はてなキーワード: 絵師とは
カバーのような大手企業が下請けに圧力をかけるのは、一方的な契約条件を押し付けやすい立場を利用している典型的な例ですよね。まさに「弱肉強食」という構図で、経済的に依存させたクリエイターを選択肢なしに追い詰めているわけです。
こうした企業側の姿勢に対して、絵師が擁護に回るのは、まるで自ら檻の中に入るような行動です。「自分を大事にしてくれない企業をどうして擁護するのか?」と不思議に思います。ましてや、公正取引委員会が動くほどの問題があるというのに、それでも企業側の肩を持つのは、業界全体を悪化させる助長行為です。
公取委が介入した背景には、実際に問題のある取引があるからこそです。むしろ、こうした介入が無ければ、業界はさらに不平等になっていたかもしれません。それを理解しないまま擁護に回るのは、短絡的な発想であり、クリエイター全体の未来を閉ざすことにつながりかねません。
AI疑惑かけられたくないなら作業してる光景を投稿すれば良くない?
絵を描くたびに動画を撮って、それを毎回アップすればいいだけじゃん。
なんでやらないの?
まあ他に理由は思いつかんよね。
AIが絵を描くぞ!→絵師「ゴラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアワシらを誰やとおもとんじゃ絵師様やぞコラアアアアアアアアアアあああああアアアアアアアアアぶっ殺すぞあああああああああああああああああああああああああああああああ!!AIってクソだよなあ!?お前らもそう思うよなあ!?」
これで支持してもらえると思ってんのか?
イラスト・マンガ・Webtoon・アニメーション制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」の全世界における累計出荷本数が4,500万本に
龍の卵@Ryu_no_tamago
ここ一年で売り上げが爆上がりしてるね。
な ん で だ ろ う ね ?(すっとぼけ)
なー@antiAIeshi
すごいwwww
生成出てから4.5倍wwww
adobeからの移行組もいるだろうしAIカスが買ってるだろうのは良いカモですなww
---
あの…わざわざ手直ししようっていうAI絵師が買う理由は君たちの嫌いな手書き詐称と小銭稼ぎ目的です…AI漫画界隈、商材屋の勢いがヤバイんです…
喜ばしい事なんでしょうか…
二次元のちんこが好きなんだけど、skebで絵師に「ちんこ描いてください」って依頼することって可能かな?
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/tokume_kibo/n/n6f6438b9c0bb
初回の記事 「AIに仕事を奪われた絵師」な訳だが https://note.com/tokume_kibo/n/n05017591b28b より
コミッションサイトでフリゲーやTRPGやVtuber用の立ち絵イラストを1枚1万弱で売り捌いている、いわゆる「アマチュア底辺絵師」だった。
私は絵を売る一方で、絵を買う側だった。
依頼してたのはマイキャラ、オリキャラのイラスト。FF14の持ちキャラとか、スプラのマイイカとか、企画で作ったオリキャラとか。
私は「どこにでもいるアマチュア絵描き」の一人として本当のプロクオリティが求められる今後の競走からは降り、消費者として時代の流れを見続けようと思う。
この時点で「以前は売る側かつ買う側」であり、売る側からはドロップアウトしたので「買う側として実際どう変化するのか、したのか」が書かれてるんだよね
やっぱ文章読めないよね?w
音楽の世界だとドラム叩くこと自体がきもちいいとか、歌うこと自体が好きってのが多いからDTMやAIが出てきてもプレイヤーが残ってるんだと思うが、絵師は絵を描くこと自体が好きってのはいないのか
典型的な論点ずらし乙だけど、真面目に回答すると、二次創作云々は本題ではないよ。成果をコミュニティに還元せずに独占する、というのはいわゆる「AI推進派」にだって言えることだというのはもちろんそう。俺もああいう連中が我が物顔でまっとうなAI研究者たちの成果にフリーライドした上に、無用な対立を生んでAIの社会適用をどんどん難しくしている現状には憤りを感じている。
だからと言って、いわゆる「絵師」界隈の反応が創作一般において普遍的どころか、とても身勝手な態度であると批判することは両立する。どっちもダメでしょ。
ブクマカ1 「生成AIに過剰に反発をしているのは、「絵師」やそれをとりまく「アニメコンテンツ」(以下、「絵師界隈」という。)に限られている。」 つい最近、声優業界からも声明があったように思うけど…。絵師界隈扱い?
ブクマカ2 むしろなぜ増田のような反反AI(海外や声優のことを無視していることからわかるように実質はAI推進派ですらない単なる反イラストレーター)が発生するかのほうが謎。やはり絵描きへのコンプレックスがあるのだろうか
絵師やその取り巻きの界隈がよくいうセリフに「絵柄パク」ってのがあるけど、あれマジで意味わからん概念だよね
AI関係の議論が活発化したのと比例して「絵柄をパクるなー!盗むなー!」みたいな主張も増えたようだけど、そもそも反AIが蔓延る前から絵師界隈ではよく絵柄パクについて学級会が行われていたように思う
本気で不思議なんだけど、絵師様って自分の絵柄は自分だけのものだと本気で思ってんの?
もっと言えば、自分の絵柄は過去のどの絵柄も模倣していない唯一無二のものだと本気で信仰しているの?
芸術全般に言えるけど、あらゆるアートはスタイルの模倣から始まっている
例えば文学なら自然主義とか新感覚派とか派閥の中で相互にスタイルを模倣し合ってそのジャンル内で色々な創作物を作り上げてきた
映画だってヌーベルバーグとかヒッチコック風とかスコセッシ風とか基本的には先人の作った映画のスタイルを模倣してそれを受け継ぐことで新しい芸術を生み出している
絵師様はダリはキリコのパクリ!とかヒプノシスはマグリットのパクリ!とか言っちゃうわけ?
今の絵師様の描いている絵なんて大概は大友克洋の丸パクリだよ?
大友克洋が切り開いた漫画における写実表現の先に桂正和がいて、そして桂正和が切り開いた「顔はアニメ調で体はエロテックな写実表現」って画風の先に今の絵師様の絵柄があるわけで、そこらの絵師様の絵柄ってのは先人たちの模倣の域から全然脱していないわけじゃん
先人たちの積み重ねてきた画風を丸パクリしておきながらそのことを自覚せず「絵柄パクは犯罪!」ってのたまう絵師様は流石にいくらなんでも傲慢が過ぎると思うよ
じゃあ今すぐ自分がこれまで読んだ漫画の作者なり見てきた画集の作者なりに謝罪しなよ
自分の糧になっているはずの先人たちの芸術作品に敬意も持たず自分の絵柄を自分だけのものだと思い込むのは大げさに言えば芸術活動を貶める最低な振る舞いだよ
AIなんかよりもその振る舞いのほうがよっぽどイラストの価値を毀損しているし、何なら一般層に嫌悪される最大の要因だとすら思うわ
絵師様やその取り巻きが模倣という行為に対して発揮する敵愾心は本当に異常
あれって一体何なんだろう
まがりなりにも『絵師』を自称するなら絵柄をパクられたときには「俺の芸術のスタイルに追従者が現れた!やったー!」って喜ぶべきでしょう
俺自身、AIについては色々と議論すべき部分も多いだろうとは思ってる
でも、絵師様特有のこの内向きに閉じた教養のなさ、傲慢な思考ってのが垣間見えるたびにAI規制論は絶対に支持されないだろうなって暗澹たる気持ちになる