、ちょうどよさが心地よい。スーパー一角にあるから当然気分がムーディーに盛り上がってまいりました!という感じではないけれど、建物入り口からの導線が短くてコンパクトにまとまっていて気分が散漫になることが無いし、テナント群との距離も取られているので騒がしくもない。最近シネコンスクリーン前の廊下まで明るくモダン内装にするところが多いけど、ここは良い意味で一昔前の郊外エンタメ施設っぽい暗い廊下映画への集中を促してくれるので好きです。

もう古いほうのシネコンになるけれど、肝心の映画設備スクリーンも席も行き届いていて快適です。かなり初期からIMAXを備えた数少ない映画館だったので「立派なIMAXがある劇場」という先入観があったせいもあるかもしれないけど、音響も悪くない(というか結構良い)と思う。そんなIMAXも古いだけあってずっと希少ですらあった「ただのデジタル」だったんだけど、つい最近IMAXレーザーリニューアルされて現代スペックになった。サンキュー東急

109中の人によくわかっている人がいるのか単に微妙山手線圏内と商圏がかぶらない場所にあるからなのかはわからないけど、なぜか一部で話題になっているような映画ファンのツボに入る映画を引っ張ってきて掛けていることが多いのも109木場の特徴。新宿ピカデリーでやっているようなインド映画の大作とか、ミニシアター系の話題作なんかも109木場だけ上映していることがよくあって、そういうときはここで観るとプレミアムシート(無料)で快適に観られるので圧倒的に満足度が高い。何かそういう配給の仕切りがあるのかな?

んで例えば過去で言えばバーバリIMAXとかバジュランギおじさんと小さな迷子とか、最近ならRRRみたいな歌って踊れる映画をやると、ファミリー層向けのシネコンとは思えないような音量を鳴らしてきたりして、ああシネコン音響って本気出す爆音映画祭みたいなスピーカー無くてもこんな音量が出るものなんだって感動したりする。当然、確信的にやってますよね?(知らないだけかもしれないけど、同じ109でも他のところではそういう感想を持ったことが無い気がする)


あとは、これは映画館の力ではないけれど、やっぱり木場という街のロケーションが良いですよね。

ほぼ都心と言っても間違いではない場所なのに、シーンとした郊外のようでもあるあの不思議感覚。平日の夜レイトショー映画を観て帰ろうとすると、休日のお昼なら子供たちの声が聞こえてきて騒がしいんだろうなあなんてことを想像しつつ、人もまばらで誰もいない(ガラガラから……)ショッピングセンターシャッターが閉まったフロアの脇をすり抜けて地下鉄の駅へ向かうあの感覚がとても良いです。オフィス街でもあるのであの辺で働いている人にとっては何言ってんだこいつという感じかもしれないが、そもそも郊外型のショッピング施設なのに都心オフィス街の中にあるという独特な雰囲気がある場所って結構珍しくて、そこが似たような立ち位置にある近隣のシネコン豊洲とか亀有とか市川とか)とはちょっと異質な雰囲気の元になっている気がする。駐車場に泊めたクルマで帰ろう、というのではなくて、ああ良い映画だったなあ、って思いながら木場駅に潜るあの瞬間がとても好きだ。

もちろん、トラバ記事にあるように木場の街自体とても魅力が高い。MOTで気に入った展覧会を観てから木場公園を抜けて映画を観て帰るとそれだけで充実した休日になった気がするし、数ある人気店のラーメン食べたり、木場らしくタンギョー食べたり、美味しいカレー屋も多いし、清澄あたりでコーヒーめぐりをしてから向かっても良いし、なんならギャザリアのレストラン街やフードコートぽっぽ時間を潰す休日も良い。


そんな木場の街と109木場が私は好きだ。物件も少ないし家賃も高いけど、そのうちいつか木場に住みたい。

2023-04-05

anond:20230405155016

リチウム採掘クリーンエネルギー化しないとEVぶっちゃけ環境に悪いんじゃね?って話も出てきてるから、働くクルマ/機械こそEV化が必要

まぁそいつらにはe-fuel使うだろうけど

2023-04-03

さないならまだマシな部類 anond:20230401220626

そういえば、おとといだったか交差点信号待ちしてたら、ウィンカー出してる方向の逆に曲がってくるクルマいて、ビビったわw

いくらなんでもアホすぎるだろ! さっさと免許返納しろ!!

2023-04-02

舞いあがれ!が終わった

まさか最後未来の話になるとは思わなかった

しか全然空飛ぶクルマじゃないやん

あれはどう見ても飛行機VTOL

しかもそれを舞の人脈だけで解決してる

終盤、都合よく新たな登場人物

続々登場したのウケる

2023-03-31

anond:20230331131058

若者クルマ離れもあるだろう

そもそも普通乗用車運転しないならトラックなんてとてもじゃないけど運転する気になれない

年代によっては当たり前に乗るものだけどクルマ運転ある意味スキルなんだよな

2023-03-26

anond:20230326083835

そこはさ、中段にも書いたけど、車検に例えるならクルマ屋が深夜0時まで顧客対応作業はするかもだけど、リアル顧客対応のことね)したり、ドライビングテクニック教授したりとか余計なサービスせんでしょ。利幅に対して相応のコストじゃないと成り立たない。

元増田は手間かけすぎなことがおかしいんだよ、そこが元増田プロフェッショナル欠けてる感強すぎ。元増田自身支援1年目とかなのかな、コスト度外視勝手にのめりこんでる印象受ける。

から最後上司ちゃん仕事しろってコメントになったんだけどね。

anond:20230326082507

いろんな商売があるんやで

車検だって自分でやれば安くできるけど、みんなクルマ屋さんに頼むやん。

それには違和感持たないんでしょ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん