「絵師」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 絵師とは

2024-10-22

anond:20241022135905

物語のある文学映画漫画と違ってイラストってマジで絵柄しか個性表現できるものがないか模倣に対して過敏に反応するんじゃない?

要は表現の幅が狭いかヒステリックになるんだよ

まぁ絵師ツイッターを見る限りその絵柄すら似たようなもんしかねーなーって思っちゃうけど

そもそも「絵柄をパクられたくない!」って考え方自体傲慢だよね

絵師やその取り巻きの界隈がよくいうセリフに「絵柄パク」ってのがあるけど、あれマジで意味わからん概念だよね

AI関係議論が活発化したのと比例して「絵柄をパクるなー!盗むなー!」みたいな主張も増えたようだけど、そもそもAI蔓延る前から絵師界隈ではよく絵柄パクについて学級会が行われていたように思う

本気で不思議なんだけど、絵師様って自分の絵柄は自分だけのものだと本気で思ってんの?

もっと言えば、自分の絵柄は過去のどの絵柄も模倣していない唯一無二のものだと本気で信仰しているの?

芸術全般に言えるけど、あらゆるアートスタイル模倣から始まっている

例えば文学なら自然主義とか新感覚派とか派閥の中で相互スタイル模倣し合ってそのジャンル内で色々な創作物を作り上げてきた

映画だってヌーベルバーグとかヒッチコック風とかスコセッシ風とか基本的には先人の作った映画スタイル模倣してそれを受け継ぐことで新しい芸術を生み出している

っていうか絵師様と同じ美術範囲に限って話してもいいよ

絵師様はダリキリコパクリ!とかヒプノシスマグリットパクリ!とか言っちゃうわけ?

何ならサブカル分野に限ってものを話してもいいよ

今の絵師様の描いている絵なんて大概は大友克洋の丸パクリだよ?

大友克洋が切り開いた漫画における写実表現の先に桂正和がいて、そして桂正和が切り開いた「顔はアニメ調で体はエロテックな写実表現」って画風の先に今の絵師様の絵柄があるわけで、そこらの絵師様の絵柄ってのは先人たちの模倣の域から全然脱していないわけじゃん

先人たちの積み重ねてきた画風を丸パクリしておきながらそのことを自覚せず「絵柄パクは犯罪!」ってのたまう絵師様は流石にいくらなんでも傲慢が過ぎると思うよ

じゃあ今すぐ自分がこれまで読んだ漫画の作者なり見てきた画集の作者なりに謝罪しなよ

自分の糧になっているはずの先人たちの芸術作品に敬意も持たず自分の絵柄を自分だけのものだと思い込むのは大げさに言えば芸術活動貶める最低な振る舞いだよ

AIなんかよりもその振る舞いのほうがよっぽどイラスト価値毀損しているし、何なら一般層に嫌悪される最大の要因だとすら思うわ

絵師様やその取り巻き模倣という行為に対して発揮する敵愾心は本当に異常

あれって一体何なんだろう

まがりなりにも絵師』を自称するなら絵柄をパクられたときには「俺の芸術スタイル追従者が現れた!やったー!」って喜ぶべきでしょう

自身AIについては色々と議論すべき部分も多いだろうとは思ってる

でも、絵師特有のこの内向きに閉じた教養のなさ、傲慢思考ってのが垣間見えるたびにAI規制論は絶対に支持されないだろうなって暗澹たる気持ちになる

anond:20241022130719

この意見は全体的にいくつかのポイントを正しく捉えていますが、いくつかの問題点矛盾点も含まれています。以下で詳しく指摘します。

 

妥当な点

1. 肖像権ディープフェイク: ディープフェイクは、特に人物肖像権に関わる問題として大きく注目されており、これは適切な指摘です。多くの国では、ディープフェイクに対する規制法整備が進んでおり、肖像権侵害として取り扱われるケースが増えています。例えば、アメリカではディープフェイクが大きな問題として議論されており、性的コンテンツ選挙関連のフェイ動画に対する規制も進んでいます

2. 著作権フェアユース: AI学習に関して、米国ではフェアユース概念に基づいて、著作権侵害の主張が棄却されるケースが多いのも事実です。これは特にAIが大量のデータを利用して新しいコンテンツを生成する際、原作のものコピーするのではなく、新たな創造的な内容を生み出すという考え方に基づいています

 

問題点矛盾

1. 「海外著作権系は原告の訴えが全部失敗している」という点: これはやや誇張されています米国ではフェアユースに基づいてAI学習許可されている事例は多いものの、すべての訴えが失敗しているわけではありません。特に商業的利用や大量の既存作品をそのまま使用した場合など、著作権侵害として扱われる可能性は依然として存在します 。例えば、クリエイターAIによって作られた作品に対する権利を主張するケースも今後増える可能性があります

2. 著作権肖像権混同: この意見の中で「絵師海外情勢を持ち出しても意味がない」と結論づけていますが、著作権肖像権混同しているのはむしろこの意見の方です。著作権に関するAI問題は、肖像権に関するディープフェイクとは全く異なる分野で議論されています絵師クリエイターAI技術に対する懸念を持つのは、AI既存著作物学習して新たな作品を生成する際に、彼らの著作権侵害される可能性があるからです。

3. ディープフェイクと著作権の分野は異なるが両方問題がある: ディープフェイクの問題は主に肖像権に関するものですが、著作権に関する問題無視できません。特に日本では、AI学習著作物がどのように使われるかに関する法的枠組みがまだ完全に整備されていないため、クリエイター権利をどう守るかという問題が今後大きくなるでしょう。

 

結論

この意見は、肖像権著作権混同については的を射ている部分がありますが、一部の誇張や解釈の誤りも含まれています特に、「海外では著作権訴訟がすべて失敗している」という表現や、絵師著作権の話をすることが無意味だと断定する部分は、過度に単純化された見解です。

日本の反AIが拠り所にしている海外情勢について

最初結論をいってしまえば著作権肖像権混同してしまっている

海外で大きく問題になって制限されたのはディープフェイクであり肖像権の部分だ

著作権に対する訴えは海外でも棄却されている

学習自体フェアユースである判決がでている

日本肖像権はあるのでディープフェイクは違法になる可能性が高い

日本海外の違いは声に権利を持たせたことだ

日本は今やっと声優が声をあげたが、海外はすでに法律を作って保護した

またディープフェイクに関するAIは開発元も責任を問われる可能性があるのも違うが

これはあくまディープフェイク…つまり肖像権の分野のみの話で著作権方面関係ない

なぜなら声と顔はどんな用途であっても肖像権侵害になるので、誰かのフェイクを作る機能違法定義できるから

著作権は同じ絵柄であっても表現が違えば問題ないのでAI開発元は責任を問われない

まり絵師の話に絡めて海外情勢をネタにもってきても

海外でも著作権系は原告の訴え全部失敗してますよ」で終わる

ゆえに絵師海外情勢の話をする=著作権肖像権混同してしまっていると言える

anond:20241022045026

その訴訟騒ぎは申立て棄却されてますけどね

日本絵師がいう「元の作者の画像圧縮コピーして再結合したもの」って訴えそのものだったのでね

DMCA違反の訴えについても棄却

不当利得の訴えについても棄却

残っているのは日本著作権と同じで、現行法対応できる範囲のみ

よーは他人名前勝手に使っちゃダメだよねーと

ほぼ同じもの(表現侵害)使っちゃダメだよねーってだけね

anond:20241022105958

君が言うほど手描きのイラストオリジナリティは無くて

◯◯さんのイラストの構図で

△△さんのイラストの絵柄を学んで作り上げた絵柄で

▢▢さんのイラスト雰囲気

✕✕さんのキャラクターのようなルックス

☆☆さんのキャラクターのような衣装

パクリだと分からない程度に改変されたものを描いてるだけじゃん。

そう言うと、君たちは直接見てない><って言うんだけど、AIも特徴を学習してるだけでi2i以外は見て描いてない。

絵そのものでなく、特徴を学習してるAI本質的には同じ構図でしかないんだけど

絵師様だけオリジナリティを主張しだすんだよね。

AIVtuber

1. 親が反AI(ほぼこれ イラストレーターが嫌がる事はしないのが吉なので仕方なし)

2. セルフ受肉底辺絵師に限る)

3. AI絵師エロい絵ばっか作りまくるので嫌気が差してる

だいたいこの3パターン

多分だけど

実際にAIで絵を生成して楽しんでる層は、絵師を敵に回してもいいことはないし

変に注目を集めてAI規制されたら困るわけだし

ネット絵師を煽ってる連中のことを歓迎してないと思う

別にAI絵を自分で生成してるわけでも、AI絵を好んでるわけでもなく、ただ絵師が威張ってるのが気に食わない層が、AIをだしにして絵師煽りまくった結果、絵師が狂ってしまったわけだが

それでネットに公開される絵が減ってしまったら結局みんな損するのでは

AIが勝てない3つの理由

①許諾なしデータ学習できなくなっても十分作れる

②追加学習しなくても真似できる

特定職業だけAI利用を拒否することはできない

まず①

いまは法的に問題がないからなんでもかんでも学習に使っているだけで、問題が出たならでたで許諾の必要はないデータだけで作れる

またお金になるならと売る人も大量にでるし、別にそこまで必要でもないので手間賃程度のお金しか払われない

AIが思い描いているような「俺たちが許諾しなかったらAI作れねーだろ」という未来はこない

追加学習した方が簡単に同じ絵柄が再現できるというだけで、追加学習しなくとも再現可能

また似た絵柄の別人の絵を追加学習することで、再現することも可能

お金がもらえるとならばAI開発会社に売る人もでるので

AIが思い描いているような「俺が許諾しなかったら同じ絵柄は作れねーだろ」という未来はこない

許諾あり、追加学習なしと法的にも反AI的にも何の問題もないAIによって仕事が奪われる機会はどの職種でも起こる

絵師だけAI禁止」とするにはクリエイティブ仕事基準になるだろうが、

クリエイティブ仕事だけ守る行為には常に反発が付きまとうだろう

仕事を奪われて生活ができなくなる恐怖は他の仕事も同じであるし、クリエイティブかどうかの線引きも曖昧で、

結局クリエイティブ仕事だけ守る意味説明責任が問われることになる

絵師キャンバスに絵を描いて一枚一枚オフラインで画商に売る時代回帰するのかな

anond:20241022070852

あなたは正しいと思いますよ。

でもシブで好きにやりてーんだ!って絵師にはうっとうしいのかな。

好きな絵を描く人は肯定したいけど… という気持ち、分かります

バレない視線に傷つくか? は、バレなければしてもいいのか?という本人の道徳観の問題かと思います

それを他人に影響させる時、適切なやり方、適切な量が有るのかな。

それもきっと本人が決めることなんでしょうけど。

anond:20241021004208

声を上げてる反AI自称絵師イラストで飯を食えるレベルに達してないような底辺ばかり。

中途半端画力、ありきたりな発想力しかいかAIに取って変わられるのを危惧してるだけ。

漫画家イラストレーターとして生業出来てる人はAI蔓延しても代替出来ないか地位を脅かされる心配をしていない。というかいちいち考えてもなさそう。考えた所でどうしようもできない。

AIは元からどうしようもない存在から解決できない問題を考えて自分絵描きとして何かを全うしている気になってる。

まぁ、要するに下手くそだし仕事いから暇なんだろ

2024-10-21

anond:20241021192942

ツイッターの登場で無産から絵師努力しなかった物は梁山泊的な特質が失われて治安の悪さが意味を喪った地獄に取り残されたからな

anond:20241021211342

いうてAI絵師を拒まんから

既存絵師AI使って生産性を上げて稼げばいいだけだ

anond:20241021205115

結果、生成AIをこの世から抹消するか否か、みたいなゴールラインが設定されちゃったのでこう、妥協しようねっていう。

オールアナッシングで絵師ナッシング側になってるんだぜ今のところ…

真っ先に追い出すのは絵師界隈になっちゃうなあ

id:nomono_pp だってAI界隈が「無断でLoRAを公開して嫌がらせする」「ラフ絵をAIで別の絵にして嫌がらせする」とか蛮行ばっかしてるじゃん。そりゃ「ならず者は追い出せ」ってなるよ。まともじゃねえもん

852話(hakoniwa)@8co28

お知らせ

去年5月から誹謗中傷に関する訴訟まで行った件について、判決でました。主文は、原告に対する被告の支払いを容認するというものです。(慰謝料等)

判決理由を含む判決文については追って郵送されるためまだ手元にありませんが、いったん決着です。お疲れ様でした。

これみたいに反AIさんは誹謗中傷で何件か敗訴してるんだけど

AIさんはまだ著作権侵害ですら一件も認められてないエセ著作権の主張しかしてないんだよな。

ならず者は追い出せ」なら嫌がらせ蛮行を間違いなく重ねた反AIさんから追い出さないとおかしくない?

君は嫌がらせ誹謗中傷をまともな行為だと思ってるの?人間としてカスすぎないか

anond:20241021004208

anond:20241021202933

音楽切り貼りオマージュパクリ上等。コード進行なんか定番かあるくらいだし、何かの曲をリファレンスにするのも普通

でも再現にも技術がいるし、演者はできるもんならやってみろの世界

絵師AIにできるもんならやってみろと開き直ればよいのに変に騒ぐから「あ、AI再現できちゃうのね」って周りの人が思っちゃうんじゃないか

anond:20241021200417

やってたんですよ、金銭による還元案。

AI嫌いな絵師たちが「学習されたくない」で猛反対して潰しただけで。

アレのせいで綺麗な落とし所がなくなったようなもんだ。

ただ「自分がやらないことだから」ってだけだよ

anond:20241021004208

オタク本質的排外主義者から

これは絵を描くか描かないかとは関係ない。

オタク特定の狭い範囲のものだけを愛する性質を持つ人達の集まりで、それは博愛主義とは真逆偏愛主義

自分が好きになるもの自分肯定できるもの、つまり自分の心の一部になるものへの興味が強すぎて、そうでないもの無自覚否定してしまう。

なんで絵師だけああなんだ、じゃないんだよ。

大なり小なりオタクと呼ばれるような人はそういうもんなの。

どいつもこいつも、自分が好きなものは正しいもの自分が好きになれないものは間違っているもの(つまり好きになれない自分判断は正しい)だと思ってんの。

遊びもしないゲームクソゲー呼ばわりしたり、見もしないアニメ駄作呼ばわりする奴なんていっぱいいるだろ?

あれはそれがとことん過激になっただけだよ。

だってあいつらAIがどういうものなのかなんて一切考えてないじゃん?

自分がよく知らないものはこの世から排除しなければいけないってオタクが考えるのは今に始まったことじゃないんだから、今更どうにもなんねーよ。

最近絵師叩きに乗ってこないブクマカ増えたな

日本技術革新の足を引っ張る反AI絵師は滅せよというのがはてなの総意のはずだが

裏切り者か?

anond:20241021195321

お金払えば絵師も許したのにな

AIが生成するこどに価格の1分とかなら許す絵師もいただろうに

anond:20241021004208

PixivTwitterといったサイトからテラバイト規模で画像根こそぎ学習データに放り込んで、それを使って「画集」を大量生成、無断販売してるのを目の当たりにして不愉快にならない絵師は多くない

生成されるのがオリジナリティを出そうとしてる画風や構図であるならまだましな方で、人気絵師データだけを集中的に学習して勝手に「◯◯絵師イラスト集」とか売りさばいてる輩も少なくない

中には、全年齢向けしか描かない人のイラスト学習させたエロ絵を何万枚と売ってるやつもいる

さらに、そういった「画像成業者」の中にはAI否定的絵師引退させるために集中的に荒らしアカウントを凍結させたり精神的に追い詰めて新作のモチベーションを削ろうとすらしている

某国コミュニティでは反AI絵師アカウントを潰すことを「消灭」とか「品种改良」と呼んでたりするから

嫌われるのにはそれなりに理由があるんだよ

AI意見絵師の総意みたいに撒き散らすのやめてくれないか

生成AIが出る10年ぐらい前からずーっとAIによる無断学習が当たり前にあってそれで作られたプロダクトが社会に浸透してることをこっちは知ってんの

そのうえでお絵描きやってるのにヒステリック叫び散らかすうえに、「AI対策しない絵描きAIに餌を与えてる敵だ」とか言っちゃってるの。バカなの?

さっさとブルスカなりミスキーなりに行ってくれよ。こっちはライバルがいなくなって清々するから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん