「ホップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ホップとは

2014-06-19

エンジニア就活なんてフロムエーで良い

何故大企業にこだわる人間が多いのかはなはだ疑問。

会社に育ててもらう気満々なのかしら。

最初アルバイトで良いんじゃないかな。中小企業ならいきなり実践的な仕事が振られてメキメキ実力は養われる。

腕っぷしでキャリアアップしていく気概があればアルバイトから始めて業界眺めながら実績積んで、場合によってはガンガンジョブホップすれば良いし、逆にいうとその程度の気概や実力も身につけられなければどこに就職しようが5年もすればお払い箱だと思う。

将来の安泰とかいう頭悪い幻想に取り憑かれて足踏みしてるくらいならとっとと現場に片足突っ込めば良いよ。

実力さえ付けば後からでも中途採用引く手数多ですよ。

どんな会社であれ入社から数年経っても個人として誇れる実績ができてないならエンジニア向いてなかったってことだと思う。

ただ、一応補足しておくと、ジョブホップ気楽にできるのって日本だと東京近辺くらいなので、それ以外の地方ではまた価値観と最適解は違ってくるとは思う。

2014-06-15

http://anond.hatelabo.jp/20140615205013

女性仕事出産もさせるなら負担キャパオーバーするのは当たり前だから世代との同居を奨励しろ、とはならないんだろうね

http://allabout.co.jp/gm/gc/12462/4/

企業にとっては実家のそばから離れませんって従業員ばかりだと転勤させられないから

マスコミにとってのスポンサー様に都合の悪いことは黙殺するしかないっすよ ホップ ステップ ジャップはそんなもんさ

2014-05-21

ビールサンアイシテル

当年とって三十と一歳、立派に中年に向けて歩を進めている私がこよなく愛するものビールである。いや、ビールで無くても良い。発泡酒でも新ジャンルでも、第二第三第四…第nといくつ増えようとも構わない。麦をベースにしたしゅわしゅわした飲み物さえ手元にあれば、毎日は素晴らしいものになる。お財布への攻撃力を勘案すればnは大きい方が良いとさえ言えるが、ただし「味が好みである」という前提条件を満たしておらねばならない。

そんな我が家スタメンは「麦とホップ」(以下、麦ップ)であるが、最近は懐のさみしいビール好きに向けた戦略か、やれ季節限定だ、やれ自社栽培ホップだと、各社様々なビール飲料を出しており、スーパー店頭よりどりみどりのぴっちぴちである。そんな限定っ子と目が合ってしまうと、こうしちゃおれん、これは飲まないかん、と頭が渦巻いて、気がつくと籠に6缶パックを入れていて、気がつくと帰宅していて、ちょっとしたおつまみなどいそいそと用意している次第である。そして家人と350mLを分け合い、この子は苦いばかりでいまいちである、この子はなかなか見所がある、等と評価を下し、気に入った子は継続して我が家に招く。しか限定商品の悲しさで、やがて彼らは店頭から儚く消えていく。そうなると麦ップにふたたび腰を据え、次なる限定っ子の登場を待つのである

そんな生活に珍客がやってきた。家人から、私宛ての荷物が届いたのである。ずっしりと重たい段ボールの中には恭しい化粧箱。開くと、果たしてビールが入っているーぴっかぴかの、モノホンビールであるしか店頭では見た事の無いような、ネットショップ限定数量限定地域限定限定尽くしのラインナップ。家人に喜びの抱擁をお見舞いした事は言を待たない。しかもこれが数回あり、かくして我が家冷蔵庫では麦ップを押しのけて、豪華絢爛だがいささかクドい面子の御ビール様方が鎮座ましましている。

味はどの御方も流石、どれもこれも個性的文句なしに美味しい。しかし、生来貧乏性が災いして手を付ける事を躊躇ってしまい、なかなか減らない。ネットショッピング大好き人、兼レアモノ大好き人な家人は、ビール類をこよなく愛する私を想って「なんか超すごいスペシャルにゴキゲンなやつ」を探し出して贈ってくれた訳だが、いざ飲まんと心に決めた週末ぐらいにしか開栓できない。平日寝る前にチョト一本だとか、日曜の昼下がりにデーゲームを見ながらだとか、そんな身の入らぬ飲み方では礼を失していよう。そして私は、そんな風な飲み方をしたくなる事がしょっちゅうあるのである適材適所、ハレとケを使い分けようとすると麦ップばかりが消費される訳で、黄金色の空き缶で一杯になった資源ごみの袋や、冷蔵庫で泰然と出番を待つ御ビール様方を見る度に、家人に対して後ろめたい心持ちになる。貧乏性ですまん、麦ップに逃げてすまん。御ビール様方にも、週末はちゃんと貴方に合う肴を用意するから、今しばらくお待ちを、と語りかけるのであった。

鬱陶しい文章をここまで我慢して読んでくださったはてなー諸賢にはもうお分かりだと思うが、これはつまりのろけである。オットサン、アイシテル。あと、最近出たサッポロホワイトベルグがなかなか美味だったので、是非お試しください(ステマ)。

2014-01-20

今ボーっと流れてくるトラバ見てたけど

7割くらいのトラバが難癖っていうかホップステップ大気圏突破って感じの発言で溢れてる。

ますだっておもしろいところだなー

2013-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20130830115617

炭酸飲料でもペリエコーラじゃ喉越し違うでしょ。

ビールだって独特の喉越しがある。

ビールホップの苦味、麦由来の甘みがあって、更に種類によってはフルーティだったりもする。それらを喉で感じる飲み物

美味しいと脳天に突き抜ける快感がある・・・のは自分だけだろうけど。

http://anond.hatelabo.jp/20130830115617

単純に飲む量が多いのと、炭酸の刺激の質かなあ。同じ炭酸飲料でもビールだけなぜか泡の出方が違うのに気づくと思うけど、あれはたんぱく質ホップの成分などが炭酸の泡を覆うからなんだよね。

始めは白い泡でふわふわ、その後は流量でのどを広げつつ、細かい炭酸粒の弾ける感じが痛くない程度の刺激を提供する。

http://anond.hatelabo.jp/20130830110756

ヒューガルデンホワイトとか飲みやすくてうまいぞ。

この前飲んだエビスかなんかの、シャルドネ作ってる畑の横で作ったホップビールはうまかったな。

ブドウ香りがして、ワインじゃないがやっぱり土の特性のいうのがあるんだなと思った。

てか、それこそワインなんて、マリアージュとか言われるくらい料理との相性が重視されるわけで、

そういうところからも、酒がどういうもんなのかって想像つきそうなもんだけどな。

食にも興味ないなら理解するの多分無理だから諦めろ。

2013-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20130721220446

果汁(苦笑)

も、果汁なんて入ってるものあるわけないじゃん、って感じに取られちゃうよ。

そうですね、それは悪かったです。

日本にも苦いのもそうでないんもあるし。

東京圏だけかもしれないけど、銀河高原ビール(青銀缶)とかよなよなエール水曜日のネコあたりは

コンビニでも買えるようになってきたので、「ビール=苦い」と思ってる人には

一度飲んでみてほしいなと思います

果汁入り系ビール関東圏だと、サンクトガーレンが出してますね。入手性は微妙ですが。

他のことに関してもそうだけど、日本って、同じものに関して異常に種類が多いよ。

しかすると増田の言いたいことから外れてしまうかもしれないけど、

「こういうものは、こういうもの」というような意味で、同じものが多いと感じています

ビールに関していえば、「通常ビールは苦いもの、高級ビールホップがキツいもの」という

型ができてしまって、その型通りの類似品が多数でて、しかも、その型にはまっていないと評価されない。

プレミアムモルツ価値はあったけど、だからってその二番煎じ・三番煎じばかりはちょっとなぁ、と。

元増田全然関係ない方向に進んでいますね。

ぜひ、ハイクビール部でお会いしましょう。

2013-05-06

キリンの泡

コンビニにふらっと出かけて、なんか炭酸系の飲みたいなーと思って手に取りました。

炭酸系で定番以外のものって大概地雷で、最終的におかしのまちおかとかで30円ぐらいで投げ売りされているタイプなんだけど、これは結構好き。

飲むとホップ香りがふわっとして、ほのかな甘味と超微炭酸。この手にありがちなうえってなる後味がなくすっきり。

発酵エキスやらが入っているのと、ホップ香りが入っているのとでお酒好きな人は好きかもしれない。

ただ、二日酔いの状態で飲むと香りでうっときて吐いてしまうかも。

こういうトリッキーなやつって3ヶ月ぐらいすると店先からなくなってしまうから、なんとか生き残って欲しいです。

2013-04-07

http://anond.hatelabo.jp/20130407094552

結婚もしたいし子育てもしなきゃと思ってるんで、まあ率直に足りませんわ。

あと、「奨学金という名の学生ローン」に人生絡め取られてるんで、年収は常に-50万円されてる状態。

今までよく耐えてきたと思う位で、さっさと給料いいとこにジョブホップしなきゃ干からびて死にます。ええ。

2013-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20121212023620

稼働後一ヶ月後のWiiuミーバースMiiverse)について社長からの話もでた。

どうも、ツイッターなどのSNS任天堂ファンの旗色が悪くなっている。調べたら、今まで任天堂寄りの発言をしてくれていた人たちがミーバースハッピーな状態にあるので、ネットでは発言しなくなってしまったようなんです

http://www.nikkei.com/article/DGXBZO50570470T10C13A1000000/?df=4&dg=1

こちらの発言について任天堂岩田社長が自画自賛でキモいこと言っているなと思う人もいるだろうが、ミーバースを体験していればほぼうなずけると思う。逆に体験してなければ全く共感は出来ないだろう。体験した私は↓のように12月上旬に記した。今回の岩田社長の上記発言を読んで岩田社長増田読んでんじゃねーか?と思ったぐらいだ。

はてブでもツイッターでもWiiuについてポジティな話題が少ないがこれはMiiverseのせい。

Miiverseが快適すぎてわざわざWEBで語り合う必要が無い。

http://anond.hatelabo.jp/20121212023620

稼働直後のミーバースについて先日上記のようなまとめを記したのだが、あれから一ヶ月たち付け加えたい点が出てきた。

ゾンビUのミーバースは最高に癒される。ゲーム内で死亡→ミーバース愚痴る→共感GETでニヤニヤ→ゲームで死亡→以下ループ。あれっゲームやってるよりミーバース見てるほうが長いぞ。

マリオUはゲーム画面上にミーバース投稿が表示されるが、もっともよく目にするのが怨嗟言葉。「クッパしね」「くっぱしね(手書き版)」「うざい」「ムカつく」。これは死亡時に投稿をするかを質問される事がありその表示なのだが、今回のマリオはわりと穴の位置とかがやらしいのでイラっとする局面が多い。その結果、楽しい投稿よりマイナス投稿が全面に出てくる。もちろんステージクリア時やスターコインゲット時にも投稿を促されるが死亡回数>>ステージクリアなので恨み事が多くなる。この特性からゲームではなくミーバースから投稿を閲覧するとマリオUの場合は個別のステージに対しての投稿が多い。

三国志横山光輝三国志

絵描きが多く、感心する。イラスト系が好きな人にはたまらないものもあるだろう。

タイムラインの流れが早い。投稿後数時間もすると完全に埋もれる。よほどの共感を得られれた投稿でないと二度の誰かに見られることは無い(過疎りぐらいには左右されるが)。よって普通掲示板なら荒れる内容が投稿されてもあまり盛り上がることも無い。早すぎて荒れようが無いといったところ。

・上記速さにより、攻略情報のやり取りは出来ない。アレがどこにあるとか一発でわかるようなものなら回答が得られることもあるが、モンハンの装備はどれがいいかなんて話は出来ない。

・低年齢層の活動は特徴的。発売当初は低年齢と思われる投稿は少なかったがクリスマス正月を経過した事でタイトルによっては様相が変わって来た。具体的には「◯◯が好きな人はそうだね!してください。」「やったね!ついにそうだね!100こ」「ふれんどになってください(しかマルチポスト)」「jqpjgrl;rjkぁ(おそらく幼児によるもの)」などなど。必ずしも低年齢では無いが、これ小学生だよなぁという投稿がぐっと増えた。

・書き込みの監視体制はさすがなもので本格的に不快シモネタ差別用語等は目につかない。

無料タイトル投稿内容はアレな感じが増える。具体的には「TANK!TANK!TANK!」の話。アドオン無料(激安)にして欲しい・クソゲーインストール出来ません・等の無料iPhoneアプリレビュー欄に近いものがある。もちろん楽しんでいるユーザーもいるのでそれらが混ざるという話。

・蓄積した投稿がどうこうされるものでは無いので常に「今」が感じられる。

いまのミーバースのありようはToggterも検索機能も無いツイッターであり、情報が活用される事はない。質問攻略カテゴリによる住み分け・年齢による住み分けなど色々とアレばいいのではと思うところもあるがまだ任天堂からそれらが提供される気配もない。提供する気も無いかもしれない。蓄積した情報をどのように料理するかによって今後のミーバースの化け具合が決まってくるだろう。

ミーバース自信の悪い点を書き出したいというわけでないがマリオU限定の話として。ミーバースとの相乗効果が悪く出ていると思う。今回バディプレイによるお助けが無い状態で見えているスターコインを目指したりするとマリオがすぐ死ぬホップステップジャンプで気持よく行動しようとすると刺に刺さるか落ちるかして死ぬガンガンマリオBダッシュさせるのでは無く、一歩立ち止まってタイミングを見計らうようなゲームになっているのでマリオの爽快さを目指して遊んでいると死んでわりとイラっとする。そんな時に自動で現れる投稿ゲームバランスに対する怨嗟の声であるダメ意味共感が溜まっていく。「あー、他の人もこの面でつまんない思いしているんだなぁ」と。その共感だ溜まっていった結果、自分の中のマリオUに対する感想シングルプレイについていえば駄作となってしまった。おそらくミーバースがなければこの気持ちになるもももう少し先だったろうがわりと序盤でそのような気持ちになってしまったのは残念だ。(補足しておくと多人数でゲームパッドを駆使した遊び方はとてもとても楽しい。)

2012-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20120903050135

 2012年9月現在だとこんな感じだろうか。

はてな村
はてなユーザー勝手に代表する人たち。過疎化高齢化が深刻。
はてサ
反石原、反橋下。坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。ホップステップ発狂
ライフハック
メモいいね!いつかやる。

 エンジニア族は衰退しました。

2012-03-30

http://anond.hatelabo.jp/20120329221816

「女はいいよな、結婚って逃げ口があるから」とは思わないが

「都内に実家がある奴はいいよな、やめても立て直しがラクだから」とは思う。

で、実際そんな事を同期の女の子愚痴ってしまって、「そういうの止めなよ」と窘められた。

自分はそこまで有能でもないが、内に抱えてる憤懣とか焦燥とかは、そのデキる先輩と同質のものなんだろう。

仮にうまいことジョブホップできたとしても、あんまり心中は晒さないようにして去らないと、無用な禍根を残すんだな…。

2012-03-01

http://anond.hatelabo.jp/20120301075000

そのときはそのときだろ。どの私企業だっておなじじゃねえか。

それとも何かいジョブホップつづけてろって?

2011-01-21

http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1101/20/news001.html

そもそも教育コンサル自分の本を売るための広告記事だって点はおいといて。

まずまず出来るってレベル社員場合、そこそここなすのを前提に現状維持を目指すか、

ジョブホップすること前提でモリモリ頑張るか、よほど恵まれた労働環境にいるのでもなければ

どっちかしかないだろ。組織を動かす巨大な慣性を、一社員がどうにかできるわけもなし。

あと、日航解雇反対訴訟辺りを引き金に解雇規制が緩和されたら、成果の出ないダメ社員

ソリティア社員もモリモリ首切られるだろう。そしてミドルクラス以下の労働力ダンピングされ、

現状維持するだけでも必死でスキルアップしなきゃ転落してくだけだろうし。

一日30時間自己研鑽の矛盾を突破できれば別よ?

2010-12-12

Don't touch me!

触れちゃだめなんだからぁ~~~~~~~~~~

ビリーブ、自分!!!!!!!!

最新の君が見れるよ!!!!!!!!!

大好き自分

大好き他人!

どうでもいいけどコッペパンをよこせよ!

ヨコセヨデパート!ノリに乗れる曲こそ本物。

大好きチョコレート。なんてことないこの世界いいえ、ケフィアです。

舐めまくり人生を呪う。さぁ、飛び出そう世界は中心へと広がっている。

神よ、人生を与えてくれてありがとう。

ぷっちょわいずにーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今こそ全てを解き放つ時。

マダンテ!!!!!!!!!!!

我慢もドを越すと大変になってくるのですね!!

全部、全部ぶちかませ!!!!!!!!!!!!

戦力は今、ここに集中している!!!!!!!!!

圧力かけて、ぶち飛ばせ!!最高潮の思い出にしてやれ!

びっくりするほどユートピア!君に伝えたいI want you.

ノーライフ。どんとフォゲットミー

じゃじゃん。じゃんじゃん。

俺の思い通りにならないこのせかいが大好きだ!!!!!!!!!

俺は世界を愛してる!俺は言葉を愛してる!school daysかよ!誠死ね

サック!デイ・アフター・トゥモロー

Google日本語変換を愛してやまない今日この頃

ジャンプアップで次の時代へ。ホップステップアンドジャンプ

(・ω・)ノ ギャース

ここからまるマワールド!マイフィールド

助けてジャカフスタマン!

助けにきたぜ!!!!!!!!今すぐそちらへいく!!!!!!

すると世界は回りだし、ぐるんぐるんと回りだし、世界三角形になってしまいました

かつて地球は四角で今じゃ地球は丸くて次は三角にでもなるのかな

そろそろ自重した方がいいと思う・・

俺の自重信号だって投稿しすぎると規制されるんだもんtwitter

困ったものです。(・_・。))マイッタナァー

とりあえず今日も僕は活動を続けている。

廃墟になるまで続くぜ。捨てられた民家だぜ。

ろくでなしの毛ボーボーになるまで続けるぜ。

ボーボボだぜ。ぜっていうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それにしてもアレだなぁ。感じる所、100もあれば十分ってなところですねぇ。

びびっとき!!!!!!!!

どうせ誰も読みやしない文章。適当でいいじゃないか

適当な感じが好きだぜ。俺はね。

この感じが好きなんだ。これだ。この感覚なんだ。

幸せだ。グッドな感情だ。アリスターが優勝したっていうのもあるけど。

さて、動画でも見てくるかな

2010-10-06

パンジーの播種

9月末は京成のバラ園観に行く。修景バラ一株購入。

外に出ると金木犀の香りがそこら中で漂ってる今、二週間前蒔いた

http://anond.hatelabo.jp/20100917225935

フリシズルミックスが生長し、二週間ほどたった現状で5割ほど発芽。数株は本葉も出てきた。ホップは未だ姿も見えず。ホントこれは春になるまで発芽しそうにないな。

今日パンドラレインボーセレスティアーレを播種。育つかな。

2010-09-17

ジフィーセブンを使ってパンジーの種を蒔く

やっと涼しくなったし、今日はジフィーセブンを使ってパンジーホップの種まき。

種子サカタのタネの、フリズシズルミックス。ホップイギリスの園芸博物館で買ってきたやつ。…あ、普通に検疫は通してます。同時に持ってきた豆の種子は、消毒の有無が不明って事で没収

パンジーなんていくらでも情報流通してるけど、ホップ全然情報見つからない、

宿根草で播種の適温が15-25度、あとは種子が入ってた袋の情報程度を元に、低温が休眠打破の為必要って事くらいしか分かんない。

そんなに寒い地方じゃ無いので、このまま春になるまで放っとく位しか手はなさそう。

しかしジフィーセブンって、どうもカビ生えるらしいんだよなー。さてどうしよう。

あと対馬でいくつか植物を入手。パイナップルから何から、アホのように狭い庭ってのに種類だけは増えつつある。そろそろジャングルと化しそう。

2010-07-16

blog

Toru Takasuka の起業経営 サイボウズ株式会社

yusukeooki blog

イエイリカズマ Official Blog ~生け贄スタイル理論と実践~ieiriblog ロリポップレンタルサーバー - 7/27正午まで初期費用半額キャンペーン中!

iemoto BLOG サービス〈 専用サーバ (Linux,Windows)/仮想共有サーバVPS) 〉|クララオンライン - CLARA ONLINE, Inc.

鯖缶日記http://blog.ieserver.net/

b

さくらインターネット創業日記 http://tanaka.sakura.ad.jp/

専用サーバ エントリー|専用レンタルサーバホスティング)ならさくらインターネット

サービス仕様 | 専用レンタルサーバホスティング)ならさくらインターネット

夢はアジア世界へ(ドメイン固定IP & Bハウジング) サーバ本体無償提供ホスティング向きハウジングサービスを月額7,780円で

Amazon.co.jp: 現場が教えるホスティングサービスの勘所―立ち上げから運用管理までのノウハウ (NEサポートシリーズ): 合阪 省: 本

Amazon.co.jp: レンタルサーバをはじめよう!―ホスティングのためのサーバ構築術: 斎藤 高洋: 本

デル株式会社(Dell Japan)の公式サイト- ノートパソコン(PC)、デスクトップパソコンサーバプリンタソフトウェアモニタなどのオンライン販売 | Dell 日本 2ch検索: [DELL] 2ch検索: [PowerEdge] PowerEdge」の検索結果 - Yahoo!オークション

HP - 日本 | 日本HP (ヒューレット・パッカード)公式ウェブサイト 2ch検索: [HP] 2ch検索: [ProLiant]  「ProLiant」の検索結果 - Yahoo!オークション ml115」の検索結果 - Yahoo!オークション HP ML115 ホップステップジャンプ キャンペーン 2 4391380-AGRC - NTT-X Store

ThinkPad」の検索結果 - Yahoo!オークション

ウノウラボ Unoh Labs: VMwareCentOSウェブ開発の環境をさっさと整える手順書(前編)

VMwareで作る、初めてのLAMP環境構築 - Unix的なアレ

軽快なLinux環境をつくれる、coLinuxのセットアップ手順 - Unix的なアレ

2010-06-15

Hi=Fi 1/5 ~ 5/5

http://anond.hatelabo.jp/20100603200325

http://anond.hatelabo.jp/20100604004052

http://anond.hatelabo.jp/20100610084458

http://anond.hatelabo.jp/20100611083455

http://anond.hatelabo.jp/20100615082939

夜が僕の部屋にやってきた

部屋は暗くてマックブックが僕を照らしている。the tuss『Rushup I Bank 12 』が流れている。外は群青色。

僕の耳元でギーガーが囁き出す。僕は狂っているフリをしている。

NO NO NO. 僕は狂っているフリをしているフリをしている。

セクシャル意味言葉を教えてくれよ」って声が聞こえる気がする。腹が減っている。ジャングルから何かが抜け出して僕にまとわりついている。俺の言葉きこえるか?あーあーあー。

夕方から夜への変化は高速だ。青が黒になっていく。バイバイ

ジャングルジムみたいな都市を這い回るbitとそれにまつわる僕たちの幻想社会という幻想言葉を打ち出せば新しい幻想を君の頭が君の頭自信に幻想を見せる。タイプbit化→イーサネット→表示→視覚キャッチ脳内変換→幻覚

真っ暗な部屋が好きだ。肉体に意味がなくなるみたいに。感覚を研ぎ澄ませ。生活の雑音を音楽に置き換えてセックスをしろ。オセロの決着みたいに本能意識を埋めろ。

群青は今や黒に限りなく近い。自動筆記をする亡霊を作る機械仕掛けbotの群れ。

お前の意識はお前のものかって、Gigerが室内冷蔵庫の唸りを隅のほうで齧りながら言っている。君はたぶんズールー族の洗練を受ける必要があるぜギーガー

言葉は何度もパイプされて行き着く果てで奇形言葉が夢をもたらす。2ホップ邪悪存在に触れることだってできる。キマった目の映像リアルタイムで放映していた綺麗な女の子。いくつもの視線は決して孤独を埋めない。

気づかないうちに青色は消えた。灰色だ。都市の光を反射して黒であることできない空だ。あらゆるルートを探索するうちに幻想は消えてしまった。012345678909876543210

SFみたいに俺の記憶を全部レーザービームでずっと向こうに打ち放ってくれよって、鳥が鳴いてる泣いてる。ずっと先のあの向こうに行きたいんだって。そうしたらこの都市を燃やしてくれよ。

パチンコの台に機械を仕込んで店長グルになって儲けた金を大型草食動物を殺した肉食動物みたいに分け前を食い散らかしていると、向こうから見たこともないような綺麗な羽を持った鳥がやってきて、その鳥を金で買った。その鳥はアイドルになって沢山の視線を集めたいって言っていた。

孤独な鳥は鳴いていたけれど、僕たちは尻尾を振って怯えたままそれを眺めていました。決して唱えてはならない秘密呪文を唱えると缶詰から亡霊が這い出てきて僕に本当のことを教えてくれたけれど。夢から醒めて鳥のヴァギナに色とりどりのポスカ差し込むうちに忘れてしまった。

遠く遠くで真っ赤な隕石が通り過ぎている。ポスカを抜き取ってそれを描写しようとすると鳥は嫌がっていたし、向精神薬がなくなればカフカは落ち込んでひたすら押韻チートコード集を集めていた。

箱男達が工場で夢の製造に従事していて、箱男の王の中身はベンガル虎だって噂がある。ベンガルトラに喰われかけている箱男の中身かもしれない。座席を回転するSUSHIバーでポスカを突き刺したまま鳥は「そこで夢はつくられているの」と言った。

宇宙に行きたいなら今そこに座っているそこがそうさ」と相対的に近づく箱男が言って、彼女は泣いた。素数の順に爆発する地雷を踏んで15色と共に炸裂して消えて、僕はバーを出た。うつむいたまま。

undoして箱男バールのようなものを投げつけて彼女を連れ出した。漏斗から昔の記憶が流れ出したのはヤクザヤクザ映画花形俳優挨拶した話だ。

ジャングルから抜け出した野生の箱男は薄暗い目で人工ではない夢をみていた。ゾウオヲアタエルコトバマザリアッテクレ。踊りは無意識を掻き立て無規則のなかから創発性の地獄運動を始めてベンガルトラは亡霊を求め始めた。ピンク色の乗用サイがテールランプで1万km遠くの仲間たちに危険を伝える。

夜が歌い始める。僕たちは踊り出す。ティム・バーナーズ=リーは笑い出す。感情が全身から溢れ出して路上に数多の星が雨みたいに空から落ちてくる。「ただの黒い石だったみたい」と彼女はほほ笑んだ。ズールー族達は合成麻薬注射してak-47を振り回す。01234567899999999...

温めた牛乳にパンを浸しながら乳牛を捌く彼らと量子コンピュータと交換で新しい踊りの教則ビデオを手に入れた僕たちは、借入を超えてレイク現金を3億円引き出して真っ黄色の85年型のデロリアンインドサイを買ってBTFした。僕たち現在の僕たち自身を書き換えるために。

BTFに失敗した僕たちは記号の世界に移動してしまった。'機能'をいじくり回して本能妄想を書き換えた。現在に戻ると無限マズロー状態。死と性・秩序だった無秩序が保存が破壊を食って内蔵がキーボードに切り替わっていた。

箱男たちの中身と箱は裏返って剥き出しの彼らとベンガルトラ箱男達の比率は逆転して植えたトラとトラの共食いと皇帝と臣民の比率が逆転して、むしろ逆に臣民が皇帝っぽくなってすらいたし、ピカピカ光る非同期の夢を同期させようとする電池を食う機械にしゃべりかけるとやつは答えた。

「踊ってくれよ」と言われて僕たちは新型のダンスを踊り始めた。

踊りのマクロが何度もとプレーヤーピアノ達と連動して奪うことと奪われることが等価になって実在しないヒーロー達が現れて偶像に規則と予定調和を与えた。物語の時だ。

ヒーロー達が生み出したベイジアンネットワークを貪るパックマンみたいにお話快楽を貪る彼女超常現象的な動きでスピーカーの振動と同じ周波数で爆裂する音楽を発する。まとめあげられた集団はリズムの原則に奪われて暴動みたいに時速2kmの速度で遠心形状で彼女に巻き込まれていく。

月に反射した腐った陽光がベンツに載ったカミュバターみたいに溶かしてる。笑えない冗談で笑うコメディアンの悲しみがギアの悲しみを包み込んで目隠しされたノード形状の同調する協力者を通してP2P的に愛を送っている。波状に飛び散ったハッシュが変形して別の夢になる。

衛星軌道上でジョージ・ワシントン級のブラシが振られて百万色のインクが降り落ちてアクション・ペインティングで灰色の建物サイケデリックに変色してる。

マグニチュード6000の地割れから羊が大量発生した。鉄格子に守られた僕たちは数えて眠ることのできない羊に食べられた。

放物の賜物がいくつも刺さった養殖アサヒスーパードライが波のように揺れて聞いたことのない言葉を喋っている。

朝が避けることのできない恋や運命みたいな感じで夜を引きずり込んでいる。

二つの約束が浮き上がって実体のない情報生命体みたいに自らをbitに変換して飛んでいった。

終わったことを始まりが喋っている。あなたは夢をみていたのですと夢が喋っている。

それは夢じゃなかったし、ましてや現実でもなかった。とにかくそれは夢じゃなかったんだ。

2010-06-03

Hi=Fi 1/5

夜が僕の部屋にやってきた

部屋は暗くてマックブックが僕を照らしている。the tuss『Rushup I Bank 12 』が流れている。外は群青色。

僕の耳元でギーガーが囁き出す。僕は狂っているフリをしている。

NO NO NO. 僕は狂っているフリをしているフリをしている。

セクシャル意味言葉を教えてくれよ」って声が聞こえる気がする。腹が減っている。ジャングルから何かが抜け出して僕にまとわりついている。俺の言葉きこえるか?あーあーあー。

夕方から夜への変化は高速だ。青が黒になっていく。バイバイ

ジャングルジムみたいな都市を這い回るbitとそれにまつわる僕たちの幻想社会という幻想言葉を打ち出せば新しい幻想を君の頭が君の頭自信に幻想を見せる。タイプbit化→イーサネット→表示→視覚キャッチ脳内変換→幻覚

真っ暗な部屋が好きだ。肉体に意味がなくなるみたいに。感覚を研ぎ澄ませ。生活の雑音を音楽に置き換えてセックスをしろ。オセロの決着みたいに本能意識を埋めろ。

群青は今や黒に限りなく近い。自動筆記をする亡霊を作る機械仕掛けbotの群れ。

お前の意識はお前のものかって、Gigerが室内冷蔵庫の唸りを隅のほうで齧りながら言っている。君はたぶんズールー族の洗練を受ける必要があるぜギーガー

言葉は何度もパイプされて行き着く果てで奇形言葉が夢をもたらす。2ホップ邪悪存在に触れることだってできる。キマった目の映像リアルタイムで放映していた綺麗な女の子。いくつもの視線は決して孤独を埋めない。

気づかないうちに青色は消えた。灰色だ。都市の光を反射して黒であることできない空だ。あらゆるルートを探索するうちに幻想は消えてしまった。012345678909876543210

SFみたいに俺の記憶を全部レーザービームでずっと向こうに打ち放ってくれよって、鳥が鳴いてる泣いてる。ずっと先のあの向こうに行きたいんだって。そうしたらこの都市を燃やしてくれよ。

パチンコの台に機械を仕込んで店長グルになって儲けた金を大型草食動物を殺した肉食動物みたいに分け前を食い散らかしていると、向こうから見たこともないような綺麗な羽を持った鳥がやってきて、その鳥を金で買った。その鳥はアイドルになって沢山の視線を集めたいって言っていた。

孤独な鳥は鳴いていたけれど、僕たちは尻尾を振って怯えたままそれを眺めていました。決して唱えてはならない秘密呪文を唱えると缶詰から亡霊が這い出てきて僕に本当のことを教えてくれたけれど。夢から醒めて鳥のヴァギナに色とりどりのポスカ差し込むうちに忘れてしまった。

遠く遠くで真っ赤な隕石が通り過ぎている。ポスカを抜き取ってそれを描写しようとすると鳥は嫌がっていたし、向精神薬がなくなればカフカは落ち込んでひたすら押韻チートコード集を集めていた。

2010-05-04

http://anond.hatelabo.jp/20100504004117

苦いのダメならピルスナー以外飲めばいいんじゃないの?ヴァイツェンとか。

ホップの苦みが特徴なのってピルスナーだし

2010-03-26

エロ漫画エロについて

 「ひっ、ああああああああっ」「あんっあんっ…ん、んくぅううう」「いやっ駄目っイっちゃううううぅうう」

セリフ全然エロく感じないんだよなー。同人誌におけるエロの記号化って感じ?

 やっぱりね、1棒が入るとき2ピストンするとき3出すときっていうのを音楽的にAメロBメロサビみたいな、

ホップステップジャンプみたいな構成にしてるのがよくないと思う。

 入れるときって、「ああああ」みたいな大声だすこと多いけどさ、なんか萎えるんだよね。

こう、静かに導入してほしい。あ、入ったんだ。って感じに。体勢はバックがいいかな

ピストンの時の反応も「んっ、んっ…ふっ」ぐらいでいい。

で出すときは、あ、出ちゃったって感じに。


事後は、何事もなかったように処理する。セックスなんて大したこと無いかのように。

その何事もなさが、たいしたことに見えないところが、最もエロいんだと信じてる。


要するにそれは童貞の僕にとってセックスはかなり「大したこと」なのだけれど

その「大したこと」が「たいしたことでない」ようにされる落差にリアリティを感じてるんだ。

2009-10-07

Eメールが相手に届かない13の理由

いや、実際にはもっとあるんだろうけど。 つっこみよろしく。

  1. ユーザー名もしくはドメイン名間違いで別人に到着(送信者の問題)
  2. ユーザー名間違い、相手先サーバには存在しないユーザーだが、相手先サーバエラーメッセージが返信されない設定になっている(送信者の問題)
  3. 添付ファイルが大きすぎて送信側でエラーを返しているのに気がつかない(送信サーバ設定)
  4. 添付ファイルが大きすぎる(受信サーバ設定)
  5. 相手先サーバ添付ファイルの形式を制限している(受信サーバ設定)
  6. 相手先メールボックスが満杯状態(受信サーバの問題)
  7. 相手先メールサーバ SPAMブロック(受信サーバ
  8. 相手先PC セキュリティソフトによる SPAMブロック(受信者
  9. 相手先メールソフト SPAMブロック(受信者)→サーバ側で対策する製品だと、手元のメールボックスにそもそも届いていないケースがある。
  10. 相手先アドレスが実はメーリングリストBCCがはじかれる(受信サーバ設定)
  11. ホップ数超過(受信・送信サーバの経路問題)
  12. 路上、もしくは相手先でのネットワークサーバの障害・メンテナンス受信・送信サーバの経路問題)
  13. 実は届いているけど気がついていなかったり、都合が悪いので知らんふりしてる(受信者の問題)

(1)(2) →アドレス帳に登録して相手の名前が表示されているため、メールアドレスの間違いに気がつかない。

(3)   →送信者エラーコードは帰ってきているが、送信エラー表示に気がついていない。

(6) →いずれも相手先メールサーバエラーメッセージを返信しない設定になっている場合気がつきにくい。

(10)  →自動送信ツールなんかで、あて先を全部BCCに突っ込んで一括送信する場合意外な盲点かも。部門で利用しているようなメールアドレスのときに要注意。

(11)  →ホップ数設定が低いサーバが経路上にあると破棄されてしまう。

     標準は26くらいで、引っかかることは少ないようだが、昔は10とか6とかあったらしい、

(12)  →引越し通知に返信したのが引越し当日でメールサーバの電源きれてますとかな~   

(13)  →CC同報で送っていても、自分には届いてないと主張されると相当厄介。

     自社内であればメールサーバログなどで受信状況確認したりできるけど他社の場合はなかなか証明しづらい。

     というか、しらばっくれられて確かに届いていたことを証明しろとかいわれてしまうと正直どうしようもないんだが、、

2009-07-08

我慢することの害

例えば旦那がDVモラルハラスメントの常習者で、ことあるごとに奥さんをぶん殴り罵倒していたとする。

この場合の構造シンプルで、旦那は加害者で妻は被害者だ。それ以外何もない。

で、妻が子供を産み、旦那の暴力が妻と子供に向かうとする。この場合は、旦那を加害者とすると殴られている妻と子供被害者になるわけだが、被害者の一人である子供から見れば、さっさと離婚や別居に踏み切らない母親DVを受けざる得ない環境に身を置かせ続けた母親も立派な加害者DVの共犯だったりする。

よくあるブラック会社の話もそうで、ブラック社員というのは理不尽仕事経営者から押しつけられ、残業地獄にあえいで苦しんでいる被害者なのだが、もうひとつ高い視点から見てみると、ブラック社員ブラック経営者とともにダンピングを繰り返し、定時に帰る社員に罪悪感を植え付け、健全経営を目指すホワイト企業倒産に追い込み、日本労働環境世界最悪まで悪化させている加害者だったりする。結局のところ残業をしまくる社員がいるから残業押し付け経営者が減らないのであって、第三者的な地点から見れば彼ら彼女らは単なる共犯なのだ。


そして、「被害者加害者」が反転してしまうややこしい構造、これらに共通するのが「我慢」「忍耐」というワードなのかなと思う。

「我慢」「忍耐」というのは、「強烈な負荷がかかっているにも関わらず、その負荷を取り除いたり遠ざけたりする努力をせず、現状維持をしている」という状態だ。

そして、我慢を選択する人というのは「負荷の大元を取り去る努力」をしないので、いつまでも負荷は存在し続け、その負担が第三者に向かうことになる。これが「被害者加害者に転ずる」構造だ。

DVを我慢する母親がいる

→父親がDVをし続ける

DV子供に向かう

サービス残業を我慢する社員がいる

経営者サービス残業押し付け続ける

サービス残業が全員に押し付けられる


また、負荷は直接的に第三者に向かわずとも、負荷を受けている人を通じて第三者に向かうこともある。

例えばすかいらーくかどこかでサービス残業を我慢し続けて倒れ、意識が戻らなくなってしまった人を両親が介護し続けているというような話があった。これについてもサー残を我慢し続けた人が「負荷の大元を取り去る努力」を行っていれば、両親も息子の介護という苦しい仕事に老後の時間をつぎ込まなくてもよかっただろう。両親はたぶん自分たちが被害者だとは思っていないだろうが、客観的に見れば「両親に重労働押し付けている」のはすかいらーくであり、ブラック社員だった息子なのだ。


「我慢」というのはこのように、自分人生だけでなく他人の人生までもを毀損してしまう恐ろしい行為なのだ。なら我慢なんかせずに、さっさと逃げるか戦うかをすればいいのだが、日本人というのは「我慢するのは大人の努め」「忍耐が出来ないのは子供社会人として未熟」という大東亜戦争を戦った皆さんのようなありがた~~~~いクソ価値観(別名「社会人常識(笑)」)を刷り込まれているので、強烈な負荷がかかり続けても逃げたり戦ったりすることも出来ず、潰されて鬱になったり自殺したりする。

それどころか、我慢せずに逃げる人を「無責任」「子供」「社会人として駄目」「どこに行っても通用しない」と罵倒し、我慢せずに戦う人を「金の亡者」「自分さえ良ければいいのか」「世の中を知らない」「KY」と叩きまくる人もたくさんいる。いるというか、私の皮膚感覚からすればそっちがマジョリティだろう。こうして何が正しくて何が間違っているのか判らない現場に放り込まれたブラック社員はどんどん疲弊していく。日本のどうしようもない閉塞感というのはこれが原因だろう。


これを踏まえた上で人生を楽しく生きるキーワードは「負荷を我慢」をしない、これに尽きるかと。私は元ブラック会社ダンピング社員だったので、サービス残業地獄のさなか「我慢出来ない自分が悪いのでは……?」というクソ思考回路も一通りトレースしてみたこともあるが、我慢せずにさっさと辞めて独立し、適切で人間的な労働環境を整えたら、それがいかに無意味馬鹿馬鹿しく、自分人生を毀損する害悪なものだったかがよく判るようになった。だって「負荷を我慢」なんかせずとも、楽しく、お金が稼げて、自分が成長できて人脈も作れる仕事なんか、世の中にたくさんあるのだから。同じ賃金を稼ぎ、同じだけ成長できるのなら我慢なんかしない方がいいに決まっている。昔の私はこんな単純なことも判っていなかった。

子育てなんかでも「我慢」を教えなければいけないというが、教えなければいけないのは「欲望に対する我慢」であって、今の日本人は「負荷に対する我慢」と「欲望に対する我慢」の区別がつかずにどんどん追い込まれているように感じる。「欲望」は我慢しないと性犯罪者、メタボリックシンドローム成人病多重債務者などに転落して人生終了だけれども、「負荷」なんかは全く我慢する必要はない。楽しく美味しく生きていく方法を探したほうがよほど建設的で、よほど充実しているのだから。


以下追記。

「負荷を我慢しない」方法はいくつかある。

  • 独立開業してしまう。
  • 海外就労ビザを取得して逃亡。ワーホリなんかを使って海外へ行って人脈を作ってもいいかも。方法は(マジで)幾つもある。
  • ブラック会社でも強引に定時に帰り続ける。1ヶ月も強行すればその他大勢は諦めて「あいつは早く帰る人だから」となり、クビにならない限り一生定時に帰れる。

これらはそれなりにリスクのある方法だが、「一生負荷を我慢し続ける」のとどちらがマシなのかを考える余地はあると思う。

ちなみに日本会社は99.99%がブラック企業なので「いい会社を求めてジョブホップし続ける」という方法は地獄めぐりになりかねないので避けたほうが無難大企業公務員であっても残業地獄からは逃れられない。俺の知り合いの某一部上場企業社員は、子供がいるのに毎日26時ぐらいまで仕事をしているらしく「子供が産まれてから寝ている顔しかほとんど見たことがない。あと10年はこんな感じ」らしい。

また「ブラック企業環境を変えてホワイト企業にしよう!」というのも不可能に近く、終わりなき闘争を強いられるので避けたほうが無難。仮に社員全員の価値観変革に成功したとしても、同業他社ブラック企業に食われて終わったりするので全く不毛トリンプの吉越氏はこの変革に成功した経営者だが、相当な意志と才能権力がないと出来ないので、一兵卒の状態でこの戦いに挑むのは辞めたほうがいい。戦わず逃げるのが賢明

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん