「キッズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キッズとは

2021-09-02

anond:20210902084512

ようは「ゆっくり動画をありがたがって見てるような自分になりたくない」

って思春期キッズのクッサイ自意識問題だったんだろ

どこにでもある話じゃね?

2021-08-31

anond:20210831172622

キラーコンテンツ、現時点ではSNSと同じで「同内容を体験してくれる友達」なんだ…

VirtualcastでもVRChatでも友達と一緒にやってる人は無限にキャッキャできる。実に幸せそう。

クランドに一人で行った俺は哀れ。VRでも孤独

ソードオブガルガンチュアでたまたま集まった誰だかわかんないやつといっしょにガルガンチュアをしばきに行くとき孤独がなぐさめられる。ゲーム内容を理解してない壊れた武器を振り回すキーキー声のアメリカンキッズだったとしても。

2021-08-30

趣味界隈の最近知った概念

「無免キッズ

SNSの車趣味界隈では当然ながら車を持ってナンなのだが、そこに入り込みたくて自分が車を持っていることを装うイキリキッズがいるらしい。これを無免キッズというらしい。

親の車を自分の車としてアピール投稿される画像実車のものがない(ミニカーレースゲームばかり)などの特徴がある、と。

いろんな奴がいるんだなー。

2021-08-28

TikTokでバズりたい馬鹿女どもへ

見てる大多数は気持ち悪いオッサンと盛ったキッズなんだよな。それが紛れもない事実なんだよ。

てめえらが見てほしい好みのイケメンや同世代陽キャなんて本当にごくわずかなんだよ。

金にもならず馬鹿音楽馬鹿に腰ふってヤリマンアピールして何が満たされてんだよ。

満たされてんのはその動画を保存して一生懸命しこってるオッサンだけなの。

そのうち虚しくなるぜ。やめなよ馬鹿女ども。特に若いの。

2021-08-27

はてなー任天堂キッズ多すぎん?

murlock よくわからんけど任天堂に学んだら良いんじゃないの?

atsuououo 任天堂の異常なクオリティをどう捉えるかにもよると思った

skel 任天堂は「新しい仕組みを作ること」が日々の業務と同じぐらいの比率を占めてる。こういう組織は他にはなかなか無い。

exciteB 日本のやりかた(部活学祭内輪ノリ)が通用したのはバブルまで。ゲーム業界もそう。/いまだにまともなゲームを作ってるのは任天堂だが、任天堂組織はこうじゃないだろう。

maroh 日本CSソフト市場は「任天堂とそれ以外」になってしまった。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.4gamer.net/games/999/G999905/20210826081/



これに関しては近年むしろ海外大手スタジオのほうが過酷労働クランチ)が問題になっていて、かつて泊まりきりでゲーム開発を続けるのが常態化していた日本大手はすでにそこから脱しているので現在ゲーム業界に対する指摘としてあまり適当ではない

sushi-K 深夜だけでなく残業時間もでっかく追加手当が必要になったら会社残業が非推奨に傾くかなあ。1人雇うより高いぐらいのやつ。



この手のガチャゲー、スマホゲー害悪論については、そもそも記事でハンサリ氏が好ましい例として挙げてる『原神』がそれにあたるということを知らないのではないか。また、ハンサリ氏率いるWizcorp社がHTML5エンジンスマートフォンゲームの開発に携わっていることを知らないのではないか

koishi ガチャの登場によって日本ゲーム業界は変わったんじゃないだろうか。面白いゲームを作る目的が変わった。直接ではないにしてもコンシューマーにも影響はあるんじゃないかと思うんだが。

wakwak_koba ソシャゲ規制したほうがゲーム品質が上がると思うのだが。いかにして重課金させるか、というところに力点を置きすぎていて・・・買い切り一発勝負の頃のほうが良かった。

hata687 スマホ暇つぶしゲームで一部の物好きがガチャに金を落とし、その金がウェブアプリ広告費に回っていく。国内産ゲームはもうその程度でええんや。15年遅い。とっくに手遅れや。

n_231 まぁ、ソシャゲに人/金が流れてるというのもあると思う



これはそう。そもそもはてなー世界で最も有名なゲームの賞であるThe Game Awardsでスクエニ、コエテクアトラスバンナムフロムプラチナカプコンなどのゲームが受賞したりノミネートされていたことを忘れている

もちろん90年代比較すると相対的国際競争力は落ちているが、アメリカエンタメトップに立つのは当然と思えるし、分相応なポジションに落ち着いただけだろう

それに日本アメリカイギリスくらいにしか目立ったゲームデベロッパーがなかった90年代以前と異なり、現代ではフランスカナダポーランドオランダウクライナ韓国中国など世界中に国際的ゲームスタジオがある

preciar ご指摘ごもっともだけど、日本ゲーム業界普通に世界競争力高いので何をかいわんや/任天堂例外なだけとか言ってる奴は、そもそも任天堂くらいしか知らないだけでしょ?

arumaru 日本にはGOTYも取ったフロムがいるんだが。。



これに関しては→ https://www.famitsu.com/news/201805/11157127.html

kazoo_keeper2 PS3世代あたりからゲーム開発がハリウッド映画以上の「巨大プロジェクト」になってきて、開発規模の拡大と反比例するように、世界における日本ゲームプレゼンスが縮小していった印象がある。

tester4 きちんとプロトタイピングをしないことが、独創的なゲーム作りに繋がってるってところもあるだろう。海外AAAタイトル全部それなりに面白いけど、一生覚えてるみたいな尖ったヤツは日本ゲームの方が多くない?



ほんとこれ

onesplat 日本ゲーム会社給料まじで安いよな。年俸600万でシニアが雇えると思うなよ

2021-08-26

大体16時過ぎくらいか背伸びしたマウント煽りキッズが湧いてくるな

学校終わったのかな

友達と遊べばいいのにもったいない

2021-08-24

anond:20210824151952

歌舞伎町東横キッズみたいなのもホームレス同様社会底辺として白い目で見られる存在なのにな。

ゴミゴミと争ってて醜いことこの上ない。

2021-08-23

anond:20210822203008

いきなり他人が聞きたくもない不幸アピールした挙句に思った通りの反応貰えなくて「他人に期待してはいけない!」って言うの、あまりにもキッズ

2021-08-22

anond:20210822205155

観賞用に調整された女体が出るAVを見て勘違いしたキッズ現実を知り絶望する瞬間

ヒカキン

おっさんだけどヒカキン好きになってしまった

今は子供より俺のがヒカキンキッズになってる

身体に気をつけて欲しいよ

2021-08-21

anond:20210820192755

いや、昭和60年代生まれでも、特撮再放送は余裕であった。

初代ライダーV3、X、ウルトラマンセブン、タロウなどは見た記憶があるし、友人との話題にも上がっていた。

この増田自身も雑な先入観が多くて、批判してる「特撮嫌い」と同じことをしてると思う。

庵野だってすべての「和製特撮」を手放しで褒めてるわけじゃないでしょ。むしろ偏ってると思う。

ただ、俺自身もそこまで詳しいわけではないので、あまり増田批判できないが。

以下、個人的な当時の観測

シリーズで言えばウルトラマン海外での「USA」や「グレート」があったりして、見てはいなくとも話題には上がってブランド延命していたし、辛うじて「ウルトラマンキッズ」とか「パワード」があって、「ティガ」に繋いでいた。

ソフビを集めてる子とかはそういうのすごい詳しくて、「USAみてー!」とか話してた記憶がある。

テレビマガジンとかの雑誌情報もあったし。

玩具とかアニメとか海外展開、あと「ヒーロー戦記」とかのゲーム結構キモだったと思う。

※「パワード」に関しては、庵野と仲いい樋口真嗣ガメラ特撮)が関わってたんだけど、まあ本人たちがネタにするような出来だったりする。

映画で言えば平成ゴジラなんかはあれでもみんな割と楽しんでてメカキングギドラとかデストロイヤかっこええーってなってたし、忘れてはならない「平成ガメラ」も登場してる。

和製特撮でいえば地味に「学校の怪談」とかもあるんだよな。


ただまあ石森系は「真 仮面ライダー」とか「ZO」とかあとなんか「ハカイダー」とか、ビジュアルグロめだったり「大人に向けた内輪向け」感が強い作品だったのが、なんだかなあ感はあった。

でも子供向け漫画雑誌仮面ライダーシリーズがあったり、やはり漫画アニメ役割は大きい。

「ポワトリン」とかもあったな。

そんな中でも一番偉かったのは東映スーパー戦隊メタルヒーローか。

「女リーダー」「全編ギャグ」といったエポックな「カクレンジャー」や「カーレンジャー」は94年、96年に登場してる。

特撮」の本道とは少し違うかもしれないが、でもまあ本当に東映はよくやってたよ。

ここからさら個人的偏見だが、昭和50年代かそれ以前の人の方が「本物の特撮」をリアルタイム体験してる分、その後の特撮平成ガメラ以外)にケチをつけてる印象がある。

ただこれも仕方ないというか、少年時代に「本物」を見た後には「劣化コピー」が続き、さらには「海外の本物」を同時に見てるんだもんな。

ルーカススピルバーグ世代」なわけでしょ。

映像的にも「アビス86年、「ターミネーター2」91年、「ジュラシックパーク」が93年。

ジュラシックパーク」を見た前後に、じゃあ日本はどうなのかっていえば「REX 恐竜物語」とか「水の旅人KIDS」とか「北京原人 Who are you?」なんだぜ・・・そりゃキツイよ。

(並べて思ったが、この横文字はいってる感じも相当きついな)

で、まあ80~90年代と世の中全体の物差しが「世界基準」になってる中、その世界映画監督が影響を受けたと公言してて、世界で戦えてたのが「漫画アニメ」なわけで。

青少年時代」にそんな体験をすりゃあ「漫画アニメすごい」ってなるのも当然の成り行きよ。

こうした時代感も考慮する必要はあると思う。

繰り返すが、「ジュラシックパーク」のあとに「REX 恐竜物語」を見せられる気持ち想像してみてくれよ・・・

傍らには「ドラゴンボール」とか「スラムダンク」とかあるんだぜ・・・

劇場版パトレイバー」とか「AKIRA」とかあるんだぜ・・・

2021-08-18

anond:20210818170943

というかキッズコメがクソで冷めるでしょ。

いい加減ニコ動プレミアム会員以外のコメントは非表示って機能つけろよ。

病院の子供と親の会話が辛い

病院の待合の一角キッズスペースがある。絵本おもちゃぬいぐるみなどがおいてある。

子供ママー、絵本よんでー!」(キッズスペースからすぐそばに座っている母親に話しかける)

母親ママさあ、いっぱい検査して疲れてんのよ。休ましてくんない?(キレ気味)」

父親ママもパパもお昼ごはん食べてないの。食べてるの(子供名前ちゃんだけ。ちょっと協力しようとか思わない?(キレ気味)」

子供「うん……」(しょんぼり

病院についたとき自分主治医は緊急対応中で順番前後すると受付から言われた。緊急対応していたのはこのお母さんだろうという感じだった。夫婦自分の近くに座ったので、緊急手術について話していたのが聞こえた。

母親入院ときは最悪アンタ来れなくてもいい。手術のときだけは何が何でも子供病院に来て、手術中も必ず病院にいてくれって。手術中に死ぬかも。成功しても数ヶ月が限界って……」

お母さん混乱しつつ、涙声だった。お父さんも頭抱えてる感じで。子供おもちゃピアノでわけのわからん曲を弾いてて、辛かった。

1991~1993年ごろの大阪お笑いキッズだった

吉本印天然素材(雨上がり、ナイナイFUJIWARAバッファロー吾郎チュッパチャプスへびいちご)と2丁目ワチャチャTV(千原兄弟トゥナイトベーブルースジャリズムLaLaLaetc)は、途中からわりときっぱり分かれるけど、最初のころ、爆笑Booing初期の頃などは入り交じってて、ワチャチャにも天素芸人出てたような…?

4時ですもみてたけど、NSC7~11期くらいは、ダウンタウンよりも身近なスター、って感じだった。

このころ、松竹芸能でも、ますだおかだよゐこTKOのイズなど、同じくらいアイドル性のある面白い芸人がいて、関西キッズ深夜番組熱狂してた。

ちなみにこの頃は関西小劇場ブーム最中でもあり、お笑い小劇場クロスオーバーもちょいちょいあった。

関西ローカルのテレビ局は、新興お笑い小劇場をよく取り上げてた。テレビサブカルチャー若者はまだぴったりつながってた。

テレビだったか雑誌だったか、当時、NSC7期の同期3組が語る、みたいなのやってて、トゥナイトベーブルース、雨上がりがしゃべってたの覚えてる。

3組とも解散かと思うと感慨深い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん