はてなキーワード: リリエンタールとは
『天冥の標』が好きならこれもどうでしょう
気候変動後の地球を舞台に、陸上民と、遺伝子改造された海上民との確執などを描くシリーズ。
それから短編がいくつかあるけれど、短編は同じ世界を舞台にしたスピンオフ作品なので、どれから読んでも大丈夫。
長編の方を読んで気に入ったなら、短編の方にも手を出す感じになるかと思います。
表題作の1篇が、オーシャンクロニクル・シリーズ。ほかの収録作は、ややホラー・怪奇系の作品が多い
表題作の1篇が、オーシャンクロニクル・シリーズ。ほかの収録作も、ハードSFとまでは言わんかもしれないけど、しっかり目のSF
アンディ・ウィアー『プロジェクト・ヘイル・メアリー』を挙げていたけれど、日本SFでアンディ・ウィアーに近いのは藤井太洋とかなのではないかなあ、と
実は自分も藤崎作品をあまり多く読んでいないので、これ! というのを出せないのだけれど、現実の科学に近い感じのSFという意味で
2010年以降にデビューしているSF作家による書き下ろし宇宙SFアンソロジー
アンソロジーなので、収録作の方向はそれぞれ違っていて、増田の好みではない作品もあるかなと思うのだけれど、
宇宙SFが好きなのであれば、全般的にクオリティの高い作品がそろっているアンソロジーだと思います。
既に多数推薦の声が挙がっているけれど、改めて。
イーガンは、初期は「アイデンティティ」ものと言われたりする、自己同一性とか意識とかがテーマになっているような作品が多く、この時期の作品の人気が高い。また、読みやすいので、とりあえず初期短編集からという薦め方がされやすい。
ある時期から、物理学分かってないと分からんみたいな、かなりハードめなSF長編を書くようになっている。でも、分からんなりに楽しめたりするし、ハードSF・宇宙SFが好きなら、最近の作品から読んでいくのも悪くないのかもと思う。
また、わりと一貫して、科学的探求に価値を置く主人公が出てくる作品が多い気がする。
長編。宇宙ものとアイデンティティものの両方をもった作品。データ化された人類が宇宙進出していく話
超ハードSF長編。そもそも主人公が地球人類じゃない。とある天体の知的生命体が作りあげていく物理学をみていく作品
我々の宇宙とは異なる物理法則が支配する宇宙が舞台。なので、当然登場人物たちはみな地球人類ではない。
自分たちの住んでいる星に危機が訪れることがわかったので、それを回避するために世代間宇宙船を作って飛ばして、また戻ってくるという話
これまた、地球人ではない彼らの物理学の進歩を見ていく話だけれど、一方で、ジェンダーSFにもなっていて、地球人とは全然異なる生態の彼らの社会問題を扱った作品でもある。
イーガンは、この作品に限らず、結構社会派なテーマも扱っている。
『プロジェクト・ヘイル・メアリー』を読んだみたいなので、わざわざ改めて挙げる必要はないのだけど、『火星の人』『アルテミス』も面白いと思う。
『レッド・マーズ』『グリーン・マーズ』『ブルー・マーズ』の三部作
2026年から2225年までの200年間にわたる火星植民の歴史を描く物語。
なお、90年代に書かれた作品なのだけど、当時あった火星探査計画をベースにしていると思われるところがあったり、かなりリアリティを追及している作品
登場人物たちにクセが強いので、最初読み始めた時はそれに慣れるまできついかもしれない。
長編『へびつかい座ホットライン』、短編集『汝、コンピュータの夢』『さようなら、ロビンソン・クルーソー』
ハードSFというわけでは必ずしもないのかもしれないけれど、太陽系の各惑星に人類が拡がった世界を舞台にした諸作品
性転換などの身体改造が自在にできるようになっている世界で、そうしたことをテーマにした作品が多いが、
とにかく色々な惑星などを舞台にしていて、それらの風景が印象に残る
しかも短期打ち切りじゃなく1年くらい続いてから切られる。つらい
一例
ジャンプ読み始めた時からドベだった。当時掲載順=人気順なんて知らなかったから普通に円満終了だと思っていた…。でもラストはそれくらい綺麗に終わらせてる作品。フジリューしか描けなさそうなファンタジー全開な感じが好きだったんだけどそれが逆に読み辛くなっちゃってたのだろうか
・カイン
割と終盤の兄弟死に別れる展開とか感動してたら打ち切られてた。でもあの悲しいラストは好き。
後体から手の機械が出るデザインめっちゃカッコいい!って思ってたのに数年後ネットで感想みたらダサいダサい言われてて泣いた
地味に好きで地味に続いてたのに地味に打ち切られた
この作者今何してるんだろうか
・P2
絵柄好きだった。後結構技の解説とか丁寧にしてくれてて読み易いなーキャラも魅力あるなーって思ってたら巻頭とってすぐ打ち切られた。上げて落とす鬼畜ジャンプ。この作品はアンケも出してたからすこぶる悲しかった。作者のジャンプ+でやってた漫画好きだったのにそれも終わってしまった…
最初の下ネタ全開のノリは好きじゃなかったんだけど、だんだんキャラに魅力が出たりして面白くなってった作品だと思う。後パロの速度が異常に速い(先週のテニプリを次の週ですぐネタにする)のも好きだった。キャラ同士が恋愛しててドキドキしてたら打ち切られてた。
ジャンプらしからぬ日常シーンとバトルシーンが両立してる所が好きだった。1年くらい?頑張って打ち切られた。サイレンも好きだったけどこっちのが好き。雨宮さんはかわいい。この作者最近もジャンプで連載してたみたいけど打ち切られたよね…西先生と同じくジャンプから離れた方が良い作品書けそう
・ムヒョとぼっけさん
ムヒョは最初可愛い絵柄の割にシビアな所が好きだったけど、後半に行くにつれて胸糞悪さや作品のテーマの1つの「罪には罰」の罰が凄いなあなあになったりしてて失速した印象。正直終わった時は「あー…」とはなった。ぼっけさんはおどろおどろしい雰囲気好きだなーって思ってたらあっという間に終わってちょっとショックだった。その後の作品は大体前作までの欠点が直ってなかったり作風が変えられなくて劣化ムヒョになってしまった印象。最近他誌で始めた連載は面白いのかな
1話の雰囲気が凄い好き。日常の会話シーンとか面白かったのにバトルシーンがマジで面白くなかった思い出。
アマリリスとスイミングの短編集は作者の作風の広さにびっくりした。後この人も週刊少年ジャンプ向きじゃなかったのでは…と思わされた。
エルーはかわいい。後半に行くにつれてどんどん展開に無理が生じてたのでこれも終わった時「あー…」とは思った。でもそれでもボーイミーツガールな感じとかRPGみたいな雰囲気が好きだった。
キルコさんかわいいし気楽に読めるコメディ?ギャグ?漫画だなーって凄い好きだったのに終わった。これは終わると本当に思ってなくてショックだった。
・M0
最初主人公魔法使わないのかよーってがっかりしたけど、「魔法が使えないのにどうやって魔法を使ったように見せかけて切り抜けるか」みたいな制限された状況でなんとか打開策を見つける展開が地味に面白くて好きだった。ジャンププラスのも面白くて好き。
ジャンプらしくないけどほのぼのしてて、尚且つSF?っぽい不思議要素もあった所が好きだった。これも特に目立った欠点が見えなかったから打ち切られた時は本当にびっくりした。
心が見える能力を音楽漫画で使うアイデアの斬新さに驚いた。展開も熱くて王道少年漫画って感じで好きだった……のになんかジャンプネクストいったり……+行ったり………すぐに打ち切られるよりは幾分恵まれてたのかもしれない。
おまけ
好きだったけど打ち切られなかった作品
わりと掲載順にハラハラしていたのでアニメ化はびっくりした。先が読めないなんでもありな展開をよくやるから続きを楽しみにしてたな…言彦編は本当になんでもありになって逆に冷めてしまったけど
最近ジャンプ+で読み返したら懐かしさでいっぱいになった。読み切りから好きだったから、最初掲載順が下がってったのは焦った。そこからのロマン回による復活も驚いたけど。ボッスンが酷い目に遭う話が好きだった。
ここに挙げた以外でもジャンプの好きな漫画は全然あるんだが、それでも新連載で好きになったのが悉く死んでいく様はちょっと心が辛くなって、めだかが終わりハンターが休載した時ぐらいから読まなくなってしまった
・LEVEL E
・蒼天航路
・幽遊白書
・よつばと
・封神演義
------------
この中で自分が持っていた漫画これだけかぶってるけど、今持ってるのはよつばとだけ。
そしてこのなかで一番読み返してるのは、ハンターハンターとよつばと。
幽白は読み返しすぎて燃え尽きた。たまに最終巻を見たくなるけどなー。
・ナウシカ……再入手が困難な状況は考えづらい。
・犬狼伝説……おそらく再入手は難しい。が、おりに触れて再販はあるかも。
・RED……アッパーズの看板作で名作だったが、知名度が低いため再入手は困難か。
・サバイビー……つの丸作品では短命でも掲載誌的に再入手は可能かも。
・ごっちゃんです……つの丸作品では短命でも掲載誌的に再入手は可能かも。
・香取先輩……月刊チャンピオンという掲載誌がネック。再入手は困難か。
・プラネテス……文庫化、電子書籍化が考えられる。比較的容易。
・ヒストリエ……知名度、人気的に十数年は書店での購入が可能か。
・喧嘩商売……大ヒット作品であるので、比較的容易に再入手可能か。
・LEVEL E……再入手は容易か。
・シティーハンター……古い作品だが、圧倒的な知名度。発行部数も多い。文庫化している。再入手は可能か。
・武装錬金……半端な人気で、発行部数が心配される。再入手は困難か。
・バナナフィッシュ……古典的名作であり、再入手は比較的容易。
・リリエンタール……知名度はあるが、短命作。困難か。
・ニッケルオデオン……おそらく再入手は困難。電子書籍化されなければ数年後に読むのは困難。
・銃夢……古いため困難。
・バッドボーイズ……容易。
・ZERO ……有名作家作ではあるが、作品自体は知名度が低い。再入手は困難か。
・刃牙……容易。
一時期、数千冊の本を持っていたのだけど、ある時思い立ってほとんど捨てた。
今は多分200~300冊程度に収まっているんじゃないだろうか。
好きな作品もどんどん捨てて、それでも捨てきれなかった本が本棚に並んでいる。
もし、マンガを更に絞って一作品だけ残すとしたらどれを残そうか。
・ナウシカ
・犬狼伝説
・海皇記
・RED
・ごっちゃんです
・香取先輩
・ヴィンランドサガ
・喧嘩商売
・LEVEL E
・修羅の刻
・蒼天航路
・幽遊白書
・武装錬金
・夜叉
・よつばと
・封神演義
・銃夢
・花男
・ZERO
・餓狼伝
・刃牙
ざっと思い出せるのはこの辺。逆に言えばここに上がらないのは処分していいな。
更にこの羅列からどれを残すべきかな~。
意見を聞かせてください。