「アーマードコア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アーマードコアとは

2023-08-19

アーマードコアって未だに「とりま大型マシンガン逆関節でピョンピョン」なんだな

お前さぁ……20年ぐらいず~~~っと同じことやってない?

マジでテンプレ変わらなすぎるでしょ。

火力と携行弾数を両立できる大型マシンガン系(今作だとガトリングだけど)で雑魚も大型も安定させつつ、脚部は飛行能力を高めにジェネレーターは大きめにしてあとはひたすらブーストちょんちょんバニーホップ

もうずっとこれ

シリーズ10作か20作かあった気がするけど、対AC戦以外全部コレでいけるっつーか対AC戦でさえ基本ちゃんと守ってればコレでいけるんだよね

いやマジでテンプレアセン最強の奥行き皆無ゲーやんけ

まあストーリーモードはただのオマケで本番は対人だからストーリーに最適解があっても別に問題ないやろってのは分からなくはない

でも毎回同じアセンブリして安定しちゃうってのはちょっとどうかと思うんだよね

作品毎にそれぞれの装備に強い弱いがないとそれを手探りしていく面白みがないじゃん

近接武器シリーズ毎に強い弱いがあるし使い方の癖も変わるけど実弾系の銃器は大体さわり心地いつも一緒だよね

ハンドガンエネルギー武器はそこそこ体感変わるけどアサルトライフルやソレに近い使い心地のはどれも弾薬数と重量見ればどういう立ち位置簡単に分かっちゃって面白くない

つーか問題は大型マシンガン・大型ガトリングが概ね全ミッションで90点ぐらいの正解度で安定しちゃってるのが本当駄目

だってずっとこれ使えばよくなっちゃうもん

それって面白いか?

MTGスライ(赤の速攻)を握って20年ずっと勝ち続けられるゲームだったらこんなに売れたか

ちょっとずつ正解や触り心地が変わるのってやっぱゲームとして必須だと思うわけですよ。

「今回のマシンガンは弱すぎるな~~~」って言わせて欲しいもんだね

なんか毎回「今回も強すぎるな~~~~」って言わされてる

公式チートなんか?

使うやつが悪いの?

2023-08-17

anond:20230816112111

あれって別に本気で流行すると思ってる奴なんて最初から一人もいなくて、そういうネットミームみたいなものだよ

少し前までごく一部の界隈で定着していた、なんでもかんでも最後に「アーマードコアの新作が発売される」にこじつけ言葉遊びと同じで、(本当に新作が発表されるまで)本気でアーマードコアの新作が発売されると信じてる人はいなかった

それと同じよ

2023-08-16

やっぱ大人ゲームする時間ってなくない?

6連休だったので発売日に買ってずっと放置していたライザのアトリエ2をやっていた。

調べたら発売日は2020年12月だって(笑)

Steamに総プレイ時間が出るんだが、今のところ12時間

でも全然ストーリーの終わりが見えるような段階ではない。

ちょっと調べたところ1周目クリアまでで40~50時間やりこみ要素を入れたら70時間ぐらいが普通らしい。

まり6日間毎日10時間やってゴールが見えるレベルらしい。

とてもボリューミーなのは嬉しい。ありがとうありがとう

 

でも冷静に考えると、このボリュームを働く大人が消化するのは難しくないか

大型連休だったら1日5時間ぐらいはできるけど、労働日だったら1日1時間でも難しい。

休日だって連休だったらマシだけど、休日休日でやることはいろいろあるもんだ。まあ3時間ぐらいなら確保できるだろう。

そうやって毎日頑張ったとしても最低1か月はかかるわけじゃん。

かなりの信念が求められるよね。

 

あと久しぶりにゲームして気づいたけど、やはり中年になってくるとただ座ってゲームしてるだけで頭痛がしてくるし身体が痛くなってくる。

時間ゲーム身体が持たないのだ。

 

あー、もっと気兼ねなくゲームやり続けてぇなぁ。

 

もうすぐ発売のアーマードコア6も最低でも50時間くらいのボリュームはあるという噂。

余暇時間のすべてをゲームに捧げたい。

でもそうすると「そんな人生でいいのか?」って自分の内なる声がささやき続けるんだ。

ゲームやめても大した人生送れないのにね。

2023-07-30

anond:20230706120234

なんか訳分からん事で喧嘩してるんだな

やっぱそんな喧嘩も発生しようがないアーマードコア世界観は最高だね

2023-07-29

anond:20230729110901

水星魔女を見て従来通りのガンダムファンは物足りないだろうなと思ったけどそんな事になってたのか

新規ファン層の開拓成功してるけどモビルスーツよりそっちのけが今時らしいのか

カップリング論争??馴染みない言葉

俺はやっぱりアーマードコアだな

2023-07-28

アーマードコアの新作、PvPってやっぱりあるのか

PvP要素は完全おまけにしてほしいんだよなぁ

過去作やってないから知らないけど、

PvP勝たないと手に入らないアイテムとか、PvPで上位維持してないとアイテム購入するコインが貯まらないとか、

そういうのはやめてほしい。

ゲーム下手くそ人間だってアーマードコア楽しみたいんだよ。

2023-07-26

なんかアーマードコアって操作自体がクソむずくて操作すら覚束ないってイメージだったけど

AC6の操作アサクリやってた自分的にまんま同じでちょっとやれそうな気がしてきた

ゲーム自体難易度はさておき・・・

2023-07-17

君たちはどう生きるかを見てきた

増田話題にしてたから見てきたが、作画は本当に凄かった

これより作画が上のアニメあんのかな?

物語の方は実母を亡くした戦中の少年が謎世界冒険して、継母を連れて帰る話なんだけど

君たちはどう生きるか」というタイトルだが俺には何を伝えたいのか読み取るのが難しい

しかしたら俺に向けて作られた話ではなかったのかもしれない

平成生まれの俺もオジサンの仲間入りだ

以下は作品を読み解けなかった奴の感想

作中の「老い」は印象的だった、老人が多く出てそして老い若さを感じさせるシーンがいくつも出てくる

老い少年についていくのもやっとな老婆も謎世界に行くと若く現役の頃で頼もしい

誰しも若い頃はあるのだ

無くなったはずの実母も少女の姿で出てくる

一方少年少年のまま、継母も大人の姿のままだ

これは俺にとっては意味深だった

死者と老い先短い老人は若い頃の姿で、まだまだこれからも生き続ける者は今の姿だ

今を生きてるか過去に生きてるのか、それとも老いによって体の年齢と自意識の年齢は乖離していくという話なのか

でも石積み上げてるジジイジジイのままなんだよな……

分からん

主題ではないだろうけど作中には「戦争や争い」もあった

今の日本は新しい戦前と呼ばれてる事は宮崎駿も知ってそうだしな

少年と青鷺の関係インコペリカン

老人が言っていた争いのある世界に戻るのかという台詞

作品主題にも出来そうだが、そうではないらしい

実母と継母

何がしたいのかよく分からん

母親ヒロイン増田感想で見たが、ヒロイン不在で青鷺や老婆たちの方がよほど印象に残った

結局何の映画なのか俺にはよく分からん作品だが、老いる前になんかしてえなと思った

具体的にはアーマードコア6

2023-07-15

anond:20230715225708

1.そもそも描きたいものがなかった

2.そのため適切な選択と集中が行われなかった

これは本当に納得

批判を恐れるあまりフワッとした作品になったと思うけど商業的に成功してるなら良いんじゃね

俺はやっぱりガンダムよりアーマードコアだなってなった

2023-07-14

anond:20230714182311

モダン存在否定してる訳じゃない

そもそも俺がやってないし今後もやる予定のゲームじゃないアーマードコア6出るし

でもバランス調整も簡単じゃないと思うよ

どの技がワンボタンで出るかも把握してないけど、真空波動で出る技がワンボタンでお手軽にコパ仕込みが出来ると相当に強いと思うよ

技術的には当然俺も普通に出来るけど、これをいかなる状況でも安定出来る自信ある奴は凄いと思う)

あとシンプルに見てから行動で間に合うのも増えると思うしね

ヒットボックス入力短縮に貢献できると言っても奴は低空コマンドとか真空コマンドはかなり微妙から

どの技割り振られてるかが重要かもね

まあ、やってないゲームから分からんけどね(笑)君の方が詳しいっしょ

2023-07-13

anond:20230713004725

嫌われると思うけど口に出すか出さないかは別としてガンダム世界観よりアーマードコア世界観好きな人絶対に似た感想になると思うね(笑)

anond:20230713002234

いやいやプーチン自分権力基盤のためだろうよ

水星魔女若者らしいフワッとしたモラトリアムに溢れた作品だよ

動機じゃなくて利益や自立した意思で考えたら良い

株式会社ガンダムの金糞どもよりプロペラシャディク、デリングの方が立派やで

ガンダムみたいなジメッとしたおセンチ作品より俺にはやっぱりアーマードコアだな

2023-06-24

アーマードコアかよ

民間軍事会社クーデター起こして国に変わる可能性あるってアーマードコアかよ

現実に起こるのかこんなこと

2023-05-18

コジマ史観問題ってあるよな

コナミウマ娘提訴でまた注目されてるけど

毎度毎度お前らって叩いていい認定相手は鼻の穴膨らませて叩くよな

そしてコナミを叩きながら、なぜかコジマ監督のことは擁護するんだよな

でも、コナミ暗黒時代っていつだよって聞くと、コジマ副社長だったころをいうんだよねw

?「コナミは昔のゲーム軽視だ!クリエイター軽視だ!五十嵐さんとかもやめた!」

俺「それコジマ副社長時代の大作主義時代で、リソースメタルギアに全振りしてた時期ですよね。コジマのせいじゃん・・・。」


僕の血は映画でできているとかいっていた、フォトリアル映画的大作ゲーム大好きな小島秀夫副社長になったのが2011年のこと。

そのあたりから、開発リソースメタルギア中心になってほかのIP蔑ろにされはじめた

桃鉄担当がろくにリソースがもらえなくてさくまあきらとの連絡もおろそかになり、それに激怒したさくまがもうコナミとは仕事しない桃鉄さないと言い出した

KONAMIとの間に何が…… さくまあきらさん「ここに桃太郎電鉄は、正式に終了します」

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1506/02/news131.html

コナミ桃鉄を発売ができなくなったので、2016年にでた「桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!」は、任天堂販売する事態になったりもした。

そして、小島秀夫コナミをやめると、さくまあきら氏との関係改善したのか桃鉄リリースできるようになり350万本の大ヒットを記録。

ボンバーマンや月封魔伝や魂斗羅などが復活してリリースされ、サイレントヒルリメイクや、幻想水滸伝リマスターも発表された。

これが小島秀夫副社長時代のざっくりしたまとめ

でもコジマ持ち上げてコナミ叩いてるやつらってこのへんの話を無視するんだよね


五十嵐さんの退職を例にして、コナミクリエイター軽視だ!とかいうんだけど

五十嵐さんはコジマ副社長時代にやめてるし(2011年小島副社長就任2014年五十嵐退職

桃鉄の件でも小島副社長時代問題が起きてるわけ

フロムでいうならダークソウル系に力入れたせいでアーマードコアが出ないみたいな状態なんだけど

この場合フロムを叩く人はいないのに、なぜかコナミ社長ゲーム嫌いだからだと陰謀論をいわれて叩かれるんだよね

俺が思うに結局は、フロム宮崎クリエイターから俺らオタク側の人間だけど、コナミ社長クリエイター出身じゃない経営者からオタクじゃないと思ってるんだろう


コナミという会社は叩くけど、コジマは都合よく被害者として処理しようとするから頭に???がつくんだよね

小島秀夫コジマと書いてることからお察しの通り、俺はコナミ腐らしたのは小島秀夫だと思ってるから

コジマ副社長時代に大作主義メタルギアリソースぶち込んで他のIPないがしろにしたという事

それで方針に納得いかない五十嵐さんとかやめたって話なわけでしょ?コジマ副社長時代2Dゲー軽視されてたからね。

それでも優遇されたメタルギア5の出来がすごければそれでもよかったんだけど

5は未完成だといわれて評判あんまりよくなかったよね。でもそれも信者時間を与えなかったコナミ社長のせいにしていた

でもさ、副社長という立場を与えられて、コナミゲーム制作全体の権限もあたえられてリソースメタルギアに集中させて、7年も時間あってそれで未完成なのは社長会社のせいってどうなの?って思うよ


社長会社は叩きたいけどクリエイター尊重したいオタクにとってコジマって不都合存在だよな

コジマって副社長権限も開発期間もあったし、他のゲームないがしろにしてまでメタルギアソリッド5に注ぎ込んだのに未完成だったよねって話するとオタクバグるんだよね


コナミを辞めた小島秀夫が語るゲーム未来

https://toyokeizai.net/articles/-/184404?page=3

「僕がコナミ感謝しているのは、作りたいモノを提案したら作らせてくれたことです。 (略) 在籍した最後までそうでした。それがあったからこそ今の自分があります。」

これ解釈によってはホラーだよな

他のクリエイターリソース持ってかれてたわけでさぁ


参考URL

コナミ社長ゲームが嫌いなのでコナミは滅ぶ、って言うとコナミ警察に捕まるぞ

https://togetter.com/li/1330884

コナミ社長ゲームが嫌い」という定期的に湧いてくる風説

https://togetter.com/li/1724074

コナミ社長ゲーム嫌い?」古い日経記事話題

https://togetter.com/li/2149659

2023-04-24

プロゲーマーゲーム下手すぎイライラ問題

ワイはおっさんながらにフォーナイトっていうバトロワFPS(TPS)ゲームをやっているので、そのゲームプロYoutubeチャンネルをよく見る。

その中にネフライトっていうプロゲーマーがいて、1対1の対面勝負では実力が低いとされながらも、立ち回りやゲーム知識をフル活用してなんだかんだでそれなりの成績を残し続けるすごい人なのよ。

なかなか愛嬌のあるかわいい性格をしているので、たぶんおばさんやおじさんからあつい支持を得ているんじゃないだろうか。

ワイもプロゲーマーの中では彼が一番好きなんよ。(正確にはプロゲーマーじゃなくて~とかいう話は今回は置いておく)

 

そんな彼がSwitchゼルダ配信をしていた。

もうすぐ新作が出るらしいからそれに合わせてのチョイスだろうか。

ゲーム配信としてはたぶんよくある「初見で前知識なしプレイネタバレアドバイス禁止。」っていう配信なんだけど、

それ見てるとすっごいイライラしてくるのよね。

「矢持ってないのに弓空打ちして死んでんじゃないよー」

「なんでスタミナ回復アイテム持ってるのに使わないで落下死するんだよー」

「貴重な武器鉱石破壊のために使うのもったいなさすぎるー」

「こんな単純なパターン攻撃を見切れないのかよー」

「なんでそのNPCからのヒント無視してあてもなくさまよってるのー」

みたいなことをずーっと思ってしまう。

もちろんそれは自分が既に攻略情報を見てプレイ済みだから知ってることだってのはわかっているんだけど。

 

あいアクションゲーム初見配信って需要あるのかなぁ。

初見プレイからこその新鮮なリアクションってのももちろん大事なんだろうけど、視聴者イライラと引き換えなところない??

 

前にも別のVtuberアーマードコア配信やってるの見てかなりイライラした。

まず1周してから配信しろとまでは思わないが、もう少し予備知識をつけてから配信してもいいのではないか

2023-04-07

anond:20230406175032

全部やないけど、ごく一部やけど、PS2アーマードコアPSPリメイクされてるんや…。ストア販売が無いから、PSPハード必須なのが難点やけど…。

2023-04-06

anond:20230406174754

PS2の実機あるなら、アーマードコアやったらいいんじゃないかな。

 

リメイクいから、人気作のくせに実機ないと出来ないんだよね。

2023-03-28

鬱で2ヶ月休職することになったので良いゲーム教えて

好きなゲームメタルギアエースコンバットアーマードコアエルデンリングアイマスアークナイツソシャゲかわいい女の子ゲー全般

だけどあんまりこだわりない。癒やされたい。起動しっぱなしにしちゃっててもいいかぁってなるぐらい。

金はそんなにないので安いと嬉しい。

PCもPS5もSwitchもあるのでだいたいなんでも遊べる。

とりあえず積んでたペルソナ5Rとデスストはやろうと思っている。

急にすんませんよろしくお願いいたします。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん