「音楽漫画」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 音楽漫画とは

2023-09-11

ブルーレッドオーシャン

ブルーロック(漫画)

ブルーピリオド(漫画)

BLUE GIANT(漫画)

アオイホノオ(漫画)

青のオーケストラ(漫画)

青の祓魔師(漫画)

ブルーアーカイブ(ゲーム)

ブルーリフレクション(ゲーム)

青のすみか(音楽)

ブルーイレヴン(2000年まれ競走馬)

ブルーコンコルド(2000年まれ競走馬)

最近熱いサッカー漫画って何だっけ? ブルー……イレヴン? ←間違い

ブルアカって学園ものらしいか正式名称ブルーアカデミアか ←間違い

「やればわかる!! やらなければ一生わからん!! 」って確か美大漫画からアオイ……ブルーピリオドだな ←間違い

おかん音楽漫画名前を思い出せんのやけど、おかんが言うには青いらしいねん ←青のオーケストラやないかい。その特徴は完全に青のオーケストラ

けどおかんが言うにはな、木管楽器活躍するらしいねん ←ほな青のオーケストラと違うか。青のオーケストラにも木管楽器はあるけど活躍というほど出番あらへん

こんな間違いを防ぐためにまとめただけ

2021-07-21

anond:20210721152430

漫画の車とか音楽漫画楽器みたいなのは好きとか拘りとかが見えることが多いけど

今回の件は「ネットに転がってたの勝手に参考にしました」でリスペクトも何もないように見えるのが違いか

実在するデザイン勝手に使って許されてるケースと今回問題になった件との違いはなんだろう

漫画の車とか、音楽漫画楽器とか、無許可で描いても何も言われてないよね。

アニメ化してもロゴエンブレム微妙に弄って出したりしてるし。

あと、どうみても実在するあの建物(名前は変えてる)ってのもアニメの背景でよくある話。

他にも特徴的な形の小物とか…。

これをオタク達は特定した!とか、同じもの買った!って喜んだりしてるわけだけど…

今回の件は残念ながら炎上してしまいましたね。

これ、あそこの水着じゃん!買った!とはならなかった。

何が違うんだろうね?

結局、元になった作品権利者が不快感を示したかどうかだけなのかな?

法的に問題のある行いでもないようだし。

だとしたら、外野が何か言える話でもないし、どうすればよかったのかと言えば結局は

トラブルを避けたかったら実在するデザインをそのまんま使うのは避けましょう。思わぬ火種になる可能性もあります

という慣例で終わる話なのかな。

2020-07-22

僕の社会的偏差値を教えてください

・男、29歳

製造業設計開発職

・有名じゃないが大企業(2年前に中小より転職)

年収500万代

Fラン大卒

身長160前半、どちらかというと細身

顔面はフツ面程度

趣味ファッションキャンプ音楽漫画

・4人家族実家田舎住まい(愛知)

彼女あり

・交友関係少なめ

コミュ力若干低めだが、人に嫌われることはない

性格は少し落ち着いてると思うが、遊び好きではある

・神経質、よくいえばキレイ好き

ステータス的にはこんなもんでしょうか

2020-07-19

僕の社会的偏差値を教えてください

・男、29歳

製造業設計開発職

・有名じゃないが大企業(2年前に中小より転職)

年収500万代

Fラン大卒

身長160前半、どちらかというと細身

顔面はフツ面程度

趣味ファッションキャンプ音楽漫画

・4人家族実家田舎住まい(愛知)

彼女あり

・交友関係少なめ

コミュ力若干低めだが、人に嫌われることはない

性格は少し落ち着いてると思うが、遊び好きではある

・神経質、よくいえばキレイ好き

ステータス的にはこんなもんでしょうか。

2020-05-05

普通の男と付き合った

今までカッターで切りつけて興奮する男や、

絶頂と共に放尿する男など、

異常性癖博覧会のような男性遍歴の私が、

30過ぎで普通の男と初めて付き合った。



サブカル音楽漫画オタの黒髪ボブという

学生時代非モテ一直線だったのだが、

お酒を飲むようになりモテだした。

しか相手普通の爽やかな陽キャなどではなく、

黒髪マッシュの異常性癖男が多かった。

乳首を噛みちぎられそうになったこともある。



そんな私が普通の男に好かれた。

それは中高時代非モテ自分が救われた瞬間だった。

今までなんとも思わなかったような普通の男に好かれることで、

承認欲求が満たされるとは思ってもみなかった。

人生何があるかわからない。



好きなタイプを聞かれた時に

神話にくわしくて七福神全部言える人」と答えていた自分を殴り殺したい。

普通の男と付き合った

今までカッターで切りつけて興奮する男や、

絶頂と共に放尿する男など、

異常性癖博覧会のような男性遍歴の私が、

30過ぎで普通の男と初めて付き合った。

サブカル音楽漫画オタの黒髪ボブという

学生時代非モテ一直線だったのだが、

お酒を飲むようになりモテだした。

しか相手普通の爽やかな陽キャなどではなく、

黒髪マッシュの異常性癖男が多かった。

乳首を噛みちぎられそうになったこともある。

そんな私が普通の男に好かれた。

それは中高時代非モテ自分が救われた瞬間だった。

今までなんとも思わなかったような普通の男に好かれることで、

承認欲求が満たされるとは思ってもみなかった。

好きなタイプを聞かれた時に

神話にくわしくて七福神全部言える人」と答えていた自分を殴り殺したい。

2019-10-12

anond:20191012201048

吉本税金使ったり京アニ税金控除したり政府系の広報音楽漫画使ったりもしてるんだからそれらの業界もある程度税金は投じられてるけどな

2019-04-13

作中音楽が全部聞ける音楽漫画

画期的だと思わないか

映像化されるよりも前に、映像化されたときキャストも何も決まってないけど作中の楽曲だけは実在する。

そんな音楽漫画誰も見たこと無いよな。

でもそれって不思議じゃないか

音楽テーマにしておきながら、その音楽がどこにも存在しない漫画が多すぎる。

歴史物なのにその登場人物は1から10まで全員架空人物偽書みたいなもんだ。

まりにも不気味な代物なのに、何故か当たり前に受け入れられている。

2018-01-18

音楽漫画小説は1巻までしか読まないと決めている

いつか映像化した時が本番なのだ

焦って絵だけで作られているうちにストーリーを知ってしまえばそれはネタバレになる。

それは漫画原作原稿や、小説プロット原案だけを読むような行為ではなかろうか?

好きだと感じた作品からこそ、音が付くまではとっておくのだ。

1巻目というプロローグを通じて目一杯頭の中でハードルを上げて、映像化を待ちわびる。

そういう楽しみ方は他の作品にもあるのだろうか。

2017-02-05

君の名は。が賞をどんどん逃す話

すげー面白かった映画だけど、それはそれで当たり前だろ

入れ替わりはもう大林宣彦から続く古典だし

ちょっと震災取り入れたからってそれはハリウッド災害パニック映画と変わらないし

どううまく構成するか、みたいな問題を言うと脚本は穴だらけだし

音楽と合わせて映画構成していくのは、洋画でも邦画でも何十年も前からある

大体そういうのは「面白くても賞で評価はされない」

たとえばそう、「エンド・オブ・ホワイトハウス」って映画はスゲー面白いけど絶対賞はとらないのが分かる。

インド・オブ・ザ・デッド」って映画も凄い人気なんだけど絶対賞はとらないのが分かる。

ゾンビーバー」とか…まぁだから色々賞はもらえないけど面白い映画ってたくさんあるんだ。

なんで「マッドマックス」が評価もきっちりされたかというと、いやちょっとわかんないけどアメリカ人じゃないし。

そこまで振り切っては無いけど、君の名は。もいわばそれ。

評価自分たちだけでしていけばいいんだ。賞とれないことに文句を言う映画では無い。

賞をとるには色々クリアしないといけないことがある。(社会風刺国内情勢、歴史的価値、斬新度、脚本の緻密さなど)

よく音楽漫画であるだろう。評価される演奏方法と、楽しんでもらえる演奏方法は違うって。(これは違和感があるが。)

そういうのを無視して、それでファンが出来て興行収入が凄いんだからそれでいい。

たくさんの人が見たものがどの作品よりも優れているのか?と言うとそれは映画に限らずに「NO」だろうが(風の谷のナウシカは15億にも届いていない。細田版「時かけ」は興行収入2.6億円)

でも誰かの人の心にしっかり残る映画だと思うよ「君の名は。

RADWIMPS最初流行った時に多感だった世代からすれば、凄い感慨深いものがあるねぇ。

この世界の片隅にサイコー!!

2016-05-21

週刊少年ジャンプを読まなくなった理由

好きになる漫画が悉く打ち切られるから

しか短期打ち切りじゃなく1年くらい続いてから切られる。つらい

一例

ワークワーク

ジャンプ読み始めた時からドベだった。当時掲載順=人気順なんて知らなかったか普通に円満終了だと思っていた…。でもラストはそれくらい綺麗に終わらせてる作品フジリューしか描けなさそうなファンタジー全開な感じが好きだったんだけどそれが逆に読み辛くなっちゃってたのだろうか

カイン

割と終盤の兄弟死に別れる展開とか感動してたら打ち切られてた。でもあの悲しいラストは好き。

後体から手の機械が出るデザインめっちゃカッコいい!って思ってたのに数年後ネット感想みたらダサいダサい言われてて泣いた

謎の村雨くん

地味に好きで地味に続いてたのに地味に打ち切られた

この作者今何してるんだろうか

P2

絵柄好きだった。後結構技の解説とか丁寧にしてくれてて読み易いなーキャラも魅力あるなーって思ってたら巻頭とってすぐ打ち切られた。上げて落とす鬼畜ジャンプ。この作品はアンケも出してたからすこぶる悲しかった。作者のジャンプ+でやってた漫画好きだったのにそれも終わってしまった…

・大臓もて王サーガ

最初下ネタ全開のノリは好きじゃなかったんだけど、だんだんキャラに魅力が出たりして面白くなってった作品だと思う。後パロの速度が異常に速い(先週のテニプリを次の週ですぐネタにする)のも好きだった。キャラ同士が恋愛しててドキドキしてたら打ち切られてた。

みえるひと

ジャンプしからぬ日常シーンとバトルシーンが両立してる所が好きだった。1年くらい?頑張って打ち切られた。サイレンも好きだったけどこっちのが好き。雨宮さんはかわいい。この作者最近ジャンプで連載してたみたいけど打ち切られたよね…西先生と同じくジャンプから離れた方が良い作品書けそう

ムヒョとぼっけさん

ムヒョ最初可愛い絵柄の割にシビアな所が好きだったけど、後半に行くにつれて胸糞悪さや作品テーマの1つの「罪には罰」の罰が凄いなあなあになったりしてて失速した印象。正直終わった時は「あー…」とはなった。ぼっけさんはおどろおどろしい雰囲気好きだなーって思ってたらあっという間に終わってちょっとショックだった。その後の作品は大体前作までの欠点が直ってなかったり作風が変えられなくて劣化ムヒョになってしまった印象。最近他誌で始めた連載は面白いのかな

サムライうさぎ

1話雰囲気が凄い好き。日常の会話シーンとか面白かったのにバトルシーンがマジで面白くなかった思い出。

アマリリススイミング短編集は作者の作風の広さにびっくりした。後この人も週刊少年ジャンプきじゃなかったのでは…と思わされた。

ダブルアーツ

ルーかわいい。後半に行くにつれてどんどん展開に無理が生じてたのでこれも終わった時「あー…」とは思った。でもそれでもボーイミーツガールな感じとかRPGみたいな雰囲気が好きだった。

キルコさん

キルコさんかわいいし気楽に読めるコメディギャグ漫画だなーって凄い好きだったのに終わった。これは終わると本当に思ってなくてショックだった。

・M0

これは作者ギブアップ説と打ち切り説両方聞くんだけどどっち?

最初主人公魔法使わないのかよーってがっかりしたけど、「魔法が使えないのにどうやって魔法を使ったように見せかけて切り抜けるか」みたいな制限された状況でなんとか打開策を見つける展開が地味に面白くて好きだった。ジャンププラスのも面白くて好き。

リリエンタール

ジャンプらしくないけどほのぼのしてて、尚且つSF?っぽい不思議要素もあった所が好きだった。これも特に目立った欠点が見えなかったから打ち切られた時は本当にびっくりした。

ソウルキャッチャーズ

心が見える能力音楽漫画で使うアイデアの斬新さに驚いた。展開も熱くて王道少年漫画って感じで好きだった……のになんかジャンプネクストいったり……+行ったり………すぐに打ち切られるよりは幾分恵まれてたのかもしれない。

おまけ

好きだったけど打ち切られなかった作品

めだかボックス

わりと掲載順にハラハラしていたのでアニメ化はびっくりした。先が読めないなんでもありな展開をよくやるから続きを楽しみにしてたな…言彦編は本当になんでもありになって逆に冷めてしまったけど

スケットダンス

最近ジャンプ+で読み返したら懐かしさでいっぱいになった。読み切りから好きだったから、最初掲載順が下がってったのは焦った。そこからロマン回による復活も驚いたけど。ボッスンが酷い目に遭う話が好きだった。

ここに挙げた以外でもジャンプの好きな漫画全然あるんだが、それでも新連載で好きになったのが悉く死んでいく様はちょっと心が辛くなって、めだかが終わりハンター休載した時ぐらいから読まなくなってしまった

最近遊戯王ハンターが載ったから久々に読んだんだけど割と新連載ばっかで驚いた。とりあえずヒロアカ面白そう

2016-04-25

[]石塚真一BLUE GIANT」※ネタバレあり

ジャズテナーサックス世界一を目指す青年物語

なんからランキングで上位になったとかっつーニュースたから読んでみたけど、確かにおもろい

ぶっちゃけ岳のサンポと主人公キャラはかぶってるけど

主人公が練習する風景がたくさんあるのもいい

練習してますって光景一瞬だけ描写してあとはそれ以外の描写(練習はもちろんしてるけど代わり映えしないからあえて描写してないだけ)ってのもありっちゃありだけど、たまにはこういうのもいいと思う

ひたすらどんなときでもコツコツ練習を続けてるのがものすごく伝わってくる

それなのに退屈やマンネリがない

だいぶ前に音楽系の漫画は、BECKしかりほかのもんしかり肝心の音を描けない以上すべて手抜きだっつってバッサリ言ったけど、それに対するひとつの回答をうまく見せてくれてる気がした

何かっつーと聞く人の表情の変化ね

他の漫画だと一コマうつって終わりみたいなのが多かったけど、この漫画だとバカにしたような表情からポカーンとした顔にかわって、次第に興奮さめやらぬ顔になって・・・みたいなふうに、音楽自体がどれだけオーディエンスに影響を及ぼすすばらしいものだったか、ということに、他の音楽漫画より印象的なアプローチをしていたか

あとはストーリー構成もなかなか小憎らしい

シロートが影響受けてサックスはじめて・・・っていう一本調子じゃなくて、そこで関わった人が何年か後になって主人公世界的に成功した後に取材を受けてる体でインタビュー描写がちょくちょく挟まれるんだよなー

まあそれによってオチ最初からネタバレされてるようなもんなんだけど

この漫画自体主人公の伝記じみてる設定になってるのがこそばゆいんだよ

作中だとリアルで進んでるように見えるのに、その実もう成功約束されてるっていう

それでも面白いんだよなー

逆に、岳とくらべて終わりをはっきりさせてくれてる分、読者にとっては安心して読めるとも言えるかもしんない

ただ才能にあぐらをかいてるわけじゃなく、ちゃんと努力をした上でそれを認める人がでてきて・・・みたいな、まあもちろん才能もあるにはあるんだろうけど、地に足の着いた毎日を過ごしてる、キャラに血が通ってるように思える漫画は、やっぱりおもしろいなあと思った

バイト風景もよく出てくるしね

バイトで身体壊して吹けなくなるとかも、上述のインタビュー描写によって、ないことが保証されてるみたいなもんだから、そこんところで変な茶々、というか展開をつくるための無理な負傷(スポーツマンガの故障展開大嫌いなのよ)もなさそうだしね

ジャズ好きでもなんでもないけどこの漫画おもしろ

8巻のほんとのジャズ奏者のインタビュー微妙だったけど

ヒカルの碁しかアイシールドしかり、それを知らなくてもおもしろ漫画って、ほんとに漫画自体おもしろいってことだなあとしみじみ思う

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん