2021-08-21

anond:20210820192755

いや、昭和60年代生まれでも、特撮再放送は余裕であった。

初代ライダーV3、X、ウルトラマンセブン、タロウなどは見た記憶があるし、友人との話題にも上がっていた。

この増田自身も雑な先入観が多くて、批判してる「特撮嫌い」と同じことをしてると思う。

庵野だってすべての「和製特撮」を手放しで褒めてるわけじゃないでしょ。むしろ偏ってると思う。

ただ、俺自身もそこまで詳しいわけではないので、あまり増田批判できないが。

以下、個人的な当時の観測

シリーズで言えばウルトラマン海外での「USA」や「グレート」があったりして、見てはいなくとも話題には上がってブランド延命していたし、辛うじて「ウルトラマンキッズ」とか「パワード」があって、「ティガ」に繋いでいた。

ソフビを集めてる子とかはそういうのすごい詳しくて、「USAみてー!」とか話してた記憶がある。

テレビマガジンとかの雑誌情報もあったし。

玩具とかアニメとか海外展開、あと「ヒーロー戦記」とかのゲーム結構キモだったと思う。

※「パワード」に関しては、庵野と仲いい樋口真嗣ガメラ特撮)が関わってたんだけど、まあ本人たちがネタにするような出来だったりする。

映画で言えば平成ゴジラなんかはあれでもみんな割と楽しんでてメカキングギドラとかデストロイヤかっこええーってなってたし、忘れてはならない「平成ガメラ」も登場してる。

和製特撮でいえば地味に「学校の怪談」とかもあるんだよな。


ただまあ石森系は「真 仮面ライダー」とか「ZO」とかあとなんか「ハカイダー」とか、ビジュアルグロめだったり「大人に向けた内輪向け」感が強い作品だったのが、なんだかなあ感はあった。

でも子供向け漫画雑誌仮面ライダーシリーズがあったり、やはり漫画アニメ役割は大きい。

「ポワトリン」とかもあったな。

そんな中でも一番偉かったのは東映スーパー戦隊メタルヒーローか。

「女リーダー」「全編ギャグ」といったエポックな「カクレンジャー」や「カーレンジャー」は94年、96年に登場してる。

特撮」の本道とは少し違うかもしれないが、でもまあ本当に東映はよくやってたよ。

ここからさら個人的偏見だが、昭和50年代かそれ以前の人の方が「本物の特撮」をリアルタイム体験してる分、その後の特撮平成ガメラ以外)にケチをつけてる印象がある。

ただこれも仕方ないというか、少年時代に「本物」を見た後には「劣化コピー」が続き、さらには「海外の本物」を同時に見てるんだもんな。

ルーカススピルバーグ世代」なわけでしょ。

映像的にも「アビス86年、「ターミネーター2」91年、「ジュラシックパーク」が93年。

ジュラシックパーク」を見た前後に、じゃあ日本はどうなのかっていえば「REX 恐竜物語」とか「水の旅人KIDS」とか「北京原人 Who are you?」なんだぜ・・・そりゃキツイよ。

(並べて思ったが、この横文字はいってる感じも相当きついな)

で、まあ80~90年代と世の中全体の物差しが「世界基準」になってる中、その世界映画監督が影響を受けたと公言してて、世界で戦えてたのが「漫画アニメ」なわけで。

青少年時代」にそんな体験をすりゃあ「漫画アニメすごい」ってなるのも当然の成り行きよ。

こうした時代感も考慮する必要はあると思う。

繰り返すが、「ジュラシックパーク」のあとに「REX 恐竜物語」を見せられる気持ち想像してみてくれよ・・・

傍らには「ドラゴンボール」とか「スラムダンク」とかあるんだぜ・・・

劇場版パトレイバー」とか「AKIRA」とかあるんだぜ・・・

記事への反応 -
  • エヴァの完結を見届けてから初めてファーストガンダムに手を出すようなニワカは今のところ少数派だろうけど、こりゃ確かに名作だわ。 ガンダムはXから入って、∀、Seed、Gガン、鉄血...

    • 「庵野秀明+松本人志 対談」を見る。 庵野が「シン・ウルトラマン」&「シン・仮面ライダー」が控えていることもあり、 かなり濃ゆい昭和特撮談義に花が咲いていて非常に興味深か...

      • いや、昭和60年代生まれでも、特撮の再放送は余裕であった。 初代ライダーやV3、X、ウルトラマン、セブン、タロウなどは見た記憶があるし、友人との話題にも上がっていた。 この増...

      • 平成ガメラとか好きそう(自分も好き)

        • 勿論好きよ。 でも1作目が一番好きっていうと大概驚かれるな... みんな2か3が好きでしょ。

      • >昭和50〜60年くらい生まれ オレオレ。子供の頃は仮面ライダーBLACKとノリダーにハマったものの、その後シリーズ空白期に入り、ウルトラマンもリアルタイムでは未体験、ゴジラ映画は...

      • SSとかPSとかのポリゴンゲームってそれより古いゲームより今さらできないじゃん ショボすぎて、当時はポリゴンってだけで価値はあったが   特撮も特撮ってだけで価値があった時代が...

      • ウルトラマン空白世代ってやつですか?

      • S61年生まれだけど東映不思議コメディーとカクレンジャーとビーファイターとギンガマンとクウガ見てたし 小学◯年生かコロコロでゴジラvsメカゴジラの特集もあって観に行ってるやつ...

      • むしろ仮面ライダーのプロデューサーが他人のガンプラ壊して喜んでたりして特撮→アニメ蔑視のほうが強くあるように感じる

      • ソースは?お前の主観的印象?→ はてなに多い昭和50〜60年くらい生まれの世代の連中は学生時代に少年ジャンプが 全盛期だったせいか、とかくアニメと漫画ばかりを必要以上に過剰...

      • 余計な肉付き楽しんでるから幼稚だって思われるしその感性がショボいって言われる所以。

        • 余計な肉付きって? CGで着ぐるみの口を動かすとか?

          • デカイ超人がドーン!街をボガーン!敵がビームビビビ!!!!戦車と戦闘機バリバリバリボガーン!っていう幼稚な肉付き

      • 特撮技術の話をしたいのか 「特撮」作品の話をしたいのか

      • 単にこの増田がウルトラマン以外を特撮だと思ってないだけだった 追記の前から嫌な予感はしてた。追記でもトータルの話って言いながら特殊撮影なのにストーリーのことしか話さない...

      • そりゃちょっと気になっても馬鹿の一つ覚えで毎年 武器武器武器玩具玩具玩具販促販促販促販促されれば誰でも嫌になる 未だにウルトラマン以外無料見逃しに対応してないのもな

      • まさにその世代だけど、確かに小学生時代にジャンプ漫画とそのアニメが大正義だった。 ただ、ガンダムあたりのリアルで「大人の鑑賞にも耐える」アニメ路線も途絶えてて、ビックリ...

    • ガンダムには普遍性があるからなあ。 エヴァは時代性が強すぎるんよなあ。

    • カットされたシーンってどんなとこなんだろ。

      • ブライトさんが〇〇○打ちでいい、とかよく言ってたからなあ。 そのへんのセリフの部分がひっかかるのかなあ?

        • 原型留めたまま排泄された食べ物ってどのくらいカロリーとして吸収されてるんやろか

      • 19話のランバ・ラルとのやりとりの、「ぼく、乞食じゃありません」「気に入ったぞ小僧~」でしょうか※確か乞食がNGワードになってしまったので。

    • 戦後約30年の作品だからね アメリカドラマのコンバットとか、和洋の戦争映画とかでの戦争ドラマの文脈があって、その文脈の抑えるところが丁寧なんだと思う 富野がそれ以前に子供...

    • https://febri.jp/febri_talk/yoshida_kenichi_4/ ガンダム第一話のすごさについてはこれを読んでほしい(2021 吉田健一)

    • 一話目の展開もうまい。 TV版エヴァの1話の展開は庵野監督がファーストの1話を自分で絵コンテに起こして参考にしたんだぞ。

    • U-NEXTでも全シリーズ見れるよ 自分も最近ファーストから見始めた。 今ZZだけど楽しいよね

      • ガンダム見るだけならガンダムファンクラブが一番コスパ良い→ https://anond.hatelabo.jp/20210812110808

    • わかる。 かなり太平洋戦争末期の空気感あると思う。

    • ブレードランナーでのシドミードの仕事が奇跡的だとよく言われるようにファーストガンダムは富野監督にとって同じように奇跡的だと思う

    • ファーストの「光る宇宙」までモノクロでみてた

    • カットされてるシーンなんか存在しないでしょ頭大丈夫か?

      • はい https://twitter.com/Joehigasi37/status/983170037925134336 https://twitter.com/hirorin0015/status/983281282758012928

    • ファーストガンダムの第一話は主人公がロボットに乗って敵を倒すところまでやるのがすごい ロボットアニメの第一話は状況説明や主人公がロボットに乗る理由付けなどやらなきゃいけ...

    • しまった!せっかくのガンダム増田なのに出遅れた!早くトラバつけねば! と思ったら4ヶ月前にすでにトラバつけてるわ。 さすが俺。ガンダム増田見逃してない。

    • 最近1stを見て「エウレカセブンのレイとチャールズの元ネタってランバ・ラルとハモンだったのか!」と気付いた人を見かけた。 1stは神話や戯曲のように古典としてさんざん擦られてる...

      • それこそガンダムシリーズだけでも「ランバ・ラルみたいな大人」、「ララァみたいな少女」、「ガルマみたいなイケメン」とか散々出てくるしね。

    • 最近seedはなかったことになってるなあ

    • 後ろをとって敵とのおしゃべり→逃げられる とかのパターンもなくて好きだわ

    • アレが今おなじように作れないのはな、 70年代の気分をもう作れないからだよ …あの「ド」シリアスさ、そして、哀愁あふれる劇伴(ドラマの最中にバックで流れる音楽) 70年代から生...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん