「やんちゃ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: やんちゃとは

2023-11-02

新人

今日新人が怒られてた

彼女は今年4月採用

もう半年も経つのに怒られる内容がおかし

業務上の致命的なミスにはなっていないのだが、たとえばこういう具合

デスクの上に書類を残置して帰った

他人協議中に割り込んできた

独り言がうるさい&机揺らすな

課長承認済みの発注を1ヶ月放置した

一方で課長未承認発注をした

まずい気がする

これはストレスによる注意力低下なのでは?

上司たちはやんちゃでおもしれーなってガハガハ笑ってるんだけど

ほんとに?

2023-10-31

anond:20231030212810

「元プロ野球戦力外通告されたあと数年後逮捕」みたいな話に似てるなあと思った。

バイトしようにも下手に顔を知られているとできない」ってのがよくわからないけど、変なビジネスとつながってしまうのは芸能界の歪みってより、もともとやんちゃしてる層が多いからじゃない?

野球ファン会社立場ある層に多いから同情救済も多いけど、それでさえどうしても出てきてしまう。

2023-10-26

いじめっ子は昔やんちゃだったなあと振返り人を笑顔にしている

社会が味方だと知っている

学校はいじめっ子サイドの居場所なんだから

2023-10-24

[][] プラチナまでの勝ち方

久々のドラフトだったんだけど今回は勝敗の記録をサボってしまったので戦略日記を書くこととする。

普段は3勝で上々を信条にしてるところだけど、スタートブロンズ初期(指輪はさぼった)を除いてゴールドになってもわりと5勝以上が多く2、3勝以下の記憶がなかったので個人的にかなり勝ちやす環境だったと思う。

 

素人記事に目を通すよりはなにはともなく行弘さんの記事のほうが優先度が高いことは書くまでもない。

https://mtg-jp.com/reading/yukuhirolimited/0037239/

 

3勝目指すざっくりポイント

ポイントは2つ

・赤黒ネズミを狩れ

・緑をやれ

だ。

さらに低ランク特有受身な話で言うと青白タッパーを美味しく頂けば勝利数は増えていくだろう。

赤黒ネズミを狩れ

とりもなおさず最強アーキといっていいだろう。上手く回ったネズミはまさに最強だ。

しか自分も何度か挑戦してみたが、やはりネズミは出せてもサポートするカードが引けず負けるような、シナジー依存度が高い印象を受けた。(それでもマルチ一枚で2、3勝出来る力がある)

グロシナジーが苦手な自分は数度の経験からよっぽどでない限り赤黒ネズミを避けるようになり、逆にこれ対策念頭ピックするようになった。

 

具体的には肉・肉・肉。今回は除去の優先度がかなり低い。普段は飛びつくような除去でも優秀なコモンアンコクリーチャーが居ればそちらを優先していて、平均すれば除去採用枚数は1枚をゆうに割っている。

とにかくクリーチャーを立て、全軍突撃に相打ち以上を狙えるように耐える。我慢試合だ。いか攻撃を躊躇わせ後ろにずらすかのみを考え、序盤のすれ違いは一切しない。(速攻は少ないので安全なら殴ってもいいが)

クリーチャー採用基準ネズミ(1/1)を討ち取れるか。なので黒白の231はかなり取りたくない。不気ミントは食物がでるのでまだ…ハツネズミタフネス上昇がほぼ自ターンと役に立たない。相打ちが美味しくないという理由111も取りたくないカードだ。青の204は…わからない…避けるし。

序盤を耐え切り高コストを立てられれば相手息切れでもじもじしているところをサイズ差で殴り勝てるだろう。

 

コンバットも、基本的にはネズミトークンの討ち取りを意識する。相手の全軍突撃には常に赤バーランのかじりつく大合唱意識して、パワー+2を考慮トークン撃破を優先、ライフに余裕があれば一体だけをブロックなどで、(盤面上の)有利交換をできるだけさせないように動くと良いと感じた。

 

注意点として、私は今回のトップアンコ、イモデーンの徴募兵を一度しか見なかった。その一度も後半に引いて出来事は打たれたが突撃させず勝てた試合で、自分ピックでも一枚も見なかったりで全然遭遇しなかった。イモデーンの徴募兵無しで赤アグロを語れない気がするが、体験できないものはしかたないのである

緑をやれ

ネズミ意識した結果、今回はほぼ緑がらみのデッキを組むことが本当に多かった。活躍したコモンを挙げよう。

虚ろの死体あさり/Hollow Scavenger

1ターン目を出来事で穴埋め、殴る4ターン目からは実質対生物5/4でブロックされる率がかなり低い。壁にしても高コストと相打ちできる。3マナ以下と相打ちでも食物が残り赤黒の出来事役割(+1

アップ)に強いデフォパワー3が優秀で非トークンへのブロック要員になる。

何枚あっても嬉しい狼。複数あれば食物の補充ができる。攻防の押し付け感が強く、相手していても出されるとかなり動きづらくなる。

ルートワラ系は普段はそれほど取らないが、出来事と、とにかく1マナ起動が便利だった。

 

根乗りのフォーン/Rootrider Faun

213マナクリ。

ネズミを倒せる、22を受け止められるマナクリと非常に優秀。それと赤の先制攻撃2/1を止められる2マナは少ないのも見逃せない。今回は2マナ以下に恐いコモンが少ないのでかなり頼れる。

マナクリと見てもいいし、倒すにはジャイグロを切る必要があるので2マナに使わせただけでも全然不味くない。

緑の熊はやんちゃなアウフで協約で11交換かつ協約なしで出すことが圧倒的に多い。と頼りないので、2マナはこれか防衛持ちか他色のものに頼りたい。

 

新緑の偵騎/Verdant Outrider

342起動で威圧

ネズミを最低限討ち取れるタフ2、高コストと相打ちできるパワー4と頭でっかちコモン

コイツの真価は受けきった後のアタッカーで、今回は役割もあるせいかパワー2が多いので膠着まで持ち込んでからすり抜けて殴り勝つシーンがかなり多かった。パワー4は人が死ぬ数値。

攻め手に回ると虚ろの死体あさりの5/4でパワー4以上を差し出すか低パワー2枚を差し出すかを棒立ちのコイツで悩ませたりで楽しい

 

小村の大食い/Hamlet Glutton

766軽減持ち緑ファッティ

緑のゴール。出せたら相手は動けなくなる…はず。雑にサイズで勝つので書くことがない。

虚ろの死体あさりやタフクッキーあたりの食物をタネに5マナで出したい。意外とピックできないときがあるのが難点。

  

コモンで欲しいのはこのあたり。出来事の凶暴な人狐も強いしあればとるが、勝利貢献度と対ネズミ視点では上の4枚を意識している。タッチ3色や菓子復讐の夜があるならランパンも多少あり。逆に一番取りたくない肉コモンは空獣の追跡者で424リーチは出してみてこいつどうすればいいの?と頭を抱えた。

 

 

相方の色は白・黒・赤から適当に。肉は緑に頼るので、単純にいいカード出来事、除去がある色でいい。緑黒アンコやタフクッキーがわりと流れてたので緑黒食物になることが多かった。

 

青も悪くない

青をやる指標書庫ドラゴンを引けるかどうか。引けたならやってもいいかなというぐらいにはこのドラゴンに勝たせてもらった。3枚流れてくるほどAIも嫌ってるが、青白で6勝いただいたので感謝してる。

今回は空がかなり空いてるし確定除去が黒5マナか白の反応協約ぐらい?前者はward2が刺さるし。占術も助かる。

あるいはおとぎ話枠の孵化計画があれば一考できる。

青は呪われし者などを切るタイミングが難しく(ネズミには刺さらない・システムクリーチャーに無力・低PTには低下値が低いなど赤黒・テンポに弱い)、特に出来事持ちは当事者から入ればよかったとなることも多くプレイ難度がやや高い。しかPTはそれほど悪くないので、やはりクリーチャーを並べることを優先して考えればやれないことはない。

注意点としては白と組んだとしてもタップアーキには入らないこと。赤黒ネズミが合わない人は白青タップシナジー依存度が高く合わないかもしれない。

地上を固め、白のコモン飛行とドラゴンスカスカな空を攻めると勝利数が増える。

 


以上、簡単ネズミ意識した緑コモンピックの考えを書いた。

フォーゴトンレルムや真夜中の狩りなど一強のような環境では基本、自分もその組み合わせを狙っていたが、今回は肌に合わないこともあってカウンター思考をしてみた結果上手く行った。

エルドレインの森は今のところ理不尽すぎるボムレアを喰らう印象は薄く、コモンアンコモンと出来事などを合わせたやり取りが主がで楽しい

おとぎ話もようやくこれぐらいのパワーレベルなら許せるかなという按配で不快感が少なかった。

やはり出来事は楽しく、アンコは多色必須だし当事者から入りたくなるような慎重な調整も伺え、協約も一方的ボーナスではないので常に最良・妥協、アド・テンポを天秤にかけるように悩ましい展開がピック段階からあり、よくできていると感じる。

プラチナまで上げなかった指輪物語のせいで久しぶりのせいかもしれないが、かなり良い出来に仕上がっているのでは?

今後のパック変更の影響が心配だが、これからドラフト環境にも期待している。絶対取らないようなコモンがなくなると嬉しいなぁ。

2023-10-21

anond:20231020201246

なんかあまりにひどいタイトルにななめにしか読まずにまたいでたけど、

違和感をいい感じに言語化してくれてありがとう元増田

 

あのブログの作者も例えるなら他にもいろいろあったはずだ。

再婚と初婚の夫婦みたいだ」とか

「年の離れたやんちゃ兄弟」とか

「オタ友」とか

もっと主語大きめに共通項をくくりだせば

世代の違う人間とのかかわり」。

 

ところが「人間とのかかわり」より先に「介護」=ビジネスしか若い人ってつきあってくれないよねっていっちゃった。

ブログ作者本人がよほど孤独しかみてないんだろうが、

他人に(カネもはらわず経験知の委譲だけで)親身に介護してほしいって願望がオレには手に取るようにわかる!っていわれても。はあそうですか。

 

あとは元増田のほうが上手く説明してるとおもうのでやめとく。

2023-10-09

父は家族が好きだったんだな

両親+娘(私)の三人家族

父は、昔の写真を見るとやんちゃだった感じがする。本当か嘘かは知らないが、ジャニーズ書類審査が通ってオーディションを受けたことがあるらしい。まあ本当か嘘かは知らないが、信憑性があるくらいは異性に人気があったらしい。


そんな父は、私が生まれからも、年に3,4回くらい、会社やご近所の人と飲み会をして、二次会フィリピンパブに行って帰ってきたりしていた。

バレンタインになると、会社の人から貰ったというゴディバの高そうなチョコも毎年我が家食卓にのぼった。ついでにタバコ吸うしお酒飲むし車好きだしお洒落に興味があるし2ヶ月に一回床屋に行ってた。チャラすぎだろ。


私はそんな父を、不良とまではいかないまでも、なんかチャラついてるなという印象をもっていた。別に今も昔も父としては好きだが、伴侶にするにははこういうチャラついた人間は嫌だなと思っていた。

しかし、自分大人になって、自分自身も恋愛をしたり、周りの人間の話を聞いていると、父は家族が好きだったし、別にそこまでチャラついていたわけでもなく、むしろ伴侶としてもまともな類だったのだと気がついた。

どんなに残業が遅くなっても、母と喧嘩をしても、決して外泊することはないどころか、外でご飯を済ませることもせずに必ず家に帰ってきて母の作った夕飯を食べていたとか、休みの日は必ず家族と出掛けている(近くのイオンとかだけどね)とか、飲み会も、多分あの頻度なら忘年会歓送迎会くらいしか参加していなかったんだろう。

定年して、私が一人暮らしを始めてからも、毎週母とご飯を食べに行ったり映画を見たり、楽しくデートしているようだ。週末にはいつもラインでそんな報告が届く。


最近ふとそれに気がついてほっこりしたというだけの話。

2023-10-03

anond:20231003003329

朝の情報番組NHKみたいな堅実なイメージ仕事大人しそうな見た目で真面目イメージ持たれてるけど元々井ノ原ってやんちゃな先輩って感じだったのになぁ

2023-09-22

あれ?卵子凍結したらよくね?

私と恋人と、恋人の友人夫婦とその息子くんとで旅行に行った。

私はその夫婦とはほとんど初対面とかみたいな状態だったんだけど、良い人たちでよかった。楽しかった。

 

私はなぜか子どもと接するのがうまいとよく言われるのだが、

このときも随分と子どもとの距離感の取り方について絶賛された。

なんか昔から知ってる人にも知らない人にも褒められ続けているから、たぶん本当にそうなんだろう。

かに記憶を振り返れば知人友人の子どもという存在に好かれずに終わったという記憶は一度もない。

 

恋人子どもが好きだ。

自分が男だからやんちゃ男の子の方が性に合っている感じはするけれど、

彼も、友人知の子どもと接するときはずいぶんと好かれているらしい。

 

旅行中、息子くんは私たちにずいぶんとなついてくれたと思う。

 

もし、私たち子どもがいたら。

そんな気持ちを少し抱いてしまった。

 

私の恋人は数年前に病気をしてしまって、治療方法の影響もあり、子どもをつくることは現時点では難しい。

無精子症だ)

将来的にもむずかしいだろうし、もし仮につくれるからだになったとしても、

今度は私の体の方がジ・エンドだろう。

(我々は今もう既に30代半ばだからだ)

 

 

 

あれ…?なんか、でもここまで書いてふと「とりあえず卵子凍結でもしとくか?」という気持ちになってきたな。

 

え?卵子凍結よくない?

費用どんぐらいかかるんだろ?保存用って保険適用なのかな?

今の今まで子どもはいなくてもまあいいか〜いない人生を楽しもう〜と思っていただけれど、

私に今のところ生殖機能があるなら、保存すればいいんじゃないかな!?

 

それが例え無駄になったとしても、なんかたっかい保険に入ってぼったくられてたって感じだと思えばまあそういうこともあるよね!?

 

うん、あー、全然考えてなかった。卵子凍結。

いつかのためにとりあえず卵子凍結ってしてる人ってここにいるのかな?

 

うわー、もしいたら話聞かせてくれ。

 

そうだよ、凍結という選択肢もあるよね。

彼も私よりずいぶん早くに死んでしまうかもしれないし、そのときモテちゃうかもしれないもんね!

 

 

とにかく、旅行を通じて、この恋人の子どもがほしいなと、改めて強く思ったのだ。

可能性があるなら、とりあえず調べるぐらいはしてみるかー。

2023-09-15

anond:20230914181924

中一の子供を親に無断で一晩連れ回すのは、子供本人の同意があったとしても、年長の増田達に非がある。

その時点で相手から怒られるのは仕方ない、増田子供から相手の親に連絡させるとかの気が回らなかったのも仕方ないと、誘拐とかの話にならなかっただけ。

親の気持ち自分がその立場になったらの想像だけど。

増田

中3でオールやるようなやんちゃに育った息子が、後輩を無理矢理一晩連れ回した。

13やそこらの子供を親に無断で一晩無理矢理連れ回すって、なんてことをするんだ!

放任主義できたけど流石にこれは二度とやらないようにキツくお灸を据えとかないと。

もう相手親に関わりたくないのに、子供が後輩を脅した?また何やってくれてるんだ、自分がやってないことで一時間も詰られ頭を下げ続けるのはキツい、育て方間違えた、マジ死にたい

と思ったら家出した、何かあったらどうしよう、無事だったら何でもいい、先生仲介に立ってくれて無事帰ってきてくれて良かった。

相手

子供が一晩帰ってこない、事故事件可能性を考え、探していろいろなところに問い合わせ一晩眠れず戦々恐々していたら、帰ってきた子供が先輩に無理矢理一晩中連れ回されたと言う、徹夜で遊ぶのは中学生のする事とは思えない、しかも無理矢理家の子供を連れ回すなんて、なんてたちが悪い先輩だ、二度と息子に近づかないで欲しいから抗議しなければ。子供を脅した?反省してないのか信じられない。

2023-08-26

おしぼりの袋を丁寧に開く彼氏に育ちの違いを感じて別れたというのを昔増田で見て以来、人のおしぼりの袋の開け方に注目してしま

女の人は縦にさいて開ける人より丁寧に袋を開けるように開ける人が多いなという感じ

美人でお淑やかそうな人が雑に開けてるのを見かけたときも、やんちゃそうな若いやつが丁寧に袋を開けて小さく畳んでいるのを見かけたときも、ギャップ萌えを感じた

自分の中では雑でも丁寧でもどっちでも良いな…

anond:20230826091645

男子高校生と括って俯瞰すると

やんちゃ(or 冷徹

・着崩し

ホモ臭い

辺りが共通する感じ

着崩しや動きの一環として、胸がはだけていたり、へそが見えたりするのは普通にあるが

単に【男の側が問題にしないから】認知されないだけ

スカートではなくズボンで、ももチラは不可能

パンになるのでキャラ方向性が変わる

2023-08-20

anond:20230819113649

単なる過去の美化をしているだけでは?

東横キッズというわかりやす名前はなかったけれど、家に居場所が無い深夜徘徊する若者は昔からいたし、そんな子供たちが不良として組織するのことも普通にあった。

未成年による愛人業、売春、その他性的コンテンツ販売はそのころ普通にあったよ。児童ポルノ禁止法もなかったからね。

当時から大人たちはわかりやす小手先対策ばかりやっていたような気がするよ。

服装や髪形についての決まりが厳しくなったのってそういう時代背景だよね。

当時と今の違いは大人の側に余裕があるかどうかなのかもな。

当時の大工棟梁かにはかつてやんちゃ若者だったけれど、大工としてまじめに働き始めて一目置かれるような立場になったという人が少なからずいたと思う。

今、昔はやんちゃだったけれど、まじめに働いてそれなりに稼げるようになったというロールモデルとなる大人ってどれくらいいるんだろう?

「老人喰い」という本を読む限り、どうやら大工はもはやそういう仕事ではないらしい。

国内工業海外移転してしまたこととデフレの影響とで、職人としてまじめに働けばそれなりに稼げるようになるというモデルもそんなにない気がする。

まともな仕事やんちゃ子供たちがまともにまじめに働いて世間を見返すというロールモデルは今何になるんだろう?

実は、悲しいことに今のまじめに"働いて"見返すというロールモデルは闇バイトになってるってことないのかな。

まじめにやれば稼げるというパスが無いのにドラマだけに理由を求めてもねって気がする。

2023-08-10

ジェネレーションギャップっていうか、なんていうか

クレしん映画でさ

現代うだつの上がらない30歳=不定職者、恋人いない、ドルオタ弱者男性

1990年代初頭のうだつの上がらない35歳=マイホームマイカーサラリーマン専業主婦の嫁、子供2人、ペット

が「同じ時間軸」で対決するの相当キツかったわ

 

個人的にしんちゃん過去改変するパートめっちゃ好きで

現代の30歳弱者男性過去にしんちゃんが乗り込んで「友達」になってくれる

これってクレしんと一緒に歩ってきたクレしん世代のことを表現してるわけじゃん

共働きの両親に放っておかれても、いじめられててもそこにしんちゃんはいたんだよっていうさ

クレしん見てる時だけは笑えてただろっていうさ

 

でも、過去遺物ザ・強者男性ヒロシがただただ必死に生きてきた現代の30歳を応援するパート

まーじでキツかった。

心底うるせええええええええあああああああああああしねえええええええええええって思ったわ。

少なくともお前にだけは現代弱者男性気持ちなんかイチミリわからんだろ。

「俺も嫁さんの尻にしかれて子供やんちゃで大変なんだよwお前も大変だよなw」

とか言われたらマジでブチ◯すわ。

 

なんて言うか、クレしんってもうすっかり「過去」の作品だよな。

設定が平成初期、33年前から何一つ変わってない。

そのくせ、平気な顔で現代問題を扱おうとする。無理だって

文字通り時代が違うんだよ……

2023-07-30

真面目なトーンで核兵器に向き合う時は Nuclear weapon / Atomic bomb

どかーんの最上級的なやんちゃスラングが Nuke なんだろうな

知らんけど

2023-07-29

ゲームのフレンドさんがとても可愛い

トークも小さい子らしくて可愛い、話した感じの体感小学生から中学生くらい

でも働いていてカフェ好きとあるから10代後半から20代前半くらいなんだろうか

そしてゲームの着せ替えがかわいい

課金してる感じではなく、お部屋のアイテムバラバラガチャアイテム

なのにかわいい

フクロウと犬とツバメと、バラバラガチャで集めただろうに全体的には動物王国のおやゆび姫みたいな

魔法使い見習いボリュームツインテールに紫のロングドレスエレキギター、そして王冠をつけて、やんちゃ感ある姫感

まりにも可愛くてそのフレンドさんのアイテムゲームフリマで買い集めてる

課金勢の大人なフレンドさんもいっぱいいる、トータルコーデ素敵な方いっぱいいるけど

彼女ゲーム内での自分ファッションリーダーなのだ

長らく無課金勢だった自分にとって、手の届きそうなオシャレってところが大きいのかな

2023-07-12

弟がげっぷで叱られてた

そろそろ思春期ぐらいの年の離れた弟がいる。

男の子からかまあまあ粗暴な部分もあるけど悪い子じゃない。

その弟が食後にげっぷして母から下品だと怒られてた。

私は弟が赤ちゃんときから見ているから、弟がミルクを飲んで背中を叩かれげっぷして母から「えらいね~」と褒められてた場面を見たことある

だけどもう自主的にげっぷをしても褒められるのとは逆に怒られるようになった。何が変わったのだろうか。

自分のことはよくわかないけど、同じ家族赤ちゃんから見ていて改めて振り返ると「親からの愛され度」は生まれからすごい勢いで右肩下がりしていってたと思う。

まれからは一挙手一投足をほめられ満面の笑みを浮かべていた両親も成長していくとそれがあたりまえになって、やんちゃな時期を経過するとあれをしないさいこれはしちゃだめとお小言が増えていく。

自分物心はもうそんな時期からだったからそれが普通というかデレデレされた記憶がないけど、弟を見ると自分ときも多分そうだったのかもしれない。

それが自立というものかもしれないけれど、客観的に見て愛され度は雲泥の差。今が無いとは絶対言わない。けど愛の形が変わったというにはあの赤ちゃんに対する過剰な喜の感情は今はなさそう。

自分ときは覚えていないだけで、こうやって弟が赤ちゃんときのことを思い出すと今だってあんな風にキャッキャされたいしされないんだなぁと寂しく感じる。

から、世の中のみんなは恋愛をするんだろうね。

覚えて無くても経験はあるはずの赤ちゃんとき無償のあふれんばかりの愛の注がれ方。

育っちゃったらそんなに愛されるのって恋人を作るしかないじゃない?

無条件の愛情、包容。怪しい宗教に入っちゃう人のこともわかるかもしれない。

愛、欲しいよね。愛されたいよね。記憶がはっきりしだしてから家族からそんなにもらえないんだもん。

でもそんなラブラブチュッチュな恋人家族になると両親のようにやっぱり日常になって愛され度は減っていく。子供を作っても、さ。

永遠の愛、なんてクサい言葉なっちゃったけどじゃあそんなものいね

目減りする愛を補給しながらすさんだこの世を生きていくしかないのじゃ。

弟よ、覚えていないだろうけどお前は昔げっぷするだけで喜ばれていたのだ。愛されていたのだ。あの両親にもそんな時期があったのだ。悲しいかな今はこれだけど。頑張れ。いつか恋愛して愛情をリチャージしておくれ。

私はドライに育っちゃったからそういうのは多分ないから、家のこともあとを頼む。

2023-07-11

anond:20230710192848

植物園最後に行ったの多分15年かそれ以上前だな 札幌

園内に生後2か月くらいに見える仔猫がいて、職員にかわいがられててちょっとだけ抱かせてもらった

やんちゃでかわいかった

の子はまだ生きてるのかな

久々に行きたくなった

2023-07-03

ミースマイルってかわいいよね?

学生の頃、やんちゃ同級生が、ガミースマイル女子に対して「歯グッキー」とかい不名誉あだ名をつけてたのだが、今思うと普通にかわいいよね?

ちなみにその同級生はその後ホストになり、反社になったと大学時代に聞いた。グッキーちゃん普通に地元の人と結婚したらしい。

https://kobe-nodadc.com/blog_detail?actual_object_id=174

2023-06-29

私の母親日本人ではない

物心ついたときから私には母と兄しかいなかった。母はまだ幼い兄と私を連れて父と離婚した。暴力を振るわれたとかで離婚したと言っていた

狭いアパート家族3人で暮らしていて、深夜に仕事をしている都合上、夜になると兄と私は同じアパートに暮らす母と同じ国籍夫婦に預けられた。

今では真偽は不明だが、母は私達を預かる代わりにその夫婦お金を渡していたらしい。ほんとうに苦労して育ててくれていたと思う

兄と私が園児になったころ、その夫婦のところに預けられなくなった。トラブルか何かがあり、母はその夫婦に私達を預けることをやめたらしい

母は私達にゲームを買い与えたりして手間を省いてたかもしれない。他にもおもちゃは買い与えられたが、私達が欲しがったのはわかりやすゲーム機で遊ぶことだった。

家に子供けがいる状況で、その頃から私達はおかしくなっていたのだと思う

やんちゃする兄を母は躾としてハンガーで叩いたことがあったらしい。当時はまだ体罰が許されていた時代だったかもしれない。そしてまだ幼い兄はそれを真似て、私が言うことを聞かないときハンガーで叩いて言って聞かせた。

兄は母がいるとき私に躾をすることがないので、私は夜になるのが怖くなっていた。

すぐに言えばいいものを、子供ながら母が苦労していることがわかっていたので言えずにいた。自分けが我慢すればいいことだと思っていたかもしれない

兄の行動は徐々に歯止めが効かなくなり、ある日、本当に怖くなってしまたから泣きながら母に兄のことを話した。

それから母は深夜帯の仕事をやめて昼間に働くようになった。


父は山に囲まれ田舎に住んでいた。亭主関白のもののような人だと思う

私は父が何をしている人なのか職業以外なにもしらないまま育った。それより父を父親だと思うことができなかったのでどうでもよかったまで思っている

まだ読み書きもできなかったころ、母がお父さんと話してほしいと言って電話わたしてくれた。父とは物心ついたとき父親だと言われて会ったことがあったから、電話先にいる人物父親だと私は認識して話していた。

そしてある時、父にお金がほしいと頼むように母に「おねがい」された。私達は教えられたとおりの内容を電話で話した。

例えば、お母さんがお金がないって言ってるからお金ちょうだい。といった子供が言える最大限の言葉で父に頼むのだ。

そして頼むことができれば褒められ、父が無理だと言った日にはもう1回電話して頼むように言われることもあった。

まだクレヨンとかで絵を描く子供が5万円ちょうだいなんて言うのだから、ほんとうに今考えると気持ちがわるいと思う

うその時点で母に合わせないといけないと思っていたかもしれない。そしてこれは19歳になるまでやっていた。

たぶん離婚したとき養育費について具体的に決めていなかったのだと思う

から父親らしいことをされた記憶は私には数えるくらいしかない。それも本当にたまに会ったときにだけだった。10代半ばあたりからお金を頼む相手しか見てなかった


まだ園児だったこから、私は自分が他の子たちと違うことを認識していた。

母は日本語の読み書きができないのだ。だから私達が通う場所ことなどを理解するのに苦労したのだと思う

持っていく必要もの行事などは、私はいつも忘れていたしできなかった。兄もそうだったのか今では過ぎたことなのでわからない

しかし他の子不自由なく過ごしていて、自分にできないのはなぜかわからなかった。

それと母が昼間に働くようになったときは、いつも私達の迎えだけがすぐには来なかった。

兄が小学生になったあたりで、静かになる施設の中ひとりで迎えを待つ時間が途方もなく感じたのを覚えている。

いつもより早く母が迎えに来たときはすごく嬉しかったと思う


小学生になった私と兄は多少物事理解するようになっていた。引っ越しして前よりもまともな生活ができた。

ここから母は私達の教育学校に任せるようになった。元々、教育などされていないかもしれなかった。教えられたことと言えば、母が帰ってくるま家事をすることだったかもしれない。

今でも母が仕事から帰ってくる時間あたりから何かしなきゃいけないとか、待たなくちゃいけないとか焦ったりする。怒られないようにしなきゃいけないと考えていたと思う

仕事をしなければいけない母は日本語勉強する時間は無い。大きくなったらお母さんを支えてねみたいなことを言われた覚えがある

厳密には仕事で疲れて日本語勉強することができないのが正しいかもしれなかった。

勉強を教えられなかった私達は学校へ行って授業を真面目に受けても、勉強をするということがわからないのだ

宿題をやってくるように言われて家へ持ち帰っても、宿題をするということを教えられていないからやれなかった。

母も口では宿題をやれと言うが、やらせようとはしなかった。

兄もそんな感じで、私達が自分から勉強することができたのは高校生からだったかもしれない

学校関連の保護者が処理すべきプリント用紙や、家での細々とした書類なんかはその頃から兄と私がやるようになっていた。

ここまで読めば予想できるとは思うが、もちろん学校行事に母が来れるはずもなく、私達も親が日本語理解するのが難しく仕事で参加できないのをわかっていた。

保護者込みの学校出来事といえば、三者面談があると思う

それだけはさすがに保護者必要なので仕事を休んでもらって来てもらっていた。

先生宿題や成績のことを言及されたとき、私を責めるような辱めるようなことをその場で母から言われたのを覚えている。

親が外国人の教え子なんて当時はまだまだ珍しかったのだろう、私の担任になった先生たちはあまり触れないようにしてるよう感じた。

それはそうだと思う、明らかに厄介ごとを抱えてるのだから


勉強ができなかった私は高校生になり、片道1時間弱かけて偏差値の低い高校に通っていた。

1年生の時はまったく勉強ができなかったのと、いじめられて孤独だった私は深く傷がついている状態だった。

それでも周りに心配させないように隠して過ごしていたが、途中から環境が良くなったこともあり卒業するまでは一般的高校生だった。

変わらず母は私達に教育などしてくれなかった。私達は家事を手伝っていたが、それは怒られるからやるといった感じでしていた。

私はその頃には周りの顔色を伺ったり合わせようとするような人になっていた。自分さえ我慢すればいいと思っていたのだ。

ある時死にたいと母に泣いて告げたときすごく優しくしてもらったことを覚えている。


兄が成人して家から離れるまで、まだ私達は家族でいたのかもしれない

大学生になった私はいなくなった兄の代わりに家のことをやるようになった。私には無理だった

兄と私は違うのだ。それなのに母と兄は私にも同じように立ち回ってほしかったらしく、できない私を責め続けた。

から私は泣き虫だったのだが、感情を出すのを悪いことだと捉えているかもしれなかった。

怒るときも悲しいときも泣いてしまうし、自分の気分が落ち込んでいるとき自分を責めていた。

母はそんな私に向かって泣けば済むと思っているとか、もう今じゃどんなことを言われたのかここに書けなくなってしまった。

そして悪い出来事が積み重なっていたときのある朝、玄関のドアノブに手をかけた時、開けられなかった。まだ1年生の夏休みすら過ごしたことがなかった

私が引きこもってる間に母はなにもしてくれなかった。普通は親とかが休学手続きなどをしてくれるだろうが、私の母はそんなことわかるはずがなかったのだ。

そして一切大学に連絡がいかない状態が続き、ある日家に届いた退学通知を見た時から、私はそれまでの自分が失くなったように感じたのを覚えている。

兄もたまに家に帰ってきていたが、私が何もしてくれなかった周りを責めたときから帰ってくることはなかった。


それから半年か1年引きこもって半年アルバイトをするかしないかみたいな生活をしている。友達もいなくなってしまった。

引きこもりから脱せた時、低賃金でも収入を得てやり直そうとしている私を見て、母は応援してくれていた。正確には何も言ってこないようになっただけだったが。

仕事をするようになっても上手くいかないことが多かった。馴染めなかったり体力的にも向いてないのに無理やり働いて続かなかった。

まだ家から出れないときから、母は光熱費などの支払いを忘れることが多かった。口座引き落としにすればいいと思われるだろうが、母がそんな手続きできるわけがない

電気やガスが止まるとさすがに私も困るので、何も話し合いをせずに自然と私が家の支払いの一部を負担するようになったのだが、私の貯金たまることがなかった。それよりも本当に忘れているんじゃないかと思うくらいだった。

さらに私からお金を借りていくことが多かった。ある時、私の貯金がたまらないことと支払いについて母に言ったことがあったのだが、今まで世話していた分やるのは当然で一緒に住んでいるのだから当たり前といった感じで喧嘩になった。

私はこの時点で支払いのことや諸々の家のお金にまつわることが嫌いになっていた。喧嘩をしたくないので母が忘れている支払いを全部していたのだ。

働けるようになったのだから私が負担することは自然な通りかもしれないとは思うが、先に進むためのことがなにもできなかった。

安定した収入を得る仕事をする必要があるのはわかっていたが、自信がなくなっていたのと自分はなにがしたいのか今でもよくわからない。

私は甘ったれなんだと思う


母とはいつも喧嘩しているように思える。昔と同じで家事をやらなかったりすると怒るのだ。

一緒に住んでいるならして当たり前だと思うだろうが、感情が爆発してから何かをやろうとするのが本当にできなくなってしまった。私自身もこういうことはできなくちゃいけないと思っているのに上手くできなくなってしまった。

私は母を話が通じない相手として見ている部分があるのでこの家には異常者しかいないんじゃないかと思うことがある。

1年前、心療内科に通うようになってそこで初めて私には精神疾患があることがわかった。処方された薬を服用するようになって母にそれを説明したのだが理解されなかった。

そして私自身ただ薬を服用してるだけで次に繋がっていかないことを自覚してしまって数ヶ月前から通院をやめた。

また半年前にアルバイトをやめてしまったので少しだけの貯金を切り崩しながら家の支払いをしていたが、もうそ貯金もなくなってしまって今に至る。


よくある親エピソードなんだろうと書いてて思うが、日本語理解できる親というのが私には羨ましかった。

私の母はコミュニケーションがとれるくらいには日本語が扱えるが、ひらがなカタカナの一部を除いて日本語の読み書きができないのと難しい言葉などが全くわからない。

故に学校勉強した自分の子供だけが頼りということだ。そしてそんな私がいつまでも家にいるか生活できているんだろうと思うことが何度もある。私の人生は母のためだったかもしれない

わかりやすく言うなら宗教的な考え方を持っていて、科学を話すことができない人だといえばいいのだろうか。言語さえまともに通じる相手ならここまで苦労しなかったのかなとか、こんなふうになることがなかったのかなとか気休めに考えてしま

ほんとうはもっと筆舌に尽くし難いエピソードが多くあるのだが、書いていたらきりがないのでここで終わりにする。


ここまで読んでくれてありがとうございました。

2023-06-24

昔はやんちゃしてた人は今やんちゃするのが楽しいと気づいた人より何倍もマシ

やんちゃするのは楽しくない世界を作ろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん