「ポスドク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポスドクとは

2022-10-31

anond:20221031002439

自己効力感のない人たちにそれを言っても仕方がない

 

そもそも具体的な仕事内容聞くと発狂するしな

司書別に無くて良くない?に発狂しなかったのは不思議だった

事務とかSESとか実質SI外資コンサルとか夢見るポスドク揶揄すると発狂するのにな

2022-10-30

なぜ公共セクター非正規になりたがるのか

図書館司書待遇が悪い!とかまた騒いでたけど

本質司書云々じゃなく公共セクター非正規待遇が悪すぎるという話だろう


・カネは年次予算から出てるのでいつでも切れる体制

・ほぼすべての裁量権正規公務員が握ってる

最低賃金デフォルト昇給もほぼなし

クレーマー老人は公務員扱いしてくる、その他客層は最悪

正規公務員での採用枠とはなんの関係もないのでキャリアパス上のメリットもない


公共セクター非正規枠で入る時点で上記はほぼ全て確定だ

特に最後の点が重要で、研究者ポスドクになるとかはまあキャリアパス上の通過点として選ぶ意味があるが

そうじゃないと本当になんのメリットもない

しかしなぜわざわざこういう待遇で雇われようとする人間が絶えないのか?

他に行き場所なかったとかならともかく

図書館司書とか大学でわざわざコースを選んで自分から行っているわけだからより理解不能

単に民間就職するだけで状況は圧倒的に改善されるし

逆に公共セクター非正規でいる限り改善の見込みはほぼゼロ

ではなぜやるのか、続けるのか

情報の入手が容易じゃなかった時代ならともかく現在はもうこのあたりは周知の事実なのに

転職ラッシュで人がいなくなることもないし

新人も入ってくるみたいだし

謎すぎるだろ

2022-10-24

anond:20221024164446

日本数学場合ほぼ研究費=科研費であるそもそもどこの国でも純粋数学では多額の研究費は必須でないが,私は研究費はたくさんもらっており,国際研究集会を開いたり,ポスドクを雇ったり,ビジターを呼んだり,頻繁に海外出張したりしている.日本大学若い人への経済的支援国際的に見て不十分だと思うが,教員研究費は少なくないと思う.科研費をずっと通していれば申請書を書くのは数年に一度で済む.なお外部資金以外に私が東大からもらっている研究費は年間10万円だけである

https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/utokyo.htm

2022-10-23

anond:20221022235346

ブコメでも良く見る「本来こうなっていたはずの人生が失われた」みたいな論法だと、賛同集めるのは難しいわな

大学院重点化で量産されたポスドクたちが、運営費交付金の減少でシュリンクしたポストを奪い合ったポスドク問題と同じ構造

厳しい状況を生き抜いたサバイバーキャリアチェンジ適応したやつらがいるなか、ただの負け犬に同情するのは難しい

anond:20221023090231

そうかなー?

少なくとも自分身の回りはだいたいなんとかなってる

ポスドクが量産された世代一時的キャリアパス行き詰まったりした人も結果的にはなんとかなってる

なんともなってない人もいるけど、そういう人はどういう世代にもいると思う

2022-09-25

福沢諭吉貧困ポスドク無用の長物経済を妨ぐる食客

学問のすすめ 二編 端書

 文字学問をするための道具にて、譬えば家を建つるに槌・鋸の入用なるがごとし。槌・鋸は普請に欠くべからざる道具なれども、その道具の名を知るのみにて家を建つることを知らざる者はこれを大工と言うべからず。まさしくこのわけにて、文字を読むことのみを知りて物事道理をわきまえざる者はこれを学者と言うべからず。いわゆる「論語よみの論語しらず」とはすなわちこれなり。わが国の『古事記』は暗誦すれども今日の米の相場を知らざる者は、これを世帯学問に暗き男と言うべし。経書・史類の奥義には達したれども商売の法を心得て正しく取引きをなすこと能わざる者は、これを帳合いの学問に拙き人と言うべし。数年の辛苦を嘗め、数百の執行金を費やして洋学成業したれども、なおも一個私立の活計をなし得ざる者は、時勢の学問に疎とき人なり。これらの人物はただこれを文字問屋と言うべきのみ。その功能は飯を食う字引に異ならず。国のためには無用の長物経済を妨ぐる食客と言うて可なり。ゆえに世帯学問なり、帳合いも学問なり、時勢を察するもまた学問なり。なんぞ必ずしも和漢洋の書を読むのみをもって学問と言うの理あらんや。

2022-09-19

アラフィフ間際で特任助教という名のポスドク続けてる先輩尊敬してる

2022-09-17

国家的に研究力を弱める政策をしたあとでポスドクなどの高学歴ワープア御用学者として囲い込むってメソッド

よくできてるよな

2022-07-14

上廣倫理財団から研究助成を受けてしまった研究者のみんなへ

実践倫理宏正会関係の深い団体からお金もらっちゃった。どうしよう」って、今、皆さん冷や汗をかいているのではないでしょうか。責めるつもりはないんです!!外部資金獲得へのプレッシャーは、強いですよね。私も、大学専任教員なので、よくわかります。(これ以上、自己紹介しません。身バレしたくないもん。) また、助成対象者には、ポスドク大学院生が多いようですね。私も、常勤ポストに就くまでは、ずいぶん苦労しました。藁にもすがる思いで、たくさんの研究助成に、応募するよね。

みんなが、一番気にしているのは、上廣から助成金をもらったという事実が、自分の将来のキャリアに、どう影響するかということでしょうね。実際、公募をやったときに、上廣倫理財団から研究助成を受けたことのある応募者に対して、身構えてしま大学も、今後は、出てくるんじゃないかな。任期なしの専任教員は、一度採用するとなかなか解雇できないので、採用する方は、なるべく個人的問題のない人を、採用したいのです。でも、面接に呼んで「実践倫理宏正会をどう思いますか?」って、聞くことは、できないです。っていうか、聞いてはいけません。そんなわけで、採用する先生たちは、「上廣からお金をもらっているこの人は、書類で落しておこう」って、なっちゃうかもね。採用側が、そういう風に考えることを、私は責められないです。だって、面倒な人を同僚にしたら、大変なことになるのは、自分達なんですもの

前置きは、ここまで。ここからは、私からの、アドバイスです。助成金をもらったことを隠すのは、悪手です。しっかりと、履歴書に、書こうね。その上で、「私は、実践倫理宏正会思想には、賛同できません。どんなカルトも許せません」ということを、公募書類のどこかに、書いておくといいと思うよ。そうすれば、採用側も、「もしこれが嘘だったら、公募書類に虚偽を書いたという理由処分できるから、とりあえず面接に呼んで、人柄を見ておくか」って、なるんじゃないかな。もちろん、研究業績とかが、しっかりしていれば、というお話しですよ。

2022-06-30

anond:20220630034249

この会社社長の経歴みたら、理系大学院までいって就活上手くいかないで、営業アポ取り営業で成績出せなくて職種が悪いと自分能力のなさを棚に上げて、9ヶ月で退職起業経験を活かして就職支援

誰でもできるって底辺職のテレアポコールセンター)もできてないじゃん、ビックリですわw

https://twitter.com/haretokidokipan/status/1542197563746832384?s=21&t=Ys8KWtgpF1eMQi7OgpzlVA

 ↓

なんの役にも立たなかった研究無駄に払った学費で一番こじらせちゃったのかね。人を馬鹿にしないと自分を保てないんだろね。介護士なんてこれから高齢化社会なくてはならないものなの明らかでしょ(しんどさと賃金が割に合っているかはおいといて)

https://twitter.com/zpinrxg1wd9kkqd/status/1542198263008284672?s=21&t=Ys8KWtgpF1eMQi7OgpzlVA

 ↓

まさに、そんな感じだと思います

多分、底辺と言って馬鹿にしている職種のどれもこの社長にはできる能力はないでしょうね。

https://twitter.com/haretokidokipan/status/1542208091076235271?s=21&t=Ys8KWtgpF1eMQi7OgpzlVA

 

関連増田https://anond.hatelabo.jp/20220630022753

実際問題理系国立博士まで行った人って学生を終えた後はどこで出会えるんだろうか ポスドク給与が少ないと言うがこっちも院卒の大手総合職なら普通の1馬力の家程度にはなってそう

2022-06-14

anond:20220614200706

研究者になりたいなら海外に放り投げた方がいいんじゃね?

日本で院に進んだところで、ポスドク奴隷として使われて適当な年齢で捨てられて、高学歴無職ができあがるだけのイメージしかないが。

優秀な人間はさっさとこんな国を捨てて外に出ていくべきだろ。

日本は俺みたいなゴミクズと一緒に腐っていくだけの未来しかないよ。

2022-05-28

anond:20220527201634

でもポスドクとか院生かに研究した分の給料がでるんだよね

学費払わないでポスドク生活できるんだよね

日本理系学生学費払ったあげく長時間拘束されてるし(ブラック学生

子育てどころじゃないんだよね

文系しらね

2022-05-22

国民税金アメリカ流出させてるって、国内AI研究者が嘆いてる件

機械学習GPU買う → NVIDIAに金が行く(米国

AWS 使う → Amazonに金が行く(米国

Google Colab Pro 使う → Googleに金が行く(米国

手元の環境 MacAppleに金が行く(米国



論文書くときネイティブチェック入れれば米国人に金がいくし、

オープンアクセス論文誌に投稿すれば、数十万単位でやっぱり米国に金が行く。



掲載された論文英語世界無償公開。

忙しい時間を割いて引き受ける査読無償ボランティア



一方国内では、優秀な頭脳ポスドクの安い給料使い捨て

そのなかでも優秀なのはアメリカに行ってしまう。



どうにかならんかね

2022-05-01

プロスポーツ選手YouTuberお笑い芸人ポスドク

プロスポーツ選手とかYouTuberとかお笑い芸人とかだったらみんながそれに慣れるわけじゃないんだから諦めさせることも大事だみたいなこと

言ってるのにポスドクの話になると活躍の場を作ることが出来ない日本はクソみたいに言っている人が多い気がする。

2022-04-29

理不尽について

ちょっと古い話題だけど東北大の教授公募女性限定ちょっとした炎上?になっていた.

https://www.asahi.com/articles/ASQ4Q72PXQ4LUNHB00S.html

一応男性工学系の研究者の卵としてはこれを理不尽に思う気持ち理解できる.東北大の任期なしポストだし有期雇用でヒイヒイ言ってるポスドクからすれば発狂モノだろう.でも,理不尽からなのだ?とも思う.ハッキリ言ってこの国の (他国もそうか?) 研究者の扱いなんて理不尽だし,そもそも若者からすればこの高齢社会自体理不尽だ.

これはある種の訓練の成果なのかもしれないし所謂忖度というやつなのかもしれない.「賢い」人たちだから主張する大切さを知っているだけなのかもしれない.でも,この程度の理不尽,ましてや理不尽を無くすための理不尽文句が出るくらいの順風満帆人生にこそ,私は理不尽を感じる.

2022-04-10

アカデミア去って1年経った

ポスドク3年やって民間に移ったら人生がやっと進み始めたなと感じた。

30歳で年収300万ちょいという人を馬鹿にしたような待遇だったのだが、その程度の条件しか出せないボスの言うことを真面目に聞いていたのは今となってはバカバカしい。

日本アカデミアは一度滅んだほうがいいと思っている。

2022-03-20

anond:20220320100813

そりゃ吟味の段階に出さないからな。最も投資家技術はわからないし見てもいない。すぐ確実に儲かるネタを求めてウロウロしてるだけ。たまたまそれっぽいの見つけたらがん詰めしてだめにする。

儲けから離れて、どうなるかわからない基礎研究の段階、使途を着想したが顧客と結びついていなかったり、技術的に不完全な段階応用研究の段階は、科学としての成果を求めて国が金が出さないと誰も出せない。

だけど真の詐欺師科学としての成果すらも出せないから、詐欺師はある程度省くことができる。最も結果的にできなかったのを勝手詐欺師と呼ぶのまではどうしようもないが。

そして基礎応用研究担い手ポスドクなどの大学職員。だから基礎応用研究や、大学職員職に期間と安定を与えよという話になる。

anond:20220320100155

その技術力とやらがどうやって作られるかだよ。金と時間をかけて、どうなるかわからない段階の基礎応用研究投資を積み上げるしか解はない。

(1)どうなるかわからない基礎研究の段階(2)使途を着想したが、顧客と結びついていなかったり、技術的に不完全な応用研究の段階(3)顧客と結びつき、技術一定完成したがリスクを取れない段階(4)企業が自らリスクを取れる段階と歩んでいく。

その億とか出す投資家やらは3以降。1,2には相手にしない。とすると、国費で基礎応用研究費用を出すしかないんだし、大学職員必要となる。ポスドクもその一人だな。

また3を偽装したが時間と期間を詰められて失敗したり、偽装するのだけがうまくなった詐欺師跋扈しているのが今の日本

どこかから勝手に湧いてくるだろうって幻想で、何も生まれない。作ろうと煽ったやつは馬鹿にされて世界の最底辺を歩むのが一つ。

大量に生贄を作ろうとしてそいつらがみんなネットワークビジネスに流れてるのが日本の現状だと思うね。ネットワークビジネスも「起業」を謳うから

その自称億を出すとかいう輩も結局ネギしか求めてないし。そりゃ儲かるに近い段階まで行けば出す奴はいるが。その段階までどうやってつなげるかだ。

anond:20220320095954

ポスドク給料を初年度500万スタートくらいにしないと誰もならないだろうな

anond:20220320095954

ポスドクのみならず、新しい産業の種は時間と金をかけて研究しないと生まれいからさ。どうなるかわからない段階で科学として研究して、その積み重ねで産業の種が生まれる。研究する段階を担うのがポスドク

新しい産業の種は煽って大量に生贄を作れば勝手に湧いてくるという幻想で、学生を騙そうとしたがゆえの大学におけるネットワークビジネスの隆盛と思うけどね。

プロスポーツ選手とかYouTuberとかお笑い芸人とかだったらみんながそれに慣れるわけじゃないんだから諦めさせることも大事だみたいなこと言われるのにポスドクの話になるとまともな給料を出さない、活躍の場を作ることが出来ない日本はクソみたいに言っている気がする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん